JPH02310294A - ロープ牽引機構及び架設桁押し出し装置 - Google Patents
ロープ牽引機構及び架設桁押し出し装置Info
- Publication number
- JPH02310294A JPH02310294A JP12948289A JP12948289A JPH02310294A JP H02310294 A JPH02310294 A JP H02310294A JP 12948289 A JP12948289 A JP 12948289A JP 12948289 A JP12948289 A JP 12948289A JP H02310294 A JPH02310294 A JP H02310294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross member
- hydraulic cylinder
- rope
- chain
- girder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 58
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 34
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
引っ張って移動させる場合等に用いるローブ牽引機構に
係り、重量物に連結したロープを、そのロープの牽引方
向に沿って設置した流体圧シリンダを繰り返し伸縮させ
るだけの筒車な丘作で連続して牽引できるようにしたも
のである。
に際して、橋桁その他工事に必要な種々の桁材を架設す
るのに用いる架設桁押し出し装置に係り、架設桁の後端
部を吊持している台車を、その台車に備えた上記ローブ
牽引機構と同様の機構の流体圧シリンダを繰り返し伸縮
作動させるのみで、連続して前進させ得るようにしたも
のである。
置してローブを巻き取ることによって行っている。
台車と既設桁の間に、定滑車と動滑車とローブから成る
滑車装置を配置し、そのローブをウィンチで巻き取るこ
とによって台車を前進させている。
、後端は既設桁上に張設した固定ロープに対し着脱可能
の流体圧シリンダを設け、流体圧シリンダの伸長作動で
間歇的に前進させるものもある。
つ重いので、移動・据え付けに手間が掛かり、また周囲
の物に干渉する関係で設置場所が制限されることがある
。
囲が、既設桁の上に張り渡されたローブや、設置された
ウィンチのために錯綜し、作業に支障を来すことが多々
有る。
しは、流体圧シリンダを1回伸長させる毎に、該シリン
ダの後端を固定ローブから外してシリンダを縮めたあと
、そのシリンダの後端を再び固定ロープに止める作業を
繰り返し行わなければならないので、時間が掛かるし面
倒である。
し装置における不具合を解消することを目的にして提案
されたものである。
牽引方向に沿って伸縮する流体圧シリンダを設けてその
流体圧シリンダの後端を上記基台に固定し、上記流体圧
シリンダの前端と一体の前部横材と、該前部横材の後方
に配置した後部横材とに、牽引しようとするローブに個
別に作用する自動把握機構を設け、上記基台の前端部に
取付けたスプロケットを経て前部横材から後部横材にチ
ェーンを巻掛け、また基台の後端部に取付けたスプロケ
ットを経て後部横材から前部横材にチェーンを巻掛け、
上記流体圧シリンダが伸長するとき後部横材の自動把握
機構が働き、流体圧シリンダが短縮するとき前部横材の
自動把握機構が働くように構成したことを特徴とする。
吊持する台車に、その台車の移動方向に伸縮する流体圧
シリンダを設けてその後端を上記台車に固定し、上記流
体圧シリンダの前端と一体の横材と、該横材の後方に配
置した後部横材とに、上記台車の移動方向に沿って既設
桁上に張設した固定ロープに個別に作用する自動把握機
構を設け、上記台車の前端に取付けたスプロケットを経
て前部横材から後部横材にチェーンを巻掛け、また台車
の後端に取付けたスプロケットを経て後部横材から前部
横材にチェーンを巻掛け、上記流体圧シリンダが伸長す
るとき後部横材の自動把握機構が働き、流体圧シリンダ
が短縮するとき前部横材の自動把握機構が働くように構
成したことを特徴とする。
前室及び後室に交互に流体を供給すると、そのシリンダ
は伸縮を繰り返すが、シリンダの伸縮に伴う前後一対の
自動把握機構の交互作動と、チェーンを介した牽引作用
とが相俟って、ローブは一方向に連続して牽引される。
ンの前室及び後室に交互に流体を供給すると、そのシリ
ンダは伸縮を繰り返すけれども、架設桁の後端部を吊持
している台車は、シリンダの伸縮に伴う前後一対の自動
把握機構の交互作動と、チェーンを介した牽引作用とに
よって前方に連続移動する。
って説明する。
沿う流体圧シリンダ部分の縦断側面図、第3図は第1図
3−3線に沿う案内杆部分の縦断側面図、第4図は第1
図4−4線に沿う巻き掛はチェーン部分の縦断側面図、
第5図は第1図5−5線に沿う自動把握機構部分の縦断
側面図である。
、H型鋼を可とする前後一対の横枠2・3を固着してい
る。
して各シリンダ部の後端を後部横枠3に結合すると共に
、各流体圧シリンダのピストンロッド4a・4aの前端
どうしを前部横材5で連結している。流体圧シリンダ4
は複動式である。
れていて、基台lの長辺に沿って設けたラック7・7に
それぞれ噛み合っている。
間に左右一対の案内杆8・8が取付けられており、その
案内杆8・8は前部横材5を貫いている。
流体圧シリンダ4・4の内側に前部横材5と平行に配置
した後部横材9を貫いている。
緩く嵌まっている。図中lOは、前後の横材5・9の間
で案内杆8・8の中央部を支持している支持部材である
。
横枠3の前面の対向位置に、それぞれスプロケット11
・12が取付けられている。そして前部横材5から前部
横枠2のスブロケッ[1を経て後部横材9に、前部横材
5を貫通してチェーン13が巻掛けられている。また、
後部横材9から後部横枠3のスプロケット12を経て前
部横材5にチェーン14が巻掛けられている。上記の巻
掛はチェーン13・14は、各々左右に一対ずつ、すな
わち4本ずつ備えている。
長手中心線方向に沿って前部横枠2・前部横材5・後部
横材9及び後部横枠3に、ロープ通し穴15が共通に開
いている。
材9のロープ通し穴15の入口とに、各々自動把握機構
16及び17が設けられている。その自動把握機構16
及び17は個別に働くものであるが、何れの自動把握機
構も、前部横材5及び後部横材9が後退しだすとロープ
を自動的につかむように作用する構成である。この自動
把握機構は公知のものを用いることができる。
ることによって設置される。そして牽引すべきロープR
を、前部横枠2・前部自動把握機構16・前部横材5・
後部自動把握機構17・後部横材9及び後部横枠3のロ
ープ通し穴15に通す。
の圧力流体を交互に供給して流体圧シリンダ4を繰り返
し伸縮させる。
(図で右方向)と、前部の自動把握機構16は解放され
ているが、その前部横材5の前進により後方のチェーン
14を介して後部横材9が後退を始め、それに伴って後
部の自動把握機構17がロープRをつかむので、ロープ
Rはピストンロッド4aの前進方向と反対の方向に引っ
張られ、ピストンロッド4aが前進端に達するまで牽引
し続ける。
度は前部横材5の後退(図で左方向)により前方のチェ
ーン13を介して後部横材9が前進を始め、それに伴っ
て後部の自動把握機構17は解放されるが、前部横材5
の後退によって前部の自動把握機構16がロープRをつ
かむので、ロープRはピストンロッド4aの後退方向と
同方向に牽引される。
自動把握機構16はローブRを離し、後部の自動把握機
構17がローブRをつかみ、ピストンロッド4aの前進
、すなわち流体圧シリンダ4が伸びる方向と逆方向にロ
ーブRを牽引する。
前進後退を正確に同期させるために設けたものである。
その前後動を案内している。
、ラック7の両端近傍に、ピストンロッド4aの前進端
及び後退端に位置してリミットスイッチ18・19を設
け、それらのスイッチの開閉による電気信号で切り換え
弁を働かせることによって行う。
し、流体圧シリンダの繰り返し伸縮運動で、ローブをあ
たかも手繰り寄せるようにして牽引するものであるが、
この機構は、そのまま架設術押し出し装置の駆動機構と
して適用することができる。
装置の正面図、第7図はその側面図で、図中20は橋脚
、21はその橋#20の上に設けた桁を示している。
ル22が設置されていて、そのレール22の上に台車2
3が車輪24を介して載っている。この台車23の床部
23aに、前述のローブ牽引機構と同し機構Aが組み付
けられている。
降する腕枠26を備え、その腕枠2Gで架設術27の後
端部を吊持している。28は吊持した架設術27の後端
の下部と台車23の下部を結合した補助腕である。
設術21の上にレール22とほぼ平行に張設している。
機構は解放され、後部の自動把握機構がローブをつかん
で引こうとするが、そのローブは固定されているから、
相対的に台車23の方が前進する。
機構が解放されると同時に、前部の自動把握機構が固定
ローブをつかんで引こうとするため、台車23が前進す
る。
、架設術27の後端を吊持した台車23が前進を続ける
。
、第8図〜第13図に従って説明する。
20の上に桁21が設けられている。下に道路或いは鉄
道があるため地上から桁工事が出来ない区間Mは、既設
術21の上で、一方の既設術21から他方の既設術21
に桁27を押し出す形で渡架する。
、先端側に手延機29を取付け、後端部に押し出し台車
23を結合した架設術27が載っている。架設術27の
重心より前の位置を台車30で支えている。
の既設術21・21の対向端部に、それぞれローラ31
・32を置き、押し出し台車23を作動させて桁27を
区間Mの上方に向かって前進させる。
ところで、架設術27の前部の支持台車30は撤去する
。
押し出されて手延機29が向かい側の支持ローラ32に
載る。
少し前に移るので、押し出し台車23がローブRをつか
んだまま浮き上がる。
出され、架設術27の後端部が手前の支持ローラ31に
達したところで、押し出し台車23の作動を1トめる。
端部が載っている支持ローラ31を撤去して押し出し台
車23を接地させる0手延機29が載っている支持ロー
ラ32も外して他の枕材33を介在させる。
を支持している補助腕28(第7図示)を除去し、押し
出し台車23のセンターホ −ルジャッキ25及び手延
機29の後端部に備えたセンターホールジヤツキ34を
丘作して架設桁27を降ろすもので、架設桁27が既設
桁21・21間に渡される。
圧シリンダを繰り返し伸縮運動させるだけでローブを一
方向に連続して牽引することができ、その駆動源である
流体圧シリンダがローブと平行に設置されることと相俟
って機構全体が偏平コンパクトである。従って周囲の邪
魔になることがなく、工事現場などに設置するのに適し
ている。
の移動、運搬も容易である。
から、駆動源である流体圧シリンダの伸縮操作を繰り返
すのみで、架設桁の後端部を吊持している台車を連続前
進させることができて、架設桁押し出し装置の運転操作
が容易である。
固定ロープが張設されているだけあるから、台車の周辺
に支障物が少なくて作業の能率及び安全性を向上する効
果がある。
図2−2線に沿う流体圧シリンダ部分の縦断側面図、第
3図は第1図3−3線に沿う案内杆部分の縦断側面図、
第4図は第1図4−4線に沿う巻き掛はチェーン部分の
縦断側面図、第5図は第1図5−5線に沿う自動把握機
構部分の縦断側面図、第6図は架設桁押し出し装置の正
面図、第7図は架設桁押し出し装置の側面図、第8図乃
至第13図は、本発明の架設桁押し出し装置を使用した
桁架設工事の工程を順に説明する工程図である。 1−・−・−・−基台 2−・−一−−−前部横枠 3−−−一後部横枠 4−・・・・流体圧シリンダ 5−−−−一前部横材 6−−−−ピニオン 7−−−〜−ラック 8−−−−一案内杆 9−・−・−後部横材 10−−−一支持部材 11・12−・−・−スプロケット 13・14−−−−一一チェーン 15−−−−−ローブ通し穴 16・−・−・前部自動把握機構 17−−−−−・−後部自動把握機構 18・19−・−・・−リミットスイッチ20−・・−
・・橋脚 21−一−−−−・既設桁 22・−一−−−−レール 23−−−一押し出し台車 24−・−・−・−車輪 25・34−−−−センターホールジヤツキ26−・−
・−腕枠 27−−−−−架設桁 2B−−−−一補助腕 29−−−−−−一手延機 30−−−−−−支持台車 31・32−−−−一支持ローラ 33−−−−−一枕材 A・−・−ロープ牽引機構 R−m−・・・・ローブ
Claims (2)
- (1)基台に、ロープ牽引方向に沿って伸縮する流体圧
シリンダを設けてその流体圧シリンダの後端を上記基台
に固定し、上記流体圧シリンダの前端と一体の前部横材
と、該前部横材の後方に配置した後部横材とに、牽引し
ようとするロープに個別に作用する自動把握機構を設け
、上記基台の前端部に取付けたスプロケットを経て前部
横材から後部横材にチェーンを巻掛け、また基台の後端
部に取付けたスプロケットを経て後部横材から前部横材
にチェーンを巻掛け、上記流体圧シリンダが伸長すると
き後部横材の自動把握機構が働き、流体圧シリンダが短
縮するとき前部横材の自動把握機構が働くように構成し
たロープ牽引機構。 - (2)架設桁の後端部を吊持する台車に、その台車の移
動方向に伸縮する流体圧シリンダを設けてその後端を上
記台車に固定し、上記流体圧シリンダの前端と一体の横
材と、該横材の後方に配置した後部横材とに、上記台車
の移動方向に沿って既設桁上に張設した固定ロープに個
別に作用する自動把握機構を設け、上記台車の前端に取
付けたスプロケットを経て前部横材から後部横材にチェ
ーンを巻掛け、また台車の後端に取付けたスプロケット
を経て後部横材から前部横材にチェーンを巻掛け、上記
流体圧シリンダが伸長するとき後部横材の自動把握機構
が働き、流体圧シリンダが短縮するとき前部横材の自動
把握機構が働くように構成した架設桁押し出し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12948289A JPH02310294A (ja) | 1989-05-22 | 1989-05-22 | ロープ牽引機構及び架設桁押し出し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12948289A JPH02310294A (ja) | 1989-05-22 | 1989-05-22 | ロープ牽引機構及び架設桁押し出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02310294A true JPH02310294A (ja) | 1990-12-26 |
JPH0462999B2 JPH0462999B2 (ja) | 1992-10-08 |
Family
ID=15010576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12948289A Granted JPH02310294A (ja) | 1989-05-22 | 1989-05-22 | ロープ牽引機構及び架設桁押し出し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02310294A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004036285A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Kajima Corp | 位置決め装置および位置決め方法 |
JP2011052375A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 押し出し桁の後方支持装置及び押し出し架設方法 |
JP2011069162A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 単弦ローゼ橋桁部材送出し工法 |
CN111335176A (zh) * | 2020-03-30 | 2020-06-26 | 中建七局第四建筑有限公司 | 一种用于斜拉桥施工的拉索放索装置及其使用方法 |
-
1989
- 1989-05-22 JP JP12948289A patent/JPH02310294A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004036285A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Kajima Corp | 位置決め装置および位置決め方法 |
JP2011052375A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 押し出し桁の後方支持装置及び押し出し架設方法 |
JP2011069162A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 単弦ローゼ橋桁部材送出し工法 |
CN111335176A (zh) * | 2020-03-30 | 2020-06-26 | 中建七局第四建筑有限公司 | 一种用于斜拉桥施工的拉索放索装置及其使用方法 |
CN111335176B (zh) * | 2020-03-30 | 2021-10-15 | 中建七局第四建筑有限公司 | 一种用于斜拉桥施工的拉索放索装置及其使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0462999B2 (ja) | 1992-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4515996B2 (ja) | 高架道橋の架設方法及び装置 | |
CN107725078B (zh) | 一种采面顺槽循环自移超前支护系统及轨道自移系统 | |
RU1830098C (ru) | Устройство дл продольного перемещени рельсов железнодорожного пути | |
CN211393616U (zh) | 一种用于漏粪板前行车的提升梁架 | |
US4502327A (en) | Road testing apparatus | |
CN108797379B (zh) | 变间距双幅桥采用节段拼装架桥机同步施工的方法 | |
SU1524816A3 (ru) | Передвижна установка дл съема, укладки и транспортировки рельсошпальных решеток | |
CN1051066A (zh) | 液压步履式打压桩机 | |
CN212983597U (zh) | 一种高架桥外壁设施检修平台 | |
JPH02310294A (ja) | ロープ牽引機構及び架設桁押し出し装置 | |
CN108532600B (zh) | 一种具有钻孔功能的公路护栏桩打拔桩机 | |
RU2072015C1 (ru) | Устройство для укладки и замены элементов железнодорожного пути и способ замены элементов железнодорожного пути | |
CN111409902A (zh) | 球墨铸铁管打包装置 | |
CN111676826B (zh) | 城市高架施工系统及合体方法 | |
CN210066529U (zh) | 一种钢梁顶推反力架 | |
CN210684477U (zh) | 悬挂式轨道交通梁墩架设装备 | |
CN107386121B (zh) | 一种铁路桥梁快速抢通机械化架桥装备及其使用方法 | |
JP7246035B2 (ja) | 移動足場 | |
CN216377240U (zh) | 一种钢桁梁内铁路桥面系用桁车 | |
CN215758566U (zh) | 一种铁路架桥机后支腿机构 | |
CN110344339B (zh) | 悬挂式轨道交通梁墩架设装备及施工方法 | |
CN219732043U (zh) | 一种地面开槽与预制块安装设备 | |
CN210066517U (zh) | 一种钢梁顶推动力牵引装置 | |
KR200233123Y1 (ko) | 유압 크람쉘 크레인 | |
CN115450643B (zh) | 凿岩钻拱一体化台车的整机装配结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008 Year of fee payment: 17 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008 Year of fee payment: 17 |