JPH02303761A - 球面研削装置 - Google Patents

球面研削装置

Info

Publication number
JPH02303761A
JPH02303761A JP12541089A JP12541089A JPH02303761A JP H02303761 A JPH02303761 A JP H02303761A JP 12541089 A JP12541089 A JP 12541089A JP 12541089 A JP12541089 A JP 12541089A JP H02303761 A JPH02303761 A JP H02303761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
workpiece
sliding table
spindles
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12541089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2883632B2 (ja
Inventor
Tatsuya Takeuchi
達也 竹内
Masahiro Horikoshi
堀越 正洋
Yasuo Kondo
保雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1125410A priority Critical patent/JP2883632B2/ja
Publication of JPH02303761A publication Critical patent/JPH02303761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883632B2 publication Critical patent/JP2883632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スピンドル先端で把持したワークを回転砥石
で研削し、球面状の加工面とする球面研削装置に関する
(従来の技術) 従来例えば、ワークの端面を球面状に加工する研削装置
として、ワークを把持するスピンドルに揺動機構を設け
、ワークをスピンドル軸まわりに回転させながら揺動機
構で一方向に揺動させ球面加工する装置が知られている
。又多数のワークを同時に加工処理するため、特開昭5
8−126054号のような多連半球研摩装置も提案さ
れている。この装置では複数のスピンドルを配設し一度
に多数の加工を行なおうとしている。
(発明が解決しようとする課B) しかし前述の特開昭58−126054号のような装置
では一度の多数の加工処理は行なえるもののワークの着
脱時に加工作業が中断し、アイドル時間が生じて作業能
率上効率の良いものとはいえなかった。
(課題を解決するための手段) かかる不具合を是正するため、本発明は基台上に設けら
れる摺動テーブルを回転砥石の回転軸方向に沿って往復
動可能に構成し、この摺動テーブル上に一対のスピンド
ルを配設して、これらスピンドルと摺動テーブルは夫々
の揺動軸で枢着した。そしてこれら相互のスピンドルは
連結アームでリンク状に連結し、そのうち一方のスピン
ドルには揺動駆動部の駆動力を伝達する駆動アームを連
結した。
(作用) 摺動テーブル上に一対のスピンドルを配設し、この摺動
テーブルを回転砥石の回転軸方向に往復動させることに
より、両者のスピンドル軸先端を交互に回転砥石の研削
部に臨ませることが出来、例えば一方のスピンドルでワ
ークを加工中に他方のスピンドルはワークの着脱を行な
わしめるようにすれば加工作業が中断しない。
又、相互のスピンドルを連結アームで連結し、揺動駆動
力を一方のスピンドルに伝達することにより揺動駆動部
が一つで済み、又、両者は同期して揺動し干渉を起さな
いためスピンドル同志を近接させることが出来る。
(実施例) 本発明の球面研削装置の実施例について添付した図面に
基づき説明する。
第1図は球面研削装置と研摩装置が組み合わされて構成
される研削研摩装置全体の平面図、第2図は第1図のへ
方向から見た背面図、第3図は第1図のB方向から見た
側面図である。
本発明の球面研削装置1は短軸状ワークの一端面を球面
状に研削する装置として構成され、第1図に示すように
、スピンドル2がスピンドル軸先端に把持する短軸状ワ
ーク端面を、研削部3の円慇状の回転砥石4で研削加工
すべく、回転砥石4は破線に示す方向に移動可能に構成
されている。
又、この研削装置1の隣には研摩装置5が設けられ、図
中一点鎖線で示す移送路を移送される加工済ワークの研
削加工面を研摩機6で研摩仕上げする。ワークは図中2
点鎖線の供給路を経てスピンドル2に供給され、このた
め後述するようにワークはスピンドル2の後部から供給
され、前部の回転砥石4側に送られて加工せられた後再
びスピンドル2の後部側から移送せられて研摩装置5に
没入されることとなる。又このスピンドル2は一対とな
って設けられ、これらスピンドル2.2は後述する連結
アーム16で連結されている。
このスピンドル2は第2図、第3図に示すように基台と
してのベッド11上に設けられた摺動テーブル12上に
取り付けられ、この摺動テーブル12は不図示の駆動装
置によって回転砥石4の回転軸方向(第1図、第2図の
左右方向)に往復自在とされている。
この摺動テーブル12め拡大平面図は第4図のとおりで
あり、夫々のスピンドル2.2は夫々の揺動軸22,2
2でこの摺動テーブル12上に枢着され、該軸の中心支
点Pまゎりに揺動可能となっている。又このテーブル1
2上にはスピンドル2,2の側方に揺動駆動部13が設
けられ、この揺動駆動部13には駆動モータ、減速ドラ
イブユニット等が組み込まれ、下面から下方に突出する
出力端部にはシャフト14が連結されている。
このシャフト14の他端部には駆動アーム15が連結し
、この駆動アーム15は第5図に示すように一方のスピ
ンドル2のベース部21に連結されている。尚、第5図
は各アームの縦断面図を示す。
このため揺動駆動部13の駆動によってスピンドル2.
2は第4図の二点鎖線に示すように同期して揺動するこ
とになる。
次にこのスピンドル2に対するワークの供給及び加工済
ワークの払い出し、移送について更に詳細を第6図から
第9図を用いて説明する。尚第6図は第3図側面方向か
ら見たスピンドル2の拡大断面図、第7図は第6図のC
方向から見た背面図、第8図は第6図の平面図、第9図
は第8図のD方向から見た正面図である。
摺動テーブル12に配設されるスピンドル2は前述のよ
うに支点Pを揺動中心とすべくそのベース部21が揺動
軸22によって摺動テーブル12に取り付けられ、又前
述の駆動アーム15と連結アーム16も連結されて後部
側(第6図左方)が紙面表裏方向に揺動自在とされる。
又その後端は摺動テーブル12側に取り付けられたガイ
ド部材1.2aによってガイドされている。
このスピンドル体2に対する短軸状ワークWの供給は、
後面側のワーク供給路23から行なわれ、以下に説明す
る位相変換供給機構によってスピンドル軸S先端に供給
されることとなる。
すなわち、この位相変換供給機構は、ワーク供給路23
からワークを受取孔26aによつて受は取る受取り部材
26と、この受取り部材26の保持するワークWをスピ
ンドル軸Sに一致させるための持上げ部材27及びシリ
ンダユニット28を備え、このシリンダユニット28に
連結するロッド29の先端は持上げ部材27の一端側に
当接し、この持上げ部材27は上端の軸30で枢支され
ている。又この持上げ部材27の他端側上面と受取部材
26の下端も当接しておりこの受取部材26は第7図に
示すように軸31で枢支されている。このためシリンダ
ユニット28の駆動によるロッド29の押動によって持
上げ部材27はビン30まわりに回動して受取り部材2
6を持ち上げ、受取り部材26は軸31まわりに回動し
て受取孔26aはスピンドル軸Sの位置に一致させられ
ることとなる。
又、このロッド29には長孔29aが設けられており、
この長孔29aには第10図に示す押込み部材32のビ
ン32aが係合可能となって設けられている。又この押
込み部材32は軸33によフて枢支されるとともに上端
前面は後述する抑圧板34に当接している。尚、第11
図は第10図のE方向から見た背面図であり、押込み部
材32は第11図に示すように二股状となって押圧板3
4に係合している。
一方このスピンドル軸Sを構成するコレット35釉芯に
はワーク供給路としての挿通孔が設けられ、該挿通孔の
後部側延長線上には第2のシリンダユニット36と連結
したロッド37の先端が臨み、シリンダユニット36の
駆動によってワークWを挿通孔の後部から前方に向けて
押し込むよう構成している。尚、このシリンダユニット
36はガイドロッド38に沿って摺動するロッドレスタ
イプとしている。
このコレット35の先端はワークを締付把持するチャッ
ク部となり、この締付のためコレット35外周には先端
をテーバ状に絞り込んだクランプ部材40が設けられ、
このクランプ部材40はコレクト35の軸に沿って前後
に移動可能となるとともに、通常時は後方(第6図左方
)に付勢されている。又このクランプ部材40の後端に
はビン41が取着され、このビン41はコレット35の
中実部を貫いて後方に延出し、その突出光は前述の押圧
板34に当接している。従ってこのビン41を前方に押
すことによつてクランプ部材40は前方に摺動し、テー
バ部が係合をはずれて、把持が解放されることとなる。
又、このコレット35の後部側にはプーリ42が一体的
に嵌着され、このプーリ42にベルト43で連結するモ
ータ44の駆動によってコレット先端のワークWはスピ
ンドル軸Sまわりに高速回転する。
一方加工済ワークの払い出しは次の加工用ワ−りの挿通
孔への押し込みによってコレット35軸先端側の加工部
方向に行なわれ、このため第8図、第9図に示すような
ワーク授受機構50が設けられている。
この授受機構50はスピンドル2の側方に一体となフて
構成され、回動軸51まわりに回動可能となった授受部
材52がワークを受は取る時は水平方向に回動し、移送
時及び通常時は直立状に位置するようにしている。又こ
の授受部材52の先端にはワーク受取孔52aが設けら
れ、この受取孔52aはワーク払い出し時にコレット先
端のワークWの位置に臨ませるとともに、この受取孔5
2aの他端には移送エア供給用のエア圧供給孔52bを
連通せしめている。
又直立状とされた授受部材52の受取孔52aの位置に
は第9図に示す移送部材53の移送孔53aが臨み、こ
の移送孔53aは次の加工工程である研摩装置の供給部
に連通している。
授受部材52の回動は第9図に示すシリンダユニット5
4と第8図に示すロータリーアクチュエータ55が併用
され、シリンダユニット54は第9図の水平状の授受部
材52をmへ鎖線の位置まで回動させ、爾後はロータリ
アクチュエータ55で垂直まで起立せしめることとして
いる。
このワークを受は取った後のストロークを2段階とした
のは、次の加工用ワークの前進位置を規制するためであ
り、つまり第9図の水平位置で加工済ワークの後端面を
押し出した未加工ワークを一点鎖線位置に回動した授受
部材52前面によって更に正確に位置決めしようとする
ものである。
こうして構成したスピンドル2に対するワークの供給、
払い出しについて説明すると、まずワークWは第6図に
示すワーク供給路23を圧送され、受取部材26が受は
取るとシリンダユニット25が作動して持上げ部材27
が軸30まわりに揺動し受取部材26を持上げる。この
受取部材26がワークWをコレット35挿通孔に整合さ
せる間、シリンダユニット28によって進動するロッド
29の長孔29aは、押込み部材32のピン32aに係
合せず、ワークWと挿通孔が整合した直後に係合し、押
込み部材32がピン33まわりに揺動して押圧板34を
前方に押動させる。このため押されたピン41とクラン
プ部材40が前進し加工済ワークの把持を解くとシリン
ダユニット36が前進して挿通孔後端のワークを押し込
みこの未加工ワーク前端で加工済ワーク後端面を押し出
す。この時数に第8図、第9図に示す授受部材52が直
立状から水平位置に回動し、その受取孔52aを臨ませ
ている。ワークを受は取った授受部は前述のように2ス
トロークで直立状とされ、エア圧供給孔52bから供給
されるエア圧によってワークは加工端面側を後方にして
移送孔53aに送り込まれそのまま研摩装置まで圧送さ
れる。
この間に押し出しに用いられたワークはチャック部でク
ランプされている。
スピンドル2に対するワークの供給、払い出しは、以上
のように行なわれるが、球面研削装置の全体の作動の概
要を第12図の説明図を用いて説明する。
まず、第12A図に示すように摺動テーブル12を左方
に移動させて右方のスピンドル2b側のワークWの研削
を回転砥石4で行なう。
この研削の際ワークWをスピンドル軸まわりに高速回転
させなから揺動軸Pまわりに揺動させ8図に示す状態で
研削を終了する。このためスピンドル2b側のワークW
前端面は球面状に加工されるが、この加工の間に左方の
スピンドル2aは前述のような過程を経て加工済ワーク
が払い出されて次の加工用ワークWが供給されている。
次いで摺動テーブル12は右方に移動し、回転砥石4の
研削部には左方のスピンドル2a先端のワークWが臨む
こととなる。
同じように研削が開始され、今度は前回と逆方向に揺動
してD図の状態で研削が終了する。この間右方のスピン
ドル2bの加工済ワークは払い出されて研摩装置に移送
され、新たなワークがクランプされている。次いで摺動
テーブル12が左方に移動し、これが繰り返される。
(発明の効果) 以上のように本発明の球面研削装置は一方のスピンドル
で加工中、他方のスピンドルは加工済ワークの払い出し
及び次の加工用ワークのクランプを行ない、これを交互
に繰り返すようにしたためロスタイムがなく作業効率を
向上させることができる。
又スピンドルを揺動させる機構も1つの駆動モータで両
方のスピンドルを揺動させるよう構成したため装置が簡
素化され、装置の小型化を可能にしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は球面研削装置と研摩装置が組み合わされて構成
される研削研摩装置全体の平面図、第2図は第1図のA
方向から見た背面図、第3図は第1図のB方向から見た
側面図、第4図は摺動テーブル上のスピンドルを示す拡
大平面図、第5図はスピンドルに連結するアーム部の縦
断面図、第6図から第9図はスピンドルを示し、第6図
は第3図側面方向から見た拡大断面図、第7図は第6図
のC方向から見た背面図、第8図は平面図、第9図は第
8図のD方向から見た正面図、第10図、第11図は押
込み部材の部分図を示し、第10図が側面図、第11図
は第10図のE方向から背面図、第12図は説明図であ
る。 尚、同図中、1は球面研削装置、2はスピンドル、4は
回転砥石、5は研摩装置、11はベット、12は摺動テ
ーブル、13は揺動駆動部、15は駆動アーム、16は
連結アーム、22は摺動軸、Pは支点、Sはスピンドル
軸、Wはワークを示すつ 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
 弁理士   下  1) 容−即問    弁理士 
   大  橋  邦  度量   弁理士   小 
 山    有第7図 第9図 ヘヘ /−/#

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スピンドル軸に直交する軸まわりに揺動可能とされたス
    ピンドルと、このスピンドル軸先端に把持されるワーク
    を研削する回転砥石とを備えた球面研削装置において、
    この研削装置はゞ基台上に設けられ前記回転砥石の回転
    軸方向に沿って往復動可能な摺動テーブルと、この摺動
    テーブル上に夫々の揺動軸で、枢着され該揺動軸まわり
    に揺動可能な一対のスピンドルを備え、これら相互のス
    ピンドルは、連結アームによってリンク状に連結すると
    ともに、一方のスピンドルには揺動駆動部の駆動力を伝
    達する駆動アームを連結したことを特徴とする球面研削
    装置。
JP1125410A 1989-05-18 1989-05-18 球面研削装置 Expired - Fee Related JP2883632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125410A JP2883632B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 球面研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125410A JP2883632B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 球面研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303761A true JPH02303761A (ja) 1990-12-17
JP2883632B2 JP2883632B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=14909420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125410A Expired - Fee Related JP2883632B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 球面研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883632B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745034U (ja) * 1980-08-28 1982-03-12
JPS60242953A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面取り加工装置
JPS6321664A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の電源制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745034U (ja) * 1980-08-28 1982-03-12
JPS60242953A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面取り加工装置
JPS6321664A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の電源制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2883632B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829716A (en) Apparatus for automatically performing plural sequential spherical grinding operations on workpieces
CN211708919U (zh) 一种盾构机卧式钻头磨床
EP0111936A2 (en) Machine for superfinishing annular workpieces
JPH02303761A (ja) 球面研削装置
CN210633476U (zh) 一种打磨装置及其cnc加工机床
CN212145834U (zh) 一种高尔夫球杆头打磨生产线
JPH02303763A (ja) 研削研摩装置
CN211166152U (zh) 一种表冠全自动加工雕刻装置
CN212095748U (zh) 门把手圆盖自动打磨机
CN211992309U (zh) 一种全自动磨削机构
CN112847021A (zh) 一种多对刹车片同步旋转打磨机器人自动化生产线
JP2002028839A (ja) 研磨装置
CN215201259U (zh) 一种保温杯全自动打磨机产线
KR20070076649A (ko) 범용 공구 연삭기의 동시 3축 제어장치
CN220388951U (zh) 一种用于数控磨床的取料装置
JPH05277802A (ja) パイプ等の面取装置
JPS63185559A (ja) 光フアイバコネクタ端面研磨装置
CN215709941U (zh) 一种轴类工件的组合送料装置
JPS60207755A (ja) 面取り加工装置
CN217097167U (zh) 一种圆弧件往复抛光装置
CN213004405U (zh) 一种用于磨床的自动下料机构
JPS63216663A (ja) 研削盤
CN110450048A (zh) 一种打磨装置及其cnc加工机床
JPH03196936A (ja) アンローディング装置
JPS6179557A (ja) 研削装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees