JPH02308930A - エンジン吸気絞り弁の開閉装置 - Google Patents

エンジン吸気絞り弁の開閉装置

Info

Publication number
JPH02308930A
JPH02308930A JP12845789A JP12845789A JPH02308930A JP H02308930 A JPH02308930 A JP H02308930A JP 12845789 A JP12845789 A JP 12845789A JP 12845789 A JP12845789 A JP 12845789A JP H02308930 A JPH02308930 A JP H02308930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
lever
bracket
accelerator
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12845789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shindo
新藤 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carburetor Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carburetor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carburetor Co Ltd filed Critical Nippon Carburetor Co Ltd
Priority to JP12845789A priority Critical patent/JPH02308930A/ja
Publication of JPH02308930A publication Critical patent/JPH02308930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの吸気量を制御するため吸気管路に設
置されている絞り弁を開閉する装置、詳しくはアクセル
操作によって回動するアクセルレバ−と絞り弁軸に固着
した絞り弁レバーとを有し、アクセルレバ−による絞り
弁レバーの動き、即ちアクセル操作量に対する絞り弁の
開き量が一方のレバーに形成したカム溝の形状によって
任意の割合に設定される開閉装置に関するものであって
、主として自動車用多気筒エンジンの吸気量制御に利用
される。
(従来の技術) エンジン吸気量制御用の絞り弁を開閉するため、アクセ
ル操作を絞り弁軸に固着した絞り弁レバーに直接伝達す
る旧来の開閉装置では、アクセル操作量に対する絞り弁
の開き量が一義的に決定されるので加速性などさまざま
な運転性能に対する種々の要求に応えることができない
、。
また、自動車用多気筒エンジンのようにかなり大排気量
のエンジンに単一の吸気管路によって空気を供給する場
合は吸気管路径が大きく、このため絞り弁の低開度域で
は開き量の僅かな変化で吸気量が大幅に変化するので、
エンジンに安定した低速回転を行なわせるにはきわめて
高度のアクセル操作技術を必要とする。
これらの対策として、絞り弁軸とは別に支軸を設けてア
クセル操作によって回動するアクセルレバ−を支持させ
、アクセルレバ−または絞り弁レバーにカム溝を形成し
てもう一方のレバーに取付けたローラをカム溝に係合さ
せた構成の開閉装置が考えられ一部で実用化されている
(例えば特表昭56−501207号、特公昭61−5
35’37号各公報参照)。
この構成によると、カム溝の形状によってアクセル操作
量に対する絞り弁の開き量を任意に設定できるので、運
転性能に対する種々の要求に応えることができ、特に絞
り弁の低開度域においてアクセル操作量に対する絞り弁
の開き景の割合を小さくして安定した低速回転を行なわ
せることも可能である。
(発明が解決しようとする課題) ところが、自動車の殆んどば主に価格がかなり高価にな
るという理由から定速走行制御システムを具えておらず
、希望の一定速度で走行するためには負荷の変動に応じ
て運転者がアクセル操作量を変えなければならない。こ
のことはアクセル操作量に対する絞り弁の開き量をカム
溝の形状によって任意に設定できる前述のような非線形
の開閉装置においても同じであり、例えば登板時にはア
クセルペダルの踏み代を大きくして絞り弁開度を増大し
降板時にはアクセルペダルの踏み代を小さくして絞り弁
開度を減少することによって一定速度を維持しなければ
ならない。
即ち、非線形の開閉装置においてはカム溝の形状を設定
したときアクセル操作量と絞り弁開き量との関係はその
形状によって一義的に決定されしまい、運転性能に対す
るそれ以上の要求はアクセル操作によって対応せざるを
得ず、この点に関してはアクセル操作を絞り弁レバーに
直接伝達する旧来のものと同じである。
そこで本発明は、非線形の開閉装置にアクチュエータに
よってカム溝とローラとの係合位置を変える機構を付加
し、アクセル操作量一定のまま絞り弁開き量を負荷の変
動に応じて変化させることによって一定速度を自動的に
維持する定速走行制御機能を与えて運転性能に対する更
に広い要求に応えることができるとともに、アクセル操
作を更に容易且つ簡単化して運転者の疲労を軽減でき、
従って従来の非線形の開閉装置を機能的に向上させた開
閉装置を提供することを主な目的としてなされたもので
ある。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するための本発明による手段は、 アクセル操作によって回動するアクセルレバ−および絞
り弁軸に固着された絞り弁レバー:前記アクセル1/バ
ーと一体に回転する調整レバーおよびこの調整レバーに
連結された中継レバーと、前記絞り弁レバーまたは中継
レバーに形成されてアクセル操作量に対する絞り弁の開
き量を設定するカム溝およびもう一方に設けられて前記
カム溝に係合したローラとからなるアクセル伝達機構; ブラケット軸を中心に回転し且つ前記中継レバーを連結
ピンにより回動可能に結合したブラケラトと、エンジン
の吸入負圧によって作動し前記ブラケットを回転させる
アクチュエータとからなる定速制御機構; とを具えており、吸入負圧に応じて前記アクチュエータ
が前記ブラケットを回転させて前記中継レバーを移動さ
せ、前記ローラの前記カム溝との係合位置を変えてアク
セル操作量一定のまま絞り弁の開き量を定速度が維持さ
れるように変化させる構成とされている。
尚、絞り弁の全開位置において絞り弁レバーが衝って全
開位置を一定に規制するスI・ツバを設けること、或い
はブラケットをアクチュエータの全ストロークよりも小
さい作動範囲に規制する制限機構を具えることがある。
また、エンジンのアイドル時にローラとブラケッI・軸
とを同一中心軸線上に配置する構成とするのがよい。
(作  用) アクセル操作によって中継1ツバ−を連結ピンを中心に
回動してローラとカム溝との係合位置を変えることによ
り絞り弁I7バーを回動し絞り弁を開閉する。成るアク
セル操作量においてエンジンの吸入負圧が低くなり或い
は反対に高くなると、アクチュエータがブラケットを回
転させて連結ピンの位置を変え、それによって中継レバ
ーが回動して絞り弁レバーを絞り弁の開度増大方向また
は開度減少方向へ回動させて自動車の走行速度を一定に
維持する。
(実 施 例) 図面を参照して本発明の詳細な説明する。
エンジンの吸気管路に設置される胴体(スロットルボデ
ィ)1を貫通してしている吸気通路2の中心を横切って
胴体1に回転可能に支持された絞り弁軸3に吸気通路2
を開閉する円板形の絞り弁4が固着されているとともに
、この絞り弁軸3の軸端部に絞り弁レバー5が固定して
取付けられており、絞り弁軸3に緩く巻装したねじりコ
イルばねからなる絞り弁戻しばね6の両端が胴体1と絞
り弁1ツバ−5とに係合している。絞り弁レバー5は二
つの突起7,8とカム溝9とを有しており、胴体1に突
設したボス10に螺装した調整ねじ11の先端に第一の
突起7が衝って絞り弁4の閉弁位置即ちアイドル位置を
規定し、またボス10に形成したストッパ12に第二の
突起8が衝って絞り弁4の全開位置を一定に規制するよ
うになっている。これらの絞り弁レバー5、絞り弁戻し
ばね6、調整ねじ11、ストッパ12は絞り弁制御機構
13を構成する。
アクセルワイヤ14を結合したアクセルレバ−15は胴
体1に突設したレバー軸16に回転可能に支持されてお
り、レバー軸]6に緩く巻装したねじりコイルばねから
なるレバー戻しばね17の両端が胴体1とアクセルレバ
ー15とに係合していてアクセルワイヤ14を緩めたと
きアクセルレバ−15はその突起15aが胴体1に設け
たストッパ18に衝った位置に戻されるようになってい
る。
また、レバー軸16には調整1ツバ−19が回転可能に
支持されており、アクセルレバ−15に取付けた調整ね
じ20の先端が調整1/バー19の突起19 aに衝る
ことによりアクセルフ、イヤ]4を引張ったときアクセ
ルレバ−15が調整レバー」9を押して一体的に絞り弁
4の開度増大方向へ回転させ、且つアクセルワイヤ]4
を緩めたときはアクセルレバ−15と調整レバー19と
に係合したねじりコイルばねからなる図示しない連動ば
ねによってこれらを一体的に絞り弁4の開度減少方向へ
回転させるものである。
更に、調整レバー19には中継ロッド21、中継レバー
22がピン23a 、 23bによって順に回転自由に
連結され、中継レバー22のピン23bとの反対端部に
ローラ24が回転自由に支持され、このローラ24がカ
ム溝9に嵌入係合し絞り弁戻しばね6の作用によってカ
ム溝9の一方のカム面9aに常時液している。これらの
アクセルレバ−15、調整レバー19、中継ロッド21
、中継レバー22、ローラ2/1およびカム溝9はアク
セル伝達機構25を構成している、。
また、調整レバー19、調整ねじ2oはローラ24の位
置を調整しカム溝9の形状によって設定される絞り弁4
の開き特性を更に変更させる調整機構26を構成してい
る。
もっとも、中継ロッド21を省略して調整レバー19を
中継レバー22に直結させることによってアクセル伝達
機構25を構成してもよい。また、調整機構26を省略
してアクセルレバ−15が調整レバー19を即に押すだ
けとしてもよい。
次に、胴体1に設けた取付台27にアクチュエータ28
が固定されているとともに、胴体1に突設したブラケッ
ト軸29にブラケット30が回転可能に支持されており
、アクチュエータ28から突出した駆動軸31がブラケ
ット30どピン32により結合されている3、中継レバ
ー22どブラケット30とはそれらの中央部において連
結ピン33により互いに回転自由に結合され、連結ピン
33に緩く巻装したねじりコイルばねからなる補助ばね
34の両端が中継I/ルバー2とブラケット30どに係
合してローラ24をカム面9aに押(−1ける方向へ中
継レバー22を付勢している。アクチュエータ28はダ
イヤフラム35、負圧室36、戻しばね37を有し、ダ
イヤフラム35の中心に駆動軸31が固着されていると
ともにその反対側の負圧室36は絞り弁4の下流に発生
するエンジンの吸入負圧が導入されるようになっている
。また、ブラケット30には溝孔38が設けられ胴体1
に突設したストップピン39が溝孔38の両端縁が形成
するストッパ38a 、 38bに衝ることによってダ
イヤフラム35およびブラケット30の作動範囲を規制
する。
これらのアクチュエータ28、ブラケット30はローラ
24のカムW9との係合位置を変えてアクセル操作量一
定のまま絞り弁4の開き量を負荷の変動に応じて変化さ
せる定速制御機構40を構成する。
尚、ストップピン39とストッパ38a、 38bとは
、前者をブラケット30に設は後者を胴体1に設けても
同じであって、ダイヤフラム35の全ストロークよりも
小さい距離の作動範囲にブラケット30を規制する制限
機構41を構成する。
更に、ブラケット30の回転中心であるブラケット軸2
9はエンジンのアイドル時におけるローラ24と同一中
心軸線上に設置されている。
このような構成の本実施例において、エンジンが始動す
るとアクチュエータ28のダイヤフラム35が高い吸入
負圧によって負圧室36の方へ吸引され、ブラケット3
0はブラケット軸29を中心に第1図時計方向へ回動し
てストップピンン39にストッパ38aが衝った位置に
固定され、中継レバー22は補助ばね34のばね力で連
結ピン33を中心に第1図時計方向へ回動してローラ2
4をブラケット軸29と同一中心軸線−ヒに位置させる
4、このとき絞り弁4はアイドル位置となり、第1図は
アイドル時における状態を示している。
この状態からアクセルワイヤ14を引いてアクセルレバ
−15をレバー軸16を中心に第1図反時計方向へ回動
すると、調整レバー19、中継ロッド21を介して中継
レバー22が連結ピン33を中心に第1図反時計方向へ
回動し、ローラ24がカム溝9のカム面9aを押しなが
ら移動することによって絞り弁レバー5を絞り弁軸3を
中心に第1図反時計方向へ回動させて絞り弁4を開く。
第3図は絞り弁4がアイドル位置と全開位置との中間の
位置まで開かれ、且つアクチュエータ28にかなり高い
吸入負圧が導入されてブラケット30をアイドル時と同
じ位置に引張っている状態を示している。
この状態でエンジンの負荷が増加すると回転速度が低下
し吸入負圧が低くなるのでアクチュエータ28のダイヤ
フラム35は戻しばね37のばね力で駆動軸31を押し
、ブラケット30をストップピン39にストッパ38b
が衝るまで第3図反時t(−1方向へ回動する。このた
め、連結ピン33が第3図下方へ移動し、中継レバー2
2は更に反時計方向へ回動して絞り弁4の開度を増大さ
せる。連結ピン33の位置が下方へ移動すると中継ロッ
ド21を介して調整レバー19は反時計方向へ回動し、
その突起19aが調整ねじ20から離れる。
即ち、第4図に示す状態となってアクセル操作量一定の
まま自動下の走行速度を負荷増加にかかわらず一定に維
持できるのである1、エンジンの負荷が低下すると吸入
負圧が高くなってブラケット30、中継レバー22を前
記とは反対方向へ回動し、絞り弁4の開度を減少させる
尚、アクチュエータ28のダイヤフラム35の有効面積
、戻しばね37のばね荷重を適宜に設定することにより
、エンジンの回転速度上昇に伴ってブラケット30を少
しずつ図示反時計方向へ回動させてスI・ツブピン39
をスI・ツバ38a 、 38bの中間に位置させるこ
とができ、これによってエンジンの負荷増加時に絞り弁
4の開度を増大し負荷低下時に絞り弁4の開度を減少し
て一定速度に維持させることが可能となる。
従って、アクセル操作量を最大とする前にアクチュエー
タ28によって絞り弁4が全開となる場合があり、全開
位置を規制するストッパ12はこのような場合にアクセ
ルワイヤ14を更に引張ることを不可能とし絞り弁4の
過回動を防止するという利点がある。また、制限機構4
1はアクチュエータ28の全ストローク量に関係なくブ
ラケット30の作動範囲を規制し、負荷の変動に伴う絞
り弁4の開度の変動範囲を適正に設定することができる
。更に、アイドル時においてローラ24とブラケット軸
29とが同一中心軸線上に置かれているので、アイドル
時にダイヤフラム35が破れるという事故を生じても中
継レバー22とブラケット30とはこれらを中心に一体
に回動して絞り弁レバー5を回動させるということがな
く、従ってエンジン回転速度を異常に上昇させない。ま
た、絞り弁4が開いているときにダイヤフラム35が破
れても吸入負圧低下時と同程度だけ絞り弁4を更に開か
せるにとどまるので危険はない。
尚、カム溝9を中継レバー22に形成しローラ24を絞
り弁レバー5に設けても同じである。
(発明の効果) 本発明によると、アクセルレバ−と絞り弁レバーとの間
に設けた中継レバーをアクチュエータによって回転する
ブラケットに回動可能に支持させたので、エンジンの負
荷即ち吸入負圧の変動によって中継レバーの回動中心位
置が変化してローラとカム溝との位置関係が変わり、そ
の結果アクセル操作量を一定としたままで絞り弁開き量
を変化させ一定速度を自動的に維持できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す正面図、第2図は第1図
のX−X線に沿う断面図、第3図は絞り弁が中間開度で
エンジンの吸入負圧が高いときの状態の正面略図、第4
図は絞り弁が中間開度で壬ンジンの吸入負圧が低いとき
の状態の正面略図である。 2・・・吸気通路、3・・・絞り弁軸、4・・・絞り弁
、5・・・絞り弁レバー、9・・カム溝、12・・スト
ッパ、13・・・絞り弁制御機構、15・アクセルレバ
−116・・レバー軸、19・・・調整レバー、22・
・・中継1//<−124・・・ローラ、25・・・ア
クセル伝達機構、28・・アクチュエータ、29・・・
ブラケット軸、30・・・ブラケット、33・・・連結
ピン、35・・・ダイヤフラム、36・・・負圧室、3
7・・・戻しばね、40・・・定速制御機構、41・・
制限機構、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アクセル操作によって回動するアクセルレバー(1
    5)および絞り弁軸(3)に固着された絞り弁レバー(
    5); 前記アクセルレバー(15)と一体に回動する調整レバ
    ー(19)およびこの調整レバー(19)に連結された
    中継レバー(22)と、前記絞り弁レバー(5)または
    中継レバー(22)に形成されてアクセル操作量に対す
    る絞り弁(4)の開き量を設定するカム溝(9)および
    もう一方に、設けられて前記カム溝(9)に係合したロ
    ーラ(24)とからなるアクセル伝達機構(25); ブラケット軸(29)を中心に回転し且つ前記中継レバ
    ー(22)を連結ピン(33)により回動可能に結合し
    たブラケット(30)と、エンジンの吸入負圧によって
    作動し前記ブラケット(30)を回転させるアクチュエ
    ータ(28)とからなる定速制御機構(40); を具えており、吸入負圧に応じて前記アクチュエータ(
    28)が前記ブラケット(30)を、回転させて前記中
    継レバー(22)を移動させ、前記ローラ(24)の前
    記カム溝(9)との係合位置を変化させてアクセル操作
    量一定のまま絞り弁(4)の開き量を定速度が維持され
    るように変化させる構成としたことを特徴とするエンジ
    ン吸気絞り弁の開閉装置。 2、絞り弁(4)の全開位置において絞り弁レバー(5
    )が衝って全開位置を一定に規制するストッパ(12)
    を具えている請求項1記載のエンジン吸気絞り弁の開閉
    装置。 3、ブラケット(30)をアクチュエータ(28)の全
    ストロークよりも小さい作動範囲に規制する制限機構(
    41)を具えている請求項1記載のエンジン吸気絞り弁
    の開閉装置。 4、エンジンのアイドル時にローラ(24)とブラケッ
    ト軸(29)とが同一中心軸線上に配置される構成とさ
    れている請求項1記載のエンジン吸気絞り弁の開閉装置
JP12845789A 1989-05-22 1989-05-22 エンジン吸気絞り弁の開閉装置 Pending JPH02308930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12845789A JPH02308930A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 エンジン吸気絞り弁の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12845789A JPH02308930A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 エンジン吸気絞り弁の開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308930A true JPH02308930A (ja) 1990-12-21

Family

ID=14985183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12845789A Pending JPH02308930A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 エンジン吸気絞り弁の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827884A (en) Throttle assembly
US4060063A (en) Throttle positioner
US5060744A (en) Device for controlling motor-operated throttle valve for automobiles
EP0107265B1 (en) Throttle system
US4721281A (en) Actuating device for throttle valve
US4058101A (en) Control apparatus for diesel engine
JPH0419332A (ja) 内燃機関のスロツトル開度制御装置
JP3363176B2 (ja) 駆動機械のための負荷調節装置
JPH02308930A (ja) エンジン吸気絞り弁の開閉装置
JPH02308932A (ja) エンジン吸気絞り弁の開閉装置
JPH039042A (ja) エンジン吸気絞り弁の開閉装置
JPH02308931A (ja) エンジン吸気絞り弁の開閉装置
US4159290A (en) Variable stage type carburetor
US4481923A (en) Throttle valve control apparatus in internal combustion engine
JPH03942A (ja) エンジン吸気絞り弁の開閉装置
SU856395A3 (ru) Устройство дл управлени дроссельной заслонкой двигател внутреннего сгорани
US5678651A (en) System for regulating driving torque of vehicle
US4169872A (en) Carburetor
JP2984705B2 (ja) エンジンの吸気制御弁装置
JPS5933869Y2 (ja) 直結式ク−ラ用エンジンのアイドル回転自動調整装置
JPH08177531A (ja) エンジン制御装置
JPH08170547A (ja) 内燃機関の空気流量制御装置
JPH045439A (ja) エンジン吸気絞り弁の開閉装置
JPH03194134A (ja) エンジン吸気絞り弁の開閉装置
JPS597550Y2 (ja) 気化器の絞弁強制閉鎖装置