JPH02308224A - 液晶電気光学素子の製造方法 - Google Patents

液晶電気光学素子の製造方法

Info

Publication number
JPH02308224A
JPH02308224A JP13066089A JP13066089A JPH02308224A JP H02308224 A JPH02308224 A JP H02308224A JP 13066089 A JP13066089 A JP 13066089A JP 13066089 A JP13066089 A JP 13066089A JP H02308224 A JPH02308224 A JP H02308224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
resin
base
spacers
crystal electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13066089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosada Horiguchi
宏貞 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13066089A priority Critical patent/JPH02308224A/ja
Publication of JPH02308224A publication Critical patent/JPH02308224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶電気光学素子の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来の液晶電気光学素子はギャップ制御の為にシール剤
に樹脂ボールやグラスファイバー等のスペーサーを混入
させる他に、表示画面の面内にも樹脂ボールやグラスフ
ァイバー等のスペーサーを散布するのが普通であった。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来のギャップ制御方法で製造した液晶電気光
学素子は表示画面の面内に散布されたスペーサーにより
表示特性が低下してしまう問題があった6 例えば樹脂
ボールをスペーサーとして用いた場合樹脂ボールは液晶
とは異なる光学的異方性を示すのでスペーサーから光漏
れが生じる。また、スペーサーの周囲の液晶はスペーサ
ーの存在による歪から光漏れが生じる。グラスファイバ
ー等をスペーサーとして用いた場合も同様の光漏れは生
じる。これらスペーサーの存在を原因として発生する光
漏れはコントラスト比を著しく低下させてしまう、この
漏れ光を低減するために着色した樹脂ボールのスペーサ
ーも市販されているがスペーサー周囲の光漏れをなくす
ことはできず根本的な解決はできない、特にSTNモー
ドや本出願人が先に提案したく特願昭62−12170
1等)NTNモードの液晶電気光学素子はギャップ剤を
核としてストライプトドメイン等の配向不良が発生しや
すいため先に述べた光漏れの問題とともに表示特性の向
上の大きな障害となっている。このような問題を解決す
るために表示画面の面内に樹脂ボールやグラスファイバ
ー等のスペーサーを散布する代わりに感光性樹脂をバタ
ーニングして線間にスペーサーを形成する方法も提案さ
れているがスペーサーとして十分な強度を得られないた
め精度の高いギャップ制御を行うことは困難であった。
そこで本発明では、線間に形成した熱可塑性の樹脂層に
樹脂ボールやグラスファイバー等のスペーサーを固定さ
せることでスペーサーを画素から避け画素間のみに選択
的に配置することによって、液晶電気光学素子の表示特
性を向上しかつ閉度の高いギャップ制御を可能とするこ
とを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の液晶電気光学素子の製造方法は、少なくとも透
明電極を有する2枚の透明基体の間に液晶を挟持してな
る液晶電気光学素子の製造方法において、前記2枚の透
明基体の間隔を制御する為に用いるスペーサーを画素部
を避け画素間のみに選択的に配置することを特徴とする
。また、前記スペーサーが樹脂ボールやグラスファイバ
ー等を熱可塑性の樹脂の薄い層で前記透明基体の画素間
に固定したものであることを特徴とする。
和作看母 以下、実施例により本発明の詳細を示す。
[実施例コ (実施例1) 第1図は本発明の一実施例として、液晶電気光学素子の
画素と線間部分の拡大図である。ここで、101は画素
部であり、102は画素間、103はギャップ制御のた
めの樹脂ボールである。樹脂ボール103は画素部10
1には存在せず画素間102のみに分布している。この
ため、この液晶電気光学素子は表示特性を低下させるこ
となく精度の高いギャップ制御ができている。
以下第3図(a)〜(d)を用いて本実施例を詳細に説
明する。
第3図(a)は透明基体301の上にカラーフィルタ一
層302とカラーフィルターの保護層303と透明電極
304を形成した基体である。カラーフィルタ一層30
2は赤緑青の3色のカラーフィルターの他それぞれの色
の間には遮光部としてのブラックマスク305を有する
。まず、この基体上に感光性アクリル樹脂をスピンコー
ド法で塗布し、仮焼成のあとバターニングして第3図(
b)の如くブラックマスクの上に膜厚的1.5μmのア
クリル樹脂M306を形成した。
次に、この基体上にスペーサーとしての樹脂ボール30
7を分散させたフロンとエチルアルコールの混合液を散
布して第3図(c)の如く基体の表面に樹脂ボールを均
一に分布させた。次に、この基体を平坦性に優れた硝子
板の間に挟んで2゜Okg/am2の圧力をかけながら
180℃に加熱して2時間保持した後圧力をかけたまま
徐冷した。
樹脂ボール306は熱可塑性のアクリル樹脂層にめり込
んだまま固定された。
次に、この基体の表面を洗浄すると第3図(d)の如く
アクリル樹脂層に固定されていない樹脂ボールを取り除
くことができた。このように画素間のみにスーベサーを
配置することができた。
アクリル樹脂層に固定された樹脂ボールは、後の配向処
理のプロセス、すなわち配向剤の塗布やラビングを行っ
ても98%以上残り精度の良いギャップ制御を行う上で
問題はなかった。
このようにして作成した基体を用いて、対角12インチ
のNTNモードの液晶電気光学素子を作成したところ。
この液晶電気光学素子の表示特性はコントラスト比1:
 56が得られた。従来の方法で同様な液晶電気光学素
子を作成したときのコントラスト比1: 35と比べ表
示特性を大幅に向上させることができた。また対角12
インチという大きさにもかかわらず±0.02μmのギ
ャツブ制御ができた。
以上実施例を述べたが、本発明は以上の実施例のみなら
ず、広く電気光学素子のギャップ制御に応用が可能であ
る。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、簡単な方法で液晶電
気光学素子の表示特性を向上しかつ精度の高いギャップ
制御を可能にとするという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の液晶電気光学素子の製造方法で作成
した、液晶電気光学素子の画素及び画素間を示す図。 第2図は従来の液晶電気光学素子の製造方法で作成した
、液晶電気光学素子の画素及び画素間を示す図。 第3図(a)〜(d)は本発明の実施例1における工程
を示す図。 101・・・・・画素部 102・・・・・画素間 103・・・・・樹脂ボール 201・・・・・画素部 202・・・・・画素間 203・・・・・樹脂ボール 301・・・・・透明基体 302・・・・・カラニフィルタ一層 303・・・・・保護層 304・・・・・透明電極 305・・・・・ブラックマスク 306・・・・・アクリル樹脂層 307・・・・・樹脂ボール 以  上 第3図(0) 第3図(d)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも透明電極を有する2枚の透明基体の間
    に液晶を挟持してなる液晶電気光学素子の製造方法にお
    いて、前記2枚の透明基体の間隔を制御する為に用いる
    スペーサーを画素部を避け画素間のみに選択的に配置す
    ることを特徴とする液晶電気光学素子の製造方法。
  2. (2)前記スペーサーが樹脂ボールやグラスファイバー
    等を熱可塑性の樹脂の薄い層で前記透明基体の画素間に
    固定したものであることを特徴とする請求項1記載の液
    晶電気光学素子の製造方法。
JP13066089A 1989-05-24 1989-05-24 液晶電気光学素子の製造方法 Pending JPH02308224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13066089A JPH02308224A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 液晶電気光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13066089A JPH02308224A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 液晶電気光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308224A true JPH02308224A (ja) 1990-12-21

Family

ID=15039560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13066089A Pending JPH02308224A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 液晶電気光学素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308224A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849621A2 (en) * 1996-12-17 1998-06-24 Xerox Corporation Spacerless apertures for active matrix liquid crystal display projection light valves
KR100231549B1 (ko) * 1995-11-15 1999-11-15 가타오카 마사타카 타블렛 일체형 액정표시장치
US6064461A (en) * 1994-08-12 2000-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
US6819390B2 (en) 2002-09-20 2004-11-16 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, method for manufacturing the same, and electronic device equipped with the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064461A (en) * 1994-08-12 2000-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
KR100231549B1 (ko) * 1995-11-15 1999-11-15 가타오카 마사타카 타블렛 일체형 액정표시장치
EP0849621A2 (en) * 1996-12-17 1998-06-24 Xerox Corporation Spacerless apertures for active matrix liquid crystal display projection light valves
EP0849621A3 (en) * 1996-12-17 1998-11-25 Xerox Corporation Spacerless apertures for active matrix liquid crystal display projection light valves
US6819390B2 (en) 2002-09-20 2004-11-16 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, method for manufacturing the same, and electronic device equipped with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992922B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
KR920010016B1 (ko) 칼라필터와 그 제조방법 및 그것을 사용한 액정표시장치
JP3930284B2 (ja) 平面表示素子の製造方法
KR100382586B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
JPS63128315A (ja) 液晶表示素子
JP2002182220A (ja) 液晶表示装置
US9195110B2 (en) Liquid crystal display device and process for producing the same
CN108363233A (zh) 彩色滤光片基板及其制作方法
JP2751392B2 (ja) 液晶表示装置
CN106990597B (zh) 彩色滤光基板及其制造方法及显示面板及显示装置
JPH02308224A (ja) 液晶電気光学素子の製造方法
JPH02294622A (ja) 液晶表示装置
JPH03293633A (ja) 液晶表示装置
JPH02308223A (ja) 液晶電気光学素子の製造方法
JP3896191B2 (ja) カラーフィルタおよびカラー液晶表示装置
JPS63116126A (ja) 液晶表示装置
JP2002287155A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH04151122A (ja) 液晶表示器
KR20030064976A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3016725B2 (ja) カラーフィルター基板および対向基板
JPH10333132A (ja) 基板平坦化方法、液晶表示パネル、液晶プロジェクタ
JPH0430118A (ja) 液晶表示装置のカラーフィルター層の製造方法
JPH0291616A (ja) 液晶表示装置
JPH1090689A (ja) 液晶表示パネル
JP4459199B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置