JPH0232756Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232756Y2
JPH0232756Y2 JP13827583U JP13827583U JPH0232756Y2 JP H0232756 Y2 JPH0232756 Y2 JP H0232756Y2 JP 13827583 U JP13827583 U JP 13827583U JP 13827583 U JP13827583 U JP 13827583U JP H0232756 Y2 JPH0232756 Y2 JP H0232756Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
panel
hole
action plate
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13827583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6044952U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13827583U priority Critical patent/JPS6044952U/ja
Publication of JPS6044952U publication Critical patent/JPS6044952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232756Y2 publication Critical patent/JPH0232756Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、パネル組立用多目的治具に係り、更
に詳しくは建築物の躯体を構成する木質系パネル
を組立てるに際し、パネル相互の接合精度を高
め、もつて建築物の組立精度及び強度を確保する
為に用いるパネル組立用多目的治具に関する。
〈従来の技術及びその課題〉 複数の単位パネルを組立てて構成される建築物
においてパネル組立ての際、接合部に段差や隙間
が生じることがある。
斯る段差や隙間は、建築物の組立精度を低下さ
せる他、居住性にも悪影響を与える為、速やかに
矯正する必要がある。
従来、段差等を矯正するのは、掛矢で叩いた
り、スクリユー釘等の打込み力で対応している
が、より確実に矯正をする為種々の矯正治具も提
供されてきている。
〈考案の目的〉 しかしながら、斯る治具は矯正すべき箇所によ
り多種におよび組立現場においては、目的別に多
種の治具を必要とする為、その管理が煩わしいば
かりか紛失の虞れもある。また、使用瀕度の少な
い治具はコスト高ともなつている。
本考案は以上の問題点に鑑み案出されたもの
で、パネル接合部の段差や隙間の矯正等、必要に
応じて種々の矯正を行なえる多目的な治具を提供
することを目的とする。
〈実施例〉 以下、本考案に係るパネル組立用多目的治具を
添付図面を参照しつつ説明する。
第1図は本考案に係る多目的治具1の治具本体
1Aの全体斜視図である。
治具本体1Aは、一枚の矩形鋼板を側面略L字
状に折曲した形状をなし一片を基板2とし、他片
を作用板3としている。
基板2には、パネルに対し釘固定する為の溝状
係止孔21が複数本、作用板3に対向して穿設さ
れている。
更に、基板2の縁部22には、パネルに対し釘
止めする為の切欠部23が半円状でかつ前記溝状
係止孔21の長手方向延長線上に設けられてい
る。
一方、作用板3の略中央には横長状のバール挿
入孔が穿設され、該バール挿入孔31の左右、す
なわち作用板3の両側部には円形の嵌着孔32,
32が穿設されている。
又、作用板3の下端33には前記基板2の溝状
係止孔21と連通した釘頭挿通孔34が設けられ
ている。
該釘頭挿通孔34のうち、適宜に2以上の孔を
連通させ、より巾の広い略矩形状の係着孔35と
することもできる。
尚、後述する使用状態において、治具本体1A
を併設している為に、作用板3には結合孔36a
と結合突起36bを設けておくこともできる。
第2図は、本考案に係る多目的治具1のもう一
つの構成部材である補助治具1Bの全体斜視図で
ある。
補助治具1Bは、一対の鳶口ボルト4,4と調
整ナツト5から成る。
各鳶口ボルト4には、一端に雄螺子部41、他
端に鳶口部4aが夫々設けられている。該鳶口部
4aは首部42と、この首部42に設けられた取
付段部43と該取付段部43の先端に突設した打
込み歯部44からなる。該取付段部43は前記治
具本体1Aの作用板3に穿設された嵌着孔32に
嵌着される為、略円柱形状を成している。
又打込み歯部44は、後述の如く首部42を叩
くことでパネルに打込まれる。
一方、調整ナツト5は、その両端に長筒状の雌
螺子ナツト部51,51を有する。
そして、該雌螺子ナツト部51,51の雌螺子
と前記鳶口ボルト4,4の雄螺子部41,41を
螺合することにより補助治具1Bが所謂ターンバ
ツクル状に構成される。
補助治具1Bがターンバツクル状の構成となる
為、調整ナツト5を一定方向に回動すれば、両雄
螺子部41,41はその回動に連動して調整ナツ
ト5内に侵入するように動く。その結果、補助治
具1Bの長さは縮まる。
又、上記と逆方向に調整ナツト5を回動させれ
ば、両雄螺子部41,41は上記とは反対の動き
を行い補助治具1Bの長さが伸びる。
すなわち、所定の長さだけ補助治具1Bが伸縮
自在となる。
次に本パネル組立用多目的治具1を用いてパネ
ル矯正する施工手順について説明する。
第3図は本多目的治具1の使用の状態を示す説
明図である。
床パネル等を敷設した場合に、隣接するパネル
AとパネルBが密接せず、両パネル間に隙間Lが
生じることがある。
斯る隙間Lを矯正するには、まず一方のパネル
Aに治具本体1Aの基板2を載置し、溝状係止孔
21からの釘打ちにより固定する。
この際、打込む釘6は、その径が溝状係止孔2
1の径とほぼ同一であり、釘頭の径が作用板3の
釘頭挿通孔34の径より小さいものを用いる。
尚、作用板3が邪魔になり、釘打ちが困難とな
ることも考えられる。そのときは、切欠部23を
利用して釘を打込み仮止め状態とした後、一旦治
具本体1Aを取外す。そして改めて治具本体1A
を釘頭挿通孔34を介して上記仮打ち釘に嵌め込
み、最後に完全に釘を打込めば良い。
次いで、治具本体1Aの作用板3に穿設されて
いる嵌着孔32′に、補助治具1Bの一方の鳶口
ボルト4′の取付段部43′を嵌着する。
上記の様に補助治具1Bを治具本体1Aから回
動可能に取付け後、もう一方の鳶口ボルト4の首
部42をX方向から叩き、打込み歯部44をバネ
ルBに打込む。
打込み歯部44を打込んだ状態で、調整ナツト
5を、補助治具1Bの長さが縮まる方向、すなわ
ち両鳶口ボルト4,4′の雄螺子部41,41′を
介して調整ナツト5内へ縮小する様に回動させ
る。
上記鳶口ボルト4,4の縮小に伴い、パネルB
はパネルA方向に引寄せられ、パネルAとパネル
Bは密接して隙間Lはなくなる。
上述のようにしてパネルA,Bが密接すれば両
パネル間にスクリユー釘を打込み、パネルA,B
を固定する。
そして、次の手順で本多目的治具1を取外す。
まず、打込み歯部44をパネルBから抜き、次
いで、治具本体1Aの作用板3を図面(第3図)
の手前側へ叩く。
すると、治具本体1Aは釘をガイドにし図面手
前側に摺動する。このとき、作用板3の下端33
に穿設された釘頭挿通孔34及び係着孔35の径
は釘6の釘頭の径より大きく形成されている為、
治具本体1Aは簡単にパネルAから外れる。
又切欠部23を介して釘止めした場合は前記と
は逆方向に叩くことで釘止め状態から解放され
る。
本多目的治具1は以上の様な並設パネルの引寄
せの他、第4図に示すような床パネルCと壁パネ
ルDのT型若しくはL型接合部に隙間L′があると
きの室内側からのパネル引寄せにも用いることが
できる。
この場合は、床パネルCに治具本体1Aを取付
け、前述と同様の施工手順により隙間L′の矯正を
する。
この際、補助治具1Bの長さを伸縮可能として
いる為、壁パネルDの横芯材dの高さに拘らず上
記矯正をすることができる。
又、本考案の多目的治具1は以上の様な使用方
法に加えて、その構成部材である治具本体1A若
しくは補助治具1B単独でも種々の作業に使用可
能である。
第5図は、本多目的治具1の治具本体1A単独
の使用の状態を示す説明図である。
床パネルE,Fを敷設したとき、その接合部W
に段差Hが生じている場合は、まず治具本体1A
を低位にあるパネル、すなわち図例のパネルEに
対し、作用板3がなるべく接合部Wに近接する様
に取付ける。
次いで、バールの先端部71を作用板3のバー
ル挿入孔31又は係着孔35に挿入してバール7
をY方向に押下げるように動かせば、てこの原理
によりパネルE,Fを互いに面一となる方向に移
動させることができ、段差Hは矯正される。
治具本体1Aは、上記使用法の他、壁パネル相
互のL型接合部の室外側からの引寄せ、及び屋根
工事の際の安全ロープ係止金具等としても使用で
きる。
尚、安全ロープ係止金具として使用する場合
は、より安全を確保する為、治具本体1Aを2個
互いの作用板3に設けた結合孔36a及び結合突
起36b(いずれも第1図参照)を嵌着すること
により併設して使用することも出来る。
更に、補助治具1B単独としても、図示はしな
いが、屋根、マグサ等の引寄せ、開口部の押開き
等に使用することができる。
〈考案の効果〉 以上の様に本考案のパネル組立用多目的治具
は、多くの矯正施工に用いることが可能である。
しかも簡単かつ確実に段差、隙間等の矯正をす
ることができる為、パネル組立現場での実用的効
果に極めて優れているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係るパネル組立用多目的治
具の一つの構成部材である治具本体の全体斜視
図、第2図は、本考案に係るパネル組立用多目的
治具のもう一つの構成部材である補助治具の全体
斜視図、第3図は、本考案に係るパネル組立用多
目的治具の使用の状態を示す説明図、第4図は、
本考案に係るパネル組立用多目的治具の別の使用
の状態を示す説明図、第5図は、本考案に係るパ
ネル組立用多目的治具の治具本体単独による使用
の状態を示す説明図である。 1……パネル組立用多目的治具、1A……治具
本体、1B……補助治具、2……基板、21……
溝状係止孔、23……切欠部、3……作用板、3
1……バール挿入孔、32……嵌着孔、34……
釘頭挿通孔、35……係着孔、4……鳶口ボル
ト、41……雄螺子部、4a……鳶口部、42…
…首部、43……取付段部、44……打込み歯
部、5……調整ナツト、51……雌螺子ナツト
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 釘を介してパネルに固定される治具本体と、一
    方の鳶口部を上記治具本体に嵌着するとともに他
    方の鳶口部を他のパネルに打込む補助治具とから
    成るパネル組立用多目的治具であつて、 前記治具本体は、一枚の矩形鋼板を側面略L字
    状に折曲し、その一片を基板に、他片を作用板に
    構成したもので、 前記基板には、パネル釘固定用の溝状係止孔が
    前記作用板に対向して複数穿設されるとともに、
    同パネル釘止め用の切欠部が前記基板の縁部に半
    円状でかつ前記溝状係止孔の長手方向延長線上に
    設けられ、 前記作用板には、パネル段差矯正用のバール挿
    入孔が、該作用板の略中央に横長状で穿設され、
    かつ該バール挿入孔の左右に補助治具嵌着用の嵌
    着孔が穿設されるとともに、その下端に前記基板
    の溝状係止孔に連通した状態で釘頭挿通孔が設け
    られて成り、 前記補助治具は、パネル相互を引寄せる為の調
    整ナツトとその両端に螺合する鳶口ボルトにより
    構成したもので、 前記調整ナツトは、その両端に長筒状の雌螺子
    ナツト部が設けられ、 前記鳶口ボルトは、一端に前記調整ナツトに螺
    合する雄螺子部を設け、他端に鳶口部を設けたも
    ので、該鳶口部は、首部と、この首部に設けられ
    かつ前記作用板の嵌着孔に嵌着する取付段部と、
    該取付段部から突設したパネル打込用の打込み歯
    部とにより形成されて成る、 こととを特徴とするパネル組立用多目的治具。
JP13827583U 1983-09-06 1983-09-06 パネル組立用多目的治具 Granted JPS6044952U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13827583U JPS6044952U (ja) 1983-09-06 1983-09-06 パネル組立用多目的治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13827583U JPS6044952U (ja) 1983-09-06 1983-09-06 パネル組立用多目的治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044952U JPS6044952U (ja) 1985-03-29
JPH0232756Y2 true JPH0232756Y2 (ja) 1990-09-05

Family

ID=30310309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13827583U Granted JPS6044952U (ja) 1983-09-06 1983-09-06 パネル組立用多目的治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044952U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6044952U (ja) 1985-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995605A (en) Panel fastener clip and method of panel assembly
AU597817B2 (en) Method and apparatus for panel edge coupling
US4764072A (en) Fastening device
JPH0232756Y2 (ja)
US5787676A (en) Lumber straightening apparatus and method
JPH0424039Y2 (ja)
JP2000054490A (ja) 建築用補強金物
JPH019886Y2 (ja)
JPS603337A (ja) 壁パネルと床パネルの接合構造
JPH0453390Y2 (ja)
JPH0755211Y2 (ja) 屋根と壁の緊結具
JP3020190U (ja) 木造建築物における木部材の連結金具
JPH0119718Y2 (ja)
JP2000303550A (ja) プレファブ住宅の施工方法
JP3517798B2 (ja) 木造建造物の補強金具
JP3201712U (ja) 止め金具
JPH061921Y2 (ja) 木造建築物の骨組構造体用補強金具
JP3328221B2 (ja) 窯業系建築板の留め付け工法及び留め付け材料とその留め付け金具
JPS6347246Y2 (ja)
JPH04198547A (ja) パネル構成の外壁
JPH071440Y2 (ja) コンクリート用型枠の連結構造
JP2002106155A (ja) 木製床材の敷設装置
JPS58750Y2 (ja) 足場用壁繋ぎ金具
JPH0239038Y2 (ja)
JP2595124Y2 (ja) 建造物への機材の結合金具