JPH0233812B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233812B2
JPH0233812B2 JP56176960A JP17696081A JPH0233812B2 JP H0233812 B2 JPH0233812 B2 JP H0233812B2 JP 56176960 A JP56176960 A JP 56176960A JP 17696081 A JP17696081 A JP 17696081A JP H0233812 B2 JPH0233812 B2 JP H0233812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosspiece
base plate
plywood
ceiling
cut groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56176960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876636A (ja
Inventor
Yoshinari Takase
Toshio Nakanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP56176960A priority Critical patent/JPS5876636A/ja
Publication of JPS5876636A publication Critical patent/JPS5876636A/ja
Publication of JPH0233812B2 publication Critical patent/JPH0233812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は天井材の製造方法に関するものであ
る。
従来、第1図A〜Cに示すように、縦桟1と横
桟2とをはしご状に組み、その下面に天井板とな
る台板3を貼りつけた天井材が製造されている。
台板3は合板の下面にスライス単板または印刷紙
等の表面材を貼りつけたものである。台板3は縦
桟1と横桟2とを貼りつけた後に、縦桟1および
横桟2からはみ出した部分が削り取られて天井素
材が製造される。そして、縦桟1の外側面には目
透板嵌合溝4が設けられ、この目透板嵌合溝4に
嵌入された目透板により各天井材相互の接合が行
なわれる。
ところが、従来の製造方法では、縦桟1と横桟
2とを一度はしご状に組んだものを台板3の上面
に貼りつけた後、縦桟1および横桟2からはみ出
した部分の台板3を削り取らなければならなず、
作業性が悪く、一度に数多くの天井材を製造でき
ないという問題があつた。
したがつて、この発明の目的は、一度の数多く
の天井材を製造することのできる天井材の製造方
法を提供することである。
この発明の一実施例を第2図に基づいて説明す
る。まず、第2図Aのように合板5の下面全体に
表面材となる染色単板6とスライス単板7とを重
ねて貼りつけたものを準備し、その上面に所定間
隔で多数本の桟材素材8を接着する。つぎに、破
線mで示すように、この桟材素材8の幅方向中央
に沿つて桟材素材8および合板5を切断し、第2
図Bのように前記合板5の切断片からなる台板
5′と、前記桟材素材8の半幅の桟材8′とからな
る単位の天井材素材が多数得られる。この天井材
素材の台板5′の上面に第2図Cのように桟材
8′に沿つてVカツト溝9を形成するとともに、
このVカツト溝9よりも側縁側に位置して台板
5′の下面に目地板嵌合溝10を形成する。Vカ
ツト溝9はスライス単板7の裏面に達する深さと
する。つぎに、Vカツト溝9に沿つて台板5′の
側縁部分5aを第2図Dのように立上がらせ、V
カツト溝9の対向する両内側面を互いに接着し、
かつ桟材8′を台板5′の上面に接着する。このよ
うにして、台板5′の立上り部分5a′と桟材8′と
で縦桟11が形成される。台板5′の下面側縁に
は必要に応じ面取り12を施こす。この後、両側
の縦桟11間に複数本の横桟(図示せず)を固着
し、天井材が完成する。なお、目地板嵌合溝10
は、台板5′の側縁部分5aを立上らせた後に形
成してもよい。
このようにして得た天井材は台板5′の下面か
ら縦桟11の外側面にわたつて同じ染色単板6お
よびスライス単板7が貼られているので、厚み感
があつて高級感が得られるという利点がある。ま
た、縦桟11の台板立上り部分5a′からなる部分
は合板製であるため、折れ離く、かつ反りやねじ
れが生じ難い。また、台板5′の下面を染色単板
6とスライス単板7とで覆つているので、台板
5′の色写りがなく、見栄えがよい。さらに、ス
ライス単板7に浮造り加工を施すこともできる。
この天井材の製造方法によると、一度に多くの
枚数の天井材についての、染色単板6およびスラ
イス単板7の貼りつけ、ならびに桟材素材8と合
板5との接合が行なえ、しかも従来のように台板
の縦桟に沿つての端面仕上げを行なう必要がな
く、そのため作業能率が向上する。
なお、前記実施例では台板5′の下面に染色単
板6およびスライス単板7を貼りつけたが、これ
らの代りに印刷シートを貼りつけてもよい。
以上のように、この発明の天井材の製造方法
は、下面全体に表面材を貼りつけた合板の上面に
桟材素材を接着した後、桟残素材の幅方向の中央
に沿つて合板とともに切断することにより、合板
の両端の上面に桟残が接着された天井素材を一度
に数多く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Cは従来の天井材の製造方法の工程
説明図、第2図A〜Dはこの発明の一実施例の天
井材の製造方法の工程説明図である。 5……合板、5′……台板、6……染色単板
(表面材)、7……化粧単板(表面材)、8……桟
材素材、8′……桟材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合板の下面全体に表面材を貼付け、この合板
    の上面に所定間隔で多数本の桟材素材を接着し、
    この桟材素材の幅方向中央に沿つて桟材素材およ
    び前記合板を切断し、前記合板の切断片からなる
    台板と前記桟材素材の半幅の桟材とからなる単位
    の天井素材を得、この天井素材の前記台板の上面
    に前記桟材の内側に沿つてVカツト溝を形成し、
    このVカツト溝に沿つて前記台板の側縁部および
    前記桟材を折曲げ、前記Vカツト溝の対向する両
    内側面を互いに接着し、かつ前記桟材を前記台板
    の上面に接着することを特徴とする天井材の製造
    方法。
JP56176960A 1981-10-31 1981-10-31 天井材の製造方法 Granted JPS5876636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176960A JPS5876636A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 天井材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176960A JPS5876636A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 天井材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876636A JPS5876636A (ja) 1983-05-09
JPH0233812B2 true JPH0233812B2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=16022720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56176960A Granted JPS5876636A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 天井材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876636A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921313U (ja) * 1972-05-23 1974-02-22
JPS4939857U (ja) * 1972-07-13 1974-04-08
JPS5123445U (ja) * 1974-08-09 1976-02-20
JPS5249515B2 (ja) * 1972-09-11 1977-12-17
JPS5535230B2 (ja) * 1976-04-19 1980-09-12
JPS5647020B2 (ja) * 1975-12-26 1981-11-06

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544333Y2 (ja) * 1975-10-07 1979-02-26
JPS54113232U (ja) * 1978-01-28 1979-08-09
JPS5535230U (ja) * 1978-08-31 1980-03-06
JPS5647020U (ja) * 1979-09-14 1981-04-27

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921313U (ja) * 1972-05-23 1974-02-22
JPS4939857U (ja) * 1972-07-13 1974-04-08
JPS5249515B2 (ja) * 1972-09-11 1977-12-17
JPS5123445U (ja) * 1974-08-09 1976-02-20
JPS5647020B2 (ja) * 1975-12-26 1981-11-06
JPS5535230B2 (ja) * 1976-04-19 1980-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5876636A (ja) 1983-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233812B2 (ja)
US4619800A (en) Method of making a decorative composite panel
GB1493613A (en) Sectional members
JPH0223337B2 (ja)
JPS647137Y2 (ja)
JPH1134016A (ja) 木製階段及びその製造方法
JPS6013929Y2 (ja) 天井板
JPS6018547Y2 (ja) 額縁付フラツシユパネル
JPS6013088Y2 (ja) オ−デイオ製品のキヤビネツト
JPS6244700Y2 (ja)
KR0169448B1 (ko) 목재 상감 무늬목 제조방법
JPS6010844Y2 (ja) 表裏面に化粧板を有し、かつ端縁を曲面とした厚肉積層板
JPS63153101A (ja) 寄木模様単板
JPS6210349Y2 (ja)
JPS6195144A (ja) 建築用パネルの製造方法
JPS597465B2 (ja) パチンコ機の扉枠又は扉枠の前面に貼着する化粧板の板取り方法
JPS644885B2 (ja)
JPS59158204A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS6396000A (ja) 絵画、写真、色紙等のトリミングマツトの製造方法
JPH11138670A (ja) ポリエステル化粧合板およびそれを用いた二次製品の製造方法
JPS5913979B2 (ja) 中空化粧材とその製法
JPH11229725A (ja) 扉の製造方法
JPS58173276A (ja) ル−バ型装飾板およびその製造方法
JPH0120053B2 (ja)
JPS5943297B2 (ja) 巾木の製造法