JPH02311544A - 生分解性ゴム組成物 - Google Patents

生分解性ゴム組成物

Info

Publication number
JPH02311544A
JPH02311544A JP1133052A JP13305289A JPH02311544A JP H02311544 A JPH02311544 A JP H02311544A JP 1133052 A JP1133052 A JP 1133052A JP 13305289 A JP13305289 A JP 13305289A JP H02311544 A JPH02311544 A JP H02311544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
biodegradable
starch
saccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1133052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900402B2 (ja
Inventor
Masao Goto
正男 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP13305289A priority Critical patent/JP2900402B2/ja
Publication of JPH02311544A publication Critical patent/JPH02311544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900402B2 publication Critical patent/JP2900402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、生分解性ゴム組成物に関する。更に詳しくは
、ゴムに自然分解促進性を付与せしめた生分解性ゴム組
成物に関する。
〔従来の技術〕および〔発明が解決しようとする課題〕
産業廃棄物としてのゴムの加硫成形品は、プラスチック
成形品などと共に、環境汚染の主原因となっている。そ
して、それを焼却した場合には、環境を汚染させるよう
なガスを排出させるばかりではなく、高熱を発するため
焼却炉の寿命を縮める一因ともなっており、それを避け
るために海洋に投棄したり、土壌中に埋めたりすると難
分解性のため、微生物などによる自然分解が進み難く、
結局は環境を汚染するという事態をひき起す結果となる
従来から、ゴムやプラスチックなどに自然分解促進性を
付与させる物質として、トウモロコシやかにの甲羅など
からの抽出物や微生物生産物を用いる方法が提案されて
いるが、これらはいずれも完成された技術とはいえず、
またコスト的にも高くつくという欠点がみられる。
本発明の目的は、技術的にもまたコスト的にも問題のな
い生分解性ゴム組成物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる目的を達成せしめる本発明の生分解性ゴム組成物
は、糖類をその分解温度以下で加硫可能なゴムに添加し
てなる。
糖類としては、ぶどう糖、果糖、ガラクトースなどの単
糖類、しよ糖、麦芽糖、乳糖などの二糖類、でん粉、セ
ルロース、グリコーゲンなどの多糖類、酢酸セルロース
などのこれらの糖類の誘導体などが用いられる。
これらの糖類は、ゴムの加硫成形に先立って添加される
ので、加硫温度で分解されるようであってはならず、こ
のため糖類の分解温度以下、具体的には約100〜20
0℃の温度で加硫成形されるゴム、例えばニトリルゴム
、アクリルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ブタジ
ェンゴム、イソプレンゴム、エピクロルヒドリンゴム、
SBHなどの合成ゴムまたは天然ゴムに、一般にゴム1
00重量部当り約10〜100重量部の割合で添加して
用いられる。
組成物の調製は、予めこれらのゴム中に微生物などによ
って資化され易い糖類を、顔料、架橋剤などの他の配合
剤と共に添加し、配合物をミキサ、ロールなどで混練す
ることによって行われる。
(発明の効果〕 本発明に係る生分解性ゴム組成物から加硫成形されたゴ
ムの加硫成形品は、自然分解促進性を有しており、これ
を土壌中に埋めると約半年位でかなりの分解がみられる
また、土壌中の微生物は、資化スペクトルと呼ばれる物
質の選択資化特性を有しており、前記各種糖類を組合せ
て配合すると、更に分解促進効果が高められる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明の詳細な説明する。
実施例1 ニトリルゴム(日本ゼオン製品DN−302)100g
、 MTカーボンブラック30g、ステアリン酸0.8
g、酸化亜鉛5g、でん粉40g、イオウ0.6g、加
硫促進剤(T阿T) 2gおよび同(CZ)2gをロー
ルで混練し、150℃で8分間加硫成形して100 X
 100 X 0.2mmの板状体を得た。このニトリ
ルゴム板状体を、土壌中5cmの位置に6ケ月間埋めて
おいた。
実施例2 実施例1において、でん粉添加量を20gに変更し、更
に酢酸セルロース20gを添加した。
実施例3 実施例1において、でん粉の代わりに、酢酸セルロース
が40g用いられた。
実施例4 実施例1において、でん粉の代わりに、ぶどう糖が40
g用いられた。
実施例5 実施例1において、でん粉の代わりに、しょ糖が40g
用いられた。
以上の各実施例で用いられたニトリルゴム板状体は、次
の如き加硫物性を有していたが、6ケ月後土壌中から堀
り出したところ、いずれも無数の腐食孔の存在が確認さ
れ、加硫成形品の生分解が促進されていることが確認さ
れた。
硬   さ     (JIS−A)    65  
 67   70   62   63引張強さ   
(kgf/d)    70  75  80  65
  67伸  び      C5)   220 2
05 210 240 235100%モジュラス(k
gf/aJ)   30  35  40  25  
28比較例 実施例1において、でん粉を添加しないで得られた加硫
成形品については、6ケ月間土壌中に埋めておいても、
元の形状が保持されており、分解の傾向は認められなか
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、糖類をその分解温度以下で加硫可能なゴムに添加し
    てなる生分解性ゴム組成物。
JP13305289A 1989-05-26 1989-05-26 生分解性ゴム組成物 Expired - Lifetime JP2900402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305289A JP2900402B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 生分解性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305289A JP2900402B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 生分解性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02311544A true JPH02311544A (ja) 1990-12-27
JP2900402B2 JP2900402B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=15095694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13305289A Expired - Lifetime JP2900402B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 生分解性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900402B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006886A1 (de) * 1994-08-27 1996-03-07 Metraplast H. Jung Gmbh Biologisch abbaubarer werkstoff aus nachwachsenden rohstoffen und verfahren zu seiner herstellung
JP2007211065A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Taihei Kagaku Seihin Kk 樹脂組成物および透明シート
JP2015532675A (ja) * 2012-08-30 2015-11-12 ショーワ ベスト グローブ, インコーポレイテッド 生分解性組成物、方法およびその用途
JP2017019922A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 第一工業製薬株式会社 ゴム組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101613500B1 (ko) 2015-07-06 2016-04-19 (주)제영산업 분해성 바이오 실리콘 원료 조성물, 및 이의 압출성형품

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955740A (ja) * 1972-05-18 1974-05-30
JPS5086543A (ja) * 1973-11-28 1975-07-11
JPS50110445A (ja) * 1974-02-13 1975-08-30
JPS5490248A (en) * 1977-09-16 1979-07-17 Coloroll Ltd Plastic base composition and method of making same
JPS63221162A (ja) * 1987-02-10 1988-09-14 ペネル・エ・フリポ 生物分解性材料を作るため圧延できるポリウレタンベース物質
JPS63284232A (ja) * 1987-05-16 1988-11-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 自然界で分解するシ−トまたは成形品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955740A (ja) * 1972-05-18 1974-05-30
JPS5086543A (ja) * 1973-11-28 1975-07-11
JPS50110445A (ja) * 1974-02-13 1975-08-30
JPS5490248A (en) * 1977-09-16 1979-07-17 Coloroll Ltd Plastic base composition and method of making same
JPS63221162A (ja) * 1987-02-10 1988-09-14 ペネル・エ・フリポ 生物分解性材料を作るため圧延できるポリウレタンベース物質
JPS63284232A (ja) * 1987-05-16 1988-11-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 自然界で分解するシ−トまたは成形品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006886A1 (de) * 1994-08-27 1996-03-07 Metraplast H. Jung Gmbh Biologisch abbaubarer werkstoff aus nachwachsenden rohstoffen und verfahren zu seiner herstellung
US5719203A (en) * 1994-08-27 1998-02-17 Metraplast H. Jung Gmbh Biodegradable composition comprising regenerative raw material and method of producing the same
JP2007211065A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Taihei Kagaku Seihin Kk 樹脂組成物および透明シート
JP2015532675A (ja) * 2012-08-30 2015-11-12 ショーワ ベスト グローブ, インコーポレイテッド 生分解性組成物、方法およびその用途
JP2017019922A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 第一工業製薬株式会社 ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900402B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002377A (ko) 비-연성 겔용 겔란 고무
CA2207544A1 (en) Epdm, hnbr and butyl rubber compositions containing carbon black products
DE69527191D1 (de) Bioabbaubare mehrkomponenten-polymerwerkstoffe basierend auf nicht modifizierten, stärkeartigen polysachariden
RU2008106847A (ru) Композиция ускорителя для каучука
WO1999043748A1 (fr) Matieres polymeres composites et leur procede de production
MY132679A (en) Pet food composition containing semi-refined gelling agent
JPH02311544A (ja) 生分解性ゴム組成物
JPS5636532A (en) Rubber composition
CN111019254A (zh) 耐碱性药物用溴化丁基橡胶塞及其制备方法
WO2012023715A2 (ko) 프라스틱 복합 분해 촉진제 및 이의 제조방법
US4045388A (en) Resin composition of hydrophilic pullulan, hydrophobic thermoplastic resin, and plasticizer
CN111647187B (zh) 一种可降解的塑料包装袋材料及其制备方法
Archibald et al. Occurrence of Polymers containing N-Acetylglucosamine l-Phosphate in Bacterial Walls
CN1517398A (zh) 用于塑料的热氧化促降解母料及其制备方法
JP3773335B2 (ja) 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂−でん粉組成物
KR100639106B1 (ko) 복합 분해성 수지 조성물 및 그 제조방법
JP3345630B2 (ja) 生物分解性樹脂組成物
ES466282A1 (es) Procedimiento para la produccion de una mezcla elastomera heterogenea con morfologia estabilizada
JPS5515445A (en) Introduction of amino-protecting group by microorganism
KR101032625B1 (ko) 이산화규소 무기물을 주성분으로 하는 산화 및 생분해성 재료 조성물 및 그 제조방법
EP0264653A3 (en) Rubber composition
JP2001064458A (ja) 生化学的崩壊性を有するポリプロピレン組成物とその製造方法
Ab Rahman et al. Studies on the Influence of Mixed Culture from Buried Soil Sample for Biodegradation of Sago Starch Filled Natural Rubber Latex Gloves
EP1473322A4 (en) ADHESIVE FOR MODIFYING RUBBER PRODUCTS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JPS6469646A (en) Halogenated rubber composition