JPH0233533A - 給湯装置 - Google Patents
給湯装置Info
- Publication number
- JPH0233533A JPH0233533A JP18092788A JP18092788A JPH0233533A JP H0233533 A JPH0233533 A JP H0233533A JP 18092788 A JP18092788 A JP 18092788A JP 18092788 A JP18092788 A JP 18092788A JP H0233533 A JPH0233533 A JP H0233533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- amount
- water flow
- flow switch
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 151
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、瞬間湯沸機能を有する給湯装置に関するもの
である。
である。
従来の技術
近年、給湯装置は、高度な湯温制御機能と、お湯を多量
に使用するための大型化を求められる傾向にある。
に使用するための大型化を求められる傾向にある。
以下、図面を参照しながら、従来のガス給湯装置の一例
について説明する。第2図は、従来のガス給湯装置の構
成を示すもので1は給水管路、3′は給水管路1に設け
た水量センサ、4は水量センサ3′より下流で給水管路
1に設けた水量制御弁、5は給水温度を検知する給水温
センサ、6は水を加熱する熱交換器、7は給湯温度を検
知する給湯塩センサ、8は給湯管路9.10は加熱装置
で、9はガス量制御器、10はガスバーナ、12は主制
御器を示す。
について説明する。第2図は、従来のガス給湯装置の構
成を示すもので1は給水管路、3′は給水管路1に設け
た水量センサ、4は水量センサ3′より下流で給水管路
1に設けた水量制御弁、5は給水温度を検知する給水温
センサ、6は水を加熱する熱交換器、7は給湯温度を検
知する給湯塩センサ、8は給湯管路9.10は加熱装置
で、9はガス量制御器、10はガスバーナ、12は主制
御器を示す。
以上のように構成されたガス給湯装置について、以下、
その動作を説明する。
その動作を説明する。
給水管路1から水が入り水量センサ3′と主制御器12
で約2t/分以上の水が流れた事を検知したら、主制御
器12の作用で、ガス量制御器9が作動して、ガスバー
ナ10が燃焼を始める。熱交換器6に入った水は、ガス
バーナ10に加熱され湯となって給湯管路8を経由して
それぞれの使用場所へ供給される。その際、給湯塩セン
サ7は、給湯温度を検出し、主制御器12、ガス量制御
器9に作用して、ガスバーナ10でのガス燃焼量を制御
して給湯温度を設定された値にコントロールする。さら
に給水温センサ5が、給水温度を検出して水温が低(、
しかも水量センサ3′により水が多量に流れていること
を検出した時は、主制御器12が作用して、水量制御弁
4を閉じて給水量を減少させるべく動作をする。つまり
給湯温度を設定された温度にするためにガスバーナ10
の許容最大燃焼量内の給湯負荷におさまるように給水量
を絞り込むように動作する。この作用がなければ冬季に
給湯温度が設定温度にならないということになる。
で約2t/分以上の水が流れた事を検知したら、主制御
器12の作用で、ガス量制御器9が作動して、ガスバー
ナ10が燃焼を始める。熱交換器6に入った水は、ガス
バーナ10に加熱され湯となって給湯管路8を経由して
それぞれの使用場所へ供給される。その際、給湯塩セン
サ7は、給湯温度を検出し、主制御器12、ガス量制御
器9に作用して、ガスバーナ10でのガス燃焼量を制御
して給湯温度を設定された値にコントロールする。さら
に給水温センサ5が、給水温度を検出して水温が低(、
しかも水量センサ3′により水が多量に流れていること
を検出した時は、主制御器12が作用して、水量制御弁
4を閉じて給水量を減少させるべく動作をする。つまり
給湯温度を設定された温度にするためにガスバーナ10
の許容最大燃焼量内の給湯負荷におさまるように給水量
を絞り込むように動作する。この作用がなければ冬季に
給湯温度が設定温度にならないということになる。
発明が解決しようとする課題
しかしながら上記のような構成では、近年の傾向である
大出湯能力化に対応できない。つまり、これは水量セン
サ3′の検出能力の課題であるが、1つの水量センサで
、給湯装置の最低作動水量の約21!/分から最大約2
0〜251!/分程度までの水量検知を行なう必要があ
るが、現時点では高精度、広検知範囲で、しかも低価格
で一般の給湯装置に適用できる水量センサがないという
課題を有していた。
大出湯能力化に対応できない。つまり、これは水量セン
サ3′の検出能力の課題であるが、1つの水量センサで
、給湯装置の最低作動水量の約21!/分から最大約2
0〜251!/分程度までの水量検知を行なう必要があ
るが、現時点では高精度、広検知範囲で、しかも低価格
で一般の給湯装置に適用できる水量センサがないという
課題を有していた。
本発明は、上記課題を解決するもので、水量検知範囲が
大きく、しかも低価格で簡便な給湯装置を提供するもの
である。
大きく、しかも低価格で簡便な給湯装置を提供するもの
である。
課題を解決するための手段
上記目的を達成するために本発明の給湯装置は、水量セ
ンサと水流スイッチを直列に設けたものである。
ンサと水流スイッチを直列に設けたものである。
作 用
本発明は上記した構成によって、給湯装置の最低作動水
量は水流スイッチで検知して、加熱装置等をONまたは
OFFさせ、水量制御弁等に作用する水量情報の検出は
、水量センサで行なうことにより、水量検知範囲を大き
く取ることができる。
量は水流スイッチで検知して、加熱装置等をONまたは
OFFさせ、水量制御弁等に作用する水量情報の検出は
、水量センサで行なうことにより、水量検知範囲を大き
く取ることができる。
つまり最低作動水量として必要な、低水量のON−〇F
F信号の検出は水流スイッチで行い、かつ水量制御弁へ
の作用に必要な大水量・リニア信号の検出は、水量セン
サで行なうことにより実使用上、支障なく、水量検知範
囲を大きく取れ、しかも高精度、低価格、簡便な構成で
、この種給湯装置を実現できる。
F信号の検出は水流スイッチで行い、かつ水量制御弁へ
の作用に必要な大水量・リニア信号の検出は、水量セン
サで行なうことにより実使用上、支障なく、水量検知範
囲を大きく取れ、しかも高精度、低価格、簡便な構成で
、この種給湯装置を実現できる。
実施例
以下本発明の一実施例のガス給湯装置について、図面を
参照しながら説明する。なお上記従来例と同一部分には
同一符合を付して詳細な説明を省略し異なる部分を中心
に説明する。第1図は本発明の実施例におけるガス給湯
装置の構成図を示し、給水管路1に、水流スイッチ2と
水量センサ3を直列に設ける。水流スイッチ2は0N−
OFFの設定水量(バーナ10を点火するに必要な最小
点火水量とする)を2//分として主制御器11を経由
してガス量制御器9等に作用するよう構成し、水量セン
サ3は、検出範囲を8〜251/分程度とし、主制御器
11を介して水量制御弁4等に作用するよう構成する。
参照しながら説明する。なお上記従来例と同一部分には
同一符合を付して詳細な説明を省略し異なる部分を中心
に説明する。第1図は本発明の実施例におけるガス給湯
装置の構成図を示し、給水管路1に、水流スイッチ2と
水量センサ3を直列に設ける。水流スイッチ2は0N−
OFFの設定水量(バーナ10を点火するに必要な最小
点火水量とする)を2//分として主制御器11を経由
してガス量制御器9等に作用するよう構成し、水量セン
サ3は、検出範囲を8〜251/分程度とし、主制御器
11を介して水量制御弁4等に作用するよう構成する。
以上のように構成されたガス給湯装置について、以下そ
の動作を説明する。
の動作を説明する。
ガス給湯装置の始動に必要な最低作動水量は水流スイッ
チ2で検出する。そして大水量を検出する必要のあると
き、たとえば前記した冬期のように給水温度が低くかつ
、水が多量に流れて、ガスバーナ10等の加熱装置の最
大能力を越えるような給湯負荷に達した時に、水量制御
弁4を絞り込む必要のある時に、この水量を水量センサ
3で検出することにより、実使用上での水量検知範囲を
、2〜25//分の範囲とすることができる。すなわち
最低作動水量は、装置の始動検出が目的で低水量かつ一
点値の検出で充分であり、設定された給湯温度を確保す
るための水量制御機能は、大水量を連続的に検出する必
要がありかつ2〜8//分の比較的小水量は機能上あま
り必要がない。
チ2で検出する。そして大水量を検出する必要のあると
き、たとえば前記した冬期のように給水温度が低くかつ
、水が多量に流れて、ガスバーナ10等の加熱装置の最
大能力を越えるような給湯負荷に達した時に、水量制御
弁4を絞り込む必要のある時に、この水量を水量センサ
3で検出することにより、実使用上での水量検知範囲を
、2〜25//分の範囲とすることができる。すなわち
最低作動水量は、装置の始動検出が目的で低水量かつ一
点値の検出で充分であり、設定された給湯温度を確保す
るための水量制御機能は、大水量を連続的に検出する必
要がありかつ2〜8//分の比較的小水量は機能上あま
り必要がない。
つまり8//分以下レベルであれば実用上、常に加熱装
置の能力範囲内にあるため、水量制御する必要がない。
置の能力範囲内にあるため、水量制御する必要がない。
以上のように本実施倒によれば、給水管路1に水流スイ
ッチ2と水量センサ3を直列に構成すれば、実使用上有
効な水量検知範囲を2〜251/分とすることができ、
かつ既存の水量センサで、高精度で低価格・簡便な構成
で、この種給湯装置を実現できる。また水量センサ3が
動作不良になっても給湯装置の0N−OFFは水流スイ
ッチ3で行なうため、より安全な装置とすることができ
る。
ッチ2と水量センサ3を直列に構成すれば、実使用上有
効な水量検知範囲を2〜251/分とすることができ、
かつ既存の水量センサで、高精度で低価格・簡便な構成
で、この種給湯装置を実現できる。また水量センサ3が
動作不良になっても給湯装置の0N−OFFは水流スイ
ッチ3で行なうため、より安全な装置とすることができ
る。
発明の効果
以上のように本発明は給水管路に水流スイッチと、水量
センサを直列に設けることにより水量検知幅を大きく広
げることが高精度でしかも低価格で容易に実現できる。
センサを直列に設けることにより水量検知幅を大きく広
げることが高精度でしかも低価格で容易に実現できる。
第1図は本発明の実施例におけるガス給湯装置の構成図
、第2図は従来のガス給湯装置の構成図を示す。 1・・・・・・給水管路、2・・・・・・水流スイッチ
、3・・・・・・水量センサ、4・・・・・・水量制御
弁、5・・・・・・給水温センサ、6・・・・・・熱交
換器、7・・・・・・給湯塩センサ、8・・・・・給湯
管路、11・・・・・・主制御器。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名/−
蛤水*g 2−水洗スイ・2チ J−yJ<11センプ 第2図
、第2図は従来のガス給湯装置の構成図を示す。 1・・・・・・給水管路、2・・・・・・水流スイッチ
、3・・・・・・水量センサ、4・・・・・・水量制御
弁、5・・・・・・給水温センサ、6・・・・・・熱交
換器、7・・・・・・給湯塩センサ、8・・・・・給湯
管路、11・・・・・・主制御器。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名/−
蛤水*g 2−水洗スイ・2チ J−yJ<11センプ 第2図
Claims (1)
- 水を加熱する熱交換器と、前記熱交換器を加熱する加熱
装置と、前記熱交換器の給水管路に、その水量を制御す
る水量制御弁と、水量センサ、および水流スイッチを直
列に設けた給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18092788A JPH0233533A (ja) | 1988-07-20 | 1988-07-20 | 給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18092788A JPH0233533A (ja) | 1988-07-20 | 1988-07-20 | 給湯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0233533A true JPH0233533A (ja) | 1990-02-02 |
Family
ID=16091713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18092788A Pending JPH0233533A (ja) | 1988-07-20 | 1988-07-20 | 給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0233533A (ja) |
-
1988
- 1988-07-20 JP JP18092788A patent/JPH0233533A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07115582B2 (ja) | 車両用暖房装置 | |
JPH0421101B2 (ja) | ||
JPH0233533A (ja) | 給湯装置 | |
JPS60245947A (ja) | 給湯制御装置 | |
JP2506945B2 (ja) | 給湯器の逆流安全装置 | |
JPH01302063A (ja) | 給湯器の水量制御装置 | |
JPS61289261A (ja) | 風呂給湯装置 | |
JPS6033447A (ja) | 給湯装置 | |
JPH0424355Y2 (ja) | ||
JP2634624B2 (ja) | 給湯器の出湯温度制御方法 | |
JPH0348425B2 (ja) | ||
JPS6064125A (ja) | 燃焼制御装置 | |
JPH0424352Y2 (ja) | ||
JPS5671714A (en) | Combustion controlling apparatus | |
JPH01252856A (ja) | 給湯装置 | |
JPH0123072Y2 (ja) | ||
JPH0311657Y2 (ja) | ||
JPH0221155A (ja) | 給湯装置 | |
KR20040106652A (ko) | 온수 공급시스템 | |
JPH01210754A (ja) | 強制燃焼式給湯器の制御装置 | |
JP3313036B2 (ja) | 空焚き防止装置 | |
JPH0325029Y2 (ja) | ||
JPS6230668Y2 (ja) | ||
JPH02133751A (ja) | 給湯システム用異常検出方法 | |
JPH02267453A (ja) | 給湯装置 |