JPH0232069B2 - Yotonpansochi - Google Patents

Yotonpansochi

Info

Publication number
JPH0232069B2
JPH0232069B2 JP14228282A JP14228282A JPH0232069B2 JP H0232069 B2 JPH0232069 B2 JP H0232069B2 JP 14228282 A JP14228282 A JP 14228282A JP 14228282 A JP14228282 A JP 14228282A JP H0232069 B2 JPH0232069 B2 JP H0232069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
molten metal
slide frame
bogie
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14228282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5933069A (ja
Inventor
Minoru Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP14228282A priority Critical patent/JPH0232069B2/ja
Publication of JPS5933069A publication Critical patent/JPS5933069A/ja
Publication of JPH0232069B2 publication Critical patent/JPH0232069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶槽等を鋳造するに際し、溶湯を炉か
ら鋳込み場所迄運搬する装置に関する。
従来、浴槽等、比較的大型の鋳物製品の鋳造に
あたつて、炉から鋳込み取鍋への溶湯の運搬は溶
湯を入れた運搬取鍋を作業員が押したり、引いた
り又はクレーンにて取鍋まで運びこれを人為的に
傾むけて取鍋に移し変えていることが多いが、こ
の作業は非常に高熱作業であり、生産性が悪く多
くの労力と時間を必要とするばかりでなく、非常
に危険な作業でもある。
そこで、溶湯の運搬を機械で行なおうとして
も、鋳造設備を設置する工場の敷地スペースの関
係上、あるいは他の機械類の配置との関係による
装置のレイアウト上、溶湯供給位置から鋳込み位
置までの溶湯運搬経路を一直線状に設けることが
できず、しかも溶湯の供給位置と鋳込み位置の間
に高度差が生じてしまう場合がしばしば生じるこ
とがあり、装置の構造が非常に複雑になつたり、
特殊な装置を必要としてコストが非常に高くなつ
たりするという問題がある。
本発明は斯る現況に鑑みて発明されたもので、
溶湯供給位置から鋳込み位置までの溶湯の運搬を
自動化し、しかも溶湯供給位置から鋳込み位置ま
での溶湯運搬経路が一直線状に設けられない場合
や、溶湯の供給位置と鋳込み位置の間に高度差が
生じてしまうような条件の場合においても、格別
特殊な装置を使用せずに溶湯を運搬することがで
きる比較的構造が簡単で、コストも安価な装置を
提供することを目的とするもののである。
以下、図示実施例に基づいて本発明を詳細に説
明する。
図中Aは溶解炉から取り出された溶湯を常時最
適温度に維持しておく誘導電気炉、Bは鋳型に溶
湯を鋳込む鋳込み用取鍋であり、前者Aは工場の
床等低い位置に傾動自在に設置され、後者Bは前
者Aから取り出した溶湯を運搬する経路を何等か
の理由により前者Aと後者Bを結ぶ直線上に設け
ることが出来ない場所に、しかも鋳型上面の鋳込
み口から溶湯を鋳込む必要上、台車等に載せられ
て鋳込み位置に送り込まれてくる鋳型の上方、即
ち前者Aの位置に比べて高い位置に設置されてい
る。
Cは走行レールで、支柱1及び梁2により枠組
みされた枠台Dの、長さ方向に延びる平行な2本
の梁2の下面に夫々取付けられて誘導電気炉Aと
鋳込み用取鍋Bを結ぶ直線を斜辺とする不等辺な
直角三角形の長辺側の一辺に相当する位置上に平
行に架設されている。
この走行レールCは工型鋼よりなり、下部水平
部3の下面には後述する台車Eのピニオン4と噛
合うラツク5が長さ方向の全長に渉つて設けられ
ている。
台車Eは上面に走行車輪6、モーター7及び回
転軸8を備えており、上記走行車輪6は台車Eの
上面の四隅部に夫々2個づつ設けられており、各
一対の車輪6は若干の間隙を有して相対向して設
けられ、レールCを挾んでレールC側面の凹部9
に係合している。
従つて台車Eは走行車論6を介してレールC下
方に吊持される。
尚、上記走行車輪6は台車E上面に起設した取
付板10の上部に回転自在に取りつけられ、走行
レールC下面と台車E上面との間に所要の間隔を
設けている。
回転軸8は軸受11に回転自在に軸承されて走
行レールCの長さ方向に対して直交するように延
びており、中間部にはスプロケツト12が設けら
れ、両端部近くには夫々ピニオン4が設けられて
いる。
そして上記スプロケツト12はモーター7に設
けたスプロケツト13とローラーチエン14掛け
により連絡し、ピニオン4は走行レールCのラツ
ク5と噛合つている。
従つてピニオン4、ラツク5、モーター7、回
転軸8、スプロケツト12,13、ローラーチエ
ーン14により台車用装行装置Fが構成され、こ
の台車Eはモーター7の駆動により走行レールC
に沿つて走向することができる。
また台車Eは下面側に走行レールCと直交する
方向に延びて走行レールC側面より誘導炉A側に
突出する1対のガイドレール15を有している。
ガイドレール15は相互に平行に設けられてお
り、各々の上下面部には夫々対向面側に突出する
相互にガイドレール15の高さ寸法と大略同じ幅
寸法の間隙16を有する上下1対のスライド枠受
けローラー17が左右相対向して複数組設けられ
ている。
またガイドレール15は上面側にモーター18
を、下面側には上記モーター18のスプロケツト
19とローラーチエーン21掛けされたスプロケ
ツト20を有する回転軸22を夫々備えており、
上記回転軸22は、軸受23に軸承されてガイド
レール15に渉つて回転自在に架装され、その中
途部には後述するスライド枠Gのラツク24と噛
合うピニオン25が設けられている。
スライド枠Gは工型鋼等の枠材で横幅が台車E
のガイドレール15間の幅より僅かに小さな平面
四角形の平らな枠体に組立てられており、左右両
側端部をガイドレール15の内側に突出された上
下1対のスライド枠受けローラー17間に形成さ
れた間隙16に摺動自在に挿入して走行台車Eの
ガイドレール15間に進退可能に保持される。
そして、このスライド枠Gの下面所要個所には
枠Gの長さ方向にラツク24が形成されており、
該ラツク24が走行台車Eに設けられた回転軸2
2のピニオン25と噛合う。
従つて、モーター18、スプロケツト19,2
0、ローラーチエーン21、回転軸22、ラツク
24、ピニオン25はスライド枠装行装置Hを構
成し、スライド枠Gはモーター18の駆動により
台車Eのガイドレール15に沿つて進退走行す
る。
尚、スライド枠Gは最も前進させたとき、その
先端部が誘導炉Aの注ぎ口26の前端直上に位置
するように構成される。
また、スライド枠Gは前部上面にモーター2
7、このモーター27のスプロケツト8にローラ
ーチエーン29掛けされて連絡する回転ドラム3
0及び上端にワイヤロープ固定具31を有する支
柱32を備え、前部下面には昇降ガイド枠33を
垂設すると共に、上記昇降ガイ枠33内にはその
内面に摺動して昇降する昇降枠34が配備され
る。
昇降枠34は上端に突出せしめて滑車35を備
えており、該滑車35には回転ドラム30に巻回
するワイヤーロープ36が掛けられる。
記ワイヤーロープ36は回転ドラム30から繰
り出され滑車35に下から掛けられて上方に延び
ワイヤーロープ固定具31に結着されその途中に
重量検出器47が設けられる。
従つて、モーター27、スプロケツト28、ロ
ーラーチエーン29、回転ドラム30、ワイヤー
ロープ固定具31、昇降ガイド枠33、昇降枠3
4、滑車35、ワイヤーロープ36は昇降装置I
を構成し昇降枠34はモーター27に駆動される
回転ドラム30の回転及び反転に伴うワイヤーロ
ープ36の繰り出し或いは巻き戻しにより昇降ガ
イド枠33に沿つて昇降する。
この際、昇降枠34の振れを防止し、昇降を鉛
直状にガイドするため、昇降枠34の昇降ガイド
枠33に摺接する側面には長さ方向にガイドレー
ル37が設けられており、昇降ガイド枠33には
上記ガイドレール37に係合するガイドローラー
38が設けられている。
また昇降枠34は下端部に運搬用取鍋Jを、そ
の注ぎ口39を走行レールC側に向けて回転自在
に軸着すると共に上記取鍋Jより若干上方には走
行レールG側に水平に延びるアーム40を有して
おり、該アーム40にはモーター41及びこのモ
ーター41のスプロケツト43を介してローラー
チエーン44掛けにより連動する回転ドラム45
が設けられている。
上記、回転ドラム45には取鍋傾動用ローラー
チエーン46が巻回されており、該チエーン46
の一端が運搬用取鍋Jの後部に結着されている。
これらモーター41、スプロケツト42、ロー
ラーチエーン44、回転ドラム45、ローラーチ
エーン46は傾動装置Kを構成し運搬用取鍋Jは
モーター41により駆動される回転ドラム45の
回転に伴う傾動用ローラーチエーン46の巻き込
みにより走行レールG側に傾動し、繰り出しによ
り元の位置に戻る。
尚上記運搬用取鍋Jはスライド枠Gを前進さ
せ、昇降枠34を下降させた状態で注ぎ口39と
対向する側が誘導電気炉Aの注ぎ口26に臨む位
置まで下降する。
而して、斯る溶湯運搬装置は、第2図乃至第5
図に示す様に、台車Eを誘導電気炉Aに対向する
位置に止め、スライド枠Gを炉A側へ走行させて
昇降枠34を下げ、運搬用取鍋Jを炉Aの注ぎ口
26に対応せしめた状態で、炉Aを傾動せしめて
炉A内のの溶湯を運搬用取鍋Jに一定量移し変え
る。
この際の溶湯の量の計測はワイヤーロープ36
に備えた重量検出器47により行なわれる。(第
2図) 次に昇降装置Iを作動させて運搬用取鍋Jを上
昇させる。(第3図) 続いて台車用走行装置Fを作動させて、台車E
を走行レールCに沿つて走行させ運搬用取鍋Jが
鋳込み用取鍋Bに対応する位置まで移動させる。
続いてスライド枠装行装置Hを作動させてスラ
イド枠Gを走行レールC側に引き寄せて鋳込み用
取鍋Bに対応する位置まで移動させる。(第4図) 然る後傾動装置Kを作動させて運搬用取鍋Jを
傾動させ、運搬用取鍋J内の溶湯を鋳込み用取鍋
Bに移し変える。(第5図) そして、鋳込み用取鍋Bに移された溶湯はその
場所で鋳型内に鋳込まれる。
これら一連の作動は状況をみながらリモートコ
ントロール装置等によりその都度操作しても良い
し、センサーと適当な電気回路の組み合わせによ
り自動的に制御してもよい。
本発明は以上の様に構成したので、溶湯供給位
置から鋳込み位置までの溶湯の運搬及び鋳込み用
取鍋への溶湯の供給を自動化することができ、生
産性の向上及び作業の安全性の向上を計ることが
できる。
また、溶湯供給位置から鋳込み位置までの溶湯
運搬経路を一直線上に作ることができなかつた
り、溶湯供給位置と鋳込み位置との間に高度差が
あるような現場にも設置が可能で、簡単かつ確実
に溶湯を運搬することができる。
比較的簡単な構造で、格別特殊な装置、機械
や、格別高価な機械を使用しないので安価であ
り、操作や保守、点検にも高度な技術を必要とし
ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明溶湯運搬装置の実施態様を示し、
第1図は模式的に表わした平面図で1部切欠して
示してある。第2図乃至第5図は側面図で作動状
態を順番に従つて示してある。第6図は拡大平面
図で一部切欠して示してある。第7図は第6図の
−線拡大断面図、第8図は第6図の−線
拡大断面図である。第9図は運搬用取鍋の昇降装
置及び傾動装置部分の拡大側面図である。 A……誘導電気炉、B……鋳込み用取鍋、C…
…走行レール、E……台車、F……台車用走行装
置、G……スライド枠、H……スライド枠走行装
置、J……運搬用取鍋、I……昇降装置、K……
傾動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶解炉から取り出した溶湯を適温に維持する
    ための誘導電気炉と、この誘導電気炉から離れた
    位置において該炉と高低差を有して設置される鋳
    込み用取鍋と、平面から見て誘導電気炉と鋳込み
    用取鍋とを結ぶ直線を斜辺とする不等辺な直角三
    角形の長辺に相当する位置に架設された走行レー
    ルと、走行レールに走行自在に取付けられた台車
    と、台車を走行せしめる台車用走行装置と、台車
    にその走行方向に対して直角方向に走行可能に取
    付けられたスライド枠と、スライド枠を走行せし
    めるスライド枠走行装置と、スライド枠の先端部
    に昇降自在かつ傾動自在に垂設した運搬用取鍋
    と、運搬用取鍋を昇降せしめる昇降装置と、運搬
    用取鍋を傾動せしめる傾動装置とからなる溶湯運
    搬装置。
JP14228282A 1982-08-16 1982-08-16 Yotonpansochi Expired - Lifetime JPH0232069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14228282A JPH0232069B2 (ja) 1982-08-16 1982-08-16 Yotonpansochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14228282A JPH0232069B2 (ja) 1982-08-16 1982-08-16 Yotonpansochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933069A JPS5933069A (ja) 1984-02-22
JPH0232069B2 true JPH0232069B2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=15311737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14228282A Expired - Lifetime JPH0232069B2 (ja) 1982-08-16 1982-08-16 Yotonpansochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232069B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100590418B1 (ko) 2004-08-09 2006-06-21 한국고벨주식회사 자동 금형 주조 장치 및 그 방법
KR100641649B1 (ko) * 2004-08-31 2006-11-08 주식회사 진성티이씨 플로팅 실 자동 생산을 위한 용탕 주입 장치
KR100875285B1 (ko) 2007-04-11 2008-12-23 동양피스톤 주식회사 피스톤 제조장치
CN103111611B (zh) * 2012-12-14 2015-08-12 杭州富生电器股份有限公司 一种用于浇铸电动机转子的给汤机
CN103252481B (zh) * 2013-04-23 2015-09-30 浙江工业大学 一种定量量取装置
CN114951585A (zh) * 2022-06-13 2022-08-30 圣戈班管道系统有限公司 一种球磨铸铁管浇铸起重机的双向翻包装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5933069A (ja) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427585B2 (ja) 昇降機能付き受湯台車および受湯搬送方法
US3389809A (en) Overhead crane with main beam
JPH0232069B2 (ja) Yotonpansochi
JP2009285689A (ja) 鍋蓋搬送装置
CN210133822U (zh) 一种起吊转运装置
US4215854A (en) Melt processing apparatus with tiltable melt receptacle
US3446269A (en) Apparatus for the transporting of the intermediate container of continuous casting machines
JPS5919017A (ja) 鋼片移載装置
US4081089A (en) Arrangement for handling and preparation of base plates and the like such as, for example, casting molds
JPH0155162B2 (ja)
CN111847270A (zh) 一种起吊转运装置
JP3658676B2 (ja) セグメントの移し替え装置及びセグメントの移送方法
JP2900281B2 (ja) 移動槽台車のトラバーサ装置
JP4664627B2 (ja) 連続鋳造設備
JPS6323454Y2 (ja)
US2128714A (en) Mirror plating apparatus
JP3172805B2 (ja) 長尺資材の搬送装置
JPS5836408Y2 (ja) ケ−ソン式スラブ冷却機
JP4127828B2 (ja) 連続鋳造設備
JPH025503B2 (ja)
JPH0123606Y2 (ja)
JPH023441Y2 (ja)
JP3034465U (ja) トラックの荷台上に据えられた簡易荷役装置
JPH0657991A (ja) 地下立体駐車場
JPH06179528A (ja) ユニットの搬送方向変更装置