JPH0232411A - 給排水制御装置 - Google Patents

給排水制御装置

Info

Publication number
JPH0232411A
JPH0232411A JP18171888A JP18171888A JPH0232411A JP H0232411 A JPH0232411 A JP H0232411A JP 18171888 A JP18171888 A JP 18171888A JP 18171888 A JP18171888 A JP 18171888A JP H0232411 A JPH0232411 A JP H0232411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
water
water level
pumps
deltal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18171888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tada
多田 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP18171888A priority Critical patent/JPH0232411A/ja
Publication of JPH0232411A publication Critical patent/JPH0232411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は給排水制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置としては、例えば下水処理施設の雨
水ポンプ場で用いられる排水ポンプ制御装置が知られて
いる。
第4図は一般的な雨水ポンプ場の断面図を示す。図にお
いて、雨水流入電動ゲート8より流入した雨水は沈砂池
9で土砂等が除去され、ポンプ井10に一時的に貯留さ
れた後、排水ポンプ6によって河川等へ排水される。
第5図は従来のポンプ制御装置による排水ポンプ6の制
御態様を概念的に示す図であり、3台のポンプ6の各々
について、水位に応じた動作範囲が示される。同図から
解るように3台の排水ポンプ6はポンプ井の水位に応じ
てその起動および停止がなされポンプ井10からの排水
量が制御される。
すなわち、降雨等によって下水道の水量が増し、これに
よりポンプ井10における水位がポンプNotの所定の
起動水位を越えると、ポンプNotが起動され、排水が
行なわれる。水位が上昇するにつれて順次ポンプNo2
.No3が起動され、また、各々のポンプに応じて定め
られた所定の停止水位に達するとポンプ6の駆動がそれ
ぞれ停止される。
上述した従来の給排水制御装置は、回路構成が簡単で廉
価に実現できるため広く用いられているが、以下に示す
ような問題を有していた。
(発明が解決しようとする課題) すなわち、上述した起動水位の各ポンプ間相互の間隔が
広く設定されていると、次のポンプの起動まで時間を要
することとなり、突発的な雨水の流入がありた場合排水
が間に合わずに雨水ポンプ場が冠水する危険があった。
これに対して起動水位の各ポンプ間相互の間隔を狭くか
つ低水位に設定すると、各ポンプは早期に起動するため
ポンプ場冠水は回避することができるが、ポンプ起動お
よび停止の頻度が多くなり、起動時の大電力消費、電磁
スイッチ等の摩耗による短寿命化などを生じさせるとい
う問題点があった。
本発明は上述した従来の問題点に鑑みでなされたもので
あり、その目的とするところはポンプ場への多様な流入
態様に対応でき、いたずらにポンプの起動、停止を繰り
返すことなく、かつ迅速確実な排水、さらには同様の原
理によって給水をも可能にする給排水制御装置を提供す
ることにある。
(課題を解決するための手段〕 そのために本発明ではポンプ井の水位変化率を検知する
水位変化率検知手段と、水位変化率検知手段によって検
知される水位変化率に応じて給水または排水の量を制御
する給排水制御手段とを具えたことを特徴とする。
〔作 用〕
以上の構成によればポンプ井における水位変化率に応じ
て排水量または給水量を$18することが可能となる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示すポンプ制御装置のブロ
ック図である。第4図に示した要素と同様の要素には同
一の符号を付してその説明は省略する。図において、1
1はポンプ井10に配設された水位計であり、これによ
りポンプ井lOにおける水位が検出される。1は水位上
昇率検知部であり、水位計11で検出される水位に基づ
き、1分間当りの水位変化を検知し、この変化を水位上
昇率ΔLとする。
IAはスイッチであり、水位上昇率検知部で検知される
上昇率ΔLの値に応じて後述の2つの回路のいずれかを
選択する。2は水位上昇率によるポンプ台数制御回路、
3は水位到達によるポンプ台数制御回路である。これら
ポンプ台数制御回路のうち、上昇率ΔLが規定値より小
さい場合はスイッチIAによってポンプ台数制御回路3
が選択され、所定の各起動水位に応じて起動するポンプ
台数または各停止水位に応じた停止、すなわち起動する
ポンプ台数0台が定められる。また、上昇率ΔLが規定
値より大きい場合はポンプ台数制御回路2が選択され、
上昇率ΔLに応じて駆動されるポンプ台数が定められる
4は故障機とびこし回路であり、ポンプ台数制御回路2
または3で定められた台数のポンプを予め定められた順
位に従って起動、あるいは台数0台の場合、それまでの
ポンプ駆動を停止し、また駆動されるポンプの中に故障
したポンプがある場合は次の順位のポンプ6を起動する
。5Aは操作者によって切換えられるスイッチであり、
これによりポンプ6の起動、停止が自動あるいは手動に
切換えられる。5はポンプ吐出弁連動回路であり、ポン
プ6の駆動と吐出弁7の開閉とを連動させて行なう。
第2図は上述の構成に基づくポンプ制御の態様を示す線
図、また、第3図(^)〜(C)はポンプ制御のタイミ
ングチャートである。第3図(^)〜(C)に基づき、
第2図を参照しながら本例におけるポンプ制御を説明す
る。
降雨等により下水道の水量が増加すると、雨水ポンプ場
に雨水が流入する。降雨量が小雨あるいは少雨程度の場
合は、第3図(A)に示すようにポンプ井lOの水位上
昇率Δしく規定値であり、第2図の■、■に示すように
起動水位H1,H2に至るまでポンプを起動せず、各々
の起動水位に達した後、1金目、2台目のポンプを順次
起動する。
降雨量が大雨の場合、すなわち第3図(B)に示すよう
に突然の雨水の流入があり起動水位H1に至る以前にΔ
L〉規定値となったら、第2図■に示すように1台目の
ポンプを起動し、さらに水位が上昇し、起動水位H2に
至る以前にΔL〉規定値となったら、第2図■に示すよ
うに2台目のポンプを起動する。
また、降雨量が豪雨の場合、すなわち第3図(C)に示
すように起動水位H1に至る以前にΔL>>規定値とな
ったら、第2図■に示すように1台目および2台目のポ
ンプを起動し、さらに水位が上昇し、起動水位H2に至
る以前にΔl、>>規定値となったら、第2図■に示す
ように3台目および4台目のポンプを起動する。
なお、本例による制御はΔLの値に応じて第3図(A)
〜(C)の各々の制御を組み合せて行なわれることは勿
論であり、さらに上述の規定値およびΔL〉規定値、Δ
l、>>規定値の関係は雨水ポンプ場のポンプ井の規模
やポンプの能力等によって定められる。
また、本例によるポンプの停止は、第5図にて前述した
のと同様、所定の停止水位に応じて各ポンプが停止され
る。
さらに加えて、本例は排水ポンプの制御について説明し
たが、水位上昇率を水位下降率とすれば給水システムの
制御についても本願発明が適用されることは可能である
なお、上述した実施例では水位上昇率に応じて起動する
ポンプの台数を制御することにより、排水量を制御する
構成を示したが、排水量制御は上側に限られず、例えば
ポンプ駆動モータの回転数を制御したり、あるいは吐出
弁の開閉を制御することによって排水量を制御すること
も可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によればポンプ井
における水位変化率に応じて排水量または給水量を制御
することが可能となる。
この結果、例えば雨水ポンプ場では、ポンプ井への流入
量変動に対応して時間遅れなく追従した排水制御が可能
となり、豪雨等により突発的な大量の雨水流入があった
場合に迅速、確実な排水ができポンプ場冠水を防止でき
る。また、ポンプの顕緊な起動、停止を行なわずに済み
機器の短寿命化をも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す排水ポンプ制御装置の
制御ブロック図、 第2図は第1図に示した実施例による制御を説明するた
めの線図、 第3図(^)〜(C)は第1図に示した実施例による制
御のフローチャート、 第4図は雨水ポンプ場の断面図、 第5図は従来のポンプ制御を示す線図である。 1・・・水位上昇率検知部、 IA、5A、、7・・スイッチ、 2・・・水位上昇率によるポンプ台数制御回路、3・・
・水位到達によるポンプ台数制御回路、4・・・故障機
とびこし回路、 5・・・ポンプ、吐出弁連動回路、 6・・・排水ポンプ、 7・・・吐出弁、 10・・・ポンプ井、 11・・・水位計。 ボ0ンア斗−にイ光 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ポンプ井の水位変化率を検知する水位変化率検知手
    段と、 該水位変化率検知手段によって検知される水位変化率に
    応じて給水または排水の量を制御する給排水制御手段と を具えたことを特徴とする給排水制御装置。
JP18171888A 1988-07-22 1988-07-22 給排水制御装置 Pending JPH0232411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171888A JPH0232411A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 給排水制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171888A JPH0232411A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 給排水制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232411A true JPH0232411A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16105655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18171888A Pending JPH0232411A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 給排水制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424015A (en) * 1992-09-29 1995-06-13 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Method and device for manufacturing rubber bend pipe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424015A (en) * 1992-09-29 1995-06-13 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Method and device for manufacturing rubber bend pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000097189A (ja) 増速給水ポンプの配管及び運転制御方法及び制御装置
JPH08326109A (ja) 水道直結給水システム
JPH0232411A (ja) 給排水制御装置
JP4789333B2 (ja) 水中ポンプ
KR100273822B1 (ko) 무선 자동 수위 조절방법 및 그 장치
JPH06193584A (ja) 排水ポンプの運転方法
JP2018040341A (ja) ポンプ制御装置及びポンプ制御方法
JPH07200014A (ja) ポンプの運転制御方法
KR20000046874A (ko) 부스터 펌프 시스템의 인버터 교대운전 제어회로및 방법
JP2006250004A (ja) 集合ポンプ装置
JP6671231B2 (ja) 運転制御方法及び運転制御装置
JP3610190B2 (ja) 排水ポンプの運転制御方法
JP3614664B2 (ja) 排水ポンプの運転制御方法
EP2137355A1 (en) Improvements in and relating to sewage pumping
JP2704207B2 (ja) 複数ポンプの運転方法
JP3610122B2 (ja) 排水ポンプの運転制御方法
JPS58117375A (ja) 給水装置の交互運転制御方法
JP2762991B2 (ja) ポンプ井の水位制御方法
JPS59131784A (ja) ポンプの台数制御方法
JP2746463B2 (ja) 流量制御方法
KR200163228Y1 (ko) 무선자동수위조절장치
KR200163230Y1 (ko) 무선자동수위조절장치
JPH0914179A (ja) ポンプの運転制御方法
JPH01245314A (ja) 雨水ポンプの台数制御装置
JPH05172083A (ja) 揚水流量制御装置