JPH02306774A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH02306774A
JPH02306774A JP1127277A JP12727789A JPH02306774A JP H02306774 A JPH02306774 A JP H02306774A JP 1127277 A JP1127277 A JP 1127277A JP 12727789 A JP12727789 A JP 12727789A JP H02306774 A JPH02306774 A JP H02306774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
control system
gain control
converter
iris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1127277A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Kondou
近藤 紀陽
Tokuya Fukuda
福田 督也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1127277A priority Critical patent/JPH02306774A/ja
Publication of JPH02306774A publication Critical patent/JPH02306774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアイリス回路及びAGC回路を撮像手段の入力
と出力とに有する撮像装置に関する。
〔発明の概要〕
撮像手段の入力側及び出力側に設けられた光景制御系及
びゲイン制御系の独立的なディジタル制御を行うために
、ゲイン制御系出力にA/D変換器を設けて、その出力
に基きゲイン制御信号を形成すると共に、A/D変換器
出力とゲイン制御信号とに基いてゲイン制御前の撮像手
段出力に相当する情報を得て、その情報に基いて光量制
御系の制御を行うようにし、一つのA/D変換器を共用
しても、光量制御系とゲイン制御系とを独立にディジタ
ル制御可能とした撮像装置である。
〔従来の技術〕
アイリスによる入射光量制御ループと、AGCによるゲ
イン制御ループを備えた撮像装置が知られている(例え
ば、特開昭57−4666号、特開昭57−97275
号)。
第5図はこの種の撮像装置の要部ブロック図で、アイリ
ス1を通った像光がCCD2で光電変換され、その読出
し出力がサンプルホールド回路3で画素クロックごとに
サンプリングされ、ビデオ信号が得られる。このビデオ
信号は検波・比較回路4においてレベル検出及び基準r
efと比較され、誤差出力でもってアイリス10開度が
制御される。
サンプルホールド回路3の出力のビデオ信号は電圧制御
アンプ(VCA)5でゲイン制御され、プロセス回路6
で信号処理されてからテレビジョン信号として外部へ導
出される。VCA5のゲイン制御は、その出力のレベル
を検波・比較回路7で基準refと比較して得た誤差信
号で行われる。
これらの2つの制御系はアイリス優先で互に協調動作す
る。例えば、暗像光でアイリス1が開き切った状態では
、AGCが作動してビデオ信号を増幅する。またアイリ
スの動作領域ではAGCゲインは固定である。
〔発明が解決しようとする課題〕
プロセス回路6において信号をディジタル処理するため
にビデオ用A/D変換器を設け、その出力でアイリスル
ープ及びAGCループの検゛出・制御をも行うことが考
えられている。第6図はその一例で、VCA4の出力を
A/D変換器8でディジタル信号にしてプロセス回路6
で処理すると共に、ディジタル信号を検波・比較回路9
に与えて、VCA5及びアイリス1の制御信号を得て、
夫々D/A変換器10.11を介してVCA5及びアイ
リス1の制御入力に与える。
ところがこの例では、アイリス・AGCが共通の制御情
報に基いて並行動作するので、アイリス優先の動作が困
難であり、個々のループゲインを最適にすることができ
ない問題がある。
そこでサンプルホールド回路3の出力をディジタル信号
にするA/D変換器を追加して、アイリス系の制御信号
を作り、各ループを分離することが考えられる。しかし
この場合には、AGCがかかる前のダイナミックレンジ
の広いサンプルホールド回路6の出力を、14〜15ビ
ット程度の高分解能のビデオ用高速A/D変換器で処理
することになり、全く実用的でない。
本発明はこの問題にかんがみ、広ダイナミツクレンジの
A/D変換器を追加せずにアイリス系とAGC系とで独
立動作(例えばアイリス優先動作)ができるようにする
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の撮像装置は、撮像手段への入射光量を制御する
アイリス1を備えた光量制御系20と、上記撮像手段か
らの撮像出力のゲインを制御するゲイン制御系30と、
上記ゲイン制御系30の出力をA/D変換するA/D変
換器8とを備え、上記ゲイン制御系30は、上記A/D
変換器の出力に基いてゲイン制御信号を得るゲイン制御
信号形成回路30aを備え、上記光量制御系20は、上
記A/D変換器の出力と上記ゲイン制御信号とに基いて
、ゲイン制御前の上記撮像手段の出力に対応した情報を
得る演算手段15と、上記演算手段の出力に基いて上記
アイリスの制御を行うアイリス制御信号形成回路とを備
える。
〔作用〕
演算手段は例えばA/D変換器の出力をゲイン制御信号
で割る割算器15であり、ゲイン制御前の撮像手段出力
がディジタル信号の形で取出される。従って光量制御系
のために撮像手段出力をA/D変換する広ダイナミツク
レンジのA/D変換器を追加しなくても、演算手段の出
力に基いて光量制御系の制御信号を形成することができ
る。従ってフィードバックループにおいて1つのA/D
変換器を共用しても、光量制御系とゲイン制御系とを独
立に作動させることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明を適用した撮像装置の制御系の要部ブロ
ック図で、第5図及び第6図と同様にアイリス1及びV
CA5を光量絞り及びゲイン制御の各要素として備えて
いる。なおこの図では各制?卸ループ ルド回路3等は省略してあり、各制御要素は掛算器とし
て示しである。
入射像光はアイリスlで制限され、CCD等で光電変換
されてから、VCA5で調定ゲインのビデオ信号になる
ようにゲイン制御される。ゲイン制御されたビデオ信号
は、A/D変換器8を通じてディジタルプロセス回路6
に供給される。
A/D変換器8の出力のディジタルビデオ信号は検波回
路12に供給され、例えば1画面分の全画素の値が加算
平均されることにより、平均ビデオレベルが検出される
。この検出出力はコンパレータ13に与えられ、基準レ
ベルAGC.refと比較されて、誤差信号が形成され
る。この誤差信号は例えば十数画面期間の時定数を有す
る時定数回路14を介してAGC制御信号VCとしてD
/A変換器10に与えられ、その出力のアナログ制御電
圧でもってVCA5のゲインが制御される。
以上によりゲイン制御系20が構成され、コンパレータ
13と時定数回路14とでゲイン制御信号形成回路20
aが構成されている。この系で、VCA5の入力振幅を
Xとし、出力振幅をAxとする(A:VCAの可変ゲイ
ン)と、 A x = k V cx  −−−−−−−−−−−
−−−−−−−−  (11である(kはVCAのゲイ
ン定数)。
制御信号■。と検波回路12の出力τマ(一画面分の平
均ビデオレベル)とは、割算器15に供給され、τYを
可変ゲインAで割った値マが算出される。この値はVC
A5の入力振幅に対応した一画面の平均レベルを表す。
つまり割算器15で、Ax     Ax の演算を行っている。このAGCをかける前のビデオ信
号X対応したレベル情報マに基いてアイリス制御を行う
。VCA5の入力Xのダイナミックレンジは14〜15
dBあるが、このようにして追加の高分解能A/D変換
器を用いずに、アイリス制御のためのアイリス出力レベ
ルに対応したディジタル値Tを得ることができる。
割’JK器1 5の出カマはコンパレータ16に与えら
れ、基準レベルIRIS.refと比較されることによ
り、誤差信号が形成される。この誤差信号は士数画面分
の時定数回路17及びD/A変換器11を通じてアイリ
ス制御電圧としてアイリスlに与えられる。以上により
光量制御ループ30が構成され、コンパレータ16と時
定数回路17とでアイリス制御信号形成回路30aが構
成されている。
割算器15は実際には、第2図に示すように、ROM1
5aと割算回路15bとで構成できる。
ROM15aは入力■。をアドレスとして予めテーブル
化した比例関数データkvcを導出する。
割算回路15bはマイクロコンピュータ又はディジタル
シグナルプロセッサにより構成され、kVcとAxとを
受けて、第2式のτx / k Veの演算を実行する
なおROM15aは、kXV,の演算を行う掛算器であ
ってもよい。またマイクロコンピュータ等を用いてAx
+に÷V.の演算を順次実行してもよい。
第1図の構成によると、アイリス制御系及びACC系が
独立にしかもアイリス優先で作動するように、各基にゲ
イン配分を与えることができる。
例えば第3図に示すように、CCD出力が゛150mV
以上となるような入射光量のときにはアイリス制御系が
作動し、このときにはAGCは+6dB固定となってい
る。CCD出力が150mV以下となる入射光量では、
アイリス1は開き切り、ACC系においてAGC出力が
300mV一定となるようにゲイン側御動作が行われる
。このようなアイリス優先では、アイリス1が動作して
いるときにはAGCゲインが固定であるから、各基が相
互干渉してゲインが高くなり過ぎ発振現象が生じる可能
性が無く、安定制御が可能である。
第4図は第1図の制御系の具体的構成例であって、マイ
クロプロセッサ又はディジタルシグナルプロセッサで構
成されたコントローラ18により、第1図中の検波器1
2、コンパレータ13.16、時定数回路14.17及
び割算器15が夫々構成されている。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように撮像出力の入力及び出力に設けら
れた光量制御系及びゲイン制御系を、ゲイン制御された
撮像出力信号のA/D変換出力及びこの信号をゲイン制
御系の可変ゲインで割って得たゲイン制御前の信号に基
いて夫々制御する構成であるから、ゲイン制御後の信号
を扱うダイナミックレンジが狭くてよい1つのA/D変
換器の出力を用いて、光量制御系及びゲイン制御系の夫
々を独立に作動させるループを構成することができ、制
御系の回路構成が非常に簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した描像装置の要部ブロック図、
第2図は第1図の割算器の構成を示すブロック図、第3
図は第1図の系の入出力の制御特性を示すグラフ、第4
図は第1図の構成をマイクロコンピュータ又はディジタ
ルシグナルプロセソサで実現する要部ブロック図である
。 第5図及び第6図は従来の構成を示す要部ブロック図で
ある。 なお図面に用いた符号において、 1−・−・−・−−−−一−−・−アイリス2−・・−
・・−一一−−−−−・・CCD4−・・−−−一−−
−−−・・・−・検波・比較回路5−−−−−・−−−
−−・−・−・VCA8−−−m−・−・・−・・−−
−−−−−A / D変換器12−・・・−−−一−−
・−・−検波回路13.16− ・−・・−コンパレー
タ14.17−−−−−−・−・一時定数回路15−・
−・・−・−−一−−−・−・・割算器20・−・−−
−〜−−−−−−−−・−・ゲイン制御系20a −−
−−−−−・−−−一−−−ゲイン制御信号形成回路3
0・−一一−−−−−−−−−−・−・光量制御系30
a−・−一−−−−−−−−−・・アイリス制御信号形
成回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮像手段への入射光量を制御するアイリスを備えた光量
    制御系と、 上記撮像手段からの撮像出力のゲインを制御するゲイン
    制御系と、 上記ゲイン制御系の出力をA/D変換するA/D変換器
    とを備え、 上記ゲイン制御系は、上記A/D変換器の出力に基いて
    ゲイン制御信号を得るゲイン制御信号形成回路を備え、 上記光量制御系は、上記A/D変換器の出力と上記ゲイ
    ン制御信号とに基いて、ゲイン制御前の上記撮像手段の
    出力に対応した情報を得る演算手段と、 上記演算手段の出力に基いて上記アイリスの制御を行う
    アイリス制御信号形成回路とを備える撮像装置。
JP1127277A 1989-05-20 1989-05-20 撮像装置 Pending JPH02306774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127277A JPH02306774A (ja) 1989-05-20 1989-05-20 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127277A JPH02306774A (ja) 1989-05-20 1989-05-20 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306774A true JPH02306774A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14956001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127277A Pending JPH02306774A (ja) 1989-05-20 1989-05-20 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02306774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455622A (en) * 1994-06-21 1995-10-03 Eastman Kodak Company Signal processing apparatus and method for offset compensation of CCD signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455622A (en) * 1994-06-21 1995-10-03 Eastman Kodak Company Signal processing apparatus and method for offset compensation of CCD signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585846A (en) Image signal processing circuit in a digital camera having gain and gamma control
JPH04310072A (ja) 映像信号クランプ回路
US6922209B1 (en) Imaging apparatus and image signal processing method producing wide dynamic range
JPH08154210A (ja) 撮像装置
EP0535751B1 (en) Automatic white balance control apparatus
JP4489914B2 (ja) A/d変換装置および固体撮像装置
AU692325B2 (en) Signal processor employing high resolution analogue to digital conversion technique
JPH0831974B2 (ja) ピーキング処理装置
JPH02306774A (ja) 撮像装置
GB2250888A (en) Noise reduction of video signal
JP2974323B2 (ja) 撮像装置
JPH02306781A (ja) 撮像装置
JPH10285432A (ja) 映像信号のクランプ装置
JPH05153428A (ja) クランプ回路
JP3039730B2 (ja) 撮像装置
JPH05252419A (ja) 映像信号処理装置
JPH0686155A (ja) 撮像出力信号処理回路
JPH0552708B2 (ja)
JPH0510355Y2 (ja)
KR0141599B1 (ko) 촬상장치
JPH05153431A (ja) クランプ回路
JP2754934B2 (ja) クランプ装置
JP2001085997A (ja) ディジタル信号処理装置及びビデオカメラ装置
NL192135C (nl) Signaalbewerkingsinrichting.
JPH06112828A (ja) アナログ・ディジタル変換回路