JPH023200Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH023200Y2 JPH023200Y2 JP1984013621U JP1362184U JPH023200Y2 JP H023200 Y2 JPH023200 Y2 JP H023200Y2 JP 1984013621 U JP1984013621 U JP 1984013621U JP 1362184 U JP1362184 U JP 1362184U JP H023200 Y2 JPH023200 Y2 JP H023200Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- spring assembly
- bolt
- spring
- assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 19
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 6
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は核燃料集合体を炉心中において所定
の位置に保持するためのばね組立体を集合体の補
修に当たつて安全、確実に除去できるようにした
取外し装置に関する。
の位置に保持するためのばね組立体を集合体の補
修に当たつて安全、確実に除去できるようにした
取外し装置に関する。
一般に沸騰水型の原子炉では、炉心において並
列する多数の燃料集合体を、4体のものが一組と
なつて単位格子内に位置するように格子状枠体に
よつて支持しており、そして、集合体相互の間に
下から制御棒を出し入れできると共に集合体自身
を弾性的に支持するために、単位格子の中央部に
位置する各燃料集合体のコーナ部には、第2図の
ような二つの垂直面に沿つて垂下する二股状の板
ばねaと縦向きアングル状の止め部材bとからな
るばね組立体mを配設し、それらの水平頭部を第
1図のように燃料集合体Nのチヤンネルボツクス
A上端のコーナ板A1上に載置し、その上方から
ボルトCを上部タイプレートB1のコーナ柱B1に
ねじ込んでばね組立体mを定着し、そして、対向
する各集合体の板ばねa同志を圧接させて、燃料
集合体N相互の間に所要の間隙を形成するように
している。
列する多数の燃料集合体を、4体のものが一組と
なつて単位格子内に位置するように格子状枠体に
よつて支持しており、そして、集合体相互の間に
下から制御棒を出し入れできると共に集合体自身
を弾性的に支持するために、単位格子の中央部に
位置する各燃料集合体のコーナ部には、第2図の
ような二つの垂直面に沿つて垂下する二股状の板
ばねaと縦向きアングル状の止め部材bとからな
るばね組立体mを配設し、それらの水平頭部を第
1図のように燃料集合体Nのチヤンネルボツクス
A上端のコーナ板A1上に載置し、その上方から
ボルトCを上部タイプレートB1のコーナ柱B1に
ねじ込んでばね組立体mを定着し、そして、対向
する各集合体の板ばねa同志を圧接させて、燃料
集合体N相互の間に所要の間隙を形成するように
している。
ところで、燃料集合体における燃料棒nの定期
的な検査時または新燃料棒との交換時にはチヤン
ネルボツクスAの脱着すなわちばね組立体mの取
付け、取外しが必要であるが、それらの脱着作業
はチヤンネルボツクスAやばね組立体mが炉の運
転によつて放射能を帯びているので、燃料集合体
Nを貯蔵プールに収容して行われる。
的な検査時または新燃料棒との交換時にはチヤン
ネルボツクスAの脱着すなわちばね組立体mの取
付け、取外しが必要であるが、それらの脱着作業
はチヤンネルボツクスAやばね組立体mが炉の運
転によつて放射能を帯びているので、燃料集合体
Nを貯蔵プールに収容して行われる。
そして、ボルトCをねじ戻して上部タイプレー
トBのコーナ柱B1から引き抜くわけであるが、
その際、ボルトCがコーナ柱B1ばかりでなく、
止め部材bの水平頭部におけるねじ孔からも抜け
出すことになると、それらが分解してプール中に
落ち込む恐れがあるところから、普通にはボルト
Cのねじ部C1の上端部にすえ込み加工を施して、
ボルトCをねじ戻した際に止め部材bの水平頭部
のねじ孔b1にかみ合わないようにしている。
トBのコーナ柱B1から引き抜くわけであるが、
その際、ボルトCがコーナ柱B1ばかりでなく、
止め部材bの水平頭部におけるねじ孔からも抜け
出すことになると、それらが分解してプール中に
落ち込む恐れがあるところから、普通にはボルト
Cのねじ部C1の上端部にすえ込み加工を施して、
ボルトCをねじ戻した際に止め部材bの水平頭部
のねじ孔b1にかみ合わないようにしている。
またボルトCを上部タイプレートBのコーナ柱
B1からねじ戻すに当たつては、第3図のように
長さ約4m、太さ約30mm程度の中空管S1の下端に
分割つかみ具S1が枢支されていて中央のロツドS2
を上下させることにより開閉するようにした棒状
のスパナSを用いて、これをプール上のデツキか
らプール中に挿入し、その下端のつかみ部でボル
ト頭部を掴持させ、ハンドルS3によりスパナSを
反時計方向に回転させて、ボルトCをコーナ柱
B1から引き抜くようにしている。
B1からねじ戻すに当たつては、第3図のように
長さ約4m、太さ約30mm程度の中空管S1の下端に
分割つかみ具S1が枢支されていて中央のロツドS2
を上下させることにより開閉するようにした棒状
のスパナSを用いて、これをプール上のデツキか
らプール中に挿入し、その下端のつかみ部でボル
ト頭部を掴持させ、ハンドルS3によりスパナSを
反時計方向に回転させて、ボルトCをコーナ柱
B1から引き抜くようにしている。
しかし、棒状のスパナSは細長く他に支えにな
るものを備えないために傾き易く、ボルトねじ部
C1上端のすえ込み加工が充分でないと、ボルト
Cをねじ戻した際にねじ部C1の上端が止め部材
bの水平頭部のねじ孔b1に傾いて引つかかり、ボ
ルトCが回転不能になり、ばね組立体mが取外せ
なくなることがときどきある。
るものを備えないために傾き易く、ボルトねじ部
C1上端のすえ込み加工が充分でないと、ボルト
Cをねじ戻した際にねじ部C1の上端が止め部材
bの水平頭部のねじ孔b1に傾いて引つかかり、ボ
ルトCが回転不能になり、ばね組立体mが取外せ
なくなることがときどきある。
そこで、この考案は上記の不具合を解消すべく
工夫されたもので、燃料集合体に対し棒状スパナ
が傾かないようにすると共にボルトのねじ部上端
にすえ込み加工が不充分であつたにしても、ボル
トを止め部材のねじ孔に引つかけることなく、ば
ね組立体を容易に取外せるようにした装置を提供
するものであり、下端部にボルト頭部のつかみ具
を有すると共に上端部にハンドルを備えた棒状の
スパナ本体の下部所要高さ位置にアーム取付台を
スパナ本体に対し回動かつ位置調整可能に取付
け、アーム取付台の一端部には所要長さのアーム
の上端部を上下に回動可能に取付け、該アームの
下端には平面アングル状をなしばね組立体の止め
部材を支えるための横向きの受板を設け、アーム
と取付台との間にスプリングを配設してアームを
常時スパナ本体側に回動するように付勢すると共
にアームの上端部には操作ワイヤを連結し、ま
た、上記アーム取付台にはアームとは反対側に伸
びかつ取付台およびアームの燃料集合体に対する
姿勢を規制する突き当板を取付けたことを特徴と
している。
工夫されたもので、燃料集合体に対し棒状スパナ
が傾かないようにすると共にボルトのねじ部上端
にすえ込み加工が不充分であつたにしても、ボル
トを止め部材のねじ孔に引つかけることなく、ば
ね組立体を容易に取外せるようにした装置を提供
するものであり、下端部にボルト頭部のつかみ具
を有すると共に上端部にハンドルを備えた棒状の
スパナ本体の下部所要高さ位置にアーム取付台を
スパナ本体に対し回動かつ位置調整可能に取付
け、アーム取付台の一端部には所要長さのアーム
の上端部を上下に回動可能に取付け、該アームの
下端には平面アングル状をなしばね組立体の止め
部材を支えるための横向きの受板を設け、アーム
と取付台との間にスプリングを配設してアームを
常時スパナ本体側に回動するように付勢すると共
にアームの上端部には操作ワイヤを連結し、ま
た、上記アーム取付台にはアームとは反対側に伸
びかつ取付台およびアームの燃料集合体に対する
姿勢を規制する突き当板を取付けたことを特徴と
している。
第4図および第5図はこの考案の実施例を示す
ものであり、1は前記のようにステンレス鋼製中
空管(長さ約4m、外径約3cm)からなるスパナ
本体であつて、下端にはボルト頭部をつかむべき
分割つかみ具1aを有し、中心ロツド1bの上下
により開閉するようになされ、上端部にはハンド
ル1cを備えている。
ものであり、1は前記のようにステンレス鋼製中
空管(長さ約4m、外径約3cm)からなるスパナ
本体であつて、下端にはボルト頭部をつかむべき
分割つかみ具1aを有し、中心ロツド1bの上下
により開閉するようになされ、上端部にはハンド
ル1cを備えている。
このスパナ本体1の下方部分外周の所要高さ位
置には、ナイロン等の合成樹脂からなるスリーブ
状の軸受部材5を介してアーム取付台2が回動可
能に挿着され、スパナ本体1に対しねじ止めされ
るカラー状の支持金具4a,4bにより上下に位
置を調整可能に挟持されている。
置には、ナイロン等の合成樹脂からなるスリーブ
状の軸受部材5を介してアーム取付台2が回動可
能に挿着され、スパナ本体1に対しねじ止めされ
るカラー状の支持金具4a,4bにより上下に位
置を調整可能に挟持されている。
アーム取付台2の一端部は第5図にみられるよ
うに二股になつていて、その間には所要長さ(約
25cm程度)のアーム3の上端部がピン軸6によつ
て上方方向に回動可能に枢支されており、アーム
3の下端には平面アングル状をなした受板3aが
水平に取付けられ、上記ピン軸6より下側の位置
と取付台2の下面との間にはスプリング7が掛け
止められ、常時スパナ本体1側に向うように付勢
されており、図示のようにスパナ本体1をチヤン
ネルボツクスA上に載置した際には、アーム下端
の受板3aで前記ばね組立体mの止め部材bの下
端を受け止めるようになされている。
うに二股になつていて、その間には所要長さ(約
25cm程度)のアーム3の上端部がピン軸6によつ
て上方方向に回動可能に枢支されており、アーム
3の下端には平面アングル状をなした受板3aが
水平に取付けられ、上記ピン軸6より下側の位置
と取付台2の下面との間にはスプリング7が掛け
止められ、常時スパナ本体1側に向うように付勢
されており、図示のようにスパナ本体1をチヤン
ネルボツクスA上に載置した際には、アーム下端
の受板3aで前記ばね組立体mの止め部材bの下
端を受け止めるようになされている。
また、アーム3上端には操作ワイヤ9の一端が
定着部材3bにより取付けられ、ワイヤ9は取付
台2上に設けられたガイド8を介して上方に伸
び、上端の手掛けリング9aは落ちないように紐
9bによりハンドル1cの部分に連結されてお
り、一方、アーム取付台2の側部には、平面、ば
ち状をなした突き当板10の基部が固着され、こ
の突き当板10はアーム3とは反対側に伸び、そ
の先端を上部タイプレートB上に設けられた吊下
げ用の把手B2の側面に当接させ、燃料集合体N
に対する取外し装置の姿勢を規制すると共に装置
が回転するのを防ぐようになされている。11は
アーム取付台2の左側下面に設けられたアーム3
の回動制限用のストツパである。なお、軸受部材
5を除く他の部品はすべてステンレス鋼製とす
る。
定着部材3bにより取付けられ、ワイヤ9は取付
台2上に設けられたガイド8を介して上方に伸
び、上端の手掛けリング9aは落ちないように紐
9bによりハンドル1cの部分に連結されてお
り、一方、アーム取付台2の側部には、平面、ば
ち状をなした突き当板10の基部が固着され、こ
の突き当板10はアーム3とは反対側に伸び、そ
の先端を上部タイプレートB上に設けられた吊下
げ用の把手B2の側面に当接させ、燃料集合体N
に対する取外し装置の姿勢を規制すると共に装置
が回転するのを防ぐようになされている。11は
アーム取付台2の左側下面に設けられたアーム3
の回動制限用のストツパである。なお、軸受部材
5を除く他の部品はすべてステンレス鋼製とす
る。
そこで、使用に当たつては、プール上のデツキ
においてスパナ本体1をプール中に挿入し、ワイ
ヤ9を引き上げてアーム3を鎖線のように外方に
回動させ、かつ突き当板10の先端を燃料集合体
の上部タイプレートBの吊下げ用把手B2の側面
に当接させて、取付台2の向きを所要に整え、ア
ーム3をチヤンネルボツクスAの一つのコーナ部
に沿つて垂下するばね組立体mに対向させ、この
状態でスパナ本体1を更に下降させ、中心ロツド
1bを操作して下端のつかみ具1aでボルトCの
頭部を掴持し、それと同時にワイヤ9の引き上げ
を解除する。
においてスパナ本体1をプール中に挿入し、ワイ
ヤ9を引き上げてアーム3を鎖線のように外方に
回動させ、かつ突き当板10の先端を燃料集合体
の上部タイプレートBの吊下げ用把手B2の側面
に当接させて、取付台2の向きを所要に整え、ア
ーム3をチヤンネルボツクスAの一つのコーナ部
に沿つて垂下するばね組立体mに対向させ、この
状態でスパナ本体1を更に下降させ、中心ロツド
1bを操作して下端のつかみ具1aでボルトCの
頭部を掴持し、それと同時にワイヤ9の引き上げ
を解除する。
すると、アーム3はスプリング7の作用で第4
図実線のようにチヤンネルボツクスAに向つて回
動し、アーム下端の受板3aの先端がチヤンネル
ボツクスAのコーナ部側壁に当接すると共にばね
組立体mの止め部材bの下端を支える状態にな
り、スパナ本体1がチヤンネルボツクスB上に直
立する。
図実線のようにチヤンネルボツクスAに向つて回
動し、アーム下端の受板3aの先端がチヤンネル
ボツクスAのコーナ部側壁に当接すると共にばね
組立体mの止め部材bの下端を支える状態にな
り、スパナ本体1がチヤンネルボツクスB上に直
立する。
この状態で、スパナ本体1を反時計方向に回転
させれば(この場合、支持金具4a,4bはスパ
ナ本体1と一しよに回転するが、アーム取付台2
は回転しない)、ボルトCはねじ戻され上部タイ
プレートBのコーナ柱B1から抜け出すことにな
るが、その際には、アーム3下端の受板3aによ
り止め部材bすなわちばね組立体mをボルトCの
抜け出し量と同じだけ引上げることになる。
させれば(この場合、支持金具4a,4bはスパ
ナ本体1と一しよに回転するが、アーム取付台2
は回転しない)、ボルトCはねじ戻され上部タイ
プレートBのコーナ柱B1から抜け出すことにな
るが、その際には、アーム3下端の受板3aによ
り止め部材bすなわちばね組立体mをボルトCの
抜け出し量と同じだけ引上げることになる。
そのため、ボルトCのねじ部C1の上端が止め
部材bの水平頭部のねじ孔b1に全くかみ合うこと
はない。
部材bの水平頭部のねじ孔b1に全くかみ合うこと
はない。
以上のようにこの考案では、所要長さの棒状の
スパナ本体の下部所要高さ位置にアーム取付台を
スパナ本体に対し回動かつ位置調整可能に取付
け、アーム取付台の一端部には所要長さのアーム
の上端部を上下に回動可能に取付け、該アームの
下端には平面アングル状をなしばね組立体の止め
部材を支えるための横向きの受板を設け、アーム
と取付台との間にはスプリングを配設して、アー
ムを常時スパナ本体側に回動するように付勢する
と共にアームの上端部には操作ワイヤを連結し、
また、アーム取付台にはアームとは反対側に伸び
かつ取付台およびアームの燃料集合体に対する姿
勢を規制する突き当板を取付けたので、スパナ本
体で燃料集合体に取付けられたばね組立体のボル
ト頭部を掴持させた際には、アーム下端の受板が
止め部材を支えながらチヤンネルボツクスのコー
ナ壁面に当接することになり、スパナ本体は傾く
ことなくチヤンネルボツクス上に直立させること
ができ、そして、スパナ本体でボルトをねじ戻し
た際には受板により止め部材をボルトと同時に上
動させることができ、ボルトのねじ部上端の止め
部材のねじ孔に対するひつかかりが防止され、ば
ね組立体を燃料集合体から安全、確実に取外すこ
とができる。
スパナ本体の下部所要高さ位置にアーム取付台を
スパナ本体に対し回動かつ位置調整可能に取付
け、アーム取付台の一端部には所要長さのアーム
の上端部を上下に回動可能に取付け、該アームの
下端には平面アングル状をなしばね組立体の止め
部材を支えるための横向きの受板を設け、アーム
と取付台との間にはスプリングを配設して、アー
ムを常時スパナ本体側に回動するように付勢する
と共にアームの上端部には操作ワイヤを連結し、
また、アーム取付台にはアームとは反対側に伸び
かつ取付台およびアームの燃料集合体に対する姿
勢を規制する突き当板を取付けたので、スパナ本
体で燃料集合体に取付けられたばね組立体のボル
ト頭部を掴持させた際には、アーム下端の受板が
止め部材を支えながらチヤンネルボツクスのコー
ナ壁面に当接することになり、スパナ本体は傾く
ことなくチヤンネルボツクス上に直立させること
ができ、そして、スパナ本体でボルトをねじ戻し
た際には受板により止め部材をボルトと同時に上
動させることができ、ボルトのねじ部上端の止め
部材のねじ孔に対するひつかかりが防止され、ば
ね組立体を燃料集合体から安全、確実に取外すこ
とができる。
第1図は燃料集合体の上端部分の断面図、第2
図はばね組立体部分の分解斜視図、第3図はばね
組立体上に従来の取外し装置を取付けた装置の一
部切断側面図。第4図はこの考案に係る取外し装
置をばね組立体に係合させた状態の一部切断側面
図、第5図は同じ状態の斜視図。 図中、1……スパナ本体、1a……つかみ具、
2……アーム取付台、3……アーム、3a……受
板、4a,4b……支持金具、5……軸受部材、
6……ピン軸、7……スプリング、8……ガイ
ド、9……操作ワイヤ、10……突き当板。
図はばね組立体部分の分解斜視図、第3図はばね
組立体上に従来の取外し装置を取付けた装置の一
部切断側面図。第4図はこの考案に係る取外し装
置をばね組立体に係合させた状態の一部切断側面
図、第5図は同じ状態の斜視図。 図中、1……スパナ本体、1a……つかみ具、
2……アーム取付台、3……アーム、3a……受
板、4a,4b……支持金具、5……軸受部材、
6……ピン軸、7……スプリング、8……ガイ
ド、9……操作ワイヤ、10……突き当板。
Claims (1)
- 下端部にボルト頭部のつかみ具1aを有すると
共に上端部にハンドル1cを備えた棒状のスパナ
本体1の下部所要高さ位置にアーム取付台2をス
パナ本体1に対し回動かつ位置調整可能に取付
け、アーム取付台2の一端部には所要長さのアー
ム3の上端部を上下に回動可能に取付け、該アー
ム3の下端には平面アングル状をなしばね組立体
mの止め部材bを支えるための横向きの受板3a
を設け、アーム3とアーム取付台2との間にスプ
リング7を配設してアーム3を常時スパナ本体1
側に回動するように付勢すると共にアーム3の上
端部には操作ワイヤ9を連結し、また、上記アー
ム取付台2にはアーム3とは反対側に伸びかつア
ーム取付台2およびアーム3の燃料集合体に対す
る姿勢を規制する突き当板10を取付けてなる燃
料集合体におけるばね組立体の取外し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984013621U JPS60127597U (ja) | 1984-02-04 | 1984-02-04 | 核燃料集合体におけるばね組立体の取外し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984013621U JPS60127597U (ja) | 1984-02-04 | 1984-02-04 | 核燃料集合体におけるばね組立体の取外し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60127597U JPS60127597U (ja) | 1985-08-27 |
JPH023200Y2 true JPH023200Y2 (ja) | 1990-01-25 |
Family
ID=30497796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984013621U Granted JPS60127597U (ja) | 1984-02-04 | 1984-02-04 | 核燃料集合体におけるばね組立体の取外し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60127597U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2563427B2 (ja) * | 1988-01-27 | 1996-12-11 | 株式会社東芝 | チャンネルファスナ脱着装置及びチャンネルファスナ収納容器 |
-
1984
- 1984-02-04 JP JP1984013621U patent/JPS60127597U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60127597U (ja) | 1985-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4366640A (en) | Fishing rod holder | |
JPH023200Y2 (ja) | ||
CA1090014A (en) | Swivel base for fuel assembly storage | |
US4109796A (en) | Rod and reel storage apparatus | |
US3014679A (en) | Fishing rod holder | |
US4955557A (en) | Handcraft yarn dispenser | |
JPH023198Y2 (ja) | ||
JPS6331106Y2 (ja) | ||
JPH0422941Y2 (ja) | ||
CN214828595U (zh) | 一种管道支架吊装装置 | |
JPH0650798Y2 (ja) | 原子燃料集合体の解体組立用上部タイプレ−ト押え治具 | |
CN219379026U (zh) | 薄壁筒外壁加工辅助装置 | |
CN217463762U (zh) | 设备底座调节机构 | |
JPH0720278A (ja) | 使用済燃料集合体の貯蔵方法及び貯蔵ラック | |
JPH0222719Y2 (ja) | ||
JPH0130315Y2 (ja) | ||
JPH023197Y2 (ja) | ||
CN219113279U (zh) | 快速装卸焊接支架 | |
JPH09221928A (ja) | 片持ち屋根自由端支承装置 | |
JPS584558Y2 (ja) | 鎧兜立 | |
CN217353573U (zh) | 一种可升降后浇带独立支撑 | |
CN218609077U (zh) | 一种试管用涡旋振荡装置 | |
CN221342245U (zh) | 一种便于检修的分水罐 | |
JPS6336314Y2 (ja) | ||
JPH045269Y2 (ja) |