JPH0230783A - ヨウ素隔膜電解方法 - Google Patents

ヨウ素隔膜電解方法

Info

Publication number
JPH0230783A
JPH0230783A JP63179664A JP17966488A JPH0230783A JP H0230783 A JPH0230783 A JP H0230783A JP 63179664 A JP63179664 A JP 63179664A JP 17966488 A JP17966488 A JP 17966488A JP H0230783 A JPH0230783 A JP H0230783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
iodine
electrolysis
diaphragm
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63179664A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hirako
平子 衛
Nobuyasu Ezawa
江沢 信泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP63179664A priority Critical patent/JPH0230783A/ja
Publication of JPH0230783A publication Critical patent/JPH0230783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ヨウ素隔膜電解に於ける、電解方法に関する
ものである。
(従来技術とその問題点) ヨウ素(■2)を生成する方法には各種あるが、そのひ
とつとしてヨウ化カリウムなどのヨウ素化合物を含む電
解液を隔膜電解法によって電解して陽極側にヨウ素を生
成する方法がある。
こうしたヨウ素の隔膜電解では、生産効率の向上や電力
コストの低減のために、電流密度を高めたり、極間距離
を狭くしたりする試みがなされている。
しかし、電流密度を高めて陽極でのヨウ素の生成量を多
くすると、陽極で析出したヨウ素(■2)(1式)と析
出したヨウ素が電解液に溶ける反応(2式)とのバラン
スがくずれ、析出したヨウ素が電解液に溶は間に合わな
い現象が生じる。
2KI   →I2+K” +2e     1式12
 +KI−4K” +I  3−      2式こう
した現象は、極間電圧を上昇させ電力単価を増加させる
ばかりでなく、電極付近での電解液の流れを阻害して一
部分に電流が集中して流れたりすることにより電極の損
傷をまねく。
極間距離を狭くすると、隔膜と電極との間の電解液の流
れが阻害されるなどして、前記と同様の現象を生じるの
で、電力単価の上昇や電極の損傷を起こしやすくなると
いった問題点がある。
(発明の目的) 本発明は、従来法の問題点を解決するために成されたも
ので、極間の狭い隔膜電解において、高い効率でヨウ素
を生成することのできるヨウ素の隔膜電解方法を提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明・は、ヨウ素の隔膜電解において、電極を網状ま
たは開孔率30%以上の多孔状電極を用いて行うことを
特徴とするヨウ素隔膜電解方法である。
(作用) 以下、本発明をより明瞭ならしめるために、本発明の作
用について説明する。
本発明のよう素踊膜電解において、隔膜とヨウ素を生成
するための陽極との距離が10mm以下である。隔膜を
介して電解することから、隔膜と電極との間の電解液を
攪拌して電解液の均一性を保つことが従来極めて困難で
あった。
従来の板状電極では、数A/dm’程度の電流密度で 
これらの現象が起こり、極間距離が短くなれば短くなる
ほどこの傾向は顕著であった。
しかし、ヨウ素隔膜電解において用いる陽極及び、陰極
を網状または開孔率30%以上の多孔状電極を用いて行
うことで、従来法の欠点を解決することができる。
本発明における網状または多孔状電極を使用した場合は
、僅かな攪拌であっても電極付近の電解液の流れの自由
度が向上する。該ヨウ素電解で析出したヨウ素が電解液
中に溶ける反応は、電極付近での流れが良ければ、溶解
も速やかに進む傾向があり、陽極に析出したヨウ素(I
2)は、電解液に速やかに溶解するようになる。
この結果、陽極でヨウ素が異常析出したりする現象を低
減することができるので、従来のものよりも高電流密度
化が可能になるとともに、極間距離を短くして使用電力
の低減をはかることができる。また陽極での酸素の発生
などの副反応も低減することができるなどの別の効果も
あり、電流効率の向上も可能である。
類似の電解工業の例として苛性ソーダ製造工業があるが
、該苛性ソーダ製造工業では陽極生成物質は塩素ガスで
ある。電解の進行とともに陽極に析出した塩素は、気泡
となって電極より離脱するので前述のヨウ素電解におけ
る問題点は起こりに<<、顕著ではない。
該電極の形状で、網状としては、菱形状、格子状、蜂の
巣状等であるが、好ましくは、菱形状でしかも、表面が
波状となすものが良い。その形状の一例として、第1図
aに示すように板1に任意の長さの切り込み2を、千鳥
模様に入れたのち、該切り込み2に対して横方向に引き
伸ばすことで第1図すに示すように上記の形状としたよ
うなものが、電極が液の流れに対して方向性を有し、電
極付近で乱流及び/又は渦流となるので最も好ましい。
また、多孔状としては、板に丸形、四角形、五角形、六
角形、多角ル等の開孔を施したものであり、好ましくは
、千鳥模様に開孔した形状のものが良い。
開孔率を30%以上とするのは、30%以下では、電解
液の電極付近での流れの自由さが不足してヨウ素の電解
による特異な現象を解決することができないからである
電極の材質としては、白金や白金合金などの無垢材料や
チタニウムやニオブ、タンタルなどに白金や白金合金、
貴金属酸化物などからなる被覆を施したいわゆる不溶性
電極などが特に良いが、このほかヨウ素の電解生成に電
極の腐蝕などの問題をおこさない電極ならば良い。
本発明におけるヨウ素の電解条件は、電解液の濃度、液
温度、電解槽内での流速など電極以外の要素で異なって
くるが、電流密度で2〜50A/dm’程度であり、5
A/dm’以上の電流密度とするとより効果的である。
極間距離は、陽極と隔膜との距離で10mm以下とする
と本発明の効果が大きくなり、陽極と隔膜との距離が小
さい程より効果的である。
以下、本発明に係わる実施例を記載するが、該実施例は
本発明を限定するものではない。
(実施例 l) 模式図 図−2に示す装置を使って本発明を適用した。
電解液として、ヨウ化カリウム3モル/pをふくむpH
=10の溶液を陽極液4 (40A) 、水酸化カリウ
ム0.1モル/lを含む溶液を陰極液5(401)に使
用した。
陽極6  (7,5dm’)にはチタニウム板に開孔率
30%で千鳥状に3φの丸孔をあけたものに白金被覆(
2即)したものを使用した。陰極7には同じ寸法のSU
S 304の平板を使用した。
極間距離を2 mmとし、隔膜にはテフロン系スルホン
酸型の陽イオン交換膜8を使用し、電解条件は2OA/
 dm’とじ150Aを通電した。
陽極室9内及び陰極室10内を電解液が流れる速さは平
均1cm/秒とし電解液の温度は70℃にした。
陽極液4のp Hを約10に維持するように陰極液5の
一部を陽極液4側に戻しながら電解して電解中の電圧を
120分毎に測定するとともに6時間の電解によるヨウ
素の生成量からヨウ素の生成効率を算出した。
表−1に結果を示す。
(実施例 2) 第2図に示す装置を使って本発明を適用した。
電解液として、ヨウ化カリウム3モル/βをふくむpH
=10の溶液を陽極液4  (40A) 、水酸化カリ
ウム0.1モル/βを含む溶液を陰極液5(40β)に
使用した。
陽極6  (7,5dm’)にはチタニウム板に開孔率
50%で千鳥状に丸孔をあけたものに白金被覆(2虜)
シたものを使用した。陰極7には同じ寸法のSUS 3
04の平板を使用した。
極間距離を2++unとし、隔膜にはテフロン系スルホ
ン酸型の陽イオン交換膜8を使用し、電解条件は2OA
/ dm’とじ150Aを通電した。
陽極室9内及び陰極室10内を電解液が流れる速さは平
均1cm/秒とし電解液の温度は70℃にした。
陽極液4のp Hを約10に維持するように陰極液5の
一部を陽極液4側に戻しながら電解して電解中の電圧を
120分毎に測定するとともに6時間の電解によるヨウ
素の生成量からヨウ素の生成効率を算出した。
表−1に結果を示す。
(従来例 1) 第2図に示す装置を使って従来例を適用した。
電解液として、ヨウ化カリウム3モル/βをふくむpH
=lOの溶液を陽極液4(40β)、水酸化カリウム0
.1モル/1を含む溶液を陰極液5(40ji)に使用
した。
陽極6(7,5dm″)には、チタニウムの平板に白金
被覆(2Am)シたものを使用した。陰極7には同じ寸
法のSUS 304の平板を使用した。
極間距離を2mmとし、隔膜にはテフロン系スルホン酸
型の陽イオン交換膜8を使用し、電解条件は2OA/ 
dm’とじ150Aを通電した。
陽極室9内及び陰極室10内を電解液が流れる速さは平
均1cm/秒とし電解液の温度は70℃にした。
陽極液4のpHを約10に維持するように陰極液5の一
部を陽極液4側に戻しながら電解して電解中の電圧を1
20分毎に測定するとともに6時間の電解によるヨウ素
の生成量からヨウ素の生成効率を算出した。
測定結果を表−1に示す。
(以下余白) 表−1 表−1からもわかるように、本発明方法によるヨウ素の
電解では、従来例1に比べて約20%電圧が低下する。
また電圧が低いので、酸累の発生などの副反応が起こら
ず、ヨウ素の生成効率も向上する。
(実施例 3) 第2図に示す装置を使って本発明を適用した。
電解液として、ヨウ化カリウム3モル/1をふくむpH
=10の溶液を陽極液4 (40j2) 、水酸化カリ
ウム0.1モル/lを含む溶液を陰極液5(401に使
用した。
陽極6 (7,5dm’)には第1図すに示すような菱
形の開口部を有するチタニウム板3に、白金被覆(2I
Jfn)シたものを使用した。陰極7には同じ寸法のS
US 304の平板を使用した。
極間距離を2mmとし、隔膜にはテフロン系スルホン酸
型の陽イオン交換膜8を使用した。
陽極室9内及び陰極室10内を電解液が流れる速さは平
均3cm/秒とし電解液の温度は50℃にした。
陽極液4のpHを約lOに維持するように陰極液5の一
部を陽極液4側に戻しながら電解して、2.5A/dm
’、5.OA/ dm’、lo、OA/ dm’、20
.OA/ dm’、50.0A/ dm’の各電流密度
における電圧を測定した。
測定結果を表−2に示す。
(従来例 2) 第2図に示す装置を使って従来例を適用した。
電解液として、ヨウ化カリウム3モル/βをふくむpH
=10の溶液を陽極液4 (401、水酸化カリウム0
.1モル/Aを含む溶液を陰極液5(40Iりに使用し
た。
陽極6  (7,5dm’)には、厚さ2 mmのチタ
ニウム平板に白金被覆(2燗)したものを使用した。
陰極7には同じ寸法の5US304の平板を使用した。
極間距離を2mmとし、隔膜にはテフロン系スルホン酸
型の陽イオン交換膜8を使用した。
陽極室9内及び陰極室10内を電解液が流れる速さは平
均3cm/秒とし電解液の温度は50℃にした。
陽極液4のpHを約lOに維持するように陰極液5の一
部を陽極液4側に戻しながら電解して、2.5A/ d
m’、  5.OA/ dm’、lo、OA/ dm’
、20.0A/ dm’、50.OA/ dm’の各電
流密度におケル電圧を測定した。
測定結果を表−2に示す。
表−2からもわかるように、本発明方法によるヨウ素の
電解では、電流密度をあげても電圧の上昇が少ない。本
発明方法と従来例2では、電流密度が2.5A/ dm
’では電圧に大きな差がみられないものの、高電流密度
になるに従って電圧の差が大きくなる。
(比較例 1) 第2図に示す装置を使って苛性ソーダの電解製造に本発
明を適用した。
電解液として、塩化す) IJウム3モル/βをふくむ
pH=10の溶液を陽極液4 (40Il) 、水酸化
カリウム0.1モル/βを含む溶液を陰極液5(40j
2)に使用した。
陽極6  (7,5dm’)には図−1に示すような菱
形の開口部を有するチタニウム板に枠を取付け、白金被
覆(2燗)したものを使用した。陰極7には同じ寸法の
SUS 304の平板を使用した。
極間距離を2mmとし、隔膜にはテフロン系スルホン酸
型の陽イオン交換膜8を使用した。
陽極室9内及び陰極室10内を電解液が流れる速さは平
均3cm/秒とし電解液の温度は50℃にした。
陽極液4のp Hを約10に維持するように陰極液5の
一部を陽極液4側に戻しながら電解して、2.5A/d
m’、5、OA/dm’、10.OA/ dm’、20
.0A/ dm’、50.OA/ dm’の各電流密度
における電圧を測定した。
測定結果を表−3に示す。
(比較例 2) 第2図に示す装置を使って苛性ソーダの電解製造に従来
例を適用した。
第2図に示す装置を使って本発明を適用した。
電解液として、塩化ナトリウム3モル/βをふくむpH
=10の溶液を陽極液4 (401、水酸化カリウム0
,1モル/βを含む溶液を陰極液5(40β)に使用し
た。
陽極6  (7,5dm’)には厚さ2111111の
チタニウム平板に白金被覆(2虜)したものを使用した
。陰極7には同じ寸法のSUS 304の平板を使用し
た。
極間距離を2n++nとし、隔膜にはテフロン系スルホ
ン酸型の陽イオン交換膜8を使用した。
陽極室9内及び陰極室10内を電解液が流れる速さは平
均3cm/秒とし電解液の温度は50℃にした。
陽極液4のpHを約10に維持するように陰極液5の一
部を陽極液4側に戻しながら電解して、2.5Δ/ d
m’、  5.OA/ dm’、 10.OA/ dm
’、20.0A/ dm’、50.OA/ dm’の各
電流密度における電圧を測定した。
測定結果を表−3に示す。
苛性ソーダの電解製造においては、電流密度を上げても
両者の間に電圧の大きな差はみられなかった0 これは、苛性ソーダの電解製造では、陽極生成物質が塩
素ガスであるので気泡の生成に伴い容易に電極から離脱
する理由による。
しかし、ヨウ素の電解製造では、ヨウ素が半金属として
の性質から電極上に析出するので、析出したヨウ素が電
解液に溶解することが反応の律速となっているからに他
ならない。
本発明方法をヨウ素の電解に適用すると、析出したヨウ
素の電解液への溶解を良くするので、結果として操作電
圧を低くすることができ、また高電流密度化させること
も可能になるなど、従来の方法にくらべて優れていると
いえる。
(発明の効果) 本発明は、ヨウ素隔膜電解において、電極を網状または
開孔率30%以上の多孔状電極を用いてヨウ素化合物を
含む電解液を電解するようにしている。
多孔状電極が、電極付近の電解液の流れの自由度を向上
させるので、該電解の律速であるところの析出したヨウ
素の電解液への溶解が促進されるので、操作電圧を低く
したり、高電流密度化させて生産効率の向上をはかるこ
とができる。結果として電力単価が低下するなどの優れ
た効果を得ることができる。
本発明は、ヨウ素やヨウ素化合物の製造ばかりでなく、
本出願人が出願済みの金や貴金属に係わるヨウ素を用い
た回収や精製、エツチングなどのプロセスにも適用する
ことができるなど、ヨウ素を扱う工業の上で画期的なも
のであり、本発明の効果大なるものといえる。
(実施態様) 本発明は、特許請求の範囲に記載した特徴を有するもの
であるが、その実施態様を例示すると次のとおりである
(1)ヨウ素隔膜電解において、多孔状電極と隔膜との
距離が10mm以下であることを特徴とする請求項1に
記載の方法。
(2)ヨウ素隔膜電解において、電解時の電流密度が5
A/dm’以上であることを特徴とする請求項1に記載
の方法。
【図面の簡単な説明】
第1図a及び第1図すは、本発明の電極形状の一例とし
て、その電極形状を得るための製法と形状について表し
たものである。 第2図は、本発明を実施するために用いた装置の模式図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ヨウ素隔膜電解において、電極を網状または開孔率
    30%以上の多孔状電極を用いて行うことを特徴とする
    ヨウ素隔膜電解方法。
JP63179664A 1988-07-19 1988-07-19 ヨウ素隔膜電解方法 Pending JPH0230783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179664A JPH0230783A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ヨウ素隔膜電解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179664A JPH0230783A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ヨウ素隔膜電解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0230783A true JPH0230783A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16069719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63179664A Pending JPH0230783A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ヨウ素隔膜電解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230783A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490160A (en) * 1993-11-22 1996-02-06 Xerox Corporation Method and apparatus for back facet monitoring of multiple semiconductor laser diodes
WO2002008492A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Iodine Technologies Australia Pty Ltd Process and method for recovery of halogens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490160A (en) * 1993-11-22 1996-02-06 Xerox Corporation Method and apparatus for back facet monitoring of multiple semiconductor laser diodes
WO2002008492A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Iodine Technologies Australia Pty Ltd Process and method for recovery of halogens
CN100379899C (zh) * 2000-07-21 2008-04-09 碘技术澳大利亚股份有限公司 卤素回收的工艺和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2443803C2 (ru) Способ повышения производительности никелевых электродов
JPH03173789A (ja) ペルオキシ‐又は過ハロゲン化化合物を製造するためのフイルター型の電解槽
RU97100560A (ru) Способ электролиза водных растворов хлористоводородной кислоты
JPS5949318B2 (ja) 次亜ハロゲン酸アルカリ金属塩の電解製造法
US2872405A (en) Lead dioxide electrode
US5370784A (en) Electrolytic process for the production of fine-grained, single-phase metallic alloy powders
US3974051A (en) Production of hypochlorite from impure saline solutions
JPS59133384A (ja) 電解槽
JP5105406B2 (ja) 逆電解用電極
US3254015A (en) Process for treating platinum-coated electrodes
JPH0230783A (ja) ヨウ素隔膜電解方法
JP2003096585A (ja) 硫酸コバルト溶液の製造方法
CN1090893A (zh) 用于氯碱电解槽的活化阴极及其制造方法
JP4797128B2 (ja) コバルトの電解的製造方法
JPH0741980A (ja) 電解用電極
US6569310B2 (en) Electrochemical process for preparation of zinc powder
JPH0210875B2 (ja)
US7794582B1 (en) Method of recovering metal ions recyclable as soluble anode from waste plating solutions
JPS622036B2 (ja)
JPH11269688A (ja) 電解用電極
JP2001262388A (ja) 電解用電極
JPS6363637B2 (ja)
Sheela et al. A modified process for iridium electrodeposition
JPS5871382A (ja) 電解槽
JPH11269687A (ja) 電解用電極