JPH02308467A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH02308467A
JPH02308467A JP12854189A JP12854189A JPH02308467A JP H02308467 A JPH02308467 A JP H02308467A JP 12854189 A JP12854189 A JP 12854189A JP 12854189 A JP12854189 A JP 12854189A JP H02308467 A JPH02308467 A JP H02308467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
magazine
disk
disc
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12854189A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kurosawa
黒沢 敦
Toshiyuki Kimoto
木元 俊之
Hitoshi Onishi
整 大西
Kiyoto Kajiwara
梶原 清人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP12854189A priority Critical patent/JPH02308467A/ja
Publication of JPH02308467A publication Critical patent/JPH02308467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数のディスクをマガジン内に収納し、所望
のディスクをマガジンから送り出すようにしてディスク
上の情報を再生するようにしたディスク再生装置に関す
る。
〔従来の技術〕
最近、複数のコンパクトディスクをマガジン内に積層状
態で積層し、前記コンパクトディスクを保持したトレー
をマガジン内から送り出してコンパクトディスク上の情
報を再生するようにしたディスク再生装置が出現してい
る。
かかるディ2スク再生装置70は、第7図に示すように
、複数のコンパクトディスクを積層状態で収納するため
のマガジンN1を挿入するマガジン収納部71を有し、
このマガジン収納部71に隣接して、前記マガジンM内
から送り出されたトレーtに保持されたコンパクトディ
スクd上の情報を再生するための情報再生部72が設け
られている。
前記マガジン収納部71と情報再生部72の隣接部分の
図上左側には前記マガジンM内のトレーtを回動させて
コンパクトディスクdを情報再生部内に送ったり、そこ
からトレーtをマガジンM内に収納したりするためのト
レー回動部材73が設けられ、このトレー回動部材73
は互いに直角方向に伸びる二つの腕を有し、これらの腕
がマガジンMの隅部において互いに直行する2辺に対向
配置されている。このトレー回動部材73は前記情報再
生部72の図上左側に設けられた公知のトレー回動機構
74によって回動自在とされている。
前記トレー回動部材73は90度の範囲に亘って回動さ
れ、このトレー回動部材73の片方の腕73aは第8図
に示すようにマガジンMの側面に形成された開口から突
出しているトレー側面t。
に対向している。マガジンMを図示しない機(音により
上下に移動させて腕73Hに所望のコンパクトディスク
dか収納されたトレーtの側面t を対向させてトレー
回動部材73を図上反時計方向に回動させることにより
トレーtはマガジンMの隅部に設けられたピン80を軸
として90度回転して情報再生部72の所定位置に送り
出される。
そして、トレーtをマガジンM内に収納するときにはト
レー回動部材73が時計方向に回動され、これによりト
レーtがマガジンM内に収納される。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記コンパクトディスクdは再生動作時には、図示しな
いクランパによってクランプされて回転されるので所定
位置に保持されているが、再生動作終了後にトレーtを
マガジンM内に収納するときに前記クランパはコンパク
トディスクdを解放するが、このとき、特にディスク再
生装置を車載しているような場合には大きな振動等の夕
i乱が加えられるとコンパクトディスクdはトレーtの
ディスク収納凹部81からマガジン本体から離れる方向
に外れることかある(第8図)。前記コンパクトディス
クdがマガジン本体側に外れるのはトレーtの収納回動
時にコンパクトディスクdはマガジン本体内の壁面に当
って押し戻されてディスク収納四部81内に入り込むの
で特に問題はないが、コンパクトディスクdがマガジン
本体から離れる方向に外れるとトレーtの収納時にコン
パクトディスクがマガジン内に収納できずジャミングを
起こすという問題があった。
そこで、従来はかかるコンパクトディスクの位置ずれが
起きないように関係各部品の精度を上げるようにしてい
た。しかしながら、メカニズムの精度を高めてもマガジ
ンMやコンパクトディスクdに許容されている公差によ
る位置ずれは残り、前述のようなコンパクトディスクの
位置ずれを完全に防止できない。
本発明は、かかる点に鑑み、再生終了後のトレー収納時
におけるディスクのトレーのディスク収納四部からの位
置ずれが起きても、ディスクをトレーのディスク収納部
内に戻すことができマガジン内にディスクが収納されず
にジャミングが起きるということのないようなディスク
再生装置を提(致することを目(自とする。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明は複数のディスクを積層状態で収納した
マガジンをマガジン収納部内に挿入し、所望のディスク
を保持したトレーをトレー回動機構によりマガジン内か
らピックアップ等が設けられた情報再生部に送り込むよ
うにし、前記トレー回動機溝は、マガジンの隅部に回動
自在に設けられトレーを出入させるトレー回動部材を備
えたディスク再生装置において、前記トレー回動機構は
駆動モータによって回転されるカムギアを備え、このカ
ムギアに前記トレー回動部材を回動させるリンク機構を
カムギアに形成したカムInを介して接続し、このリン
ク機構の一部にトレーの所定位置から外れたディスクの
周縁に当接してディスクをトレーの所定位置に戻すため
の作動片を形成するようにした。
〔作用〕
駆動モータによって回転するカムギアにリンク機構の一
端をカムを介して接続し、このリンク機tMの他端にマ
ガジン収納部内に収納されたマガジン内のトレーを送り
出すためのトレー回動部材を接続し、前記リンク機構の
一部にディスクの周縁に当接してディスクをトレーのデ
ィスク収納凹部内に戻すだめの作動片を設け、トレー収
納部のリンク機構の動きによって位置ずれしたディスク
をトレーのディスク収納凹部内に戻す。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第1図および第2図において、本発明のディスク再生装
置1はマガジンMを収納するためのマガジン収納部2を
有し、このマガジン収納部2に隣接して情報再生部3が
設けられている。前記マガジンMには積層状態で複数の
トレーが収納され、このトレーの中央部分にコンパクト
ディスクが収納されている。前記情報再生部3はその中
央部分にスピンドルモータ4を有し、このスピンドルモ
ータ4に隣接してピックアップ5が設けられ、このピッ
クアップ5は駆動モータ6によってコンパクトディスク
の半径方向に摺動し、情報再生部2内に挿入されたコン
パクトディスクの情報を読取る。前記情報再生部3の二
つの直行する2辺に沿ってトレー回動機構10が設けら
れ、このトレー回動機構10は前記情報再生部3の隅部
に設けられた大径のカムギア11を有している。この大
径カムギア11の周辺にはギアが形成され、このギアに
はギア機構Gを介して可逆駆動モータ17が連結されて
いる。前記ギア機構Gは第1ギア12を有し、この第1
ギア12が前記カムギア11の外周に形成されたギアに
噛合し、更にこの第1ギア12は第2ギア13に噛合し
ている。第2ギア13は第3ギア14と一体的に回動し
、また第3ギア14はウオームギア15に噛合し、この
ウオームギア15は前記駆動モータ17の回転軸に取付
けられている。また、前記駆動モータ17は可逆モータ
であり、この駆動モータ17は前記カムギア11を時計
方向および反時計方向に回動せしめる。前記カムギア1
1の裏側にはカム溝18が形成され、このカム溝18に
はリンク機構りの一端部を形成しているアーム19の一
端がピンPIを介して係合している。このアーム1つは
フレームに取付けられた輔20を中心として回動可能で
あり、その他端部分にピンP2が設けられている。
このアーム19は前記ピンP2を介してリンク機構りの
一部をなす第ルバー21に連結され、前記ピンP2は第
ルバー21の前端に形成された横方向に伸びる長溝21
. aに係合している。
前記第ルバー21の上側には第2レバー22の前端部分
が重ねられ、この第2レバー22の前端部分には長穴2
2aが形成され、この長穴22aに前記第ルバーの上側
に取付けられたピン21aが係合している。また、上側
の第2レバー22とその下側に重ねられて設けられてい
る第ルバー21間には引張ばね23が設けられ、この引
張ばね23の前端部分が前記第2レバーの側面に突出形
成されたピン25に取付けられ、一方、引張ばね23の
後端は下側に重ねられている第ルバー21の側面に突出
形成されたピン24に取付けられている。したがって、
前記第2レバー22は引張ばね23によって図上矢印A
方向に引張られている。前記第2レバー22の後端部分
にはその上下方向に伸びるピン25が設けられ、このピ
ン25の上部はフレーム26に設けられた長穴26aに
係合してガイドされ、前記ピン25の下部はマガジン収
納部2内に収納されたマガジンMの前方左隅部に沿って
設けられたトレー回動部材27の長穴33に係合してい
る。このトレー回動部材27は鎌形をなし、マガジンM
の側面に沿って伸びる腕27aとマガジン>iの前面に
沿って伸びる腕27bとを有している。
前記トレー回動部材の腕27aはマガジンMの側面前端
部分に形成された開口部分から突出しているトレーの一
部分に対向し、前記腕27bはマガジンM内に積層状態
で配設されたトレーの前面に対向してい2る。この腕2
7aからは下方にピン31が突出するとともに前記腕2
7bからはピン32が突出しており、前記ピン31はフ
レーム28に形成された円弧状穴29に係合しており、
前記ピン32は円弧状穴30に係合している。前記トレ
ー回動部材27は90度の範囲に亘って回動自在とされ
、この回動範囲は前記円弧状穴29゜30によって規制
され、前記トレー回動部材27が図上反時計方向に回動
すると腕27aに対向しているトレーtがマガジンMの
隅部に取付けられた枢軸60を中心として回動し、トレ
ーtが情報再生部3の所定位置まで送り出されたときに
トレー1は停止され、前記トレー回動部材27が図上時
計方向に回動すると情報再生部3内に送り出されたトレ
ーtがマガジンM内に回動して戻される(第3図)。
前記枢軸60の近傍には第2図に示すようなりリック機
構Cが設けられている。すなわち、マガジンMの外壁お
よび仕切壁50間にトレーtが回動自在に収納されてお
り、このトレーtおよび仕切壁50の開口内にボールb
が上下に連続状態で収納され、所望のトレーtを回動さ
せるときにはそれに対応して設けられたボールbをその
トレーtの開口部分から他の部分に排除し、このように
してトレーtの一つのみがマガジンMから送り出される
ようになっている。さらに、マガジンMには図示しない
バネによるクリック機構も備えられており、マガジンM
からトレーtがわずかに出た状態で止まることのないよ
うトレーtを収納方向に付勢している。
また、前記トレー回動部材27が第1図に示す状態から
90度回転し、所望のトレーtが情報再生部の所定位置
まで回動したときには、第3図に示すようにそのトレー
tが図示しないストッパに停止され、このストッパから
の反力は前記トレー回動部材27の腕27aを介して第
2レバー22に伝達される。トレーtがストッパに当接
した後、その後トレーtが外部振動等の影響により動か
ぬよう付勢するため、トレー回動機構は更に回動し、こ
の第2レバー22は第1図において矢印A方向に僅かに
移動して前記引張ばね23を伸ばした状態で停止してい
る。
すなわち、マガジンM内のトレーtが初期状態から第2
図に示すクリック機構C及び図示しないクリックバネか
ら解放される角度θ1の範囲および所望のトレーtが情
報再生部3内の所定位置に停止する前後の角度θ3の範
囲内においてはトレーtを回動させるためにはその中間
の角度θ2の範囲に比べて比較的大きな力を必要とする
そこで、前記カムギア11の裏側に第5図に示すような
特殊形状のカム溝18が形成されている。
このカム溝18は三つの区域に区分され、この区域は比
較的カムギア11の中心に近い区域R1、カムギア11
の中心近傍からカムギア11の外周近くにまで伸びる区
域Rおよびこの区域R2に連結され、カムギア11の外
周近傍にその外周にほぼ沿って伸びる長い区域R3から
なっている。
前記区域Rは第3図の角度θ1に、前記区域Rは角度θ
2に、および前記区域R3は角度θ3にそれぞれ相当し
ている。すなわち、前記アーム19のピンP が前記区
域R1に沿って動いているときにはリンク機tM Lは
矢印A方向にゆつくりと移動しく第1図)、前記ピンP
1が区域R2に沿って移動するときにはリンク機構りは
矢印A方向に高速で移動し、前記ピンP1が区域R3に
沿って移動するときにはリンクLは矢印A方向にゆっく
りと移動する。このリンク機+ti Lの矢印A方向の
運動に伴って前記トレー回動部材27も回動し、トレー
tは前記クリック機構C及び図示しないクリックバネか
ら解放されるときには比較的ゆっくりと回動し、クリッ
ク機構から解放された後は高速で回動上、更にトレーt
の回動の最終段階においては再びゆっくりと回動する。
このようにして情報再生部に位置決めされたコンパクト
ディスクは図示しないクランパによってクランプされて
スピンドルによって回転され、ピックアップ5によって
その上の情報が読み取られる。あるコンパクトディスク
の再生動作終了後にコンパクトディスクはクランパから
解放されてトレーtのディスク収納四部11 (第8図
の符号81に相当)、に戻される(第6図)。このとき
には、前記アーム19のピンP1はカム溝の区域R3に
位置しており(第5図)、リンク機構りの一部をなすア
ーム19は第5図に示すように第1図の状態から図上反
時計方向に回動した位置にある。
第5図に示す状態から駆動モータ17が逆転すると、ア
ーム19は第5.6図において時計方向に回動する。こ
のときトレーtも同時に同一方向に回動するが、外乱に
よってコンパクトディスク収納凹部tlから外方に(マ
ガジン本体から離れる方向)外れている場合には、アー
ム19の側面から下方に垂下するようにして形成された
作動片19aがトレーtが大きく回動する前にコンパク
トディスクdの周縁に当接してそれをディスク収納四部
11に押し戻す。したがって、コンパクトディスクdが
ディスク収納四部11から外れた状態でトレーtがマガ
ジンM内に収納されることがなく、コンパクトディスク
のジャミングが起きることかない。
なお、前記作動片19aはアーム19の側面に設けられ
ているが、前記作動片は第ルバー21のωす方から突出
形成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上のように構成したので、トレーが情報再
生部からマガジン内に戻されるときにディスクをトレー
の所定位置であるディスク収納凹部内に確実に設置でき
、ディスクのマガジン内でのジャミングが起きることが
なく、しかもトレー回動機構を利用してディスクを戻す
ようにしており、特に部品点数を増加させることなくデ
ィスク戻し作用を加えることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスク再生装置の概略斜視図、第2
図はマガジンのクリック機構の断面図、第3図はトレー
の回動範囲とトレー回動機構との関係説明図、第4図は
カムギアの平面図、第5図はトレーをマガジン内から完
全に送り出したときのカムギアとリンク機ffW Lと
の関係斜視図、第6図はトレーをマガジン内に収納する
七きの初ル1状態の作用説明図、第7図は従来のディス
ク再生装置の平面図、第8図は従来のマガジンとトレー
回動部材の斜視図である。 1・・・ディスク再生装置、2・・・マガジン収納部、
3・・・情報再生部、10・・・トレー回動機構、11
・・・カムギア、18・・・カム溝、19・・・アーム
、19a・・・作動片、2]−・・・第ルバー、22・
・・第2レバー、23・・・引張ばね、27・・・トレ
ー回動部材、29.30・・・円弧状穴。 出願人代理人  石  川  泰  実弟 3 図 某4 回 芒 コ 図 、f/ 佑 6 図 M/ 躬 7 図 佑 ε 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のディスクを積層状態で収納したマガジンをマガジ
    ン収納部内に挿入し、所望のディスクを保持したトレー
    をトレー回動機構によりマガジン内からピックアップ等
    が設けられた情報再生部に送り込むようにし、前記トレ
    ー回動機構は、マガジンの隅部に回動自在に設けられト
    レーを出入させるトレー回動部材を備えたディスク再生
    装置において、前記トレー回動機構は駆動モータによっ
    て回転されるカムギアを備え、このカムギアに前記トレ
    ー回動部材を回動させるリンク機構をカムギアに形成し
    たカム溝を介して接続し、このリンク機構の一部にトレ
    ーの所定位置から外れたディスクの周縁に当接してディ
    スクをトレーの所定位置に戻すための作動片が形成され
    ていることを特徴とするディスク再生装置。
JP12854189A 1989-05-22 1989-05-22 ディスク再生装置 Pending JPH02308467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12854189A JPH02308467A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12854189A JPH02308467A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308467A true JPH02308467A (ja) 1990-12-21

Family

ID=14987309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12854189A Pending JPH02308467A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308467A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5099466A (en) Multidisk containing player including magazine having a housing with separable upper and lower half portions
US4701900A (en) Disc players fitted for automatic change of discs
US5138591A (en) Multidisk containing magazine having separable trays
US5117409A (en) Multidisk containing player including magazine having a housing with separable upper and lower half portions
EP1308948B1 (en) Changer-type disk device
US5130959A (en) Front loading disk player
JP2001076411A (ja) ディスク収納装置
JPH02292773A (ja) 複数ディスク収納プレーヤ
JPH02308467A (ja) ディスク再生装置
US6680882B2 (en) System for reproducing a disc
US5400310A (en) Tray loading device of a CD player
US5898657A (en) Disc driving apparatus having a base moving means with first and second engagement shafts engaging respective grooves on a cam member
JP2735617B2 (ja) ディスク再生装置
JPH02308469A (ja) ディスク再生装置
JPH03235249A (ja) 複数ディスク収納プレーヤ
JP3011847B2 (ja) 光ディスクローディング機構
JP2543573Y2 (ja) 揺動機構
JPH0388170A (ja) マルチディスクプレーヤ
JPH07114059B2 (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS63167468A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JP3007904B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0339347B2 (ja)
JPH02308470A (ja) ディスク再生装置
JPH0346908B2 (ja)
JPH02206059A (ja) マガジンディスクプレーヤ