JPH0233223B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233223B2
JPH0233223B2 JP57192897A JP19289782A JPH0233223B2 JP H0233223 B2 JPH0233223 B2 JP H0233223B2 JP 57192897 A JP57192897 A JP 57192897A JP 19289782 A JP19289782 A JP 19289782A JP H0233223 B2 JPH0233223 B2 JP H0233223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pulse
switch
color
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57192897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5981976A (ja
Inventor
Etsuo Nakaji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57192897A priority Critical patent/JPS5981976A/ja
Priority to US06/518,837 priority patent/US4578701A/en
Priority to GB08325007A priority patent/GB2129648B/en
Priority to DE19833339483 priority patent/DE3339483A1/de
Publication of JPS5981976A publication Critical patent/JPS5981976A/ja
Publication of JPH0233223B2 publication Critical patent/JPH0233223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカラー原画を走査して色分再生画像
を得るカラースキヤナー等の電子色分解走査装置
において、感光材料に記録された画像の有効領域
に対し画像等の有効な記録がなされていない無効
領域にも有効な画像を記録して、感光材料をより
効率的に使用するための新規な装置に関する。
写真製版におけるカラー画像の色分解において
写真製版用カメラが長く使用されてきた。しか
し、色の再現性及び解像力等に高度の要求がなさ
れるに至り、近年いわゆるカラースキヤナーと称
する電子色分解走査装置が実用されている。かか
るカラースキヤナーにより色分解を行う際にカラ
ー原画が再生される大きさによつては、複製記録
される感光材料の規格寸法が予め定まつているた
めに、有効に使用されない領域がある。もし有効
に利用されない領域の幅が数センチ程度に止まる
ならば、その感光材料は全体として有効に利用さ
れていると見做せる。しかし、現実の作業では明
らかに有効な画像を記録しうる面積が残つている
にもかかわらずそれを利用することができず、比
較的小寸法の画像を記録するだけで終わるといつ
た場合が多い。この不利益を改善するために複数
個のカラー原画を1枚の感光材料に合わせて同時
に色分解することが考えられるが、良好な色分解
結果を得るためには、個々のカラー原画の色調、
濃度、倍率等の条件がほぼ一致したものを選んで
組み合わせる必要があり、組み合せが制限されて
実用的でない。
この1つの解決方法としてたとえば特公昭52−
18601号公報に記載されているように、1枚の感
光材料に1組の色分解画像を並置記録するような
カラースキヤナーが実用化され好評を得ている。
しかし、この装置においても感光材料の有効利用
という面では満足されない場合がある。その理由
は第1図aに示すように、H,I,Aの3つのカ
ラー原画をそれぞれY(イエロー)、M(マゼン
タ)、C(シアン)、K(ブラツク)の4色に色分解
した画像を記録した場合、そのうちのAなる原稿
についてのイエロー分解版AYについて何らかの
理由で再分解版が必要となりA′Yを記録した場合
に、同時に得られる他の3色についての分解版
AM,AC,AKは不要となる。又同図cの原稿Jに
ついてのイエロー分解版JYの下の領域の斜線部
分、同図eの領域5,6の斜線部分、同図gの中
央及び下の領域の斜線部分は一般的な色分解版の
セツトを記録するときに有効に利用されていな
い。
また、特開昭55−137530号公報にはY,M,
C,Kの各版の記録エリアを更に分割することに
よつて多数の原稿に対する複製画像を感光材料上
に記録できる方法が開示されている。この方法は
分割幅は自由に調整できるようになつているもの
の、Y,M,C,Kの各版を複製しなければなら
ない点では上記した従来の課題を解決していな
い。
本発明は上記の欠点を解消する新規な手段を提
供するものである。すなわち、 カラー原画を光電的に走査して読み取り、該読
み取りによつて得られた複数の色分解画像信号に
基づいて、色分解画像を感光材料上に記録する色
分解画像走査記録装置において、 1の記録側走査周期ごとに1回出力される1回
パルスと、該1回パルスを多数回に倍周した多数
回パルスとに基づいて、1の記録側走査周期に出
力される多数回パルスを第1の設定数で分割し、
該1分割区分に対応する長さの第1の区間パルス
を順次異なる第1の出力端子から出力するととも
に、第2の設定数での1分割区分に対応する長さ
の第2の区間パルスを順次異なる第2の出力端子
から、上記第1の区間パルスが出力された後に出
力する区間パルス形成回路と、 上記第1の設定数を変更設定する第1の設定器
と、 上記第2の設定数を0または任意数に設定する
第2の設定器と、 上記第1の出力端子のいずれか1つを択一的に
選択し得るとともに、複数の分解色に1対1で対
応する複数の第1のスイツチと、 上記第2の出力端子のいずれか1つを択一的に
選択し得るとともに、複数の分解色に1対1で対
応する複数の第2のスイツチと、 上記複数の色分解画像信号を記憶するととも
に、上記第1のスイツチによつて選択された第1
の区間パルスに基づいて、該第1のスイツチに対
応する分解色の画像信号を読み出すメモリ装置
と、 上記第2のスイツチによつて選択された第2の
区間パルスに基づいてテストパターン信号を形成
するテストパターン発生回路と、 上記メモリ装置からの色分解画像信号とテスト
パターン発生回路からのテストパターン信号とに
基づいて複製画像を記録する出力手段と、 を備えたものである。
以下図面に基づいてこの発明の実施例を説明す
る。
第1図bは前述したように第1図aに於いて、
原稿AについてY(イエロー)再分解版A′Yのみが
必要でM(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラツク)
についての分解版AM、AC、AKが不要である場合
に、その分解版AM、AC、AKが入るべき領域に他
に必要な分解版、例えば原稿B、及びCのY(イ
エロー)及びM(マゼンタ)とC(シアン)につい
ての再分解版B′Y、C′M、C′Cを入れたものである。
まず図示していないスキヤナー装置には記録ドラ
ムがあり、感光材料が捲着されている。
記録ドラムにはロータリーエンコーダーが同軸
に設置され、ロータリーエンコーダーは第2図a
に示すように記録ドラム1回転ごとに1回パルス
とN回パルス(多数回パルス)を発生する。
画像信号Y,M,C,Kはカラースキヤナーの
入力装置からの信号がメモリ装置に第2図bに示
すように同時に並列に入力され記憶され次に上記
のように入力された4色の色信号Y,M,C,K
が、N回パルスあるいはN回パルスを更に倍周し
たN0回パルスの任意のカウント数ずつ区切つた
同図cに示すような第1の区間パルスYg,Mg
Cg,Kgの各々のタイミングで同図dのようなメ
モリ装置内で読み出され出力される。そしてメモ
リ装置内で上記タイミングで画像信号Y,M,
C,Kが組み合わされて、同図eのような合成画
像信号Iとしてメモリ装置から出力されHY
HM,HC,HKなる色分解版を得ることができる。
第1図a,bの領域2についても同様の走査で、
IY,IM,IC,IKなる色分解版を得ることができる。
第2図の合成画像信号は、第1図bの領域4
の再分解版A′Yの領域を出力するタイミングを示
しており、この場合に第1の区間パルスYgのみ
のタイミングで画像出力A′Yのみ読み出している。
同様にして、合成画像信号は第1の区間パルス
Mgのみのタイミングで画像信号B′Yのみを、合成
画像信号は第1の区間パルスCg及びKgのタイ
ミングで画像信号C′M,C′Cを読み出している。第
1図bの領域4を色分解版で満たすためには上の
説明からわかるように、3つの異なる原稿A,
B,Cの各々についてそれぞれ1回、計3回のス
キヤンニング操作が必要である。ところで本発明
の方法によらない場合で上記分解版A′Y,B′Y
C′M,C′Cを得ようとする場合にも上記同様に3回
のスキヤニング操作は必要であり、しかも各原稿
について4版すべての色分解版が再び記録されて
むだが多いのに対して本発明においては各原稿毎
に再分解したい版のみを1枚の感光材料の所望箇
所に記録することができ、感光材料は有効に利用
されることとなる。
この発明は、第1図bに示したような分解版の
大きさのそろつた比較的簡単な例ばかりでなく同
図d,f,hに示すように各色分解版の大きさが
不揃いで複雑な例にも適用することができ、その
場合第2図に示した第1の区間パルスYg,Mg
Cg,Kgについてはそのパターンに適したタイミ
ングと長さにする必要がある。例えば、第7図a
は、第1図fの領域7を露光するについての第1
の区間パルスのタイミングチヤートを示すもので
あり、さらに第3図はこのようなタイミングで第
1の区間パルス11〜14と、第2の区間パルス
21〜24とを得るための区間パルス形成回路の
一実施例を示す。
前述のようにエンコーダーから出力されたN回
パルスはPLL回路31を通つてさらに「N」よ
り数の多いN0回パルスに変換される。カウンタ
32はN0回パルスを計数し、「N0」個のパルス
を計数すると1回転するので、1回パルスがリセ
ツト端子に入力され、カウンタは計数値「0」に
戻してN0回パルスを受け入れて再び計数を始め
る。
スタートカウント設定器33は第7図の第1の
区間パルス11、すなわちY(イエロー)に対応
する第1の区間パルスの立ち上がりの位置「X0
(タイミング)を設定する。通常は「0」を設定
するが第1図fの領域8′に見られるようにA′Y
記録した後に原稿Mに対応する各色版の複製画
MY,MM,MC,MKを得たい場合にはX0=N0
4に設定する。この設定値は比較器44に入力さ
れ、カウンタ32の出力xと比較してアンドゲー
ト53の一方の入力となる。第1の設定器34は
所望の第1の区間パルス信号のゲート幅に応じた
計数幅x1を設定する。加算器36はX0+x1=X1
を比較器45に入力し、カウンタ32の出力値
「x」と比較し、アンドゲート53の他方の入力
となり、該アンドゲート回路53の出力端子より
第1の区間パルス11が得られる。
同様にしてパルス回数x1ごとに第1の区間パル
ス12〜14がアンドゲート54,55,56の
出力端子から得られる。次に第2の設定器35に
所望の第2の区間パルス幅に応じた計数幅x01
設定し前記と同様にしてパルス回数x01ごとに第
2の区間パルス21〜24がアンドゲート57,
58,59,60の各出力端子から得られる。設
定器33,34,35に設定された値によつては
各加算器の加算結果が「N0」を超えるとカウン
タ32の出力値xは「N0」を超えないので第1,
第2の区間パルスのうちのいくつかは発生しない
ことになる。例えば、X0=「0」、x1=N0/4に
設定したとき第1の区間パルス信号11〜14の
みが出力されて、第2の区間パルス信号21〜2
4は発生しない。
第4図は第3図に示した区間パルス形成回路よ
り出力される第1の区間パルス11〜14を選択
して必要とする各色分解の感光材料の再生順序を
選択する第1のスイツチ回路10と、第2の区間
パルス21〜24を選択して必要とするテストパ
ターンを選択する第2のスイツチ回路20を示す
ものである。第4図はY版用のみを示しているが
残りのM,C,K版用共に同様の回路構成とする
ことができる。
以下第1のスイツチ回路10を例に説明する
と、Y版を再生しない場合はスイツチSWY1に示
す接点の位置を「0」に選ぶ。通常Y版を再生す
る際にはスイツチSWY1を「1」に、M版はスイ
ツチSWM1を「2」に、C版はスイツチSWC1
「3」に、K版はスイツチSWK1を「4」に選ぶ。
X0=「0」、x1=N0/4に設定したとき第1図a
の領域1,2にように各色分解記録が得られる。
第1図bの領域4のに示す色分解記録はスイ
ツチSWY1を「1」に、スイツチSWM1,SWC1
SWK1を「0」に選択し、はスイツチSWY1
「2」に、スイツチSWM1,SWC1,SWK1を「0」
に選択し、はスイツチSWY1を「0」に、スイ
ツチSWM1を「3」に、スイツチSWC1を「4」
に、更にスイツチSWK1を「0」に選択すること
により得られる。こうして第1の区間パルス11
〜14は第1のスイツチ回路10を構成するスイ
ツチSWY1及び図示していないが第1のスイツチ
回路10に属するスイツチSWM1,SWC1,SWK1
を介して下述の網点発生回路71、メモリ装置7
2に入力されるゲート信号YD,YM・MD,MM
CD,CM・KD,KMとして出力される。
第2のスイツチ回路20も全く同様の機構及び
機能を有しているが、ここでは、網点発生回路7
1へのゲート信号YD,MD,CD,KDと、YM
MM,CM,KMに代えて、テストパターン発生回路
73へのゲート信号YT,MT,CT,KTが形成され
出力される。
第5図の網点発生回路71ではN0回パルスと
1回パルスにより各版共に感光材料全面に網点形
成できるような信号を内部に発生している。各版
共網点形成は各版毎に一定の長さの信号の反復に
より作られる。ゲート信号YD,MD,CD,KDによ
り各々の版に相当する網点信号が選択されて、網
点形成のためのアナログ信号SDが複数本出力され
コンパレータ77の片方の出力となる。コンパレ
ータ77では上記アナログ信号SDともう一方の画
像アナログ信号SGと比較して、アナログ信号SD
大きい場合は「H」、小さい場合は「L」となる
2値信号を出力し、アンドゲート回路78を通つ
て、最終出力の画像信号として、レーザ光開閉器
79に入力され該開閉器79を「ON」「OFF」
する。
かくて数本のレーザー光は画像アナログ信号に
応じた大きさの網点形状に応じて点滅され、感光
材料上に対応する網点が露光される。
メモリ装置72には第2図のように画像入力信
号Y,M,C,Kが各々同時に並列して記憶さ
れ、第4図のスイツチ回路を通つたYM,MM
CM,MMの各々のタイミングに合わせて合成画像
信号がアナログ信号SMとして出力される。ア
ナログスイツチ76は第1の区間パルス11〜1
4のいずれかがあるとオアゲート74の出力は
「H」となつてメモリ装置72からアナログ信号
SMを選びコンパレータ77へ送る。
テストパターン発生器73は、鋸歯状波や階段
波や一定のレベルを、N回パルスと第2のスイツ
チ回路20より得られるゲート信号YT,MT
CT,KTのタイミングによりカウンタ等の組合で
作つたデジタル信号をD/A変換してアナログ信
号STを出力することができる。第1の区間パルス
11〜14がないときはオアゲート74の出力は
「L」となり、アナログ信号STがアナログスイツ
チ76を介してコンパレータ77に送られる。
第6図はテストパターン発生回路73の一実施
例の回路を示している。この場合テストパターン
としては鋸歯状波と階段波と、一定レベルを用意
し、選択スイツチ92の中のそれぞれのパターン
に対応するスイツチ92a,92b,92cの操
作によつて目的のパターンを選択できる構成にな
つている。
第3図において比較器44〜52には等号
「=」がないためカウント値が各々X01,X02
X03,X04の時の第2の区間パルス21,22,
23,24は4信号共「L」になつている。この
第2の区間パルス21,22,23,24は第4
図の第2のスイツチ回路20〔SWY2(及び図示さ
れていないSWM2,SWC2,SWK2〕を通つてゲー
ト信号YT(及び図示されていないMT,CT,KT
となり、第6図のオア回路82に入りナツト回路
83の出力を「H」とし、カウンタ84,85,
86のリセツト信号となつている。即ちカウント
値が各々X01,X02,X03,X04の時はカウンタ8
4,85,86は「零」にリセツトされる。
次にN回パルスはアンドゲート81に入りゲー
ト信号YT,MT,CT,KTのいずれかが「H」の時
ゲート81より出力されカウンタ84の入力とな
る。N回パルスの数が多ずぎる時には1/n(n
は正の整数)に分周してカウンタ85,86に入
力する。N回パルスの数が少ないときはN回パル
スの代わりにN0回パルスを入力する。選択スイ
ツチ92の階段波スイツチ92bをONにすると
カウンタ86の出力A4,A5,A6,A7はオアゲー
ト88を通りアンドゲート90を介してD/A変
換器91の入力となりアナログ信号STが出力され
る。オアゲート88は4ビツト分の入力であるの
でD/A変換器91の出力信号の16段階の階段波
の発生に関わつている。
第2の区間パルス信号21を第4図の第2のス
イツチ回路20を構成するスイツチSWY2で選択
するとゲート信号YTとなつて第7図のテストパ
ターン信号「Y」がD/A変換器91から出力さ
れる。同様にすれば第2の区間パルス22,2
3,24によつてテストパターン信号「M」「C」
「K」を得ることができる。
次に選択スイツチ92の鋸歯状波スイツチ92
aをONにするとD/A変換器91にはカウンタ
85,86の出力A0〜A7が入力され256段階の階
段波がアナログ信号STとしてD/A変換器91よ
り出力される。256段階ではほぼ鋸歯状波と見做
せるものである。
次に、選択スイツチ92の一定レベルスイツチ
92cをONにしかつレベル選択スイツチ93の
8つのスイツチの各々を任意に開閉することによ
り、開閉に対応する一定レベルの出力がD/A変
換器91よりアナログ信号STとして出力される。
このアナログ信号STはゲート信号21,22,2
3,24やカウンタ85,86出力に関わりなく
発生しているが、第5図のアナログスイツチ76
やアンドゲート78にて制御されるので、ゲート
信号YT,MT,CT,KTが選ばれた時にのみレーザ
光開閉器79の入力となる。
第3図において「X0」,「x1」=0,「x01」≦
N0/4の設定したとき第7図bのように鋸歯波
信号、階段波信号、一定レベル信号の各々がレー
ザー光開閉器79の入力として出力される。
第5図アンドゲート回路78はオアゲート75
の出力で制御されるようになつており、第2図e
に示す合成画像信号,,に示すように画像
信号A′Y,B′Y,C′MとC′Cのみ出力して、他方の信
号の出力を停止することによつて露光記録されな
い領域を作るために必要となる。
第1図fの領域7はタイミングとして第7図の
第2の区間パルス21〜24と対応して、テスト
パターン発生回路73にゲート信号YT,MT
CT,KTが入力されて、合成パターン出力である
アナログ信号STがアナログスイツチ76を通つて
コンパレータ77に入力され、テストパターン信
号「Y」「M」「C」「K」を出力させ本発明によ
る感光材料の有効利用を如実に示している。
網点発生回路71、メモリ装置72、テストパ
ターン発生回路73、レーザー光による網点形成
等については本発明の主眼ではなく公知の技術を
流用すればよく、説明を省略する。
以上本発明の一使用例を示したが、本発明は、
多重露光に対して適用することも可能である。
以上の説明のように、本発明により、従来感光
材料に記録され得なかつた領域にも、オペレータ
の希望する状態に画像又はテストパターンを記録
することができ、感光材料全面を有効に利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施前と実施後の感光材料の
利用比較した感光材料平面図、第2図はこの発明
の原理を示すタイミングチヤート、第3図は区間
パルスを発生するための回路図、第4図は区間パ
ルスを選択するための回路図、第5図は出力され
る画像信号を合成するための回路図、第6図はテ
ストパターン発生回路、第7図は本発明の一実施
例に基づくタイミングチヤートである。 図中、31……PLL回路、32……カウンタ、
33……計数設定器、36……加算器、44……
比較器、53……アンド回路、61……オア回
路、71……網点発生回路、72……メモリ装
置、73……テストパターン発生回路、74,7
5……オア回路、76……アナログスイツチ、7
7……コンパレータ、78……アンドゲート、7
9……レーザー光開閉器、81……アンドゲー
ト、82……オア回路、83……ナツト回路、8
4,85,86……カウンタ、87……オアゲー
ト、90……アンド回路、91……D/A変換
器、92……スイツチ、93……デジタルスイツ
チ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カラー原画を光電的に走査して読み取り、該
    読み取りによつて得られた複数の色分解画像信号
    に基づいて、色分解画像を感光材料上に記録する
    色分解画像走査記録装置において、 1の記録側走査周期ごとに1回出力される1回
    パルスと、該1回パルスを多数回に倍周した多数
    回パルスとに基づいて、1の記録側走査周期に出
    力される多数回パルスを第1の設定数で分割し、
    該1分割区分に対応する長さの第1の区間パルス
    を順次異なる第1の出力端子から出力するととも
    に、第2の設定数での1分割区分に対応する長さ
    の第2の区間パルスを順次異なる第2の出力端子
    から、上記第1の区間パルスが出力された後に出
    力する区間パルス形成回路と、 上記第1の設定数を変更設定する第1の設定器
    と、 上記第2の設定数を0または任意数に設定する
    第2の設定器と、 上記第1の出力端子のいずれか1つを択一的に
    選択し得るとともに、複数の分解色に1対1で対
    応する複数の第1のスイツチと、 上記第2の出力端子のいずれか1つを択一的に
    選択し得るとともに、複数の分解色に1対1で対
    応する複数の第2のスイツチと、 上記複数の色分解画像信号を記憶するととも
    に、上記第1のスイツチによつて選択された第1
    の区間パルスに基づいて、該第1のスイツチに対
    応する分解色の画像信号を読み出すメモリ装置
    と、 上記第2のスイツチによつて選択された第2の
    区間パルスに基づいてテストパターン信号を形成
    するテストパターン発生回路と、 上記メモリ装置からの色分解画像信号とテスト
    パターン発生回路からのテストパターン信号とに
    基づいて複製画像を記録する出力手段と、 を備えたことを特徴とする色分解画像走査記録装
    置。
JP57192897A 1982-11-01 1982-11-01 色分解画像走査記録装置 Granted JPS5981976A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192897A JPS5981976A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 色分解画像走査記録装置
US06/518,837 US4578701A (en) 1982-11-01 1983-08-01 Method of recording an optional number of color separation images in an optional order and in optional positions on a recording medium
GB08325007A GB2129648B (en) 1982-11-01 1983-09-19 Recording images
DE19833339483 DE3339483A1 (de) 1982-11-01 1983-10-31 Verfahren und vorrichtung zur aufzeichnung von farbauszuegen von bildern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192897A JPS5981976A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 色分解画像走査記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981976A JPS5981976A (ja) 1984-05-11
JPH0233223B2 true JPH0233223B2 (ja) 1990-07-26

Family

ID=16298791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192897A Granted JPS5981976A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 色分解画像走査記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4578701A (ja)
JP (1) JPS5981976A (ja)
DE (1) DE3339483A1 (ja)
GB (1) GB2129648B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240508A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Shoei Kako Kk ヘルメットの帽体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049339A (ja) * 1983-08-30 1985-03-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複製画像の編集装置
JPS611164A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Toshiba Corp 画像形成装置
US4641184A (en) * 1984-12-14 1987-02-03 Polaroid Corporation Electronic image scanner and copier system with color matrix image enhancement
US4823189A (en) * 1987-05-08 1989-04-18 Tektronix, Inc. Method and apparatus for creating a dither pattern
GB2269291B (en) * 1992-07-27 1996-04-24 Quantel Ltd An electronic image processing system and method
US5610997A (en) * 1992-07-28 1997-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
JP2001051661A (ja) 1999-08-16 2001-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd D/a変換回路および半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137530A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Color separation plate recording method for plural original pictures by image signal memory system color scanner

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617623A (en) * 1970-01-15 1971-11-02 Printing Dev Inc Apparatus for controlling photocomposition on a crt scanner
GB1379053A (en) * 1972-04-28 1975-01-02 Crosfield Electronics Ltd Colour scanners for image reproduction
GB1556609A (en) * 1975-08-02 1979-11-28 Dunlop Ltd Pneumatic tyre and weel rim assemblies
DE2646925B2 (de) * 1976-10-18 1978-10-05 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur Gewinnung von digitalen Aufzeichnungsdaten für gerasterte Farbauszüge
JPS5629237A (en) * 1979-08-16 1981-03-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Image scanning and recording method
JPS57166773A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Reproducing method of picture scan

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137530A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Color separation plate recording method for plural original pictures by image signal memory system color scanner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240508A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Shoei Kako Kk ヘルメットの帽体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3339483C2 (ja) 1992-04-30
GB2129648A (en) 1984-05-16
JPS5981976A (ja) 1984-05-11
GB2129648B (en) 1987-06-03
GB8325007D0 (en) 1983-10-19
US4578701A (en) 1986-03-25
DE3339483A1 (de) 1984-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4051536A (en) Electronic halftone imaging system
US4556918A (en) Method and apparatus for generating screened halftone images
CA1116532A (en) Electronic halftone generator
US4507685A (en) Image recording device
JPH0335867B2 (ja)
JPH0123032B2 (ja)
US4346401A (en) Reproducing a color image on a photosensitive material in response to an element-sequential color signal
JPH0428191B2 (ja)
US4897734A (en) Image processing apparatus
JPH0230627B2 (ja)
US4539478A (en) Method and apparatus for picture signal enhancement
US4736253A (en) Method and apparatus for producing a halftone dot by selectively comparing image signals with highlight and shadow reference values or with halftone dot sub-cell reference values
US4633328A (en) Picture scanning and recording method
JP2599338B2 (ja) 1色又は多色の中間調原図を電子処理する方法
JP2578947B2 (ja) 網点データ作成方法
JPH0233223B2 (ja)
US5270835A (en) Method for forming halftone screen and apparatus therefor
US5172248A (en) Method for forming halftone screen and apparatus therefor
US4812910A (en) Image reproducing equipment
JP2692789B2 (ja) 画像形成装置
JPH0754963B2 (ja) 画像処理装置
EP0342640A2 (en) Method for forming halftone screen
JP2680125B2 (ja) 網目スクリーン形成方法
US5793500A (en) Devices and methods for offset and similar printing systems
JP3077980B2 (ja) 画像処理装置