JPH02301Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02301Y2
JPH02301Y2 JP11130384U JP11130384U JPH02301Y2 JP H02301 Y2 JPH02301 Y2 JP H02301Y2 JP 11130384 U JP11130384 U JP 11130384U JP 11130384 U JP11130384 U JP 11130384U JP H02301 Y2 JPH02301 Y2 JP H02301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
bottom plate
plate
locking part
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11130384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128573U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11130384U priority Critical patent/JPS6128573U/ja
Publication of JPS6128573U publication Critical patent/JPS6128573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02301Y2 publication Critical patent/JPH02301Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、書類、業務用記録カード、又はボル
ト、ナツト等の小物部品を整理収納するための吊
懸式トレーの構造に関するものである。
〔従来の技術〕
雑誌、書類、業務用記録カード、又はボルト、
ナツト等の小物部品を整理して保管し、検索、取
出し等を容易にするためのトレーは、例えば特公
昭58−29760号公報で開示されているように、前
方及び上方に開放した形状を有しており、この複
数のトレーをスタンド又は室の壁等の前面パネル
に吊懸するようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記先行技術では、トレーに収納する書類等が
その高さが異なる場合には当該書類の側面がトレ
ーの側面に寄り掛かる高さ位置が異なることを考
慮して、各トレーをその一側板が鉛直に対して傾
斜するように形成すると共に、該側板の内面に沿
う凭れ板をトレーに着脱自在に装着できるように
構成しているが、各トレーの奥行き寸法、即ち底
板の前後寸法は一定であり、従つて書類等の奥行
き寸法が大きいとこれらがトレーの前端からはみ
出すと共に収納安定性も不安定になる欠点があつ
た。
本考案は、この欠点を解消するためになされた
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本考案では、適宜前後長さの底板の後端
に、当該底板の前後長さと異なる高さに形成した
後板を略垂直に立設し、該後板と底板とにわたつ
てその左右両側には、左右一対の側板を互いに平
行に設け、後板の背面には下向き開放状の吊懸用
係止部を、底板の下面には後向き開放状の吊懸用
係止部を各々設けるように構成したものである。
〔作用〕
このように、後板の背面と底板の下面とに各々
吊懸用係止部を設けてあるから、後板の背面の吊
懸用係止部を前面パネルに吊懸ける場合と、この
トレーと90度反転して底板が鉛直になるようにし
てそれにおける吊懸用係止部を前面パネルに吊懸
ける場合との2通りにトレーを用いることができ
ると共に、底板と後板との長さが、例えば底板の
方が長いというように両者の長さが異なるので、
書類の前後長さ大きいものには長い底板を下にし
て用いるというように、1つのトレーを必要に応
じて2通りに用いることができるのである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する
と、図においてトレー1は、前後長さ1の底板
2と、この長さより短い高さ2の後板3と、左
右一対の側板4,4とから成り、底板2の後端か
ら後板3を略垂直方向に一体的に立設する一方、
側面視略直角三角形状に形成された左右両側板
4,4は前記両板2,3にわたりその左右各側面
を連接するように互いに略平行に設ける。
そして、前記後板3の上端にはその背面側に突
起部5を一体的に突設し、該突起部5に下向きコ
字溝状等の下向き開放状の係止部6を形成する。
また底板2の前端にも下向きに、突起部7を一体
的に設け、該突起部7の後面に後向きコ字状溝等
の後向き開放状の係止部8を形成するものであ
る。
前記突起部5の上端面及び突起部7の前端面に
は各々平坦な凹所9,10を形成し、突起部5に
おける凹所9の前端をトレー1前面方向に開放す
ると共に該凹所9の左右両端には前方に開放する
蟻溝11,11を切欠き形成する一方、前記突起
部7の前端面における凹所10の上端を上向きに
開放し、該凹所10の左右両端にも前記と同様に
上向きに開放する蟻溝12,12を切欠き形成し
て、該両凹所9,10内に見出し用カード13,
13′を差し込み自在となるように構成する。
この構成によれば、トレー1を奥行きの大きい
ものとして用いる場合には、第1図に示すように
長さの長い底板2を下にして、スタンド室内壁の
前面パネル20の前面に吊懸配設する場合には、
当該前面パネル20における上端縁の上向き溝2
1にトレー1における後板3上端背面の係止部6
を嵌挿すれば、第2図の下部に示すように各トレ
ー1の底板2の前後長さが長いので、これに前後
長さの大きい書類やカードを収納しても前方下向
きに落ちることがない。
反対に長さの短い後板3を下に、長い底板2と
縦になるようにしてその底板2における係止部8
を前面パネル20における上端縁の上向き溝21
に嵌挿すれば、トレー1を奥行き短く、縦長のも
のとして用いることができ、上下寸法の長い書類
を収納しても側板4への凭れ掛けが充分にでき
る。
また、これらの場合に、後板3の上端及び底板
2の前端に各々凹所9,10が形成されているの
で、どちらを前にしてもこれらの箇所に見出し用
カード13,13′を差し替えて用いることがで
きる。
なお、符号14,14は、トレー1,1を左右
に着脱自在に連結するための各トレー1の左右両
側板4,4に穿設された係合孔で、該各係合孔1
4は第5図の実施例では、大窓部14aとこれに
連通する狭巾の係合部14bとからなる側面視逆
凸状に形成されており、両トレー1,1をその相
隣合う側板4,4が密接するように配置し、両係
合孔14,14の位相を合わせ、該両係合孔1
4,14の大窓部14aに嵌まり得る合成樹脂製
等の断面H型の連結具15を係合部14bに嵌合
係止するものである。
連結具15を第6図に示すようにその両外側面
が円弧状に形成すれば、トレー1内に収納する書
類、カード等や出し入れに際して引つ掛かること
がない。
第7図は連結具17の他の実施例であり、第8
図は係合孔14′を円形の大窓部14a′とこれに
連通する狭巾の係合部14b′とからなるダルマ状
に穿設形成する一方、連結具18を円径駒型に形
成してある。
〔考案の効果〕
以上要するに、本考案に従えば、トレー1にお
ける後板3の背面には下向き開放状の吊懸用係止
部6を、底板2の下面には後向き開放状の吊懸用
係止部8を各々設けてあるので、どちらを前面パ
ネルに吊懸けることもでき、しかも底板2と後板
3との長さを異なるように形成してあるから、書
類等トレー1に収納する物品の大小に応じて、ト
レー1の向きを変えることだけで安定した収納状
態を実現させることができて、便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のトレーの斜視図、第2図は吊
懸状態を示す斜視図、第3図は第1図の−線
視で示すトレーの断面図、第4図は正面図、第5
図は左右両トレーの連結手段を示す斜視図、第6
図は第5図の−線視断面図、第7図は連結具
の他の実施例を示す斜視図、第8図は更に他の実
施例を示す斜視図である。 1……トレー、2……底板、3……後板、4,
4……側板、5,7……突起部、6,8……係止
部、9,10……凹所、13,13′……見出し
カード、14,14′……係合部、15,17,
18……連結具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜前後長さの底板の後端に、当該底板の前後
    長さと異なる高さに形成した後板を略垂直に立設
    し、該後板と底板とにわたつてその左右両側に
    は、左右一対の側板を互いに平行に設け、後板の
    背面には下向き開放状の吊懸用係止部を、底板の
    下面には後向き開放状の吊懸用係止部を各々設け
    て成る吊懸式トレー。
JP11130384U 1984-07-23 1984-07-23 吊懸式トレ− Granted JPS6128573U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130384U JPS6128573U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 吊懸式トレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130384U JPS6128573U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 吊懸式トレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128573U JPS6128573U (ja) 1986-02-20
JPH02301Y2 true JPH02301Y2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=30670399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130384U Granted JPS6128573U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 吊懸式トレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128573U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128573U (ja) 1986-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5603415A (en) Modular compact disc storage and display device
US4366904A (en) Storage container for cards and similar articles
US4227758A (en) Connectors for holding together modular articles
US4062452A (en) Document filing apparatus
US5826730A (en) File folder organizer
JPH02301Y2 (ja)
US4620636A (en) Office accessory system for use on both horizontal and vertical surfaces
US3370701A (en) Card file
US4476986A (en) Easel device for display shelf
US4364475A (en) Microfiche tray
JPH02302Y2 (ja)
JPH0716468Y2 (ja) ボックスファイル
JPH0642875Y2 (ja) 横置型書類整理箱
JPS6312749Y2 (ja)
JP2504767Y2 (ja) ボックスファイル
US4113330A (en) Holder for documentation cartridge
JPS5823673Y2 (ja) 名刺整理箱における仕切板装置
KR880004435Y1 (ko) 캐비넷등의 선반에 화일을 걸어 보관할 수 있는 화일의 현설구조
JPH0746186Y2 (ja) 整理棚
JPH0542024Y2 (ja)
JPH0436694Y2 (ja)
JPS6322947Y2 (ja)
KR800002070Y1 (ko) 주방용 간이 선반
JPH01170677U (ja)
JPH035293Y2 (ja)