JPH02303954A - 自動車用エアバッグモジュール - Google Patents
自動車用エアバッグモジュールInfo
- Publication number
- JPH02303954A JPH02303954A JP12337989A JP12337989A JPH02303954A JP H02303954 A JPH02303954 A JP H02303954A JP 12337989 A JP12337989 A JP 12337989A JP 12337989 A JP12337989 A JP 12337989A JP H02303954 A JPH02303954 A JP H02303954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inflator
- module case
- malfunction prevention
- release pin
- malfunction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 56
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、自動車用エアバッグモジュールに関し、詳
しくは、ステアリングホイールにモジュールケースを複
数の連結具で着脱可能に装着し、該モジュールケースに
、エアバッグ、インフレータ衝突検知器、誤作動防止ス
イッチ、誤作動解除ピン等が設けられた自動車用エアバ
ッグモジュールに関する。
しくは、ステアリングホイールにモジュールケースを複
数の連結具で着脱可能に装着し、該モジュールケースに
、エアバッグ、インフレータ衝突検知器、誤作動防止ス
イッチ、誤作動解除ピン等が設けられた自動車用エアバ
ッグモジュールに関する。
(従来の技術)
従来、自動車用エアバッグモジュールは、第7図(特開
昭63−212150号公報参照)に示すように、ステ
アリングコラム1に取り付けられたボスプレート2にポ
ルトB+、Beによって着脱可能にモジュールケース3
が取り付けられ、このモジュールケース3番こ、折りた
たまれたエアバッグ4と、このエアバッグ4に高圧気体
を急速供給して該バックを急膨張させるインフレータ5
と、衝突時の車体の急減速を検知して前記インフレータ
に通電して該インフレータを作動させる衝突検知器6等
とが取り付けられている。また、モジュールケース3に
はボルト13+、B*を覆うカバー7.8が着脱可能に
取り付けられている。9は後述する誤作動防止スイッチ
である。
昭63−212150号公報参照)に示すように、ステ
アリングコラム1に取り付けられたボスプレート2にポ
ルトB+、Beによって着脱可能にモジュールケース3
が取り付けられ、このモジュールケース3番こ、折りた
たまれたエアバッグ4と、このエアバッグ4に高圧気体
を急速供給して該バックを急膨張させるインフレータ5
と、衝突時の車体の急減速を検知して前記インフレータ
に通電して該インフレータを作動させる衝突検知器6等
とが取り付けられている。また、モジュールケース3に
はボルト13+、B*を覆うカバー7.8が着脱可能に
取り付けられている。9は後述する誤作動防止スイッチ
である。
カバー7には導電性材料よりなる差込片7aが一体的に
設けられており、このカバー7が装着されると、第8図
に示すように、誤作動防止スイッチ9の接点R+、Ra
間に挿入され、接点R1と接点Reとが導通状態とされ
る。すなわち、誤作動防止スイッチ9がオンすることと
なる。そして、この導通状態のとき、衝突検知器6のス
イッチ6aが閉じるとインフレータ5の点火装置5aに
電流が流れてインフレータ6が作動するようになってい
る。すなわち、カバー7の装着により誤作動防止スイッ
チ9による誤作動防止が解除されることとなる。
設けられており、このカバー7が装着されると、第8図
に示すように、誤作動防止スイッチ9の接点R+、Ra
間に挿入され、接点R1と接点Reとが導通状態とされ
る。すなわち、誤作動防止スイッチ9がオンすることと
なる。そして、この導通状態のとき、衝突検知器6のス
イッチ6aが閉じるとインフレータ5の点火装置5aに
電流が流れてインフレータ6が作動するようになってい
る。すなわち、カバー7の装着により誤作動防止スイッ
チ9による誤作動防止が解除されることとなる。
カバー7が外されると、接点R+と接点Reとが非導通
状態、すなわち、誤作動防止スイッチ9がオフとなる。
状態、すなわち、誤作動防止スイッチ9がオフとなる。
この状態のとき、衝突検知1116のスイッチ6aが閉
じてもインフレータ5の点火袋W15aに電流が流れな
い、すなわち、誤作動防止スイッチ9がオフすることに
よりインフレータ6の誤作動が防止されることとなる。
じてもインフレータ5の点火袋W15aに電流が流れな
い、すなわち、誤作動防止スイッチ9がオフすることに
よりインフレータ6の誤作動が防止されることとなる。
ところで、ボスプレート2からモジュールケース3を取
り外すとき、あるいは、取り外したモジュールケース3
をボスプレート2に取り付けるとき、その作業中になん
らかの原因により衝突検知Wj6がオンしてインフレー
タ5が作動すると、エアバッグ4が急膨張するので非常
に危険である。
り外すとき、あるいは、取り外したモジュールケース3
をボスプレート2に取り付けるとき、その作業中になん
らかの原因により衝突検知Wj6がオンしてインフレー
タ5が作動すると、エアバッグ4が急膨張するので非常
に危険である。
このため、モジュールケース3の取り外し作業を行なう
ときには、最初に、カバー7を外す必要があり、モジュ
ールケース3の取付は作業を行なうときには最後にカバ
ー7を取り付ける必要かある。
ときには、最初に、カバー7を外す必要があり、モジュ
ールケース3の取付は作業を行なうときには最後にカバ
ー7を取り付ける必要かある。
(発明が解決しようとする課M)
しかしながら、上記自動車用エアバッグモジュールにあ
っては、一つのカバー7の装着により誤作動防止スイッ
チ9の誤作動防止を解除することができるので、誤作動
防止の面で不完全であった。
っては、一つのカバー7の装着により誤作動防止スイッ
チ9の誤作動防止を解除することができるので、誤作動
防止の面で不完全であった。
また、モジュールケース3の取り外し作業は、カバー7
を外して誤作動防止スイッチ9をオフしてから、カバー
8およびボルトB+、B*を取り外さねばならなかった
。
を外して誤作動防止スイッチ9をオフしてから、カバー
8およびボルトB+、B*を取り外さねばならなかった
。
また、モジュールケース3の取付は作業は、ボルトB
I、 B sおよびカバー8を取り付けた後、カバー7
を取り付けて誤作動防止スイッチ9をオンにして誤作動
防止を解除しなければならなかった。
I、 B sおよびカバー8を取り付けた後、カバー7
を取り付けて誤作動防止スイッチ9をオンにして誤作動
防止を解除しなければならなかった。
このように、安全の面から、モジュールケース3の取り
外しに際してはカバー7を最初に外し、取り付けに際し
てはそのカバー7を最後に装着しなければならず、その
取り外し、取り付は手順を正しく行なわなければならな
いという煩わしさがあった。
外しに際してはカバー7を最初に外し、取り付けに際し
てはそのカバー7を最後に装着しなければならず、その
取り外し、取り付は手順を正しく行なわなければならな
いという煩わしさがあった。
(目 的)
そこで、この発明は、上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、誤動作防止の面で完全な
しかもモジュールケースの取り外し取り付は手順が単純
な自動車用エアバッグモジュールを提供することにある
。
で、その目的とするところは、誤動作防止の面で完全な
しかもモジュールケースの取り外し取り付は手順が単純
な自動車用エアバッグモジュールを提供することにある
。
(Is題を解決するための手段)
この発明は、上記目的を達成するため、ステアリングホ
イールにモジュールケースが複数の連結具で着脱可能に
装着され、該モジュールケースに、折りたたまれたエア
バッグと、このエアバッグに高圧気体を急速供給して該
バックを急膨張させるインフレータと、衝突した際その
衝突を検知して前記インフレータに通電して該インフレ
ータを作動させる衝突検知器と、前記インフレータの通
電を遮断してインフレータの誤作動を防止する誤作動防
止スイッチと、この誤作動防止スイッチをオンさせて誤
作動防止を解除する誤作動解除ピンとが設けられた自動
車用エアバッグモジュールにおいて、 前記複数の連結具のいずれか一つが取り外されていると
き誤作動防止スイッチがオフする第2位置に前記誤作動
防止解除ピンを移動させ、前記複数の連結具の全てが取
り付けられているとき誤作動防止スイッチがオンする第
1位置に誤作動解除ピンを移動させる位置切換手段が設
けられたことを特徴とする。
イールにモジュールケースが複数の連結具で着脱可能に
装着され、該モジュールケースに、折りたたまれたエア
バッグと、このエアバッグに高圧気体を急速供給して該
バックを急膨張させるインフレータと、衝突した際その
衝突を検知して前記インフレータに通電して該インフレ
ータを作動させる衝突検知器と、前記インフレータの通
電を遮断してインフレータの誤作動を防止する誤作動防
止スイッチと、この誤作動防止スイッチをオンさせて誤
作動防止を解除する誤作動解除ピンとが設けられた自動
車用エアバッグモジュールにおいて、 前記複数の連結具のいずれか一つが取り外されていると
き誤作動防止スイッチがオフする第2位置に前記誤作動
防止解除ピンを移動させ、前記複数の連結具の全てが取
り付けられているとき誤作動防止スイッチがオンする第
1位置に誤作動解除ピンを移動させる位置切換手段が設
けられたことを特徴とする。
(作 用)
上記構成であるから、連結具の何れか一つが取り外され
ると、位置切換手段により誤作動解除ピンが第2位置に
移動されて誤作動防止スイッチがオフされる。また、連
結具の全てが装着されると、位置切換手段により誤作動
解除ピンが第1位置に移動されて誤作動防止スイッチが
オンされる。
ると、位置切換手段により誤作動解除ピンが第2位置に
移動されて誤作動防止スイッチがオフされる。また、連
結具の全てが装着されると、位置切換手段により誤作動
解除ピンが第1位置に移動されて誤作動防止スイッチが
オンされる。
(実施例)
以下、この発明に係わる自動車用エアバッグモジュール
の実施例を図面に基づいて説明する。
の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、11はステアリングシャフトで、この
ステアリングシャフト11にはボスプレート12が取り
付けられており、このボスプレート12の周端部は起立
した環状の取付部12mが一体形成されている。この取
付部12a内にはモジュールケース13が嵌合した状態
でネジ(連結具)14.15により着脱可能に取り付け
られている。
ステアリングシャフト11にはボスプレート12が取り
付けられており、このボスプレート12の周端部は起立
した環状の取付部12mが一体形成されている。この取
付部12a内にはモジュールケース13が嵌合した状態
でネジ(連結具)14.15により着脱可能に取り付け
られている。
モジュールケース13内には、アーム16.17を左右
方向(第1図において)にスライド可能に保持した保持
部材18.19が設けられており、アーム16.17の
後端がネジ14.15の先端にそれぞれ当接している。
方向(第1図において)にスライド可能に保持した保持
部材18.19が設けられており、アーム16.17の
後端がネジ14.15の先端にそれぞれ当接している。
アーム16.17の先端部16a、17aは図示のよう
に斜めに形成され、ネジ14.15の締め付けによりア
ーム16.17が矢印P、Q方向にスライドされると後
述するカムプレート(カム)20が上方(第1図におい
て)に移動するようになっている。
に斜めに形成され、ネジ14.15の締め付けによりア
ーム16.17が矢印P、Q方向にスライドされると後
述するカムプレート(カム)20が上方(第1図におい
て)に移動するようになっている。
カム20は、第2〜4図に示すように、コ字状に折り曲
げられた金具22の折曲片22a、22b間に配置され
、その折曲片22a、22b間に設けられた支持ピン2
3がカム20に形成された長孔21に遊嵌して、カム2
0がその支持ピン23に対して上下動や回転できるよう
になっている。
げられた金具22の折曲片22a、22b間に配置され
、その折曲片22a、22b間に設けられた支持ピン2
3がカム20に形成された長孔21に遊嵌して、カム2
0がその支持ピン23に対して上下動や回転できるよう
になっている。
カム20の上部(第1図おいて)には、第2〜4図に示
すように、円弧面状のピン当接部20aが形成され、後
述する解除ピン29の先端がピン当接部20aに当接し
ている。また、カム20の下部には、横状となるように
傾斜面20b、20cが形成され、これら傾斜面20b
、20cにアーム18.17の先端部16a、17aが
当接している。
すように、円弧面状のピン当接部20aが形成され、後
述する解除ピン29の先端がピン当接部20aに当接し
ている。また、カム20の下部には、横状となるように
傾斜面20b、20cが形成され、これら傾斜面20b
、20cにアーム18.17の先端部16a、17aが
当接している。
そして、アーム16.17とカム20とで位置切換え手
段が構成される。
段が構成される。
金具22は図示しない支持部材によってモジュールケー
ス13に固定されている。
ス13に固定されている。
モジュールケース13内には、第1図に示すように折り
たたまれたエアバッグ26を急膨張させるインフレータ
27が配設されており、このインフレータ27内に設け
られた誤動作防止スイッチ2Bの解除ピン29がそのイ
ンフレータ27から突出している。解除ピン29の中間
部にはJJソング状ストッパー30が取り付けられてお
り、このストッパー30とインフレータ27との間にス
プリングSが介在されて解除ピン29を下方(第1図に
おいて)に付勢している。
たたまれたエアバッグ26を急膨張させるインフレータ
27が配設されており、このインフレータ27内に設け
られた誤動作防止スイッチ2Bの解除ピン29がそのイ
ンフレータ27から突出している。解除ピン29の中間
部にはJJソング状ストッパー30が取り付けられてお
り、このストッパー30とインフレータ27との間にス
プリングSが介在されて解除ピン29を下方(第1図に
おいて)に付勢している。
解除ピン29は、第5図に示す実線位置(第1位置)に
移動すると、誤作動防止スイッチ28がオンして誤作動
防止が解除され、破線位置く第2位置)に移動すると、
誤動作防止スイッチ28がオフするようになっている。
移動すると、誤作動防止スイッチ28がオンして誤作動
防止が解除され、破線位置く第2位置)に移動すると、
誤動作防止スイッチ28がオフするようになっている。
また、モジュールケース13内には、第1図に示すうよ
うに、衝突を検知する衝突検知器31が設けられている
。さらに、モジュールケース13内には第5図に示す電
源回路Kが配設されており、この電源回路には、衝突検
知器31が衝突を検知したときインフレータ27の着火
装置27mに電流を流すためのものである。Eは電源で
ある。
うに、衝突を検知する衝突検知器31が設けられている
。さらに、モジュールケース13内には第5図に示す電
源回路Kが配設されており、この電源回路には、衝突検
知器31が衝突を検知したときインフレータ27の着火
装置27mに電流を流すためのものである。Eは電源で
ある。
第1図において、Wはステアリングホイールで、これは
、前記ボスプレート12と、握り部となる円環状のホイ
ールリム40と、このホイールリム40とボスプレート
12との間を一体的に連結するスポーク43とから構成
されている。
、前記ボスプレート12と、握り部となる円環状のホイ
ールリム40と、このホイールリム40とボスプレート
12との間を一体的に連結するスポーク43とから構成
されている。
いま、例えば、第1rMに示すように、モジュールケー
ス13がボスプレート12の取付部12aにネジ14.
15によ、って取り付けられて、ネジ14,15の締め
付けが完了している場合には、アーム16゜17はネジ
14.15により矢印P、Q方向に移動され、アーム1
6.17の先端部16a、17mがカム20の傾斜面2
0b、20cに当接して、第5図に示すように、カム2
0を実線で示0す位装置に移動させている、この移動に
より解除ピン29がスプリングSの付勢力に抗して上方
(第1〜5図において)に押し上げられて第1位置に移
動し、誤作動防止スイッチ28がオンしている。
ス13がボスプレート12の取付部12aにネジ14.
15によ、って取り付けられて、ネジ14,15の締め
付けが完了している場合には、アーム16゜17はネジ
14.15により矢印P、Q方向に移動され、アーム1
6.17の先端部16a、17mがカム20の傾斜面2
0b、20cに当接して、第5図に示すように、カム2
0を実線で示0す位装置に移動させている、この移動に
より解除ピン29がスプリングSの付勢力に抗して上方
(第1〜5図において)に押し上げられて第1位置に移
動し、誤作動防止スイッチ28がオンしている。
この状態は、誤作動防止が解除された状態なので、衝突
検知器31が衝突を検知すれば1着火装置27aに電流
が流れてインフレータ27が作動し、エアバッグ26は
急膨張することとなる。
検知器31が衝突を検知すれば1着火装置27aに電流
が流れてインフレータ27が作動し、エアバッグ26は
急膨張することとなる。
次に、モジュールケース13をボスプレート12の取付
部12aから取り外す際に、例えばネジ15を取り外す
と、アーム17が右方向にスライド可能となるので、第
6図に示すように、スプリングSの付勢力にる解除ピン
29の押圧力によってカム20が下方に押し下げられる
。このとき解除ピン29が第2位置に移動するので、誤
作動防止スイッチ28がオフとなる。そして、ネジ14
を取り外して、モジュールケース13をボスプレート1
2から取り外す。
部12aから取り外す際に、例えばネジ15を取り外す
と、アーム17が右方向にスライド可能となるので、第
6図に示すように、スプリングSの付勢力にる解除ピン
29の押圧力によってカム20が下方に押し下げられる
。このとき解除ピン29が第2位置に移動するので、誤
作動防止スイッチ28がオフとなる。そして、ネジ14
を取り外して、モジュールケース13をボスプレート1
2から取り外す。
ネジ14を最初に取り外しても上記と同様に、そのネジ
14を取り外した際に解除ピン29およびプレート20
が下方に押し下げられて誤作動防止スイッチ28はオフ
となる。
14を取り外した際に解除ピン29およびプレート20
が下方に押し下げられて誤作動防止スイッチ28はオフ
となる。
モジュールケース13をボスプレート12の取付部12
aに取り付ける際には、 先ず最初に、モジュールケー
ス13をボスプレート12の取付部12aに第1図に示
すように嵌合し、そして、例えばネジ14を取り付けて
締め付けると、第6図に示すように、アーム16はネジ
14の締め付けにより矢印P方向にスライドする。アー
ム16のP方向の移動により、その先端L4aがカム2
0の傾斜面20bを押すが、アーム17はフリーの状態
となっているので、第6図に示すように、プレート20
は反時計方向に回転するだけで上方には押し上げられな
い。
aに取り付ける際には、 先ず最初に、モジュールケー
ス13をボスプレート12の取付部12aに第1図に示
すように嵌合し、そして、例えばネジ14を取り付けて
締め付けると、第6図に示すように、アーム16はネジ
14の締め付けにより矢印P方向にスライドする。アー
ム16のP方向の移動により、その先端L4aがカム2
0の傾斜面20bを押すが、アーム17はフリーの状態
となっているので、第6図に示すように、プレート20
は反時計方向に回転するだけで上方には押し上げられな
い。
したがって、誤作動防止スイッチ2日はオフのままであ
る。
る。
次に、ネジ15を取り付けて締め付けると、アーム17
が矢印Q方向にスライドし、アーム17の先端部17a
がカム20の傾斜面20cに当接して、カム20を時計
方向に回転させる。このとき、アーム16.17の先端
部16a、17aの傾斜面によりカム20が上方に押し
上げられる。カム20の上方への移動により解除ピン2
9がスプリングSの付勢力に抗して第1位置に移動し、
誤動作防止スイッチ28はオンされ、誤動作防止が解除
される。
が矢印Q方向にスライドし、アーム17の先端部17a
がカム20の傾斜面20cに当接して、カム20を時計
方向に回転させる。このとき、アーム16.17の先端
部16a、17aの傾斜面によりカム20が上方に押し
上げられる。カム20の上方への移動により解除ピン2
9がスプリングSの付勢力に抗して第1位置に移動し、
誤動作防止スイッチ28はオンされ、誤動作防止が解除
される。
このように、両ネジ14.15が取り付けられたとき誤
動作防止スイッチ28がオンされて誤動作防止が解除さ
れるので、誤動作防止の面では、一つのネジの取り付け
により誤動作防止が解除されるよりも、より完全なもの
となる。また、ネジ14゜15のいずれか一方が取り外
されていれば、誤動作防止スイッチ28がオフとなるの
で、ネジ14゜15の取り付け、取り外しに際して、そ
のネジ14゜15の取付は取外し順序はどのようにあっ
てもよく、その取外し取付は作業は従来のように煩わし
くなく単純なものである。
動作防止スイッチ28がオンされて誤動作防止が解除さ
れるので、誤動作防止の面では、一つのネジの取り付け
により誤動作防止が解除されるよりも、より完全なもの
となる。また、ネジ14゜15のいずれか一方が取り外
されていれば、誤動作防止スイッチ28がオフとなるの
で、ネジ14゜15の取り付け、取り外しに際して、そ
のネジ14゜15の取付は取外し順序はどのようにあっ
てもよく、その取外し取付は作業は従来のように煩わし
くなく単純なものである。
(効 果)
以上説明したように、この発明によれば、複数の連結具
の全てが取り付けられたとき誤作動防止が解除されるの
で、誤作動防止の面ではより完全なものとなる。また、
連結具の取付は取外し順序はどのようにあってもよいの
で、連結具のと取付は取外し作業は単純なものとなる。
の全てが取り付けられたとき誤作動防止が解除されるの
で、誤作動防止の面ではより完全なものとなる。また、
連結具の取付は取外し順序はどのようにあってもよいの
で、連結具のと取付は取外し作業は単純なものとなる。
第1図はこの発明に係わる自動車用エアバッグモジュー
ルの構成を示した断面図、第2図はカムプレートを取り
付けた金具の斜is、第3図は金具の側面図、第4図は
金具の正面図、第5図は電源回路の説明図、第6図はカ
ムとアームとの関係を示した説明図、第7図は従来の自
動車用エアバッグモジュールの構成を示した断面図、第
8図は従来の電源回路の説明図である。 13・・・モジュールケース 26・・・エアバッグ 27・・・インフレータ 28・・・誤作動防止スイッチ 29・・・誤作動解除ピン 31・・・衝突検知器 W・・・ステアリングホイール 第2図 第5図 第6図 6b 第7図 第8図
ルの構成を示した断面図、第2図はカムプレートを取り
付けた金具の斜is、第3図は金具の側面図、第4図は
金具の正面図、第5図は電源回路の説明図、第6図はカ
ムとアームとの関係を示した説明図、第7図は従来の自
動車用エアバッグモジュールの構成を示した断面図、第
8図は従来の電源回路の説明図である。 13・・・モジュールケース 26・・・エアバッグ 27・・・インフレータ 28・・・誤作動防止スイッチ 29・・・誤作動解除ピン 31・・・衝突検知器 W・・・ステアリングホイール 第2図 第5図 第6図 6b 第7図 第8図
Claims (1)
- (1)ステアリングホィールにモジュールケースが複数
の連結具で着脱可能に装着され、該モジュールケースに
、折りたたまれたエアバッグと、このエアバッグに高圧
気体を急速供給して該バックを急膨張させるインフレー
タと、衝突した際その衝突を検知して前記インフレータ
に通電して該インフレータを作動させる衝突検知器と、
前記インフレータの通電を遮断してインフレータの誤作
動を防止する誤作動防止スイッチと、この誤作動防止ス
イッチをオンさせる第1位置とオフさせる第2位置とに
移動する誤作動解除ピンとが設けられた自動車用エアバ
ッグモジュールにおいて、前記複数の連結具のいずれか
一つが取り外されたとき前記誤作動防止解除ピンを第2
位置に移動させ、前記複数の連結具の全てが取り付けら
れたとき前記誤作動解除ピンを第1位置に移動させる位
置切換手段が設けられたことを特徴とする自動車用エア
バッグモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12337989A JPH02303954A (ja) | 1989-05-17 | 1989-05-17 | 自動車用エアバッグモジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12337989A JPH02303954A (ja) | 1989-05-17 | 1989-05-17 | 自動車用エアバッグモジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02303954A true JPH02303954A (ja) | 1990-12-17 |
Family
ID=14859124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12337989A Pending JPH02303954A (ja) | 1989-05-17 | 1989-05-17 | 自動車用エアバッグモジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02303954A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5209520A (en) * | 1991-06-14 | 1993-05-11 | Jaguar Cars Limited | Air bag restraint systems |
-
1989
- 1989-05-17 JP JP12337989A patent/JPH02303954A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5209520A (en) * | 1991-06-14 | 1993-05-11 | Jaguar Cars Limited | Air bag restraint systems |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11034374B2 (en) | Steering wheel | |
US6474682B2 (en) | Steering wheel with an airbag device | |
JP3942338B2 (ja) | ステアリングホイールのホーンスイッチ | |
CN1174235C (zh) | 具有一测试装置或具有一测试装置显示控制面板的壳体 | |
US7708310B2 (en) | Steering column including an airbag apparatus | |
US20100066062A1 (en) | Steering wheel with airbag device | |
US20090261560A1 (en) | Airbag device and steering wheel | |
JPH01194278A (ja) | 電気接続装置 | |
US5005860A (en) | Air bag assembly mounting mechanism | |
US20050151354A1 (en) | Steering device and airbag system | |
JPH02303954A (ja) | 自動車用エアバッグモジュール | |
US5219415A (en) | Horn ring for a steering wheel having a restraint and method | |
JP2011131765A (ja) | エアバッグの取付構造 | |
JPH05162602A (ja) | エアバッグ装置のエアバッグ取付構造 | |
JP2634099B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JP3606350B2 (ja) | 車両用ワイパー装置 | |
US5927746A (en) | Steering wheel | |
JP2001058572A (ja) | エアバッグ装置の設置構造 | |
JPS63212148A (ja) | 自動車におけるエアバツグモジユ−ルの誤作動防止装置 | |
JP2003127872A (ja) | ステアリングコラムの組付け構造 | |
US5331125A (en) | Steering wheel horn switch assembly including horn ring operator | |
JP3928310B2 (ja) | エアバッグ装置の設置構造 | |
JPS63212149A (ja) | 自動車におけるエアバツグモジユ−ルの誤作動防止装置 | |
JP2531951B2 (ja) | 自動車におけるエアバツグモジユ−ルの誤作動防止装置 | |
JPH11278194A (ja) | ステアリングホイールのエアバッグ装置取付け構造 |