JPH0230801B2 - 5jikuseigyogatajikijikukeomochiitashindosetsusakusochi - Google Patents

5jikuseigyogatajikijikukeomochiitashindosetsusakusochi

Info

Publication number
JPH0230801B2
JPH0230801B2 JP16748981A JP16748981A JPH0230801B2 JP H0230801 B2 JPH0230801 B2 JP H0230801B2 JP 16748981 A JP16748981 A JP 16748981A JP 16748981 A JP16748981 A JP 16748981A JP H0230801 B2 JPH0230801 B2 JP H0230801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
magnetic bearing
adder
signal addition
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16748981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5871003A (ja
Inventor
Shinji Wakui
Tadao Ishizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP16748981A priority Critical patent/JPH0230801B2/ja
Publication of JPS5871003A publication Critical patent/JPS5871003A/ja
Publication of JPH0230801B2 publication Critical patent/JPH0230801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • B06B1/045Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism using vibrating magnet, armature or coil system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • B24B1/04Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes subjecting the grinding or polishing tools, the abrading or polishing medium or work to vibration, e.g. grinding with ultrasonic frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 振動切削は、加工精度の向上、切削動力の低減
等の効果があるためにその実用化の努力が払われ
てきた。その結果、被加工物が回転し加工工具が
回転しない旋盤や、工具位置の固定している線引
き加工等では実用域に達している。一方、加工工
具の回転する穴明け加工、フライス加工、研削加
工等では、 (1) 回転する工具軸に振動を与えると、その振動
が、工具軸の軸受寿命に悪影響を与える。
(2) 固定する被加工物に振動を与えようとすれ
ば、質量の大きな取付具を含めて振動させなけ
ればならず、大出力の振動発生装置が必要とな
り、不経済であつた。また複雑な被加工物で
は、振動切削に必要な振動形態を得るのが困難
であつた。
上述の技術的な問題により、加工工具が回転し
たり移動する加工装置では、実用化が困難であつ
た。
本発明は、加工工具を保持する工具軸を磁気浮
上させて回転している状態で振動をさせることで
上記の技術的問題を解決し、振動切削を容易に実
用化し得る振動切削装置を提供することを目的と
する。
第1図は従来の振動切削装置の一実施例であ
る。図において、1は被加工物、2は加工工具、
3は振動子、4は振動発生装置、5は工具軸、6
は工具軸を回転駆動するモーターステーターとロ
ーター、7は工具軸を支承する玉軸受である。加
工工具2は工具軸5に保持され、モーター6によ
り回転駆動されて被加工物1を切削加工する。振
動切削するために必要な加工工具の振動は、振動
発生装置4から電気的振動を振動子3に供給し、
電気一機械エネルギー変換(例えば電歪効果)に
より得られる。その振動は工具軸5を経て加工工
具2に伝達され、加工工具2は回転すると同時に
振動しつつ被加工物1を切削加工する。振動の方
向は加工の種類により、軸方向、軸と直角の方
向、回転方向が任意に選択される。振動子3の振
動は加工工具2に効率良く伝達する必要がある。
しかし本例においては、玉軸受7により工具軸を
支承しているため、玉軸受の摩擦が振動を減衰さ
せる欠点があつた。また、振動は玉軸受7の寿命
に悪影響を及ぼす欠点があつた。
本発明は上記の欠点を改善するため、特に磁気
軸受を用いた実用価値の高い振動切削装置を提供
することを目的とする。
磁気軸受のような機械軸受を使用しない非接触
形軸受と、振動切削を組み合わせれば、超精密加
工といわれるような切削が可能とされている。5
軸制御形磁気軸受を応用したスピンドルは、磁気
軸受制御装置により無接触磁気支持される。した
がつて、スピンドルに振動を与えるためには、電
気振動波形を前記磁気軸受制御装置内に導入し、
制御信号と重畳してやれば良い。本発明は、その
具体的装置を示したもので、いくつかの電気振動
波形導入の為の信号加算端子を前記磁気軸受制御
装置内に新たに設け、前記磁気軸受制御装置の他
に、振幅と周波数と波形を任意に設定できる振動
波形発生装置と、振動波形の位相関係を所望の振
動形態に応じて選択できるモード切替回路を備え
た5軸制御形磁気軸受の振動切削装置に関するも
のである。
第2図は、5軸制御形磁気軸受を応用した工作
機械の一般的構成図である。図に於いて、8は軸
方向位置検出器、9は被支持物であるスピンドル
10はスピンドル9の端面に取付けた軸方向位置
検出器8に対するターゲツト、11はスピンドル
9を回転せしめるモータ、12はスピンドル9に
取り付けられ軸方向制御力を受けるアーマチヤデ
イスク、13は軸方向磁気軸受、14は軸方向磁
気軸受13の巻線コイル、15は半径方向磁気軸
受、16は半径方向磁気軸受15の巻線コイル、
17は別の位置にある半径方向磁気軸受、18は
半径方向磁気軸受17の巻線コイル、19は半径
方向位置検出器、20は半径方向位置検出器19
の位置検出コイル、21は19と別の位置にある
半径方向位置検出器、22は半径方向位置検出器
21の位置検出コイル、23はフレーム、24は
スピンドル9の先端に取り付けられる加工工具で
あり、例えば砥石である。第2図のような構造を
有する5軸制御形磁気軸受に於いて、スピンドル
9を無接触磁気支持する磁気軸受制御装置の構成
法については、仏特許2149644号、米特許3787100
号に詳しい。第3図に磁気軸受制御装置の一構成
例を示す。図に於いて、25は半径方向位置検出
コイルのペアX1X1′あるいはX2X2′に対する加算
器、26は加算器25の出力を加算する加算器
で、その出力信号はX軸方向の並進運動を表わす
信号となる。更に加算器26の出力信号は位相進
み補償回路27に導びかれ、加算器28及び33
に前記位相進み補償回路27の出力が印加されて
いる。続く、加算機28及び33の出力信号によ
つて電力増幅器43は駆動され、電磁石巻線コイ
ルA1A1′及びA2A2′を励磁している。同様に、Y
軸方向の並進運動を拘束する制御装置は、加算器
34,35、位相進み補償回路36、加算器3
7,42、電力増幅器43より構成され、電磁石
巻線装置コイルB1B1′及びB2B2′を励磁している。
回転体の回転軸に直交する2軸のまわりの回転
運動成分は、インバータ29の出力と半径方向位
置検出コイルのペアX2X2′に対する加算器25の
出力とを加算器30で合計すると得られる。前記
加算器30の出力は、広帯域位相進み補償回路3
1に導かれ、その出力信号は加算器28に到り電
力増幅器43を駆動して電磁石巻線コイルA1
るいはA1′が励磁される。又インバータ32、加
算器33を通つた信号により電力増幅器43が駆
動され、電磁石巻線コイルA2あるいはA2′が励磁
される。X軸回りの運動制御は、上述Y軸回りの
運動制御と同様で、加算器34、インバータ3
8、加算器39、広帯域位相進み補償回路40、
インバータ41、加算器37,42、電力増幅器
43より構成されており、加算器37の出力信号
で電力増幅器43を駆動して電磁石巻コイルB1
あるいはB1′を励磁し、加算器42の出力信号で
電力増幅器43を駆動して電磁石巻線コイルB2
あるいはB2′を励磁することにより達成される。
次に、回転体の回転軸方向(Z軸)の拘束制御
は、軸方向位置検出コイルZ1Z2の信号を加算器4
4に導き、その位置信号に応じた制御信号を位相
進み補償回路45で発生させ、上記制御信号によ
り電力増幅器43′を駆動して電磁石巻線コイル
C2を励磁し、インバータ46の出力信号により
電力増幅器43′を駆動して電磁石巻線コイルC1
を励磁することにより実現する。
第3図の磁気軸受制御装置を説明する上述の文
中で用いたX1、X1′、…、A1、A1′…等の記号の
意味は、第4図に示す通りである。図に於いて、
47は回転体、P1,P2は半径方向磁気軸受、P3
は軸方向磁気軸受であり、A1,A1′は半径方向磁
気軸受P1を構成する垂直方向電磁石巻線コイル
の取り付け位置を、B1,B1′は水平方向電磁石巻
線コイルの取り付け位置を示している。同様に、
A2,A2′は半径方向磁気軸受P2を構成する垂直方
向電磁石巻線コイルの取り付け位置を、B2
B2′は水平方向電磁石巻線コイルの取り付け位置
を示す。又、C1,C2は軸方向磁気軸受P3を構成
する電磁石巻線コイルの取り付け位置を示す。図
中、矢印の方向は電磁力が作用する方向を示して
いる。X1,X1′は磁気軸受P1を構成する位置検出
コイルのペアで垂直方向に配置され、Y1,Y1′は
水平方向に配置された位置検出コイルのペアであ
る。同様に、X2,X2′及びY2,Y2′も磁気軸受P2
を構成する位置検出コイルのペアである。Z1,Z2
は軸受P3を構成する位置検出コイルのペアであ
る。
第5図に、本発明の振動切削装置に用いる磁気
軸受制御装置について、第3図の磁気軸受制御装
置を基本にした実施例のブロツク図を示す。図に
於いて、48aは加算器25に設けた信号加算端
子、48bは加算器34に設けた信号加算端子、
48cは加算器25に設けた信号加算端子、48
dは加算器34に設けた信号加算端子、49は加
算器44に設けた信号加算端子である。磁気軸受
制御装置内に信号加算端子48と49を備えれ
ば、X軸方向の並進振動をスピンドル9に与える
ときには、信号加算端子48a,48cより同位
相の電気振動波形を導入し、信号加算端子48
b,48C,49は零入力とすれば良い。又、Y
軸方向の並進振動をスピンドル9に与えるときに
は、信号加算端子48b,48dより同位相の電
気振動波形を導入し、信号加算端子48a,48
c,49は零入力とすれば良い。
スピンドル9に軸方向縦振動を与えるときに
は、信号加算端子49より電気振動波形を導入す
れば良い。次に、スピンドル9に円周方向の振
動、すなわちねじり振動を与えるときには、信号
加算端子48a,48cには同位相の電気振動波
形を、信号加算端子48b,48dには前記電気
振動波形に対して90度位相が異なる電気振動波形
を夫夫導入すれば良い。
電気振動波形の信号加算端子48,49の他
に、別の信号加算端子の設置場所には、50,5
1、あるいは52あるいは53がある。50aは
加算器26に設けた信号加算端子、50bは加算
器35に設けた信号加算端子、51は位相進み補
償回路45に設けた信号加算端子である。又、5
2aは加算器28に設けた信号加算端子、52b
は加算器37に設けた信号加算端子、52cは加
算器33に設けた信号加算端子、52dは加算器
42に設けた信号加算端子、53a,53b,5
3c,53dは各電力増幅器43に設けた信号加
算端子である。スピンドル9に対し振動を与える
方法は、信号加算端子52あるいは53を設ける
場合については上述で説明した通りである。信号
加算端子50を設ける場合は、50bは零入力と
し、50aより電気振動波形を導入するとX軸方
向の並進振動となり、逆に50aは零入力で、5
0bより電気信動波形を導入するとY軸方向の並
進振動となる。又、ねじり振動を与える場合に
は、互いに90゜の位相差を有する電気振動波形を
50a,50bに対して導入すれば良い。又、第
5図に於いて、54は振幅と周波数と波形を任意
に設定することができる振動波形発生装置、55
はスピンドル9を所望の振動形態で振動させる為
に、磁気軸受制御装置内の信号加算端子へ印加す
べき電気振動波形の位相関係を調整するモード切
替回路であり、この場合信号加算端子50a,5
0b,51に接続されている。
加算器25,34,44の出力は、変位電気信
号であり位置検出コイルのペアX1X1′,X2X2′,
Y1Y1′,Y2Y2′,Z1Z2で把えた回転体47の変位
を電気信号に変換する変位検出器であるが、その
具体的な一回路構成例を第6図に示す。図に於い
て、56は搬送波発生回路、57は増幅器、58
は同期整流回路、59は例えば抵抗とコンデンサ
で構成した平滑回路、60はインバータである。
この変位検出器は、回転体47の変位によつて位
置検出コイルのペアに生ずるインダクタンス変化
を搬送波発生回路54で発生する搬送波でAP変
調し、同期検波することにより電気信号として復
調するものである。変位検出器の次段には、第3
図で加算器26,30,35,39あるいはイン
バータ29,38あるいは位相進み補償回路45
が接続されている。前述してきた位相進み補償回
路は補償器の例であり、補償器は一般的には補償
機能をあわせて持つ前置補償器(積分補償器)、
位相補償器あるいは利得補償器等の補償器である
のが普通である。第7図は、信号加算端子50を
設ける場合の具体例を示すものである。すなわち
平滑回路59で得られた電気変位信号を次段の例
えば利得補償器61に導く場合、オペアンプのマ
イナス側加算点に抵抗R1、R2で構成する加算回
路62を新たに設けて、電気振動波形導入の為の
信号加算端子50を備えている。又、第8図は信
号加算端子53を設ける場合を示している。図に
於いて、63は正転増幅器、64は反転増幅器、
65はパワートランジスタ等で構成される電流ド
ライブ回路であり、正転増幅器63及び反転増幅
器64に、例えば62のような加算回路を設けれ
ば、信号加算端子53が得られる。第8図で、電
力増幅器43はいわゆるセミプツシユブルタイプ
の電力増幅器であるが、第9図のようなプツシユ
ブルタイプの電力増幅器を使用しようとする場合
も、加算回路62を図示のように新たに設けれ
ば、信号加算端子53を得ることができる。又、
第10図は、パワートランジスタ66を駆動する
ドライブトランジスタ67の動作点を決定してい
るベースに、例えば加算回路68を設けて信号加
算端子53を得ている。この場合、ドライブトラ
ンジスタ67のバイアス条件を損わないように注
意する必要がある。
以上、回転体の回転軸と直交する面内を制御し
ている半径方向の制御装置内に、48,50,5
2,53のいずれかの信号加算端子を設け、軸方
向の制御装置内には49,51のいずれかの信号
加算端子を設け、且つ上記の信号加算端子を設け
た磁気軸受制御装置の他に、振動波形発生装置5
4を備え、振動波形発生装置54の出力は、スピ
ンドル9を任意の振動形態で振動させる為のモー
ド切替回路55に導かれ、モード切替回路55の
出力は各信号加算端子に接続されるように振動切
削装置を構成すれば、5軸制御磁気軸受を応用し
たスピンドル9に於いて振動切削が可能となる。
以上は、本発明における磁気軸受制御装置につ
いて第3図に示す磁気軸受制御装置を基本にした
実施例について説明したが、勿論、これに限定さ
れるものではない。又、変位検出器の次段に接続
される補償器に信号加算端子を設ける場合、その
信号加算端子より直流電圧を導入すれば、スピン
ドル9の回転位置を任意方向へ制御可能な範囲内
で移動させることができるので、いわゆる切り込
み切削が可能となることは言うまでもない。
もちろん、電気振動波形と直流電圧を重畳した
電気信号を各信号加算端子に導入すれば、振動切
削及び切り込み切削が実現できるわけである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の振動切削装置を示す説明図、第
2図は5軸制御形磁気軸受を応用した工作機械用
スピンドルの一般的構成を示す説明図、第3図は
磁気軸受制御装置の一構成例を示すブロツク説明
図、第4図は電磁石巻線コイル及び位置検出コイ
ルの取り付け位置を示す説明図、第5図は本発明
の一実施例である振動切削装置を説明するブロツ
ク説明図、第6図は変位検出器を示す説明図、第
7図は信号加算端子の導入方法を示す説明図、第
8図は電力増幅器に信号加算端子を設ける場合の
説明図、第9図はプツシユプル電力増幅器に信号
加算端子を設ける場合の説明図、第10図は電流
ドライブ回路に信号加算端子を設ける場合の説明
図である。 図に於いて、1は被加工物、2は加工工具、3
は振動子、4は振動発生装置、5は工具軸、6は
モータ、7は玉軸受、8は軸方向位置検出器、9
はスピンドル、10はターゲツト、11はモー
タ、12はアーマチヤデイスク、13は軸方向磁
気軸受、14は巻線コイル、15は半径方向磁気
軸受、16は巻線コイル、17は半径方向磁気軸
受、18は巻線コイル、19は半径方向位置検出
器、20は位置検出コイル、21は半径方向位置
検出器、22は位置検出コイル、23はフレー
ム、24は加工工具、25は加算器、26は加算
器、27は位相進み補償回路、28は加算器、2
9はインバータ、30は加算器、31は広帯域位
相進み補償回路、32はインバータ、33は加算
器、34は加算器、35は加算器、36は位相進
み補償回路、37は加算器、38はインバータ、
39は加算器、40は広帯域位相進み補償回路、
41はインバータ、42は加算器、43は電力増
幅器、43′は電力増幅器、44は加算器、45
は位相進み補償回路、46はインバータ、47は
回転体、48は信号加算端子、49は信号加算端
子、50は信号加算端子、51は信号加算端子、
52は信号加算端子、53は信号加算端子、54
は振動波形発生装、55はモード切替回路、56
は搬送波発生回路、57は増幅器、58は同期整
流回路、59は平滑回路、60はインバータ、6
1は利得補償器、62は加算回路、63は正転増
幅器、64は反転増幅器、65は電流ドライブ回
路、66はパワートランジスタ、67はドライブ
トランジスタ、68は加算回路である。尚、図中
同一部分及び相当部分は同一符号で示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1個の軸方向磁気軸受と、少なく
    とも2個の半径方向磁気軸受とからなる磁気軸受
    装置に支持される工作機械用スピンドルと、上記
    磁気軸受を制御する磁気軸受制御装置と、振幅と
    周波数と波形を任意に設定することができる振動
    波形発生装置と、これに接続されて振動波形の位
    相関係を所望の振動形態に応じて選択できるモー
    ド切替回路と、を備えた振動切削装置であつて、
    上記磁気軸受制御装置は、上記スピンドルの各方
    向の変位を検出する変位検出器、これに続く加算
    器、補償器、電力増幅器とからなり、少なくとも
    上記加算器、補償器、電力増幅器のいずれか一つ
    は、上記モード切替回路の出力を導入するための
    信号加算端子を備えていることを特徴とする振動
    切削装置。 2 上記電力増幅器に備えられた信号加算端子
    は、上記増幅器内のパワートランジスタを駆動す
    るドライブトランジスタの動作点を決める接続部
    に設けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の振動切削装置。
JP16748981A 1981-10-20 1981-10-20 5jikuseigyogatajikijikukeomochiitashindosetsusakusochi Expired - Lifetime JPH0230801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16748981A JPH0230801B2 (ja) 1981-10-20 1981-10-20 5jikuseigyogatajikijikukeomochiitashindosetsusakusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16748981A JPH0230801B2 (ja) 1981-10-20 1981-10-20 5jikuseigyogatajikijikukeomochiitashindosetsusakusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871003A JPS5871003A (ja) 1983-04-27
JPH0230801B2 true JPH0230801B2 (ja) 1990-07-10

Family

ID=15850622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16748981A Expired - Lifetime JPH0230801B2 (ja) 1981-10-20 1981-10-20 5jikuseigyogatajikijikukeomochiitashindosetsusakusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104441259A (zh) * 2014-12-02 2015-03-25 华侨大学 环形磁铁磁力支承旋转超声刀柄结构

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252337A (ja) * 1988-03-30 1989-10-09 Seiko Seiki Co Ltd 工作機械のピックフィード装置
FR2662099B1 (fr) * 1990-05-18 1994-08-05 Mecanique Magnetique Sa Vibreur basse frequence a grande amplitude.
CN104439301B (zh) * 2014-12-02 2017-01-11 华侨大学 采用磁悬浮轴承支承的旋转超声主轴
CN104441260B (zh) * 2014-12-02 2016-06-08 华侨大学 可调式磁块磁力支承旋转超声刀柄
CN109773977B (zh) * 2019-04-01 2023-09-01 南京航浦机械科技有限公司 一种用于中心冷却钻孔的超声波内冷刀柄

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104441259A (zh) * 2014-12-02 2015-03-25 华侨大学 环形磁铁磁力支承旋转超声刀柄结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5871003A (ja) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8754602B2 (en) Motor controller with drive-signal conditioning
US20070222401A1 (en) Variable reluctance fast positioning system and methods
US9908209B2 (en) Method for machining a workpiece, supply circuit, supply system, tool actuator, tool setup
JP5947075B2 (ja) 同期モータの制御装置、同期モータの制御方法
US4928561A (en) Method and apparatus for ultra-precise machining applied to executing atypical surfaces of revolution and to servo-controlled machining
JPH0230801B2 (ja) 5jikuseigyogatajikijikukeomochiitashindosetsusakusochi
US6886436B2 (en) Method and device for damping a chatter oscillation in a processing machine
JPH0250718B2 (ja)
JP2005168225A (ja) モータ制御装置
KR920006656B1 (ko) 공작기계
JP4155152B2 (ja) 交流回転電機装置
JPH01234106A (ja) 超音波振動コアドリルボール盤
JP2006115620A (ja) 磁歪式アクチュエータおよび切削加工装置
Ooshima et al. Control strategy of magnetic suspension and performances of a bearingless BLDC motor
JPH0561877B2 (ja)
JPH0429583A (ja) 電動機の制御方法および装置
JP3452331B2 (ja) ポリシング装置
JPH01248939A (ja) ラジアル磁気軸受装置
JP2002511228A (ja) 半径方向の力を発生するdcモータアクチュエータ
CN110000771B (zh) 一种机器人
JP2922942B2 (ja) 超精密加工用主軸駆動装置
RU2025035C1 (ru) Электропривод
JPS6331248Y2 (ja)
JPH0457655A (ja) 制振機能を有する工作機械の主軸装置
Okada et al. Digital control of magnetic bearing with rotationally synchronized interruption