JPH0232954Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232954Y2
JPH0232954Y2 JP17817883U JP17817883U JPH0232954Y2 JP H0232954 Y2 JPH0232954 Y2 JP H0232954Y2 JP 17817883 U JP17817883 U JP 17817883U JP 17817883 U JP17817883 U JP 17817883U JP H0232954 Y2 JPH0232954 Y2 JP H0232954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
cylinder
clamping ring
cylindrical
ring body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17817883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6086693U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17817883U priority Critical patent/JPS6086693U/ja
Publication of JPS6086693U publication Critical patent/JPS6086693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232954Y2 publication Critical patent/JPH0232954Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はホースを迅速に接続する継手に関す
る。
従来からホース継手は数多く考案されている
が、従来のホース継手は接続が面倒であり、また
接続したホースに内圧や引張荷重が加わつた場
合、継手から比較的簡単に外れるおそれがあると
いつた難点がある。
この考案は従来のホース継手が上記のような難
点を有する点に鑑み、継手とホースとの接続をワ
ンタツチで行なえるようにし、更に接続したホー
スをより強固にすることを目的とするもので、そ
の特徴とするところは主筒体を、少なくとも第1
筒部は第2、第3筒部と分割して3筒部を以つて
構成し、該3筒部の内径は、最も奥部に位置させ
る第3筒部の奥部を大径とし、他部は挿入ホース
の外径に合わせてやや小径に同一径とし、主筒体
の外周には、該主筒体と相対的に軸方向に摺動自
在に外筒を嵌合すると共に、主筒体の第1筒部、
第2筒部の間に、軸方向に割りを設けて複数個に
分割されたホース挾圧環体を嵌合して、その外周
を上記外筒で被い、第2筒部には同部を第1筒部
方向に押圧する圧縮ばねを嵌め、挾圧環体と外筒
との相互間には、内外周方向から対向させ、かつ
挾圧環体を求心方向に押圧する押圧テーパー面
と、ホース挿入時に該挾圧環体を遠心方向に後退
させる逃げテーパー面を形成したところにある。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
図面において、1は主筒体であり、この主筒体
1は分割された第1筒部2、第2筒部3、第3筒
部4の3筒部を以つて構成されており、ホース挿
入側から第1筒部2、第2筒部3、第3筒部4と
順に配置されている。この3筒部の内径は、最も
奥部に位置させる第3筒部4の奥部を大径とし、
他の部は挿入ホース5の外径にあわせて前記奥部
よりもやや小径に同一径としている。6は第1筒
部2、第2筒部3、第3筒部4を以つて構成され
る主筒体1の外周に、該主筒体1と相対的に軸方
向に摺動自在に嵌合した外筒である。第1筒部2
と外筒6との関係にあつては、第1筒部の外周に
係止段部7と係止鍔部8とが設けてあり、この係
止段部7と係止鍔部8との間で第1筒部2と外筒
6とは相対的に嵌合自在となつている。また、第
3筒部4の奥端部が外筒6の内周に形成した段部
9に当接し、第3筒部4のそれ以上の奥部方向へ
の摺動が規制されている。
10は主筒体1の第1筒部2と第2筒部3との
間に嵌合され、その外周を上記外筒6で被われた
ホース挾圧環体であり、このホース挾圧環体10
は軸方向に割りを設けて複数個に分割されてお
り、その内周面はホース10の挾圧をより高める
ために断面略櫛歯状の凹凸11が形成されてい
る。
12は第2筒部3と第3筒部4との間に嵌めた
圧縮ばねであり、第2筒部3を第1筒部2方向に
押圧するものである。
ホース挾圧環体10と外筒6との相互間には、
内外周方向から対向させ、かつホース挾圧環体1
0を求心方向に押圧する押圧テーパー面13,1
4と、ホース挿入時にホース挾圧環体10を遠心
方向に後退させる逃げテーパー面15,16を形
成している。更に詳細に説明すると、ホース挾圧
環体10のホース挿入側即ち第1筒部2側端部周
囲に奥部方向に向つて上り傾斜となるテーパ面を
形成して押圧テーパー面13とし、外筒6の内周
面に前記押圧テーパー面13に対向し接触するテ
ーパ面を形成して押圧テーパー面14としてお
り、またホース挾圧環体10の奥部側端部周囲に
前記押圧テーパー面13と平行なテーパー面を形
成して逃げテーパー面15とし、外筒6の内周面
に前記逃げテーパー面15に対向し接触するテー
パー面を形成して逃げテーパー面16としてお
り、ホース挾圧環体10のホース挿入側への移動
に伴い押圧テーパー面13,14によりホース挾
圧環体10が求心方向へ前進してその一部が主筒
体1の内周に突出し、またホース挾圧環体10の
奥部への移動に伴い逃げテーパー面15,16に
より挾圧環体が遠心方向へ後退するようになつて
いる。
17は外筒6の内周に形成した空間であり、ホ
ース挾圧環体10が遠心方向に後退することを許
容する。
18,19はシールリング、20はストツプリ
ングである。
次に、この考案の作用を上記実施例に基づいて
説明する。
主筒体1の前方開口部即ち第1筒部2の開口部
から主筒体1内へホース5を押し込み挿入する
と、ホース5の先端が主筒体1の内周に突出して
いるホース挾圧環体10に当接し、更にホース5
の挿入を続けると、ホース5によりホース挾圧環
体10が押されて奥部へ移動し、そして第2筒部
3はホース挾圧環体10に押されて圧縮ばね12
の弾発に抗して奥部へ移動する。この奥部への移
動に伴いホース挾圧環体10は逃げテーパー面1
5,16により遠心方向へ後退し、主筒体1の内
周に突出しているるホース挾圧環体10の一部が
主筒体1の内周から脱出する。この状態でホース
5の挿入を続けると、ホース5はその外周面がホ
ース挾圧環体10の内周面に接しながら奥部へ進
む。このホース5の挿入は、第3筒部4内まで挿
入する。このようにして主筒体1内へのホース5
の挿入が完了すると、第2筒部3の移動により圧
縮されている圧縮ばね12の復元力により第2筒
部3が第1筒部2方向へ押され、この第2筒部3
によりホース挾圧環体10が第1筒部2方向へ押
されて移動し、この移動に伴い逃げテーパー面1
5,16により遠心方向に後退していたホース挾
圧環体10は押圧テーパー面13,14により求
心方向へ前進して、その内周面にあるホース5を
外周から挾圧し、ここにホース5の接続が完了す
る。
ここにおいて、接続したホース5に内圧が加わ
つた場合、主筒体1を構成する第3筒部4の奥部
の内径を他部の内径より大径としたので、この内
圧により第3筒部4は第1筒部2方向へ移動させ
られる。この第3筒部4の移動により圧縮ばね1
2を介して第2筒部3が押圧されてホース挾圧環
体10を第1筒部2方向へ押圧し、この結果ホー
ス挾圧環体10は押圧テーパー面13,14によ
り求心方向に押圧されより強くホース5を挾圧す
ることになる。また接続したホース5に引張荷重
が加わつた場合、ホース5の引張がホース5を挾
圧しているホース挾圧環体10を第1筒部2方向
へ引張ることになり、この結果ホース挾圧環体1
0は押圧テーパー面13,14により求心方向に
押圧されより強くホース5を挾圧することにな
る。
このように接続したホース5に内圧や引張荷重
が加わつた場合、内圧や引張荷重に比例してホー
ス挾圧環体10により強い挾圧力が生じホース5
の接続はより強固なものとなる。
次に接続したホース5を外す場合には、第1筒
部2を第2筒部3方向へ押圧移動させると、この
第1筒部2の移動によりホース挾圧環体10が奥
部へ移動し、この移動に伴いホース挾圧環体10
が逃げテーパー面15,16により遠心方向へ後
退し、ホース5の挾圧を解放する。この状態でホ
ース5を引き抜くことにより簡単に外すことがで
きる。
以上、実施例に基づいてこの考案を説明した
が、この考案は主筒体で、少なくとも第1筒部は
第2、第3筒部と分割して3筒部を以つて構成
し、該3筒部の内径は、最も奥部に位置させる第
3筒部の奥部を大径とし、他部は挿入ホースの外
径に合わせてやや小径に同一径とし、主筒体の外
周には、該主筒体と相対的に軸方向に摺動自在に
外筒を嵌合すると共に、主筒体の第1筒部、第2
筒部の間に、軸方向に割りを設けて複数個に分割
されたホース挾圧環体を嵌合して、その外周を上
記外筒で被い、第2筒部には同部を第1筒部方向
に押圧する圧縮ばねを嵌め、挾圧環体と外筒との
相互間には、内外周方向から対向させ、かつ挾圧
環体を求心方向に押圧する押圧テーパー面と、ホ
ース挿入時に該挾圧環体を遠心方向に後退させる
逃げテーパー面を形成したものであるから、かか
る継手に接続したホースは、ホース挾圧環体の求
心方向への押圧により挾圧されて接続されるもの
であり、ホースの径に多少のばらつきがあつても
確実に接続でき、またホースは継手に単に押し込
むといつたワンタツチ操作により接続することが
できるので接続作業を簡単に行うことができる。
更には接続したホースの内圧や引張荷重により、
該ホースに抜け方向への力が加わつた場合、この
力に比例してホース挾圧環体がより強く挾圧する
ことになるので、ホースの接続がより強固とな
り、ホースが継手から外れてしまうおそれは全く
無いといつた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は一部縦断側面図、第2図はホースを接続した
状態を示す説明図である。 1……主筒体、2……第1筒部、3……第2筒
部、4……第3筒部、5……ホース、6……外
筒、10……ホース挾圧環体、12……圧縮ば
ね、13,14……押圧テーパー面、15,16
……逃げテーパー面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主筒体を、少なくとも第1筒部は第2、第3筒
    部と分割して3筒部を以つて構成し、該3筒部の
    内径は、最も奥部に位置させる第3筒部の奥部を
    大径とし、他部は挿入ホースの外径に合わせてや
    や小径に同一径とし、主筒体の外周には、該主筒
    体と相対的に軸方向に摺動自在に外筒を嵌合する
    と共に、主筒体の第1筒部、第2筒部の間に、軸
    方向に割りを設けて複数個に分割されたホース挾
    圧環体を嵌合して、その外周を上記外筒で被い、
    第2筒部には同部を第1筒部方向に押圧する圧縮
    ばねを嵌め、挾圧環体と外筒との相互間には、内
    外周方向から対向させ、かつ挾圧環体を求心方向
    に押圧する押圧テーパー面と、ホース挿入時に該
    挾圧環体を遠心方向に後退させる逃げテーパー面
    を形成したホース継手。
JP17817883U 1983-11-18 1983-11-18 ホ−ス継手 Granted JPS6086693U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17817883U JPS6086693U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ホ−ス継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17817883U JPS6086693U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ホ−ス継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086693U JPS6086693U (ja) 1985-06-14
JPH0232954Y2 true JPH0232954Y2 (ja) 1990-09-05

Family

ID=30386915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17817883U Granted JPS6086693U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ホ−ス継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086693U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245744A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 差込式管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6086693U (ja) 1985-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178023A (en) Couplings for tubes
US4026581A (en) Releasable coupling
JPH0232954Y2 (ja)
US2541200A (en) Reattachable gasoline hose coupling
US2399791A (en) Hose coupling
US2485049A (en) Hose coupling
JPH0310474Y2 (ja)
GB2351132A (en) A coupling with a pair of annular tapered faces on a female member
JP3432885B2 (ja) 管継手
JPS6028862Y2 (ja) ホ−ス等の接続具
JPS6332475Y2 (ja)
JPS60159494A (ja) プラグ接続装置
JPS5927386U (ja) 管接合部離脱防止用金具
JPH0237356Y2 (ja)
EP0694724A1 (en) A coupling for the rapid connection of tubes of plastics material
JPH0234556Y2 (ja)
CA1049585A (en) Rubber hose coupler
JPH0637256Y2 (ja) 管継手
JPH0738795Y2 (ja) 樹脂管用継手
KR20120103087A (ko) 호스 커플링
JPH017915Y2 (ja)
JP2939613B2 (ja) 管継手
JPH0649887U (ja) 差し込み継手
JPS639828Y2 (ja)
JPS5912471Y2 (ja) 管継手