JPH02311834A - ピースフイルムの頭出し装置 - Google Patents

ピースフイルムの頭出し装置

Info

Publication number
JPH02311834A
JPH02311834A JP13421789A JP13421789A JPH02311834A JP H02311834 A JPH02311834 A JP H02311834A JP 13421789 A JP13421789 A JP 13421789A JP 13421789 A JP13421789 A JP 13421789A JP H02311834 A JPH02311834 A JP H02311834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
frame
nip
piece
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13421789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2511524B2 (ja
Inventor
Yoichi Ujiie
氏家 洋一
Hiroyuki Isozaki
浩行 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13421789A priority Critical patent/JP2511524B2/ja
Publication of JPH02311834A publication Critical patent/JPH02311834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511524B2 publication Critical patent/JP2511524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はピースフィルムの頭出し装置に係り、更に詳し
くは、ピースフィルムの第1コマをフィルムキャリアの
露光窓に自動的にセットするようにしたピースフィルム
の頭出し装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、写真フィルムの焼付に際して、写真フィルムのコ
マ送りを自動的に行うために、自動フィルムキャリアが
用いられている。この自動フィルムキャリアは、コマ送
りキーの操作により、写真フィルムの定量送りや、次の
コマのエツジ位置検出に基づきコマ送りが行われるよう
になっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の自動フィルムキャリアにおい
ては、最初のコマをセットする場合には、手動により行
うようにしていた。例えば、コマ送りキーを操作して写
真フィルムを定量送りした後に、露光窓とコマとの位置
関係を目視しながら微調キーを、操作して、写真フィル
ムの送りを微調節し、露光窓に最初のコマをセットする
ようにしている。また、このようなコマ送りキーの操作
によることなく、搬送ローラ対のニップを開放にして、
写真フィルムをフィルムキャリアの前側から挿入して、
第1コマを露光窓にセットすることもある。
このように、手動により第1コマを露光窓にセットして
いるため、第1コマのセ・ントに時間を要し、迅速なプ
リント処理を行うことができないという問題点がある。
特に、現像済みネガフィルムを所定のコマ数毎に切断し
たピース状ネガフィルム(以下、ピースフィルムという
)の場合には、フィルムのセット回数が多くなるため、
このような問題は顕著になる。
本発明は上記課題を解決するためのものであり、ピース
フィルムをフィルムキャリアの露光窓に自動的にセット
することができるようにしたピースフィルムの頭出し装
置を構成簡単にして提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、フィルムキャリア
のニップローラがニップ状態にあることを検出するニッ
プ状態検出センサと、フィルムキャリアの入口側からピ
ースフィルムが挿入されたことを検出するフィルム先端
検出センサと、ニップローラを回転させるためのモータ
と、ピースフィルムを1コマ分だけ移送するためのコマ
送りキーと、ニップ状態を検出しているときにフィルム
先端が検出され、その後でコマ送りキーが操作された場
合には頭出しモードであると判定し、1コマ送り量から
ピースフィルムの第1コマを露光窓にセットする頭出し
送り量に変更してから、前記モータを回転させるコント
ローラとを設けたものである。
〔作用〕
ピースフィルムを搬送するニップローラがニップ状態の
時に、ピースフィルムをフィルムキャリアの入口側から
挿入してその先端をニップローラのニップ部に当接させ
ると、フィルム先端検出センサによりフィルムの先端が
検出される。この状態で、コマ送りキーが操作されると
、コントローラは、頭出しモードとなり、コマ送り量を
通常のコマ送り!(第5図のL2(相当駆動パルス数P
2))から頭出しのためのコマ送り量(同図のLl(相
当駆動パルス数Pi))に設定した後、モータを駆動す
る。これにより、ニップローラによリピースフイルムは
その第1コマが露光窓に自動的にセットされる。また、
先端が検出されることのない通常のコマ送り時には、コ
マ送りキーが操作されても、頭出しモードになることは
なく、この状態では1コマずつコマ送りされる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第2図に示すように、フィルムキャリア10は、ペース
本体11を備え、使用時にプリンタのテーブル(図示せ
ず)上にセットされる。このベース本体10の上面には
、入側ガイド14.キャリアマスク16.出側ガイド1
5が着脱自在に取り付けられ、これらによって、横方向
に水平なフィルム移送路が形成される。
第2図及び第3図に示すように、前記入側ガイド14の
上方には、フィルム入側から順に、DXコード検出部2
0と、エツジ及びパーフォレーションの検出部21と、
入側搬送ローラ対22とが配置されている。また、キャ
リアマスク16の上方には、フィルム押さえ手段24が
配置されている。更に、出側ガイド15の上方には、出
側搬送ローラ対26とフィルムガイド板27とが配置さ
れている。そして、出側搬送ローラ対26を支持するブ
ラケット28の支持軸29の端部には、ニップ解除レバ
ー30が設けられている。このレバー30を回動操作す
ることにより、図示しないカム部を介して出側搬送ロー
ラ対26のニップ部を開放するともに、スライド板32
や連結レバー27及びカム部を介して、入側搬送ローラ
対22のニップ部を開放する。また、これに連動してD
Xコード検出部20及びフィルムガイド板27を上方に
開く。これにより、ピースフィルム12の挿入や取り出
しが手動により簡単に行える。また、フィルムキャリア
10の上面中央部には、フィルム押さえ解除レバー35
が設けられており、二のレバー35を回動操作すること
により、フィルム押さえ手段24のフィルム押さえが解
除される。
なお、第3図において、2OAはDXコードセンサを、
21Aはエツジセンサを、21Bはパーフォレーション
センサを、21Cは後述するフィルム先端検出センサを
それぞれ示している。
第1図は、上記フィルムキャリア10の概略と、これの
露光窓17にピースフィルム12の第1コマを位置させ
るためのコントローラ50とを示したものである。前記
入側及び出側搬送ローラ対22.26の下部ローラ37
は、ドライバ36を介してパルスモータ38により同期
して回転される。
また、上部ローラ39は、支持部材40により下部ロー
ラ37に接するように取り付けられている。
支持部材40は、第2図及び第3図に示すブラケット2
8、支持軸29、スライド板32、連結レバー33等に
より構成されている。そして、ニップ解除レバー30を
回動操作することにより、支持部材40を上方に持ち上
げて、上部ローラ39を下部ローラ37から離し、その
ニップを開放する。ニップ解除レバー30には、ニップ
状態を検出するためのニップ状態検出センサ42が設け
られている。このセンサ42は具体的には、ニップ解除
レバー30の変位によりON、OFFされるマイクロス
イッチが用いられる。
また、入側搬送ローラ対22のニップ部に近接して、フ
ィルム先端検出センサ21Cが設けられている。このフ
ィルム先端検出センサ21Cは、通常の自動コマ送り時
には、ネガフィルム12の終端縁を検出するエンドセン
サとして作用するものであり、このように共用すること
で、センサ使用個数の減少化が図られている。なお、フ
ィルム入側に配置された押さえローラ対45は、DXコ
ード検出部20においてネガフィルム12の上下方向の
振動を抑えるためのものである。このローラ対45の下
部ローラ46は支持ブラケット47により上方に付勢さ
れており、ネガフィルム12の搬送方向からの挿入時に
は、下方に退避して、その挿入が容易となるようにされ
ている。
前記ニップ状態検出センサ42及びフィルム先端検出セ
ンサ21Cからの信号は、コントローラ50に入力され
る。コントローラ50は周知のマイクロコンピュータか
ら構成されており、内蔵するROM51に記憶したプロ
グラムにより、RAM52に記憶した各種データや各種
センサーからの検出信号に基づき各部を制御する。
そして、ROM52には、ピースフィルムの頭出しモー
ドのための制御プログラムも格納されている。この制御
プログラムのフローチャートを第4図に示す、また、コ
ントローラ50には、キーボード55が接続されている
。キーボード55には、濃度やカラーバランスの補正キ
ー56の他に、各種モードを選択したり数値を入力する
ための英数字キー57やコマ送りキー58、更には微調
キー59、プリントキー60等が設けられている。
次に、第4図を参照して本実施例の作用を説明する。
プリント状態時には、ニップ解除レバー30の操作によ
り搬送ローラ対22.26がニップ状態とされる。この
ニップ状態はニップ状態検出センサ42により検出され
る。このニップ状態のときに、ピースフィルム12をフ
ィルムキャリアlOの入口側から挿入してその先端を搬
送ローラ対22のニップ部に当接させると、フィルム先
端検出センサ21Cによりピースフィルム12の先端が
検出される。これにより、コントローラ50は頭出しフ
ラグをセットする。
この状態で、コマ送りキー58が操作されると、コント
ローラ50は、頭出しモードとなり、先ず、第5図に示
すような頭出し用のモータ駆動パルス数P1を内蔵する
RAM52から読みだして、これをレジスタに記憶する
。この後、ドライバ36ヲ介しパルスモータ38を駆動
する。このパルスモータ38の駆動パルス数はコントロ
ーラ50によりカウントされており、このカウント数が
レジスタに記憶した頭出し用駆動パルス数P1と同じに
なった時にその回転を停止する。これにより、ピースフ
ィルム12の第1コマがキャリアマスク16の露光窓1
7にセットされる。
コントローラ50は、このセット終了後に、頭出しフラ
グをリセットすると共に、レジスタに記憶した頭出し用
駆動パルス数P1から通常のコマ送り用駆動パルス数P
2に書き換える。これにより、通常のコマ送りモードに
切り換わる。ピースフィルム12の第1コマが露光窓1
7にセットされると、オペレータは、必要に応じて、露
光窓17にセットされたコマを観察してネガ検定を行い
、その補正データをキーボード55により入力する。
この後、プリントキー60を操作することで、光IIA
61が発光してこの光が拡散箱62で拡散され、この焼
付光で照明されたコマの画像は、焼付露光部63により
図示しないカラーペーパーに焼付露光される。第1コマ
のプリント終了後に、コマ送りキー58を操作すると、
この状態ではピースフィルム12の先端が検出されるこ
とがないので、頭出しフラグはセットされず、このため
、移送量がL2とされた通常のコマ送りが行われる。以
下、同様にして、第3コマ以降のコマが露光窓17にセ
ットされる。
このようにして、ピースフィルム12の全てのコマのプ
リントを終了して、プリント済みのピースフィルム12
がフィルムキャリア10から排出されると、新たなピー
スフィルム12のセットを行う。この場合には、フィル
ム先端検出センサ21Cによってピースフィルム12の
先端が検出されるので、通常のコマ送りモードから頭出
しモードに切り替わるため、第1コマが露光窓17に自
動的にセットされる。
なお、上記実施例では、頭出しモードを判定する際に、
コマ送りキー58が操作されたことを条件としたが、こ
の他に微調キー59が操作されたことを条件として頭出
しモードを判定するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ニップ状態検出
センサとフィルム先端検出センサとを設け、ニップ状態
で且つフィルムの先端を検出した時に、コマ送りキーを
操作すると、頭出しモードと判定し、て、コマ送り量を
通常のコマ送り量から頭出しのためのコマ送り量に設定
してモータを駆動するから、ニップローラによりピース
フィルムの第1コマを露光窓に自動的にセットすること
ができる。また、先端が検出されることのない通常のコ
マ送り時には、コマ送りキーが操作されても、頭出しモ
ードになることはなく、この状態では1コマずつのコマ
送りをすることができる。しかも、通常の自動フィルム
キャリアのコマ送り機構を利用して、頭出しを行うため
、専用の構成を必要とすることなく、構成を簡単なもの
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施したピースフィルムの頭出し装
置を示す概略図である。 第2図は、同実施例で用いるフィルムキャリアの全体外
観を示す斜視図である。 第3図は、同平面図である。 第4図は、コントローラにおける頭出し処理手順を示す
フローチャートである。 第5図は、頭出し用送り量と通常のコマ送り量とを比較
して示す斜視図である。 12・・・ピース状ネガフィルム 21C・・・フィルム先端検出センサ 22.26・・・搬送ローラ対にツブローラ)30・・
・ニップ解除レバー 42・・・ニップ状態検出センサ 50・・・コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムキャリアのニップローラがニップ状態に
    あることを検出するニップ状態検出センサと、フィルム
    キャリアの入口側からピースフィルムが挿入されたこと
    を検出するフィルム先端検出センサと、ニップローラを
    回転させるためのモータと、ピースフィルムを1コマ分
    だけ移送するためのコマ送りキーと、ニップ状態を検出
    しているときにフィルム先端が検出され、その後でコマ
    送りキーが操作された場合には頭出しモードであると判
    定し、1コマ送り量からピースフィルムの第1コマを露
    光窓にセットする頭出し送り量に変更してから、前記モ
    ータを回転させるコントローラとからなることを特徴と
    するピースフィルムの頭出し装置。
JP13421789A 1989-05-26 1989-05-26 ピ―スフイルムの頭出し装置 Expired - Fee Related JP2511524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421789A JP2511524B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 ピ―スフイルムの頭出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421789A JP2511524B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 ピ―スフイルムの頭出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02311834A true JPH02311834A (ja) 1990-12-27
JP2511524B2 JP2511524B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=15123168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13421789A Expired - Fee Related JP2511524B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 ピ―スフイルムの頭出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009568A1 (fr) * 1994-09-20 1996-03-28 Noritsu Koki Co., Ltd. Procede et appareil de transport de materiaux photosensibles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009568A1 (fr) * 1994-09-20 1996-03-28 Noritsu Koki Co., Ltd. Procede et appareil de transport de materiaux photosensibles
US6222616B1 (en) * 1994-09-20 2001-04-24 Noritsu Koki Co., Ltd. Method of transferring photosensitive material and apparatus used therefor
US6407801B2 (en) 1994-09-20 2002-06-18 Noritsu Koki Co., Ltd. Method of transferring photosensitive material and apparatus used therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2511524B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915619B2 (ja) ペーパーマガジン装着装置及び方法
EP0597823B1 (en) Image forming apparatus and roll paper cutting device therefor
EP0672937A1 (en) Photographic material feeder apparatus
JPH02311834A (ja) ピースフイルムの頭出し装置
EP0643324A2 (en) Photographic processing apparatus
JP2511525B2 (ja) フイルム送り装置
JP3377070B2 (ja) プリンタープロセッサー
JPH06347910A (ja) 写真焼付機のフイルム供給装置
JP3663821B2 (ja) 感光材料搬送装置
JP2699923B2 (ja) プリンタ装置
JPH0136184Y2 (ja)
JPH0619139A (ja) 吸引台
JP2553195B2 (ja) フイルムキヤリア
JP2673018B2 (ja) ロール紙裁断装置
JPH0722672Y2 (ja) 写真焼付装置におけるペーパーマスクによる制御機構
JPH03166096A (ja) ロール紙裁断装置
JPH01179033A (ja) カラープリンタ
JP2004009642A (ja) 印刷装置
JP2606865B2 (ja) 写真プリント装置
JPH0521075Y2 (ja)
JP2714505B2 (ja) フイルムキャリア
JPH02251832A (ja) アキュームレータ制御方法
JPS6342766B2 (ja)
JPH01179028A (ja) カラープリンタ
JPH02181135A (ja) フイルムキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees