JPH02309240A - pH変換器 - Google Patents

pH変換器

Info

Publication number
JPH02309240A
JPH02309240A JP1130461A JP13046189A JPH02309240A JP H02309240 A JPH02309240 A JP H02309240A JP 1130461 A JP1130461 A JP 1130461A JP 13046189 A JP13046189 A JP 13046189A JP H02309240 A JPH02309240 A JP H02309240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
output
liquid
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1130461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2684769B2 (ja
Inventor
Teruyoshi Minaki
三奈木 輝良
Hideaki Katsura
桂 英明
Masahiro Yamada
正博 山田
Mihiyaeru Baiku Yoozefu
ヨーゼフ ミヒャエル バイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP1130461A priority Critical patent/JP2684769B2/ja
Publication of JPH02309240A publication Critical patent/JPH02309240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684769B2 publication Critical patent/JP2684769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/4163Systems checking the operation of, or calibrating, the measuring apparatus
    • G01N27/4165Systems checking the operation of, or calibrating, the measuring apparatus for pH meters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ガラス電極と比較電極との間に発生する直流
起電力から前記測定液のpH値を測定するpH変換器に
係り、特にこれ等のガラス電極、及び比較電極の破損な
どの異常を検知することができるpH変換器に関する。
〈従来の技術〉 第3図はこの種の従来のpH変換器の構成の概要を示す
ブロック図であり、第4図は第3図に示すガラス電極と
比較電極の具体的な構成を示す概略図である。以下、第
4図と第3図を用いて従来のpH変換器についてその概
要を説明する。
容器10は例えば接地Eされており、この中に測定:a
LQが満なされている。
11はガラス電極であり、その周囲はpH=7の塩化カ
リ溶液KCL(7)で囲まれ、この中に塩化銀AgC1
と銀Agが配置されこれ等を介してリード線1 w 1
でその電位が端子GTに引き出され、また下部の塩化カ
リ溶液KCL(7)と測定液LQとの間には薄いガラス
膜GSが配置されている。
12は比較電極であり、その周囲は飽和状態の塩化カリ
溶゛液KCL (S)で囲まれ、この中に塩化銀AgC
1と銀Agが配置されこれ等を介してリード線1w2に
よりその電位が端子RTに引き出され、また下部の塩化
カリ溶液KCL (S)と測定液LQとの間には液絡部
LSとして例えば多孔質のセラミックスなどが配置され
ている。
さらに、測定液LQの中にはこの測定液LQに電圧を印
加するための液電[i13が挿入されこれは端子LTに
接続されている。
ところで、ガラス電極11はガラス電極の単極電位v9
とそのインピ−ダンスR9の直列回路、同様に比較@極
12は比較!極の単極電位VTとそのインピーダンスR
rの直列回路、液電極13は液電位Vsとそのインピー
ダンスRSとの直列回路として第3図に示すようにそれ
ぞれ等価的に簡便に表現することができる。
端子GTとGT−1LTとLT−1RTとRT−との間
はそれぞれゲーブルl+ 、12.13で接続されてい
る。
端子GT−はボルテージフォロワとして機能する演算増
幅器Q1の非反転入力端(十)に接続され、その出力端
は交流成分を平滑する平滑機能を有する減算器14の入
力の一端に接続されている。
また、端子GT゛と共通電位点COMとの間にはリレー
RL、の接点S1と抵抗R1との直列回路が接続されて
いる。さらに、抵抗R1の両端の電圧はコンデンサC1
を介して整流平滑回路15に出力され、その出力は出力
端T2に異常信号vA1を出力する。
端子RT−はボルテージフォロワとして機能する演算増
幅器Q2の非反転入力端(+)に接続され、その出力端
は減算器14の入力の他の一端に接続されている。また
、端子RT−と共通電位点COMとの間にはリレーRL
2の接点S2と抵抗R1との直列回路が接続されている
。さらに、抵抗R2の両端の電圧はコンデンサC2を介
して整流平滑回路16に出力され、その出力は出力端T
3に異常信号vA、を出力する。
減算器14はこれ等の演算増幅器Ql、Q2の出力を減
算して出力端T1にpH信号VPHを出力する。
リレーRL、、RL2の接点S1、S2は操作信号SA
がマニュアル的に又は自動的に与えられたリレー駆動回
路17からの制御信号により開閉される。
また、液電極13には矩形波発生回路18から矩形波電
圧Vにが印加されている。
次に、以上のように構成されたPH変換器の動作につい
て説明する。
通常のpH測定状態では、リレーRL、、RL2の接点
S1、S2は解放されており、したがって、端子T1に
はガラス電極11と比較型@12に発生する起電力の差
に対応する電圧、すなわち測定液LQのpH値に対応す
るpH信号VPHが得られている。
次に、ガラス電極11の異常の有無を検知するためには
異常検知信号SAを印加してリレーRL、に電流を流し
て接点S、を閉じる。この状態で抵抗R1の両端に発生
する異常信号VA1はVA + =RK VK / (
R1+Rs +R1)・= (1)となる、但し、一般
にR9(Rsであるので、V A  1  :RK  
Vに / (Rs  +R1) ・・・ (2)となる
また、比較電極12の異常の有無を検知するなめには異
常検知信号S^を印加してリレーRL。
に電流を流して接点S2を閉じる。この状態で抵抗R2
の両端に発生する異常信号VA2はVA 2 =RK 
VK / (RT +R6+R+ ) ・= (3)と
なる、但し、一般にR6<R,であるので、VAT中R
KVK / (RT +R1)” (4)となる。
したがって、ガラス電極11のガラスW!AGS、或い
は比較!’/&12の液絡部LSが破損するなどの異常
があれば抵抗R9、Rfが正常な場合に比べて大幅に異
なるので(2)、(4)式の関係から分かるように異常
信号VA + 、VA 2を測定することによりこれ等
の大きさから容易に破損を知ることができる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、以上のような従来のpH変換器では、第
1にガラス電極11、或いは比較電極12の破損などの
異常を知るためには、第1に異常検知を行っている間は
pH値を知ることができず、第2にガラス電極或いは比
較電極のような高インピーダンスを介して抵抗Rt 、
 R2で電圧を検出するのでリレーRL、 、RL2と
して高絶縁のリレーを用いなければならない不便がある
、などの欠点がある。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、以上の課題を解決するために、測定液に浸積
されたガラス電極と比較電極との間に発生する直流起電
力から測定液のpH値を測定するpH変換器において、
測定液に液電極を介して交流電圧を印加する電圧発生手
段と、ガラス電極と液電極との間に発生する第1交流電
圧成分を検出する第1信号検出手段と、比較電極と液電
極との間に発生する第2交流電圧成分を検出する第2信
号検出手段とを具備し、第1交流電圧成分からガラス電
極の異常を、第2交流電圧成分から比較電極の異常をそ
れぞれ検知″するようにしたものである。
く作 用〉 電圧発生手段から液電極を介して測定液に交流電圧を常
時印加しており、ガラス電極からはこの交流電圧に関連
する第1交流電圧成分を検出することによりこの交流電
圧の大きさの程度からガラス電′極の異常を検出し、ま
た比較電極からは電圧発生手段の交流電圧に関連する第
2交流電圧成分を検出することによりこの交流電圧の大
きさの程度から比較電極の異常を検出すると共にこれ等
のガラス電極と比較tiとの直流起電力の差から、つま
りpH値から、常時pH信号を得る。
〈実施例〉 次に、本発明の実施例について図を用いて説明する。第
1図は本発明の1実施例の構成を示すブロック図である
。なお、第3図、第4図に示す実施例と同一の機能を有
する部分には同一の符号を付して適宜にその説明を省略
する。
ガラス電極11はここではより正確に表現するためにガ
ラス電極11のインピーダンスR9に並列にガラス膜G
Sの等価容量Csが接続され、更に液電極13と比較電
極12間の液抵抗R4+ と、液電極13とガラス電極
11間の液抵抗R4+とが追加されている。
端子GT−は共通電位点COMとの間にコンデンサC3
を介して接続されると共に出力端が反転入力端(−)に
接続された演算増幅器Q3の非反転入力@(+)に抵抗
R,を介して接続されている。さらに、その反転入力端
(−)は抵抗R4を介して端子GTSを経由してケーブ
ル11のシールドに接続されている。
演算増幅器Q3の出力端はローパスフィルタLPFjを
介してバッファ増幅器Q4の非反転入力端(+)に接続
され、この出力端は出力端子T1に接続されてここにP
H信号VpHを出力する。
また、演算増幅器Q3の出力端はバイパスフィルタHP
F、を介してスイッチS W +の一方の切換端に接続
されている。他方の切換端は抵抗R5とコンデンサC4
の直列回路を介して共通電位点COMに接続されている
。その共通端はローパスフィルタLPF2を介して出力
端T2に接続され、ここにガラス電極11の異常を検出
する異常信号■Aコを出力する。
端子RT−は抵抗RfIを介して非反転入力端(十)が
抵抗’Rvを介して共通電位点COMに接続された演算
増幅器Q、の反転入力端(−)に接続されている。
また、この反転入力端(−)と出力端との間にはコンデ
ンサC6と抵抗R8との直列回路が接続されている。こ
のコンデンサC6と抵抗R日との接続点は抵抗R9を介
してボルテージフォロワとして機能する増幅器Q6の反
転入力端(−)に接続されている。
この増幅器Q6の出力端はスイッチSW2の一方の切換
端に接続されている。他方の切vA@は抵抗R,oを介
して共通電位点COMに接続されている。そして、その
共通端はローパスフィルタしPF3を介して出力端T3
に接続され、ここに比較を極12の異常を検出する異常
信号VAaを出力する。
正電源VCCと共通電位点COMとの間には抵抗R11
とツェナダイオードD1との直列回路が接続され、これ
等の接続点は抵抗R12を介して非反転入力端(+)が
抵抗R13を介して共通電位点COMに接続され出力端
と反転入力端(−)との間に抵抗Rzが接続された反転
増幅器Q7の反転入力端(−)に接続されている。
そして、ツェナダイオードD1の両端には正の定電圧+
VRが、反転増幅器Q7の出力端には負の定電圧−VR
をそれぞれ発生させ、これ等はスイッチSWコの各切換
端に印加されている。
スイッチSW3の共通端はコンデンサC7、抵抗R15
を介して端子LT−に接続され、さらにコンデンサC7
と抵抗R15との接続点は抵抗R16を介して増幅器Q
5に接続されている。
19はクロック信号CKを発生する発振器であり、この
クロック信号CKはスイッチ制御回路20に出力され、
ここでスイッチSW、 、〜SW。
を開閉するタイミング信号ST+ 、ST2 、ST3
を出力する。
なお、各増幅器Q3〜Q7は正電源としてVcCが、負
電源としてVEEがそれぞれ印加されている。
次に、以上のように構成された実施例の動作について第
2図に示す波形図を用いて説明する。
第2図(イ)は発振器19の出力であるクロック信号C
K、(ロ)はスイッチSW3の共通端の電圧V、の波形
、(ハ)はコンデンサC7と抵抗R+aとの接続点の電
圧v2の波形、(ニ)は演算増幅器Q3の出力端の電圧
■3の波形、(ホ)はスイッチsw、 、sw2を切換
えるタイミング信号S T t 、S T 2の波形を
示している。
先ず、PH値の測定について説明する。2つの入力端が
同電位になるように演算増幅器Q5は動作するので、端
子RT−は等価的に共通電位点COMの電位に等しい、
この共通電位点COMの電位に対してガラス電極11と
比較電極12の単極電位Vt、V、が互いに差動的に加
算されて端子GT−に差電圧(V9  Vr)が発生す
る。
この差電圧(Vs  Vr)は測定液LQのpH値に対
応しており、これは演算増幅器Q3を介してローパスフ
ィルタLPFIに出力される。このローパスフィルタL
PF+は差電圧(Vs  Vr)に端子LT−から・・
重畳される後述する矩形波の電圧を除去し、直流の差電
圧(Vs  Vr)のみを取り出す、この取り出された
直流の差電圧(VtVr)は演算増幅器Q4を介して出
力端子T1にPH信号VPHとして出力する。
この場合に、ガラス電極11の端子GT−GT−間のケ
ーブル11はそのシールドが演算増幅器Q3により端子
GTSを介して端子GT−と同一の電位に保持されてい
るので、ケーブル容量の影響を受けることはない。
次に、比較電極のインピーダンス測定について説明する
発振器19から出力されたクロック信号CK(第2図(
イ))はスイッチ制御回路20で第2図(ロ)に示す波
形と同様のタイミング信号STコでスイッチS W 3
を切り換えその共通端にピーク値が±VRの矩形波の電
圧V+(第2図(ロ))を出力する。
一方、演算増幅器Q5の出力端には液電位V。
と単極電位Vrとの差電圧(Vs  Vr)が直流の電
圧v3として発生し、この差電圧と矩形波の電圧(第2
図(ロ))との和の電圧v2がコンデンサC7と抵抗R
76どの接続点に発生する。
そして、増幅器Q6の入力に発生する電圧V4は次式の
ようになる。
V4=VIRs / (R+ 5 +Rs +Rs十R
r +Rj 1)    ・・・(5)この電圧はスイ
ッチSW2の切換端の一端に印加される。このスイッチ
SW2は第2図(ホ)に示すタイミング信号ST2によ
り開閉され同期整流され、さらにローパスフィルタLP
F3で平滑されて出力端子T3に異常信号VAdとして
出力される。
ここで、第2図(ニ)に示す電圧V4の波形の切り換え
部分が微分状の波形となっているのは端子RT−と他の
端子間のケーブル容量のために生じているものであるが
、第2図(ホ)に示すように切り換え直前の波形が安定
している部分でスイヅチSW2をオンとしているので異
常信号VA4はこの影響を受けない。
(5)式において、抵抗R8、R15、Rgは定数であ
り、かつRr>Rs 、Rf 1であるので電圧V4は
抵抗RTに支配される。このため、例えば比較電極12
の液絡部LSの塩化カリ溶液KCf(S)がなくなると
抵抗Rt−が極めて大きくなるので、電圧V4が小さく
なりこれに伴なって異常信号VAdが小さくなり、逆に
液絡部LSに割れ或いは脱落があると抵抗RTが極めて
小さくなるので、電圧v4が大きくなりこれに伴なって
異常信号VAilが大きくなる。
従って、この異常信号VAaを監視することにより比較
電極の12の異常を知ることができる。
次に、ガラス電f!11のインピーダンスの測定につい
て説明する。この場合も、Rg :> R12、R9の
関係が成立するので、R12、R5を省略し、かつ交流
分について考える。
演算増幅器Q3の出力端に現れる交流の電圧V5は次式
で示される。
■ツ −(V+/jωC3)/$ 但し、$= [Rs / (1+Jωcs R1) ]
+(1/、#ωC3)    ・・・(6)従って、例
えば、ガラス電極11のガラス膜GSが破損した場合に
はRs=Oとなるので■5=v1となり、ガラス電極1
1の白金線ptが断線したときはR9/(1+/ωCs
 Rs ) =(1)となりVツー0となる。
以上のことから、演算増幅器Q3の出力端に現れる交流
の電圧■5のみをバイパスフィルタHPF1を介して取
り出しスイッチSW、でタイミング信号S T +の制
御の基に同期整流すれば出力端子T2にはガラス電極1
1の断線、破損を知ることの出来る異常信号VA3を出
力させることができる。
〈発明の効果〉 以上、実施例と共に具体的に説明したように本発明によ
れば、測定液に液電極を介して交流電圧を印加する電圧
発生手段と、ガラス電極と液電極との間に発生する第1
交流電圧成分を検出する第1信号検出手段と、比較電極
と液電極との間に発生する第2交流電圧成分を検出する
第2信号検出手段とを具備し、第1交流電圧成分からガ
ラス電極の異常を、第2交流電圧成分から比較!極の異
常をそれぞれ検知するようにしたので、ガラス電極、或
いは比較電極の破損などの異常を常時監視することがで
き、またこの異常を常時監視していてもpH値を絶えず
出力することができ、さらに従来のように高絶縁のリレ
ーを用いなければならない不便もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の構成を示すブロック図、第
2図は第1図に示す実施例の動作を説明する波形図、第
3図は従来のpH変換器の構成の概要を示すブロック図
、第4図は第3図に示すガラス電極と比較電極の具体的
な構成を示す概略図である。 11・・・ガラス電極、12・・・比較電極、13・・
・液電極、17・・・リレー駆動回路、19・・・発振
器、20・・・スイッチ制御回路、vp H・・・pH
信号、vA、〜vA4・・・異常信号、GS・・・ガラ
ス膜、LS・・・液絡部、LQ・・・測定液、v、、V
丁・・・単極電位、STI〜ST3・・・タイミング信
号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測定液に浸積されたガラス電極と比較電極との間に発生
    する直流起電力から前記測定液のpH値を測定するpH
    変換器において、前記測定液に液電極を介して交流電圧
    を印加する電圧発生手段と、前記ガラス電極と前記液電
    極との間に発生する第1交流電圧成分を検出する第1信
    号検出手段と、前記比較電極と前記液電極との間に発生
    する第2交流電圧成分を検出する第2信号検出手段とを
    具備し、前記第1交流電圧成分から前記ガラス電極の異
    常を、前記第2交流電圧成分から前記比較電極の異常を
    それぞれ検知することを特徴とするpH変換器。
JP1130461A 1989-05-24 1989-05-24 pH変換器 Expired - Lifetime JP2684769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130461A JP2684769B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 pH変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130461A JP2684769B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 pH変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309240A true JPH02309240A (ja) 1990-12-25
JP2684769B2 JP2684769B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15034794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130461A Expired - Lifetime JP2684769B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 pH変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684769B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214220A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Fis Kk 水質チェッカ回路
US7038459B2 (en) 2002-10-30 2006-05-02 Denso Corporation Oil deterioration detection apparatus
JP2009092414A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Japan Organo Co Ltd イオン濃度測定装置
JP2010501873A (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 メトラー−トレド アクチェンゲゼルシャフト ポテンショメトリック測定プローブ用の測定方法および装置
CN108888262A (zh) * 2018-08-04 2018-11-27 福州大学 用于双电极心电采集系统的交流导联脱落检测电路及方法
JP2021135092A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 東亜ディーケーケー株式会社 液体測定システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214220A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Fis Kk 水質チェッカ回路
JP4658342B2 (ja) * 2001-01-23 2011-03-23 エフアイエス株式会社 水質チェッカ回路
US7038459B2 (en) 2002-10-30 2006-05-02 Denso Corporation Oil deterioration detection apparatus
JP2010501873A (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 メトラー−トレド アクチェンゲゼルシャフト ポテンショメトリック測定プローブ用の測定方法および装置
JP2009092414A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Japan Organo Co Ltd イオン濃度測定装置
CN108888262A (zh) * 2018-08-04 2018-11-27 福州大学 用于双电极心电采集系统的交流导联脱落检测电路及方法
CN108888262B (zh) * 2018-08-04 2023-08-04 福州大学 用于双电极心电采集系统的交流导联脱落检测电路及方法
JP2021135092A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 東亜ディーケーケー株式会社 液体測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684769B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777444A (en) Method and apparatus for testing the integrity of an electrode in a potentiometric measuring electrode system
JPH1028680A (ja) 測定電極と中性電極およびそれらのリード線を監視する装置
JPH02309240A (ja) pH変換器
CA2267281A1 (en) Conductivity measuring apparatus and method
JPS60116331A (ja) 心電図波形処理装置
JP4222678B2 (ja) 電流測定装置
US3946723A (en) Electrode switching adapter for vertical recording of electronystagmographs
JPH0226485Y2 (ja)
JP2017170093A (ja) 非接触式心電計測装置
JPS63288626A (ja) ワイヤ放電加工機における集中放電検出装置
JPS60205345A (ja) 自己診断機能付pH計
JP2512934B2 (ja) 温度測定回路
JPH01172743A (ja) 定電位電解型ガス測定装置におけるセンサ接続判定回路
JPS6051059B2 (ja) 湿度検出装置
JPH0723737Y2 (ja) pH変換器
JP2518169B2 (ja) 液面検知装置
RU2093134C1 (ru) Способ определения кинетических параметров электрических потенциалов точек акупунктуры при диагностике организма и устройство для его осуществления
JPS63133069A (ja) 直流差電圧の測定装置
JP2596034Y2 (ja) 残留塩素計
JPH0569631U (ja) 容量式電磁流量計
JP3077022U (ja) インピーダンス測定装置
JPS62207968A (ja) 導電率計回路
SU1404977A1 (ru) Устройство дл измерени электрической проводимости жидкости
JPH0424440Y2 (ja)
KR890004854B1 (ko) 링 제로 크로스 감지회로

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12