JPH02303270A - 障害情報通信装置 - Google Patents

障害情報通信装置

Info

Publication number
JPH02303270A
JPH02303270A JP12466689A JP12466689A JPH02303270A JP H02303270 A JPH02303270 A JP H02303270A JP 12466689 A JP12466689 A JP 12466689A JP 12466689 A JP12466689 A JP 12466689A JP H02303270 A JPH02303270 A JP H02303270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault information
failure information
storage means
stored
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12466689A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nishinaka
西中 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP12466689A priority Critical patent/JPH02303270A/ja
Publication of JPH02303270A publication Critical patent/JPH02303270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、いわゆるPBX集中管理システム等に用いら
れる障害情報通信装置に関する。
(従来の技術) PBX(PrIvate Branch Exchan
ge)はトラフィック面やサービス機能面からばかりで
なく、現在、技術的進展の著しいLAN(Local 
Area Network)との複合により、今後、更
に需要の増大が見込まれる状況にある。
ところで、システムがPBX化された場合、その内容は
複雑かつ高度化なものとなり、そのメンテナンスに専門
的な知識や技術が要求されることになる。従つて、シス
テムのPBX化が進展した場合、メンテナンスの効率化
が強く要望されるものと考えられる。
PBX集中管理システムはこのような要望に応えるべく
開発された技術で、各地に点在するPBXに障害情報通
信装置を付加し、これら障害情報通信装置と保守側に設
けられた監視端末(コントロールユニット)とを公衆網
を介し接続し、監視端末によりPBxの集中管理を行う
ものである。
ところで、このようなシステムでは、障害情報通信装置
は、PBXより障害情報が発生すると、その都度、該障
害情報を監視端末に送出している。
しかしながら、上述したように、障害情報通信装置と監
視端末とは公衆網を介し通信が行われるため、通信コス
トが嵩むという問題がある。
(発明が解決しようとする課題) このように上述したPBX集中管理システムでは、PB
Xに障害が発生すると、その都度、障害情報通信装置と
監視端末とで公衆網を介し通信が行われるため、通信コ
ストが嵩むという問題がある。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもの
で、通信コストの低減を図ることができる障害情報通信
装置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、a信ネットワーク機器より発生した各種の゛
障害情報を、コントロールユニットに送信する障害情報
通信装置において、前記障害情報のうち重要度の高い障
害情報を予め記憶する記憶手段と、前記通信ネットワー
ク機器より障害情報が発生したとき、該障害情報と前記
記憶手段により記憶された障害情報とを比較する比較手
段と、この比較手段により一致の結果が得られたとき、
前記障害情報を前記コントロールユニットに送信する送
信制御手段とを・具備するものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記比較手段により一致の結果が得えられないとき、前
記障害情報を一旦格納する格納手段を具備し、前記送信
制御手段が、前記比較手段により一致の結果を得て障害
情報をコントロールユニットに送信する際、前記格納手
段により格納された障害情報も同時に送信するものであ
る。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記比較手段により一致の結果が得えられないとき、前
記障害情報を一旦格納する格納手段を具備し、前記送信
制御手段が、前記格納手段により格納された障害情報の
量が予め設定された量を越えたとき、該格納手段により
格納された障害情報を、前記コントロールユニットに送
信するものである。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記比較手段により一致の結果が得えられないとき、前
記障害情報を一旦格納する格納手段を具備し、前記送信
制御手段が、該障害情報通信装置が障害情報に関する理
由以外の理由で前記コントロールユニットに接続された
とき、前記格納手段により格納された障害情報も、前記
コントロールユニットに同時に送信するものである。
(作 用) 本発明では、障害情報のうち重要度の高い障害情報を予
め記憶し、通信ネットワーク機器より障害情報が発生し
たとき、この障害情報と予め記憶された障害情報とを比
較し、一致の結果が得られたとき、′障害情報をコント
ロールユニットに送信するようにしたので、通信コスト
の低減を図ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例に係るPBX集中管理システ
ムの構成を示す図である。
同図に示すシステムでは、公衆網1を介し保守側の監視
端末2とユーザ側の障害情報通信装置3とが接続されて
いる。尚、監視端末2及び障害情報通信装置3と公衆網
1との間には、監視端末2及び障害情報通信装置3がデ
ィジタル系、公衆網1がアナログ系であるため、そのイ
ンタフェース手段としてのモデム4が介挿されている。
また、図面には示されていないが、このシステムでは複
数の障害情報通信装置3が各地に点在する。
障害情報通信装置3には、例えば4組のPBX(Pri
vate Branch Exchange)5a 〜
5dが接続されている。
そして、障害情報通信装置3は、監視端末2との間でP
BX 5a〜5dの保守、管理等のためのデータをパケ
ット化しそのやりとりを行う。尚、障害情報通信装置3
には、ユーザがPBX 5a〜5dの保守、管理等を行
うためのパソコン等の端末機6が接続されている。
第2図はこのような障害情報通信装置3の71−ドウエ
ア+M成を示した図である。
同図に示すように、障害情報通信装置3は、アドレス及
びデータバス7を介し、CPU8、アドレスデコーダ9
、ROMIOlRAMII、バッファ12及び入出力イ
ンタフェース13.14.15が相互に接続された構成
を有する。
アドレス及びデータバス7は、各部の間でアドレス信号
及びデータ信号を伝送する。CPU8は、この装置全体
を統括的に制−する。アドレスデコーダ9は、CPU8
の命令に応じてアドレス信号を発生する。ROMl0は
、この装置の動作に必要なプログラムを格納する。RA
MI 1は、動作時に、必要なデータ等を一旦格納する
。バッファ12は、障害情報を一旦格納する。インタフ
ェース13.14.15は、それぞれ外部との接続チャ
ネルとして2チャネル有し、各接続チャネルから人力さ
れるシリアルデータをパラレルデータに変換して内部に
取込むとともに、内部からのパラレルデータをシリアル
データに変換して各接続チャネルに出力する。尚、ここ
では、入出力インタフェース13のAチャネルには、モ
デム4が接続され、Bチャネルには、端末機6が接続さ
れている。また入出力インタフェース14のAチャネル
には、PBX5aが接続され、Bチャネルには、PBX
5bが接続されている。更に入出力インタフェース15
のAチャネルには、PBX5cが接続され、Bチャネル
には、PI3X5dが接続されている。
次に、本実施例に係る障害情報通信装置3の動作を第3
図に示すフローチャートに基づき説明する。
まず、PBX 5a〜5dに関する各種の障害情報のう
ち重要度の高い障害情報を予めRAM11に記憶してお
く。
そして、CPU8は、PBX 5a 〜5dより障害情
報が発生したとき、該障害情報とRAM11により記憶
された障害情報とを比較する(ステップa)。
この比較により一致の結果が得られたときに、この障害
情報を監視端末2に送信する(ステップb)。尚、その
際、後述するバッファ12により格納された障害情報も
同時に送信する。
一方、一致の結果が得えられないときには、この障害情
報をバッファ12に一旦格納する(ステップC)。
そして、バッファ12により格納された障害情報の量が
予め設定された量、例えばバッファ12の容量の80%
を越えたとき(ステップd)、バッファ12により格納
された障害情報を、監視端末2に送信する(ステップb
)。
また、この障害情報通信装置3が障害情報に関する理由
以外の理由で監視端末2に接続されたとき(ステップe
)、バッファ12により格納された障害情報を、監視端
末2に送信する(ステップb)。
更に、監視端末2から要求があった場合にも(ステップ
f)、バッファ12により格納された障害情報を監視端
末2に送信する(ステップb)。
このように本実施例によれば、障害情報のうち重要度の
低い障害情報は、一旦バッファ12に格納した後、上述
した各種の場合にまでめて゛送信するようにしているの
で、障害情報が発生する都度通信を行うことは不要とな
り、通信コストの低減を図ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、障害情報のうち重
要度の高い障害情報を予め記憶し、通信ネットワーク機
器より障害情報が発生したとき、この障害情報と予め記
憶された障害情報とを比較し、一致の結果が得られたと
き、障害情報をコントロールユニットに送信するように
したので、通信コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るPBX集中管理システ
ムの構成を示す図、第2図はこの実施例における障害情
報通信装置の構成を示す図、第3図はこの実施例に係る
障害情報通信装置の動作を説明するためのフローチャー
トである。 1・・・公衆網、2・・・監視端末、3・・・障害情報
通信装置、4・・・モデム、5a〜5d・・・PBX 
、 6・・・端末機、8・・・CPU、12・・・バッ
ファ。 出願人      東芝エンジニアリング株式会社 代理人 弁理士  須 山 佐 −(他−名)第20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信ネットワーク機器より発生した各種の障害情
    報を、コントロールユニットに送信する障害情報通信装
    置において、 前記障害情報のうち重要度の高い障害情報を予め記憶す
    る記憶手段と、 前記通信ネットワーク機器より障害情報が発生したとき
    、該障害情報と前記記憶手段により記憶された障害情報
    とを比較する比較手段と、 この比較手段により一致の結果が得られたとき、前記障
    害情報を前記コントロールユニットに送信する送信制御
    手段と を具備することを特徴とする障害情報通信装置。
  2. (2)前記比較手段により一致の結果が得えられないと
    き、前記障害情報を一旦格納する格納手段を具備し、 前記送信制御手段が、前記比較手段により一致の結果を
    得て障害情報をコントロールユニットに送信する際、前
    記格納手段により格納された障害情報も同時に送信する
    ことを特徴とする請求項1記載の障害情報通信装置。
  3. (3)前記比較手段により一致の結果が得えられないと
    き、前記障害情報を一旦格納する格納手段を具備し、 前記送信制御手段が、前記格納手段により格納された障
    害情報の量が予め設定された量を越えたとき、該格納手
    段により格納された障害情報を、前記コントロールユニ
    ットに送信することを特徴とする請求項1記載の障害情
    報通信装置。
  4. (4)前記比較手段により一致の結果が得えられないと
    き、前記障害情報を一旦格納する格納手段を具備し、 前記送信制御手段が、該障害情報通信装置が障害情報に
    関する理由以外の理由で前記コントロールユニットに接
    続されたとき、前記格納手段により格納された障害情報
    も、前記コントロールユニットに同時に送信することを
    特徴とする請求項1記載の障害情報通信装置。
JP12466689A 1989-05-18 1989-05-18 障害情報通信装置 Pending JPH02303270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12466689A JPH02303270A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 障害情報通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12466689A JPH02303270A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 障害情報通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303270A true JPH02303270A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14891049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12466689A Pending JPH02303270A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 障害情報通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153271A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 多重緊急通報受信装置
WO2006075512A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報通知制御装置、情報通知方式、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153271A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 多重緊急通報受信装置
WO2006075512A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報通知制御装置、情報通知方式、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE44443E1 (en) Isochronous channel having a linked list of buffers
JP2773979B2 (ja) データベース検索システムを用いた遠隔ワークステーションの使用
CA1319442C (en) Applications processor for a craft access system
US5062108A (en) ISDN codeset conversion
JPH02303270A (ja) 障害情報通信装置
AU642563B2 (en) Data processing network
JP2731007B2 (ja) 回線交換システム
JPH08166915A (ja) 画像伝送装置および伝送方法
JPH03186094A (ja) 構内交換装置
KR100941212B1 (ko) 다수의 간이교환시스템과 연결되는 통합통계서버장비와 그제어방법
JP2725906B2 (ja) 言語援助サービスを要求する呼の処理方式
JP2874503B2 (ja) ユーザー・ユーザー情報のシステム内同報方式
JPS63268328A (ja) 通信システム
JPH0556018A (ja) 仮想企業内ネツトワークサービスシステム
JP2983029B2 (ja) 網終端装置
JPH02101854A (ja) Pbx集中管理シシステムにおける障害制御方式及び制御通信装置
JPH039644A (ja) Pbx集中管理システム
JPS63181550A (ja) 管理機能付モデム装置
JPS63164664A (ja) 群管理システム
JPH0758853A (ja) 内線接続制御装置
JPH03201748A (ja) 遠隔保守管理システム
JPS63164665A (ja) 群管理システム
JPH05153244A (ja) 交換網におけるリモートターミナルの遠隔保守方式
JPS60192494A (ja) 分散交換方式
JPH0668755B2 (ja) 電子ファイリングシステム簡易リモ−ト検索におけるリモ−ト入出力要求制御方式