JPH0232546A - 化合物半導体デバイス - Google Patents

化合物半導体デバイス

Info

Publication number
JPH0232546A
JPH0232546A JP18182888A JP18182888A JPH0232546A JP H0232546 A JPH0232546 A JP H0232546A JP 18182888 A JP18182888 A JP 18182888A JP 18182888 A JP18182888 A JP 18182888A JP H0232546 A JPH0232546 A JP H0232546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
active layer
mes
layer under
dual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18182888A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Imaizumi
今泉 悟
Kazumichi Sakamoto
坂本 和道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18182888A priority Critical patent/JPH0232546A/ja
Publication of JPH0232546A publication Critical patent/JPH0232546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は化合物半導体デバイス、特に、デュアルゲート
GaAs−MES −FET単体あるいはデュアルゲー
トGaAs−MES−FF、Tを有する化合物半導体デ
バイスに関する。
〔従来の技術〕
低雑音、高遮断周波数、高出力等の特長を有するマイク
ロ波トランジスタとして、閃亜鉛鉱型結晶構造の基体を
基にして形成された砒化ガリウム電界効果トランジスタ
(GaAs−FETと略す。
)が広く知られている。また、このGaAs−FETの
一つとして、ショットキ障壁ゲート形電界効果トランジ
スタ(MES−FETとも称する。
)が知られている。MES −FETはn導電型の能動
層主面に設けられたオーミック接触構造のソース・ドレ
イン電極と、その中間に一つあるいは二つ設けられたシ
タ・ントキ接合構造のゲート電極とからなり、シングル
ゲート構造あるいはデュアルゲート構造を構成している
テレビやVTR用のチューナ部分には、デュアルゲート
CaAs−MES ・FETが使用されている。たとえ
ば、株式会社日本電気文化センター発行rNEC技報J
、Vol、40、Nct3/1987、昭和62年6月
5日発行、P40〜P42には、UHFチューナ用デュ
アルゲートGaAsFETについて記載されている。
デュアルゲートGaps −MES−FETは、基本的
には、第8図に示されるような構造となっている。すな
わち、半絶縁性GaAs1板lの主面に設けられた一対
のn十形のソース領域2とドレイン領域3の上に、それ
ぞれソース電pi4あるいはドレイン電極5を有すると
ともに、前記ソース領域2とドレイン領域3間に設けら
れた能動層(チャネル領域)6の上に、それぞれ第1ゲ
ート電極7(以下、第1ゲートG1とも称する。)およ
び第2ゲート電極8(以下、第2ゲー)Gzとも称する
。)を有する構造となっている。そして、前記第1ゲー
トG、に高周波信号が入力され、第2ゲートG2に自動
利得制御(AGC)電圧■AG。がかけられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のようなデュアルゲートGaAs−MES・FET
は、その製造において、第1ゲート電極7と第2ゲート
電掻8の下の能動層6は、イオン注入あるいはエピタキ
シャル成長によって形成されるため、全体は同一の不純
物濃度となっている。
一方、このようなデュアルゲートGaAs −MES−
FETにあっても、他の半導体デバイスと同様により高
い性能が希求されている。
デュアルゲートGaAs−MES−FETの高周波特性
を高めるためには、単純には、前記能動層の不純物濃度
を高(すれば良いことが考えられる。
しかし、前記能動層の不純物濃度を高くすると、第2ゲ
ートGtとドレイン電極との間の耐圧が小さくなり、リ
ーク電’a I G gが増大し、チューナ等の回路要
求に合わなくなる。
また、前記リーク電流■G8を低く抑えるためには、前
記能動層の濃度を下げると良いが、濃度を低くすると、
つぎのような問題が生じることが本発明者によってあき
らかにされた。
すなわち、ゲート・ソース間容1cmは、入力インピー
ダンスR8に反比例する。また、入力インピーダンスR
,はソース抵抗R1に比例する。
また、雑音指数(NF)はソース抵抗R3に比例する。
したがって、前記能動層の濃度を下げると、ゲート・ソ
ース間容量C1,が小さくなり、入力インピーダンスR
1が上がる。また、ソース抵抗R1も大きくなるため、
雑音指数(NF)が悪くなる。
本発明の目的は、リーク電流が少なくかつ高周波特性や
雑音特性が優れたデュアルゲー)GaAs−MES−F
ETを有する化合物半導体デバイスを提供することにあ
る。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明のデュアルゲートGaAs・MES 
−FETにあっては、第1ゲート電極下の能動層は不純
物濃度が高く、第2ゲート1を極下の能動層は不純物濃
度が低くなっている。
また、他の構造としては、前記第2ゲート下の能動層の
不純物濃度は第1ゲート下の能動層の不純物濃度よりも
低くなっているとともに、第2ゲート下の能動層の深さ
は0.05μm〜0.2μm程度となり、第1ゲート下
の能動層の深さの0゜3μm程度に比較して浅くなって
いる。
〔作用〕
上記した手段によれば、本発明のデュアルゲートGaA
s−MES −FETにあっては、第1ゲート電掻下の
能動層は不純物濃度が高くなっていることから、雑音指
数を損なうことなく高周波特性を高くできるとともに、
第2ゲート電極下の能動層は不純物濃度が低くなってい
るためリーク電流が低くなり、セットする回路特性との
マツチングが良くなる。また、この構造に加えて第2ゲ
ート下の能動層の深さを第1ゲート下の能動層の深さよ
りも浅くした構造では、AGCのががりがたがよくなる
。たとえば、5〜6■±2vの低電圧チューナの場合に
は、前記第2ゲート下の能動層の深さを0,05μm程
度とし、12V±5■の高電圧チューナの場合には、前
記第2ゲート下の能動層の深さを0.2μm程度とすれ
ばよい。
〔第1実施例〕 以下図面を参照して本発明の一実施例について説明する
第1図は本発明のデュアルゲートGaAs−MES −
FETを示す断面図、第2図〜第6図は本発明によるデ
ュアルゲートGaAs−MES−FETの各製造工程に
おける図であって、第2図はn十形層が形成されたウェ
ハを示す断面図、第3図は第1ゲート電極下の能動層が
形成されたウェハを示す断面図、第4図は第2ゲートt
i下の能動層が形成されたウェハを示す断面図、第5図
はソース・ドレイン電極が形成されたウェハを示す断面
図、第6図はゲート電極が形成されたウェハを示す断面
図である。
この実施例のデュアルゲー)GaAs −MES・FE
Tは、第1図に示されるような構造となっている。
デュアルゲートGaAs−MES −FETチップ(以
下、単にチップとも称する。)1oは、第1図に示され
るように、半絶縁性GaAs基板1の主面に一対のn十
形層(不純物濃度は5×108個/cm’程度となる。
)からなるソース領域2およびドレイン領域3を有する
とともに、これら領域上には、ソース電極4およびドレ
イン電極5を有している。また、前記一対のソース領域
2とドレイン領域3との間の半絶縁性GaAs基板1の
表層部分には、能動層6が設けられている。
この能動層6は、これが本発明の特徴であるが、ソース
領域2からドレイン領域3に亘って延在する第1ゲート
用能動層11と、この第1ゲート用能動層11よりも不
純物濃度が低い第2ゲート用能動層12とからなってい
る。前記第1ゲート用能動層11は、不純物濃度が3X
10”個/ c m3程度と比較的高くなっていること
がら、ソース抵抗R3が低くなる。この結果、ソース抵
抗R8に比例する雑音指数(NF)および入力インピー
ダンスR1は低くなる。また、入力インピーダンスR8
が小さくなることによって、入力インピーダンスR8に
反比例するゲート・ソース間容1c9sは大きくなる。
また、前記第2ゲート用能動層12は、その不純物濃度
が1.0XIO”個/Cm3程度と低くなっていること
から、第2ゲート電掻8とソース電極4との間の耐圧が
高くなり、リーク電流IG、が低減される。
また、前記第1ゲート用能動層11上には第1ゲート電
極7が設けられているとともに、前記第2ゲート用能動
層12上には第2ゲート電極8が設けられている。なお
、図中9は絶縁膜である。
つぎに、第2図〜第6図を参照しながらこのようなデュ
アルゲー)GaAs −MES−FETチンブ10の製
造方法について説明する。
最初に第2図に示されるように、化合物半導体薄板(ウ
ェハ)13が用意される。このウェハ13は半絶縁性G
aAs基板1からなっている。このウェハ13の主面に
は、絶縁膜14が常用のりソグラフィによって部分的に
設けられるとともに、Siが矢印に示すように打ち込ま
れ、不純物濃度が5X10”個/cm3程度となるn+
形のソース領域2およびドレイン領域3が形成される。
つぎに、前記絶縁膜14は除去される。その後、第3図
に示されるように、常用のりソグラフィによって、ソー
ス領域2とドレイン領域3の間の半絶縁性GaAs基板
1の主面のドレイン領域3側およびFET形成領域以外
が絶縁膜15.16で被われる。また、このウェハ13
はその主面に矢印に示すように再びStがイオン注入さ
れる。この結果、前記絶縁膜15の隣りのソース領域2
側には、不純物濃度が3X10′?個/cm3程度とな
る第1ゲート用能動層11が形成される。
っぎに、前記絶縁M15.16は除去される。
その後、第4図に示されるように、前記絶縁膜15が除
去された領域、すなわち、第2ゲートが設けられる領域
を除くウェハ13の主面には絶縁膜17が設けられる。
次いで、ウェハ13の主面には再び矢印に示すようにS
iがイオン注入される。
この結果、第2ゲート用能動層形成領域は、不純物濃度
が1.0XIO”個/cm’程度となる第2ゲート用能
動層12が形成される。前記ソース領域2とソース電橋
4間に設けられる能動N6は、前記第1ゲート用能動1
’illおよび第2ゲート用能動層12によって構成さ
れる。
つぎに、第5図に示されるように、ソース領域2とドレ
イン領域3上にソース電Fi4あるいはドレイン電極5
がリフトオフ法によって形成される。
すなわち、このソース電極4およびドレイン電極5の形
成にあっては、最初に前記ウェハ13の主面全域には、
PSG膜等からなる絶縁膜9が設けられるとともに、こ
の絶縁膜9上には、図示しなイホトレジスト膜が形成さ
れ、かつこのホトレジスト膜は所定パターンに感光され
、さらに現像される。そこで、このバターニングされた
ホトレジスト膜をマスクとして、露出する絶縁膜9部分
をエツチング除去する。エツチング除去部分は、具体的
にはソース電極形成領域およびドレイン電極形成領域で
ある。つぎに、ウェハ13の主面には、最下層がAuC
reとなり全体の厚さが6000人程度0電極素材とな
るA u G e / N i / A u層が形成さ
れる。その後、前記ホトレジスト膜が除去される。この
結果、ホトレジスト膜の除去に伴い、ホトレジスト膜上
のA u G e / N i / A u層が除去さ
れ、かつホトレジスト膜で被われないソース領域2とド
レイン領域3上に電極素材が残り、ソース電極4とドレ
イン電極5が形成される。
つぎに、第6図に示されるように、Ai蒸着によるリフ
トオフ法によって、前記第1ゲート用能動層11上と、
第2ゲート用能動層12上には、それぞれ第1ゲート電
極7および第2ゲー)1極8が形成される。
また、図示はしないが、ウェハ13の表面には部分的に
パッシベーション膜が形成される。さらに、ウェハ13
は下面が所定厚さエツチングされた後、格子状に分断さ
れ、第1図に示されるようなチップ10が多数製造され
る。
このような実施例によれば、つぎのような効果が得られ
る。
(1)本発明のデュアルゲー)GaAs−MES・FE
Tは、第2ゲート電極下の能動層の不純物濃度が低くな
る構造となっていることから、第2ゲート電極とドレイ
ン電極との間の耐圧が同上し、第2ゲート電極とドレイ
ン電極との間のリーク電流の低減が達成できるという効
果が得られる。
(2)上記(1)により、本発明のデュアルゲー)Ca
As−MES −FETは、リーク電流が少なくなるこ
とから、チューナ等に組み込む場合、回路特性にマツチ
ングし易くなり、セツティングが容易となるという効果
が得られる。
(3)上記(1)により、本発明のデュアルゲー)Ga
As−MES −FETは、リーク電流が少なくなるこ
とから信頼度が高くなるという効果が得られる。
(4)上記(1)により、本発明のデュアルゲートGa
As 0MES−FETは、第1’−トを極上の能動層
の不純物濃度が低(なっているとともに、第1ゲート電
極下の能動層の不純物濃度が高くなっていることから、
前記第1ゲート電極下の能動層の不純物濃度に依有する
雑音指数(NF)等の高周波特性を向上させることがで
きるという効果が得られる。
(5)上記(1)〜(4)により、本発明によれば、高
周波特性が優れかつ信頼度が高いデュアルゲートGaA
s−MES−FETを提供することができるという相乗
効果が得られる。
〔第2実施例〕 第7図は本発明の他の実施例によるGaAs・MES 
−FETを示す断面図である。この実施例では、前記実
施例と同様に第2ゲート下の能動層の不純物濃度を1.
0X10’7個/cm’とし、第1ゲート下の能動層の
不純物濃度の3X10”個/cm3に比較して低くしで
あるとともに、第2ゲート下の能動層の深さ(d2)を
0.05μm〜0.2μm程度とし、第1ゲート下の能
動層の深さ(dl)の0.3μm程度に比較して浅くし
である。なお、前記第1ゲートおよび第2ゲート下の能
動層の深さは、イオン打ち込みエネルギーを変化させる
ことによって行う。また、第2ゲート下の能動層の場合
のように、能動層の深さが0.05μm等と極めて浅い
場合には、ウェハ13の主面に所定の厚さの絶縁膜を設
け、その後、この絶縁膜上からイオンを打ち込む(スル
ーイオン打ち込み)ことによって、所望の厚さの能動層
を得ることができる。このスルーイオン打ち込みによれ
ば、浅い能動層を得ることができるばかりでなく、能動
層の厚さのばらつきも小さくかつ再現性良く能動層を形
成できる。
このような実施例によれば、前記第1実施例と同様な効
果が得られるばかりでなく、AGCがかかり易いGaA
s−MES−FETを得ることができる。したがって、
第2ゲート下の能動層の深さを0.05μm〜0.2μ
m程度の間で適当に選択すれば、それぞれ低電工高から
高量工高のチューナを得ることができる。すなわち、前
記第2ゲート下の能動層の深さは、その深さ(厚さ)が
深くなる程高電工高に適したものとなり、たとえば、5
〜6V±2vの低電圧チューナの場合には、前記第2ゲ
ート下の能動層の深さは0.05μm程度となり、12
V±5vの高電圧チューナの場合には、前記第2ゲート
下の能動層の深さは0゜2μm程度となる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるチューナ用のデュア
ルゲートGaAs−MES−FETの製造技術に適用し
た場合について説明したが、それに限定されるものでは
ない。
本発明は少なくともデュアルゲー)CraAs・MES
−FETを有する化合物半導体デバイスの製造技術には
適用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
すなわち、本発明のデュアルゲートGaAs・MES−
FETにあっては、第1ゲート電掻下の能動層は不純物
濃度が高くなっていることから、雑音指数を損なうこと
なく高周波特性を高くできるとともに、第2ゲート電極
下の能動層は不純物濃度が低くなっているためリーク電
流が低くなり、セットする回路特性とのマツチングが良
くなる。
また、この構造に加えて第2ゲート下の能動層の深さを
第1ゲート下の能動層の深さよりも浅くした構造では、
AGCのかかりかたがよくなる。たとえば、5〜6■±
2vの低電圧チューナの場合には、前記第2ゲート下の
能動層の深さをo、05μm程度とし、12V±5■の
高電圧チューナの場合には、前記第2ゲート下の能動層
の深さを0.2μm程度とすればよい。この第2ゲート
下の能動層の深さを第1ゲート下の能動層よりも浅くす
る構造では、その厚さを適当に選択すれば、低電工高か
ら高量工高に亘ってAGCを安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデュアルゲートCaAs −MES 
−FETを示す断面図、 第2図は本発明によるデュアルゲートGaAS・MES
 −FETの製造におけるウェハを示す断面図、 第3図は同じく第1ゲート電極下の能動層が形成された
ウェハを示す断面図、 第4図は同じく第2ゲート電穫下の能動層が形成された
ウェハを示す断面図、 第5図は同じくソース・ドレイン電極が形成されたウェ
ハを示す断面図、 第6図は同じくゲート電極が形成されたウェハを示す断
面図、 第7図は本発明の他の実施例によるGaAs・MES−
FETを示す断面図、 第8図は従来のデュアルゲートGaAs −MES−F
ETの要部を示す断面図である。 1・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・ソース領域、
3・・・ドレイン領域、4・・・ソース電極、5・・・
ドレイン電極、6・・・能動層、7・・・第1ゲート電
極、8・・・第2ゲート電極、9・・・絶縁膜、10・
・・チップ、11・・・第1ゲート用能動層、12・・
・第2ゲート用能動層、13・・・ウェハ、14,15
.16第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、デュアルゲートGaAs・MES・FETを有する
    化合物半導体デバイスであって、前記デュアルゲートに
    おける第2ゲート下の能動層の不純物濃度は、第1ゲー
    ト下の能動層の不純物濃度よりも低くなっていることを
    特徴とする化合物半導体デバイス。 2、デュアルゲートGaAs・MES・FETを有する
    化合物半導体デバイスであって、前記デュアルゲートに
    おける第2ゲート下の能動層の不純物濃度は、第1ゲー
    ト下の能動層の不純物濃度よりも低くかつ前記第2ゲー
    ト下の能動層の深さは前記第1ゲート下の能動層の深さ
    よりも浅くなっていることを特徴とする化合物半導体デ
    バイス。 3、前記第1ゲート下の能動層の深さは0.3μm程度
    となり、前記第2ゲート下の能動層の深さは0.05μ
    m〜0.2μm程度となっていることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の化合物半導体デバイス。
JP18182888A 1988-07-22 1988-07-22 化合物半導体デバイス Pending JPH0232546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18182888A JPH0232546A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 化合物半導体デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18182888A JPH0232546A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 化合物半導体デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232546A true JPH0232546A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16107528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18182888A Pending JPH0232546A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 化合物半導体デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1363331A3 (en) * 2002-04-17 2006-05-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor switching circuit device and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1363331A3 (en) * 2002-04-17 2006-05-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor switching circuit device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6489203B2 (en) Stacked LDD high frequency LDMOSFET
US4939562A (en) Heterojunction bipolar transistors and method of manufacture
KR100697137B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US5668388A (en) Bipolar transistor with optimized structure
US5147775A (en) Method of fabricating a high-frequency bipolar transistor
US5187379A (en) Field effect transistor and manufacturing method therefor
US5837570A (en) Heterostructure semiconductor device and method of fabricating same
US5159414A (en) Junction field effect transistor of a compound semiconductor
JPH0232546A (ja) 化合物半導体デバイス
US5389807A (en) Field effect transistor
US5242846A (en) Method of manufacturing a junction field effect transistor
JPH0555583A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの製造方法
US7205657B2 (en) Complimentary lateral nitride transistors
Brown et al. Mo gate tetrode
JPS63263771A (ja) 化合物半導体デバイス
JPS6332273B2 (ja)
JPH0439773B2 (ja)
KR100220870B1 (ko) 화합물 반도체 장치의 제조 방법
JPS6298779A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06260510A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPH10135491A (ja) ダイオードの製造方法および保護ダイオードを備えた電界効果トランジスタの製造方法
JPS63160280A (ja) 砒化ガリウム半導体デバイス
JPS58123778A (ja) シヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタとその製造方法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPS6178170A (ja) 半導体装置の製造方法