JPH02306509A - セラミック超電導体 - Google Patents

セラミック超電導体

Info

Publication number
JPH02306509A
JPH02306509A JP2094203A JP9420390A JPH02306509A JP H02306509 A JPH02306509 A JP H02306509A JP 2094203 A JP2094203 A JP 2094203A JP 9420390 A JP9420390 A JP 9420390A JP H02306509 A JPH02306509 A JP H02306509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ceramic superconductor
ceramic
superconductor according
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2094203A
Other languages
English (en)
Inventor
Lawrence D Woolf
ローレンス ディー.ウールフ
Frederick H Elsner
フレデリック エイチ.エルスナー
William A Raggio
ウィリアム エイ.ラギオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Atomics Corp
Original Assignee
General Atomics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Atomics Corp filed Critical General Atomics Corp
Publication of JPH02306509A publication Critical patent/JPH02306509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0576Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers characterised by the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/93Electric superconducting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • Y10S505/702Josephson junction present
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • Y10S505/703Microelectronic device with superconducting conduction line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/704Wire, fiber, or cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超電導体に関する。特に本発明は、化学的に
両立できる実質的に非磁性の基体上に支持されたセラミ
ック超電導体に関する。本発明は、超電導性磁石のため
の磁石巻き−の如き用途に特に有用であるが、それに限
定されるものではない。
〔従来の技術〕
関連する技術でよく知られているよう□に、超電導体は
幾つかの用途で使用されるセラミックとして比較的容易
に製造することができる。しかし、超電導体は取り扱い
を容易にするめに充分な固有の強度をもたないので、そ
れは使用中基体によって支持されなければならない。更
に、セラミック超電導体の製造中、未だ焼結されていな
い超電導体材料の粒子を被覆することができる台になる
ものを与えるために基体が必要である。残念ながら、製
造温度と操作温度との間の極端な変化は、基体とセラミ
ックとの間の化学的及び物理的相互作用の両方に影響を
与える。
ここで用いられる化学的両立性とは、セラミック超電導
体と基体との間の相互拡散が、仮えあったとしても極め
て僅かな本質的に示活性な相互関係を意味する。この定
義によれば、基体と超電導体との間の化学的両立性は少
なくとも二つの理由から重要である。第一は、基体成分
が超電導体材料中へ拡散すると、超電導体に異物光−が
入り、それが必然的に超電導体に害を与える。その結果
臨界温度(Te)が一層低くなり、臨界電流密度(J 
c)が低下した超電導体になる。第二に、超電導体から
基体へ超電導体物質が拡散すると、基体の望ましい特性
を変化させ、例えば、基体を脆くすることがある。従っ
て、相互拡散は防止されるか、又は少なくとも最小にさ
れな1ればならない。
一つの解決方法は、本願と同時に出願された「セラミッ
ク超電導体のための基体」と題する発明についての米国
特許出願5erial No、265,827、及び「
改良された障壁を有するセラミック超電導体1’l− 用基体」と題する発明についての同時特許出願(それら
出願は両方八本発明と同じ譲受人に譲渡されている)に
記載されているような酸化物層を形成する微量成分を有
する基体材料を選択することである。別の解決方法は、
超電導体材料と本来化学的に両立性のある基体材料を選
択することである。
これらの特徴を考慮に入れて、そのような材料の一つは
ニッケル(Ni)であることが決定されている。しかし
、純粋なニッケル(Ni)は超電導体材料の冷却作動温
度では成る目的用途にとっては望ましい程度を越えた磁
性を持つようになる。更に、ニッケル(N i)は、セ
ラミック超電導体の磁性粒子−列製造のために用いられ
る室温条件では望ましさを越えた磁性を持つ。
基体と超電導体との間の物理的両立性も重要である。特
に基体は、超電導体セラミックをそのセラミックに不適
切な応力を加えることなく支持できなければならない。
そのためには、基体と超電導体の夫々の熱膨張係数及び
基体の安定性を考慮しなければならない。更に、それら
の考慮は非常に広い温度範囲に互って種々の操作構成に
ついて適用される。夫々の熱膨張係数に関する限り、基
体とセラミック超電導体との組合せが冷却された時、セ
ラミックが圧縮状態に置かれることが望ましい。
基体の磁気的性質も非常に重要である!特に、超電導体
が磁石巻き線として用いられる場合、非磁性又は弱い磁
性の基体が必要になる。さもないと、磁石巻き線によっ
て発生した磁場が歪められることかある。また、本願と
同時出願の「セラミック超電導体被覆金属線の製造方法
及び装置」と題する発明についての米国特許出願S e
rial N o。
289.968(本発明と同じ譲受人に譲渡されている
)に記載されているような電気泳動法により基体を超電
導体材料の粒子で被覆する場合にも、非磁性材料が必要
になる。このことは、線状基体の近辺の粒子配列磁場を
乱さないようにし、それによって非円状被覆を防ぐため
に必要である。
上述したことを考慮して、本発明の一つの目的は、固有
の性質としてセラミック超電導体と実質的に化学的に両
立できるセラミック超電導体のための基体を与えること
である9本発明の他の目的は、セラミック超電導体に不
適切な応力を与えることなくセラミックを支持すること
ができるセラミック超電導体基体を与えることである6
本発明の更に他の目的は、純粋ニッケル位に超電導体と
化学的に実質的に両立できるが、純粋ニッケルより磁性
が少ないセラミック超電導体基体を与えることである0
本発明の更に他の目的は、実質的に非磁性のセラミック
超電導体基体を与えることである0本発明の更に別な目
的は、比較的製造し易く、比較的コストの低い超電導体
を与えることである。
〔本発明の要約〕
本発明の新規なセラミック超電導体の好ましい態様は、
用いられた特定の超電導体材料と化学的に両立できる金
属基体を有する。この両立性、即ち基体と超電導体層と
の岡の相互拡散が最少である状態は、希望の性質を有す
るセラミック超電導体被覆を、形成するために基体・超
電導体複合体が曝されなければならない温度範囲全体に
互って存在する。
好ましくは基体は、Ni+−xAlx(式中、0≦x≦
0.25)、又はN ixA lyc uz(式中、0
.6≦x、0≦y≦0.25、O≦2≦0.15)とし
て同定、される実質的に非磁性の焼鈍されたニッケル基
合金である。更に、基体は、上昇させた温啓で基体の表
面に酸化物層を形成する+うな微量成分酸化物形成物を
含まないことが重要である。一方、基体と超電導体層と
の間の僅かな物質相互拡散さえも更に阻止するために、
酸化物イツトリウムの如き極めて薄い酸化物層で基体を
予め被覆するのが望ましい。
基体は幾つかの形態のいずれでもよい0例えば少しだけ
挙げると、基体は線、板、帯又は管でもよい、セラミッ
ク超電導体層は、いわゆる1・2・3超電導体REBa
、Cu30.(式中、RE=Y又は成る他の稀土類元素
)の粒子から作られているのが好ましい、また、超電導
体は基体上の適所で9フO℃〜1030℃の範囲の温度
で1〜15分間焼結されるのが好ましい。
本発明自身と同様、本発明の新規な特徴は、その構造及
びその操作の両方に関し、付図及びそれに付随する記載
を一緒に考慮することにより最もよく理解されるであろ
う。図中同様な部品は同じ参照番号で示されている。
〔好ましい態様についての記述〕
最初に第1図に関し、線状超電導体(10)はセラミッ
ク超電導体層(14)を支持する基体(12)を有する
ことが分かるであろう、好ましくは、セラミック超電導
体層(14)はREBa2Cu302.、X(式中、X
はO〜1.0の範囲である)として同定される群からの
1・2・3としてよく言及されている組成物である。
本発明の場合、基体(12)はアルミニウムを含むニッ
ケル基合金であり、そのアルミニウムは基体(12)に
強度を与え、その磁性を少なくするために添加されてい
る。
基体(12)に適した組成物には、N 1t−xA I
バ式中、0≦×≦0.25)及びN ixA lyc 
uz(式中、0.6≦x、0≦y≦0.25、及び0≦
2≦0.15>が含まれる。
x> 0.15の時、特別な状態が起きるであろう、殆
どの用途に対して、本発明は、基体自体によって形成さ
れた(もしあったとしても)非常に薄い酸化糊層が存在
している場合も考慮しているが、N i+−xA lx
 (x>0.15)の場合、その物質は酸化物形成体(
NisAI)であると推定されるものと実質的に同じで
あることが認められている。しかし、材料N i+−X
A lx(式中、Xは約0.1)が好ましい。好ましい
Nis。A I +。材料の変性物は商業的に得ること
ができ、ハンチイントン・アロイズ(Huntingt
on^I Ioys)からデュラニケル・アロイ(DU
RANICKEL^11oy)301として市販されて
いる。重要なことは、Nig。AI、。は線状超電導体
(10)に用いられる1・2・3超電導体材料と化学的
に両立できることが見出されていることである。適当な
基体材料のいずれについても、もし望むなら、幾らかの
微量成分を添加してもよいことは認められるであろう。
例えば、デュラニケル・アロイ301は幾らかの微量成
分を含んでいる。一般に適切な微量成分の幾つかを挙げ
ると、珪素(S i)、チタン(Ti)、マンガン(M
n)及びベリリウム(Be)であろう。これらの微量成
分はNi−Al合金の磁性を更に低くすることもある。
この目的に有用と思われる微量成分の典型的な量は、合
金の172〜5重量%(0,5〜5重量%)程度であろ
う。
1・2・3超電導体との化学的両立性の他に、Nis。
A I +。及びデュラニケル301は他の好ましい特
性番有する。一つは、それらは純粋ニッケルよりも磁性
がかなり低いことである。基体を磁場電気泳動を用いて
被覆する時のような成る状況の場合にも、それらの線状
基体を約50°F〜150°Fのそれらのキューリ一温
度より高く加熱することにより磁性を一層低くすること
ができる。更に、それらの熱膨張特性は超電導体層(1
4)の熱膨張特性と、その複合体に加えられる温度範囲
全体に互って匹敵するものになり好ましい。しかし、非
常に重要なことは、これらの温度行程全体に互って基体
(12)の安定性を確実にするため、基体(12)はセ
ラミック超電導体で被覆する前に焼鈍、即ち前焼鈍状態
にしなければならない。特に、基体(12)として巻枠
からほどかれて少し曲がった未焼鈍ニッケル線を用いた
=13− 場合、基体(12)を、超電導体セラミックを適切に焼
結するのに必要な温度より低い温度で焼鈍すると、真っ
すぐになることが見出されている。従って、超電導体層
り14)は必然的に応力を受け、亀裂を生ずる点に達す
る。それに対し、前焼鈍された材料では、この問題が解
消されている。
N iXA 1.tCu−材料は、N 1l−xA l
xについて上述した特性と同様な特性を示す。それは組
成により磁性が一層少なくなることもある。重要なこと
は、それも前焼鈍すべきことである。
第2図は、管状基体(22)に超電導体材料(24)が
充填された管状超電導体(20)を示している。第2図
は超電導体材料(24)で管状基体(22)の内腔が完
全に満たされている状態のものを示しているが、管状基
体(z2)は、内腔が完全に満たされるのではなく、内
腔の表面を被覆することができる充分大きな径の内腔を
持っていてもよいことは分かるであろう。
N!+−XAlxも、N ixA IYc 02も微量
成分酸化物殻形成体を含まないので、これらの基体材料
では酸化物層は通常不必要であるが、それにもかかわら
ず、相互拡散の可能性を更に防ぐため、基体と超電導体
との間に薄い酸化物層をもたせることが望ましいかもし
れない。第3図はそのような殻を有する平坦な超電導体
(3G)を示している。特に第3図は、基体の一方の面
上に前被覆酸化物殻層(34)、反対側の表面上に前被
覆酸化物殻層(36)を有する実質的に平らな又は帯状
基体(32)を示している。セラミック超電導体層(3
8)及び(40)は、基体(32)によって前被覆層(
34)及び(36)の上に夫々支持されている。
基体(12,22及び32)は全て、好ましくは前焼鈍
されたNL−XAlxであり、特にデュラニケル301
であるのが好ましく、超電導体層(14,24,38及
び40)は全て所謂1・2・3超電導体であるのが好ま
しいことは認められるであろう。更に、基体(12,2
2及び32)は薄く、比較的小さな断面積を持つことが
できる。例えば、線状基体(12)は、1ミル〜20ミ
ルの範囲の直径を有する実質的に円い断面を持っていて
もよい。この範囲の大きさの基体(12)では、その基
体に用いられる材料は前焼鈍されていることが特に重要
である。
上で述べ超電導体装置の製造は、特定の形態のものに関
連しているが、製造方法は基体の形態には無関係に実質
的に同じであることは理解されるであろう。例えば、も
し薄い酸化物層で前被覆された基体を製造したいならば
、基体を先ずイツトリウムアルコキシドの如き物質で被
覆する。イツトリウムアルコキシドを加水分解して水酸
化イツトリウムを形成した後、その被覆された基体を酸
化雰囲気巾約400℃へ加熱し、その温度に約1時間維
持して焼成し、基体上に酸化イツトリウムの薄層を形成
する。当分野でよく知られた蒸着法の如き同様な方法に
従って、酸化ジルコニウム又は稀土類酸化物の如き他の
酸化物層で基体を被覆することもできる。
次に、前被覆酸化物層を有する基体を超電導体粒子で被
覆する。超電導体材料によるこの基体の被覆は、上で引
用した本出願人による同時出願中の特許出願に記載され
ている電気泳動法の如き幾つかの方法のいずれかによっ
て達成することができる。基体上に被覆された超電導体
粒子を、次に970℃〜1030℃の範囲の温度で1〜
15分間基体上で焼結する。これらの温度でセラミック
は、特に低融点の共融液体層をもたない粒子の場合、一
層一般的に用いられている960℃の範囲の低い焼結温
度で得られるよりも一層大きな緻密さに達する。
前被覆は不必要であると考えられてもよいことは認めら
れるであろう。その場合、前焼鈍された非磁性のニッケ
ル系基体を超電導体材料の粒子で単に被覆し、それらの
粒子を上述したように基体上で焼結する。
ここに示し、詳細に記述した特定のセラミック超電導体
は、ここで前に述べた目的を達成し、利点□を与えるこ
とが充分にできるが、それは本発明の現在好ましい態様
を単に例示したものであって、特許請求の範囲に規定し
た点以外のここで示した構造成は構成の詳細な点に限定
されるものでないことは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一端の断面を示した線状超電導体の斜視図で
ある。 第2図は、一端の断面を示した管状超電導体の斜視図で
ある。 第3図は、一端の断面を示した前被覆された帯状又は板
状超電導体の斜視図である。 10.20.30−超電導体、 12.22.32−基体、 34.36−前被覆、 14.24.38.40−セラミック超電導体層。

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニッケル基合金基体、及び 前記基体上に支持されたセラミック超電 導性層、 からなるセラミック超電導体。
  2. (2)基体がNi_1_−_xAl_xとして同定され
    るニッケル−アルミニウム材料である請求項1に記載の
    セラミック超電導体。
  3. (3)xが0に等しいか又はそれより大きく、25/1
    00に等しいか又はそれより小さい(0≦x≦0.25
    )請求項2に記載のセラミック超電導体。
  4. (4)xが1/10(0.1)にほぼ等しい請求項3に
    記載のセラミック超電導体。
  5. (5)基体がNi_xAl_yCu_zとして同定され
    る物質である請求項1に記載のセラミック超電導体。
  6. (6)xが6/10に等しいか又はそれより大きい(x
    ≧0.6)請求環5に記載のセラミック超電導体。
  7. (7)yが25/100に等しいか又はそれより小さく
    (y≦0.25)、zが15/100に等しいか又はそ
    れより小さい(z≦0.15)請求項6に記載のセラミ
    ック超電導体。
  8. (8)基体が線である請求項1に記載のセラミック超電
    導体。
  9. (9)基体が平らな帯である請求項1に記載のセラミッ
    ク超電導体。
  10. (10)基体が板である請求項1に記載のセラミック超
    電導体。
  11. (11)基体が管である請求項1に記載のセラミック超
    電導体。
  12. (12)基体が微量成分酸化物殼形成物を実質的に含ま
    ない請求項1に記載のセラミック超電導体。
  13. (13)基体上に、セラミック超電導性層と該基体との
    間に付着された下地被覆層を更に有する請求項1に記載
    のセラミック超電導体。
  14. (14)下地被覆層が酸化イットリウムである請求項1
    3に記載のセラミック超電導体。
  15. (15)下地被覆層が稀土類酸化物である請求項13に
    記載のセラミック超電導体。
  16. (16)下地被覆層が酸化ジルコニウムである請求項1
    3に記載のセラミック超電導体。
  17. (17)基体が予め焼鈍されている請求項1に記載のセ
    ラミック超電導体。
  18. (18)基体の表面上に、該基体と超電導性層との間に
    酸化ニッケル層を更に有する請求項1に記載のセラミッ
    ク超電導体。
  19. (19)基体が実質的に非磁性体である請求項1に記載
    のセラミック超電導体。
  20. (20)小さな断面積を有する予め焼鈍されたニッケル
    基体、及び 前記基体上に支持されたセラミック超電 導性層、 からなるセラミック超電導体。
  21. (21)基体が線である請求項20に記載のセラミック
    超電導体。
  22. (22)基体が平らな帯である請求項20に記載のセラ
    ミック超電導体。
  23. (23)基体が管である請求項20に記載のセラミック
    超電導体。
  24. (24)基体上に、セラミック超電導体層と該基体との
    間に付着された下地被覆層を更に有する請求項20に記
    載のセラミック超電導体。
  25. (25)下地被覆層が酸化イットリウムである請求項2
    4に記載のセラミック超電導体。
  26. (26)下地被覆層が稀土類酸化物である請求項24に
    記載のセラミック超電導体。
  27. (27)下地被覆層が酸化ジルコニウムである請求項2
    4に記載のセラミック超電導体。
  28. (28)セラミック超電導体の製造方法において、実質
    的に非磁性の予め焼鈍したニッケル基合金に超電導体材
    料の粒子を被覆し、そして 前記基体上の前記超電導体材料を970℃〜1030℃
    の範囲の温度で焼結する、 諸工程からなるセラミック超電導体製造方法。
  29. (29)基体に下地被覆層を被覆し、前記下地被覆層を
    400℃〜500℃の範囲の温度で酸化する工程を更に
    含む請求項28に記載のセラミック超電導体製造方法。
  30. (30)焼結工程が1〜15分で達成される請求項28
    に記載のセラミック超電導体製造方法。
JP2094203A 1989-04-14 1990-04-11 セラミック超電導体 Pending JPH02306509A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/339,013 US5006507A (en) 1989-04-14 1989-04-14 Nickel-based substrate for ceramic superconductor
US339013 1989-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306509A true JPH02306509A (ja) 1990-12-19

Family

ID=23327090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094203A Pending JPH02306509A (ja) 1989-04-14 1990-04-11 セラミック超電導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5006507A (ja)
EP (1) EP0392659A3 (ja)
JP (1) JPH02306509A (ja)
CA (1) CA2011241A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061757A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 住友電気工業株式会社 前駆体の製造方法、超電導線材の製造方法、前駆体および超電導線材

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5044406A (en) * 1987-03-18 1991-09-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pipe made from a superconducting ceramic material
US5474975A (en) * 1987-04-01 1995-12-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an elongated member from a superconducting ceramic material
US5164360A (en) * 1989-04-14 1992-11-17 General Atomics Nickel-based substrate for ceramic superconductor
US5759960A (en) * 1994-10-27 1998-06-02 General Electric Company Superconductive device having a ceramic superconducting lead resistant to breakage
US5574001A (en) * 1994-10-27 1996-11-12 General Electric Company Ceramic superconducting lead resistant to breakage
NZ308348A (en) 1995-05-19 1998-09-24 American Superconductor Corp Multifilamentary superconducting composite, with multiple electrically decoupled domains
JP3587956B2 (ja) 1997-06-10 2004-11-10 古河電気工業株式会社 酸化物超電導線材およびその製造方法
US6027564A (en) * 1997-09-23 2000-02-22 American Superconductor Corporation Low vacuum vapor process for producing epitaxial layers
US6022832A (en) * 1997-09-23 2000-02-08 American Superconductor Corporation Low vacuum vapor process for producing superconductor articles with epitaxial layers
CA2305646A1 (en) * 1997-10-01 1999-04-08 Edward J. Siegal Substrates with improved oxidation resistance
US6428635B1 (en) * 1997-10-01 2002-08-06 American Superconductor Corporation Substrates for superconductors
US6458223B1 (en) 1997-10-01 2002-10-01 American Superconductor Corporation Alloy materials
GB2336849B (en) * 1998-04-27 2003-02-26 Telcon Ltd Substrate materials
US6475311B1 (en) 1999-03-31 2002-11-05 American Superconductor Corporation Alloy materials
EP1178494A4 (en) * 1999-04-15 2007-02-28 Fujikura Ltd OXIDE SUPERCONDUCTOR, CORRESPONDING MANUFACTURING METHOD, AND BASIC MATERIAL FOR OXIDE SUPERCONDUCTOR

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471011A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Fujikura Ltd Manufacture of oxide system superconductive wire material
JPS6471022A (en) * 1987-05-03 1989-03-16 Sumitomo Electric Industries Manufacture of superconductive wire material
JPS6489118A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Fujikura Ltd Manufacture of oxide type superconductive material

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1326976C (en) * 1987-05-26 1994-02-15 Satoshi Takano Superconducting member
DE3743753A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-06 Asea Brown Boveri Verfahren zur herstellung eines supraleiters
DE3744145A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Asea Brown Boveri Supraleiter und verfahren zu seiner herstellung
DE3822684A1 (de) * 1988-07-05 1990-01-11 Asea Brown Boveri Elektrischer leiter in draht- oder kabelform, bestehend aus einem ummantelten draht oder aus einem mehrfach-filmentleiter auf der basis eines keramischen hochtemperatur-supraleiters

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471022A (en) * 1987-05-03 1989-03-16 Sumitomo Electric Industries Manufacture of superconductive wire material
JPS6471011A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Fujikura Ltd Manufacture of oxide system superconductive wire material
JPS6489118A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Fujikura Ltd Manufacture of oxide type superconductive material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061757A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 住友電気工業株式会社 前駆体の製造方法、超電導線材の製造方法、前駆体および超電導線材
US8865627B2 (en) 2008-11-28 2014-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing precursor, method for manufacturing superconducting wire, precursor, and superconducting wire
US9570215B2 (en) 2008-11-28 2017-02-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing precursor, method for manufacturing superconducting wire, precursor, and superconducting wire

Also Published As

Publication number Publication date
EP0392659A3 (en) 1991-01-16
CA2011241A1 (en) 1990-10-14
EP0392659A2 (en) 1990-10-17
US5006507A (en) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02306509A (ja) セラミック超電導体
US5414588A (en) High performance capacitors using nano-structure multilayer materials fabrication
US5102865A (en) Substrate for ceramic superconductor with improved barrier
EP2801983B1 (en) Superconducting wire and superconducting coil
US4921833A (en) Superconducting member
US5164360A (en) Nickel-based substrate for ceramic superconductor
JP3568561B2 (ja) 安定化金属層を備えた酸化物超電導導体の構造
JP2000251547A (ja) 酸化物超電導線材及び超電導装置
US5284825A (en) Contaminant diffusion barrier for a ceramic oxide superconductor coating on a substrate
JPS63239738A (ja) 超電導体線およびその製造方法
JP2567447B2 (ja) 超電導材
JP2519773B2 (ja) 超電導材
JPS63274017A (ja) 超電導線材
JP2585366B2 (ja) 酸化物超電導線材
JP2517055B2 (ja) 超電導体
JPH01189813A (ja) 酸化物超電導線材
JPH01120715A (ja) 酸化物超電導成形体
JP2532986B2 (ja) 酸化物超電導線材及びそれを用いたコイル
JP2003060247A (ja) 高温超伝導ピックアップコイルの製造方法
JPH11329118A (ja) 酸化物超電導複合材およびその製造方法
JPH02162616A (ja) 酸化物高温超電導膜の製造方法
JP2020135988A (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
US20060251926A1 (en) Rare earth-transition metal alloy articles
JPH01189814A (ja) 酸化物超電導線材
JPH01107424A (ja) 膜状超電導材料の製造法