JPH02301646A - エンジンのノック検出装置 - Google Patents

エンジンのノック検出装置

Info

Publication number
JPH02301646A
JPH02301646A JP12309189A JP12309189A JPH02301646A JP H02301646 A JPH02301646 A JP H02301646A JP 12309189 A JP12309189 A JP 12309189A JP 12309189 A JP12309189 A JP 12309189A JP H02301646 A JPH02301646 A JP H02301646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
detection
sensor
sensors
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12309189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750152B2 (ja
Inventor
Takashi Matsuura
崇 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP12309189A priority Critical patent/JP2750152B2/ja
Publication of JPH02301646A publication Critical patent/JPH02301646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750152B2 publication Critical patent/JP2750152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ノックセンサの故障診断機能を有するエンジ
ンのノック検出装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]最近では
、エンジンの異常燃焼による初期ノックをノックセンサ
により検出し、点火時期を制御してノック発生を回避す
る技術が広く採用されている。これにより、ノック限界
での点火時期制御が可能となり、エンジンの出力性能を
大きく向上させることができるようになった。
上記ノックセンサは、混合気の異常燃焼による異常燃焼
圧力振動あるいはシリンダブロックなどに伝達する機械
的振動を検出し、その振動波形を電気信号として出力す
るもので、例えば特開昭58−165573号公報に開
示されている如く、気筒数以下の複数のノックセンサを
気筒間のシリンダブロックに装着し、混合気の燃焼圧力
によるシリンダブロックの振動を検出して予め対応させ
た気筒のノッキングを検出する。
しかしながら、この場合、複数のノックセンサの一部に
故障が発生した場合、対応する気筒のノック検出が不能
となってしまう。
これに対処するに、例えば特開昭57−176362号
公報には、ノック検出回路に加えてノックセンサの異常
を検出するフェイルセーフ回路を設け、ノックセンサか
らの出力信号によってノックの検出とノックセンサ異常
を検出することによリ、ノック発生とノックセンサ異常
を判別する技術が開示されている。
すなわち、上記ノック検出回路はノックが検出されると
LOW信号を出力し、イグニッション信号あるいはその
他の割込信号によってリセットされてHIGHレベルに
変わる。一方、上記フェイルセーフ回路は、ノックセン
サに断線あるいは短絡といった異常が生じた場合、LO
W信号を出力し、その状態を保持する。そして、上記ノ
ック検出回路からの出力と上記フェイルセーフ回路から
の出力のいずれかがLOWである場合、マイクロコンピ
ュータの入出力装置にLOWレベル信号が入力されて異
常が判定される。
しかしながら、上記先行技術においては、ノック検出回
路に加えて、ノックセンサの異常を検出するフェイルセ
ーフ回路、及び、上記ノック検出回路と上記フェイルセ
ーフ回路との出力を処理する周辺回路などのハードウェ
アの追加が必要となり、しかも、複数のノックセンサを
使用する場合、ノックセンサの数だけ必要となる。
従って、ハードウェアの追加によるコスト上昇、外付は
回路の設置スペースの増大などを招くという問題があっ
た。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、特別なハ
ードウェアを追加することなく、ノックセンサの出力信
号から、ノック検出とノックセンサ異常とを検出するこ
とができ、しかも安価に構成することができるエンジン
のノック検出装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明によるエ
ンジンのノック検出装置は、複数のノックセンサをエン
ジンに配設し、該当気筒のノッキングを検出するエンジ
ンのノック検出装置において、ノック非検出区間におい
てアナログ/デジタル変換された各ノックセンサのデジ
タルデータの平均値を互いに比較し、上記ノックセンサ
の異常を判定する故障判定手段を備えたものである。
すなわち、上記複数のノックセンサの出力をノック非検
出区間においてデジタルデータにアナログ/デジタル変
換し、これらのデジタルデータを互いに比較する。そし
て、上記複数のノックセンサのなかで、異常データを出
力したノックセンサを故障と判定する。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はノック検出装
置の機能ブロック図、第2図は回路構成図、第3図はノ
ック検出テーブルを示す説明図、第4図は初期設定プロ
グラムを示すフローチャート、第5図はノック非検出区
間およびノック検出区間における割込み処理のフローチ
ャート、第6図(a)は気筒信号とクランク角信号との
タイミングチャート、第6図(b)はノック検出処理の
タイミングチャートである。
(構 成) 第2図の符号1はマイクロコンピュータからなるメイン
制御ユニットであり、点火時期制御、燃料噴射制御など
のエンジン制御を行う。例えば点火時期制御においては
、波形整形回路2a、 2b。
2Cを介してそれぞれクランク角センサ3、カム角セン
サ4a、4bなどが接続され、点火時期が演算されて、
所定のタイミングで点火信号が点火回路5に出力される
また、上記メイン制御ユニット1には、ノック検出ユニ
ット6が接続されており、このノック検出ユニット6に
は、それぞれ上記波形整形回路2a、2b、2c及び増
幅器7a、7bを介して、上記クランク角センサ3、カ
ム角セン、す4a、4b、ノックセンサ8a、8bが接
続されている。
上記ノック検出ユニット6は、CPIJ9、ROMl0
.RAMI 1、シリアルインターフェイス(SCI)
12、アナログ/デジタル(A/D)変換器13、タイ
マTH1;TH2,TH3,TH4、及び、入出力(I
lo>インターフェイス14がパスライン15を介して
互いに接続されて構成されている。
上記クランク角センサ3、カム角センサ4a。
4bは、上記波形整形回路2a、2b、2cを介して上
記I10インターフェイス14の入力ボートに接続され
、また、上記ノックセンサ8a、8bは、上記増幅器7
a、7bを介して上記A/D変換器13に接続されてい
る。
上記クランク角センサ3は、エンジンのクランクシャフ
ト17に固設したクランクロータ17aの突起(あるい
はスリット)を検出する電磁ピックアップなどからなり
、上記クランクロータ17aに設けられた突起が上記ク
ランク角センサ3に接近離間すると、磁束変化に↓る交
流出力が発生し、上記波形整形回路2aによってパルス
に変換される。
また、カム角センサ4a、4bは、上記クランクシャフ
ト17の1回転に対し1/2回転するカムシャフト18
に固設したカムロー夕18a、18bの突起(あるいは
スリット)を検出する電磁ピックアップなどからなり、
同様にカム角センサ4a、4bからの交流出力が波形整
形回路2b。
2Cによってパルスに変換される。
例えば6気筒エンジンの場合、120°CA毎に存在す
る各気筒の圧縮上死点(TDC)を識別するための気筒
信号がカム角センサ4a、4bがら出力され、上死点前
(BTDC)10”から30°CA毎のクランク角信号
がクランク角センサ3から出力される。すなわち、上記
カム角センサ4a、4bからの気筒信号とクランク角セ
ンサ3からのBTDCIOo、BTDC40’ 、BT
DC70′″、BTDCloooのクランク角信号とが
上記メイン制御ユニット1に入力(第6図(a)参照)
されて点火時期などが演算され、30″OA信号を基準
として所定の点火時期に達すると該当気筒に対する点火
信号が上記点火回路5に出力される。
尚、上記BTDC10°の信号はエンジン始動時の固定
点火角信号である。
さらに、上記クランク角センサ3から上記ノック検出ユ
ニット6に、例えばBTDC70’及びBTDClo”
の信号が60°CA間隔で入力され、ノック検出の割込
み処理が起動される。
また、上記ノックセンサQa、、8bは、電源■CCか
ら抵抗Rを介して接続され、例えばノック振動とほぼ同
じ固有周波数を持つ振動子とこの振動子の振動加速度を
検知して電気信号に変換する圧電素子とから構成される
共振形のノックセンナで、エンジンの爆発行程における
燃焼圧力波によりシリンダブロックなどに伝わる振動を
検出し、その振動波形を電気信号として出力し、例えば
、水平対向エンジンあるいはV形エンジンでは片バンク
に各々配設されている。
この電気信号は上記増幅器7a、7bにより所定のレベ
ルに増幅された後、上記ノック検出ユニット6のA/D
変換器13でデジタルデータにA/D変換される。この
A/D変換に際しては、振動波形を忠実に変換するため
高速にサンプリングが行われる。
また、上記ROM10にはノック検出処理プログラム、
ノックセンサの故障検出プログラム、及び、ノック検出
テーブルT B KNの初期設定データが記憶されてお
り、上記ノック検、出テーブルTBにNは、システムの
初期化に際して上記ROM10から上記RAMIIに転
送され、以後、上記RAM11上のノック検出チルプル
T B KNが適宜参照され、また、条件に応じて書換
えられて使用される。
上記CPLJ9は、上記クランク角センサ3からの信号
により上記タイマ■旧、TH2,TH3,TH4による
内部割込み処理を起動し、上記ROMl0に格納された
ノック検出処理のプログラムを実行する。
すなわち、上記RAMIIに構成されたノック検出テー
ブルT B KNを参照して上記ノックセンサ8a、 
8bから該当気筒に°対応するノックセンサを選択し、
上記A/D変換器13にチャンネルセレクト信号を出力
すると共に、A/D変換開始信号を出力する。そして、
ノック非検出区間及びノック検出区間で上記ノックセン
サ8a、8bからの信号を上記A/D変換器13で高速
にA/D変換し、ノック゛非検出区間でノック判定レベ
ルを算出すると共に、ノック検出区間でノックレベルを
算出する。そして、上記ノック判定レベルと上記ノック
レベルを比較することによってノック発生の有無を判定
し、判定結果を上記メインル制御ユニット1に上記5C
112などを介して送信する。
上記メイン制御ユニット1では、上記ノック検出ユニッ
ト6からノッキング発生と送信された場合、直ちに該当
気筒の点火時期を遅らせノッキングを回避する。
さらに、上記CPU9は、ノック非検出区間において上
記A/D変換器13にてA/D変換されたノックセンサ
8a、8bのデジタルデータの平均値を互いに比較し、
ノックセンサの異常を判定する。そして、上記ノックセ
ンサ8aあるいは8bに異常有りと判定した場合、上記
メイン制御ユニット1に上記5C112などを介してノ
ックセンサ故障を送信する。
(機能構成) 上記ノック検出ユニット6は、A/D変換手段20、ノ
ックセンサ選択手段21、ノック検出テーブル78 K
N、気筒判別手段22、サンプリング周期設定手段23
、検出区間設定手段24、ノックレベル算出手段25、
ノック判定レベル算出手段26、ノック判定手段27、
故障判定手段28、記憶手段29から構成され、ノック
検出処理専用の機能を高速に実行する。
A/D変換手段20では、検出区間設定手段24によっ
て設定された区間において、サンプリング周期設定手段
23によって設定されたサンプリング周期で、ノックセ
ンサ選択手段21により選択されたノックセンサ3a、
 8bに対するA/D変換器13の所定のチャンネルか
ら信号を取り込み、デジタルデータに変換する。そして
、ノックレベル算出手段25及びノック判定レベル算出
手段26へ出力する。
ノックセンサ選択手段21では、気筒判別手段22にて
気筒判別された燃焼行程の気筒に対し、ノックセンサ検
出テーブルT B KNを参照してその気筒に対応する
ノックセンサをノックセンサ3a。
8bから特定する。
すなわち、第3図に示すように、例えば6気筒エンジン
の場合、ノック検出テーブルT B KHには、テーブ
ルの先頭アドレスAD2から最終アドレスAD7まで順
に気筒#1〜#6に対応して使用されるノックセンサ8
a、8−bの対応関係が記憶されており、気筒判別手段
22にて判別された気筒に対応したアドレスの内容を読
出すことにより、その気筒のノック検出に使用するセン
サを上記ノックセンサ8a、8bから選択する。このノ
ック検出テーブルT B KNは、運転条件に応じて書
換えられ、各気筒に対して最適なノックセンサの対応関
係が設定される。
気筒判別手段22では、クランク角センサ3および力、
ム角センサ4a、4bからの出力信号により、例えば各
気筒の圧縮上死点毎に出力される気筒判別信号に基づき
、燃焼行程となる気筒を判別してノックセンサ選択手段
21、故障判定手段28に出力する。
サンプリング周期設定手段23では、検出区間設定手段
24によって設定された区間において、上記A/D変換
手段20におけるA/D変換のサンプリング周期を設定
し、上記△/D変換手段20、ノックレベル算出手段2
5、ノック判定レイル算出手段26へ出力する。このサ
ンプリング周期は、上記ノックセンサ3a、3bからの
振動波形を忠実に再現できる時間周期TsでタイマTH
4にセットされる。
検出区間設定手段24では、クランク角センサ3からの
信号に基づき、ノッキング発生対象外期間とノッキング
発生対象期間とでそれぞれノック非検出区間とノック検
出区間とを設定し、上記A/D変換手段20、サンプリ
ング周期設定手段23、ノックレベル算出手段25、及
び、ノック判定レベル算出手段26に出力する。
上記ノック非検出区間及びノック検出区間は、上記クラ
ンク角センサ3からの信号に対して、例えば予め設定さ
れたマツプなどからエンジン回転数Nに応じ、直接、あ
るいは補間計算により設定され、タイマ■旧、 TH2
にそれぞれA/D変換のサンプリング開始時刻がセット
され、タイマTH3にサンプリング終了時刻がセットさ
れる ノックレベル算出手段25では、上記検出区間設定手段
24で紐定されたノック検出区間において、上記A/D
変換手段20で変換された各サンプリング周期TS毎の
デジタルデータPiから振動波形の振幅中心値POを減
算し、各サンプリング周期TS毎にその値を加棹する。
そして、上記ノック検出区間におけるA/D変換終了後
、サンプリング数Sで割り区間平均値P2を算出する。
すなわち、 P2=−Σ1Pi−POI・・・(1)により、ノック
検出区間の区間平均値P2を算出し、これをノックレベ
ルとする。
ノック判定レベル算出手段26では、上記検出区間設定
手段24で設定されたノック非検出区間において、上記
ノックレベル算出手段25と同様にして区間平均値P1
を算出する。
P1=−ΣIPi−Pot・・・(2)上記区間平均値
P1を故障判定手段28に出力すると、次に、前回まで
の連続した(N−1)サイクルにわたるノック非検出区
間の平均値P1AVビを積算し、この積算値に今回の区
間平均値 、Plを加算してサイクル数Nで割り、今回
までのNサイクルの平均値p IAV[を算出する。
PIAVE=−((N −1) x PIAvE′+ 
Pl)−(3)そして、上記(3)式の平均値P IA
VEに所定のオフセット値p 0FFSETを加えて今
回のノック判定レベルpKNを算出する。
P K11=: P IAVE+ P 0FFSET・
(4)ノック判定手段27では、上記ノックレベル算出
手段25で算出したノックレベルP2と上記ノック判定
レベル算出手段26で算出したノック判定レベルPKN
とを比較して、P2<PKHの場合ノッキング発生無し
、P2≧PKHの場合ノッキング発生有りと判定し、5
C112を介してメイン制御ユニット1に送信する。
故障判定手段28では、上記ノックセンナ選択手段21
、上記気筒判別手段22からの出力に基づいて、上記ノ
ック判定レベル算出手段26からのノック非検出区間に
おけるデジタルデータの平均値P1((2)式参照)を
、ノックセンサBa。
8bのいずれか識別し、記憶手段29に格納する。
そして、上記ノックセンサ8a、8bに対するそれぞれ
のデジタルデータの平均値を互いに比較し、ノックセン
サ8a、 8bの異常を判定し、異常と判定された場合
、上記メイン制御ユニット1にノックセンサ故障を送信
する。
すなわち、ノック非検出区間におけるノックセンサ8a
のデジタルデータの平均値P1をp Ia。
ノックセンサ8bのデジタルデータの平均値P1をPl
bとすると、個々の気筒において、p 1a= KxP
lb(Kは気筒毎の定数)が成り立つ。従って、これら
の平均値p1a、 plbの比Kを算出し、予め設定し
た許容範囲Δに内にあるか否かを判定することにより、
ノックセンサ8a、 8bの故障が判定できる。
上述したノック非検出区間及びノック検出区間における
処理は、タイマTHI 、 TH2,TH3,TH4に
よる多重割込みとして実行され、次に、上記構成による
処理手順を第4図〜第6図のフローチャートに従って説
明する。
最初に第4図(a)のメインルーチンのステップS51
にて初期化が行われ、ノック検出ユニット6の割込みベ
クタ、各種フラグ類、レジスタなどがイニシャライズさ
れると共に、ROMl0に格納されたノック検出テーブ
ルT B KNの初期データがRAM11に転送され、
RAM11にノック検出テーブルT B KNが構成さ
れる。
次いで、ステップS52へ進むと、割込みが許可され、
ステップS53へ進んでアイドルタスクへ移行し、CP
U9を待機状態にして割込みの発生を持つ。
次に、カム角センサ4a、4bから信号が入力されると
第4図(b)に示す外部割込みが発生し、ステップ51
01で、上記カム角センサ4a、4bからの気筒判別信
号およびクランク角センサ3からのクランク角信号の組
合せに基づいて燃焼行程となる気筒が判別され、ステッ
プ5102へ進む。
ステップ5102では、上記ステップ5101で判別し
た気筒番号を上記RAM11のアドレスAD1にスドア
し、メインルーチンへ復帰する。
そして、クランク角センサ3からの信号による外部割込
みが発生すると、第4図(C)に示すステップ5151
で、クランク角30°CA相当の経過時間T30を算出
する。この経過時間T30は、例えば、BTDCl 0
0”のクランク角信号を入力し、次のBTDC70”の
クランク角信号を入力するまでの時刻から計測できる。
次いで、ステップ5152へ進み、上記ステップ515
1で算出したT2Oの値からエンジン回転数Nを算出し
、ステップ5153へ進む。
ステップ5153では、上記ステップ5152で算出し
たエンジン回転数Nに基づいてノック非検出区間の開始
時刻、すなわち、ノックセンサ8a、8bからの信号の
サンプリング開始時刻TISをタイマ■旧にセットし、
ステップ5154へ進む。
ステップ5154では、上記タイマ■旧の割込みを許可
し、ステップ5155へ進んで上記エンジン回転数Nに
基づきノック非検出区間の時間幅TAD1を計算し、ノ
ック非検出区間の初期設定を終了する。
次に、時刻TISに達し、第5図(a)に示すタイマT
H1による内部割込みが発生すると、ステップ5201
で、上記サンプリング区間(ノック非検出区間)終了時
刻TIE(=TIS+TAD1)をタイマTH3にセッ
トし、次いでステップ5202で上記タイマTH3の割
込みを許可する。
次にステップ5203へ進み、タイマ■旧にA/D変換
のサンプリング周期TSをセットし、ステップ5204
で上記タイマTH4の割込みを許可してA/D変換器1
3によるA/D変換を直らに開始し、TH1割込みルー
チンから復帰する。
すなわち、上記ステップ5204でタイマTH4の割込
みが許可されると、第5図(b)に示すにタイマTH4
による内部割込みルーチンが起動され、上記ステップ5
203でセットされたサンプリング周期TS毎に、上記
A/D変換器13でA/D変換が実行される。
まずステップ5251で、RAM11のアドレスAD1
からの内容、すなわち燃焼行程となる気筒番号が読出さ
れると、ステップ5252へ進み、上記燃焼行程となる
気筒に対応する上記ノック検出テーブルT 3 KNの
該当アドレスADを算出する。
次いで、ステップ5253へ進み、上記ノック検出テー
ブルT B KNから該当アドレスADのデータを読出
し、ノックセンサ8a、8bから対応するセンサを選択
してステップ5254へ進む。
ステップ5254では、上記ステップ8253で選択さ
れたノックセンサ、例えば、ノックセンサ8aに対応し
たチャンネルセレクト信号をA/D変換器13に出力し
、ステップ5255へ進む。
そして、ステップ255で上記A/D変換器13によっ
て変換されたノックセンサ8aからの撮動波形のデジタ
ルデータを読取り、ステップ8256へ進んで、上記ス
テップ5255で読取った振動波形のデジタルデータP
iと振動波形の振幅中心値POとの差、すなわちノック
強度(l r’i −POl )を算出する。
次いで、ステップ5257で前回のサンプリングまでの
ノック強度積算値KNPに上記ステップ8256で算出
した今回のノック強度を加算し今回のサンプリングまで
のノック強度積算値KNPを算出しくKNP=KNP+
 l Pi −POl ) 、ステップ8258へ進む
ステップ5258へ進むと、前回までのサンプリング数
Sに1を加算して今回までのサンプリング数S (S−
8+1 )を算出し、ステップ5259で次のサンプリ
ングタイミングを上記A/D変換器13にセットして上
記ステップ5255へ戻り、次のサンプリングタイミン
グでステップ8255〜5259を繰り返す。
次に、上記タイマTHIによる割込み処理のス、テップ
5201でセットされたノック非検出区間終了時刻TI
Eに達すると、第5図(d)に示すタイマTH3による
内部割込みが発生する。
上記タイマTH3による割込みでは、ステップ5401
で上記タイマTH4の割込みを禁止して上記ノックセン
サ8aからの出力信号のサンプリングを停止し、ステッ
プ5402でノック検出区間フラグFLAGKNがFL
AGKN=0か否かを判定する。ノック判定レベル搾出
の際にはFLAGKN=0にセツトされているので、ス
テップ5403へ進んでノック非検出区間における上記
ノック強度積算値KNPに対し、その区間平均値P1 
 (=KNP/S)を算出してステップ5404へ進む
ステップ5404では、前回までの連続した(N−1)
サイクルにおける各区間の平均値p IAVE−をg+
算し、その積尊値に今回の平均値P1を加算して、今回
までのNサイクルの平均値p IAVEを算出する。す
なわち(3)式で示したように、PIAVE=−((N
−1) xPIAvE−+P1)−(3)そしてステッ
プ5405へ進み、上記平均値p IAVEにオフセッ
ト値p 0FFSETを加算し、ノック判定レベ/l/
 P KN (= P IAVE+ P 0FFSET
) ヲ算出スル。
次に、ステップ8406へ進むと、上記ステップ540
3で算出したノックセンサ8aの平均値P1aと、前回
のルーチンでRAM11の所定アドレスに格納されたノ
ックセンサ8bの平均IP1bとの比Kを算出する。
ステップ5407では、上記ステップ8406で算出し
たノック非検出区間におけるノックセンサ8a。
8bのデジタルデータ平均値P 1a、 P 1bの比
にと、予め設定されROMl0の所定アドレスに記憶さ
れている許容範囲KOとを比較し、K≦KOの場合、正
常と判定してステップ5409へ進み、K>KOの場合
、ステップ8408へ進んで、ノックセンサ異常と判定
し、ノックセンサ故障のフラグを1にセットしてメイン
制御ユニット1へ5C112を介して送信し、ステップ
5409へ進む。
ステップ5409でノック検出区間フラグをFLAGK
N=1にセットし、ステップ5415で、上記ノック強
度積算値KNP及びサンプリング数Sの値をクリアして
ノック非検出区間における内部割込み処理を終了する。
(ノック検出手順) 次に、再び上記クランク角センサ3から信号が入力され
ると、第5図(C)に示す外部割込みが発生し、ノック
検出の処理が起動される。
このノック検出処理は、例えば、クランク角はンサ3か
らの固定点火時期を示すBTDCI O。
の割込み信号によって起動され、ステップ5351で、
エンジン回転数Nに基づき、例えばノックセンサ8aか
らの信号のサンプリング開始時刻、すなわら、ノック検
出開始時刻T2SをタイマTH2にセットしてステップ
5352へ進む。
ステップ5352では、上記タイマ丁H2の割込みを許
可し、ステップ5353へ進んで上記エンジン回転数に
基づきノック検出区間の時間幅TAD2を計算し、メイ
ンルーチンへ復帰する。
そして、時刻T2Sに達すると、上述のノック非検出区
間における手順同様、タイマTH2による内部割込みが
発生し、ノック検出のサンプリング区間終了時刻T2E
  (=T2S +TAD2)及びサンプリング周期T
S2が、それぞれタイマTH3、タイマTH4にセット
され、上記タイマTH4によるノックセンサ8aからの
振動波形のA/D変換値のサンプリング処理が実行され
る。
ここで、上記サンプリング周期TS2は、例えば30I
js程度に設定され、上記ノックセンサ8からの振動波
形を忠実にデジタル化できるよう設定されている。
尚、上記サンプリング周期TS2に対し、ノック判定レ
ベル検出区間におけるサンプリング周期TS1は適宜設
定され、上記サンプリング周期TS1とサンプリング周
期TS2とは同一周期でも良い。また、上記タイマTH
2、TH4による割込み処理は上述のノック非検出区間
における手順(丁旧割込み、T84割込み)と同様のた
めその説明を省略する。
次に、第5図(d)に示すタイマTH3によるノック判
定処理について説明する。
ステップ5401で、タイマTH4によるA/D変換値
のサンプリング処理の割込みを禁止すると、ステップ5
402へ進み、ノック検出区間フラグがFLAGKN=
Oにセットされているか否かが判定される。この場合、
前回のTH3割込みルーチンはノック判定レベル算出で
あったため、前回ルーチンのステップ5409でノック
検出区間フラグがF LAGKN−1にセットされてい
るので、ステップ5402からステップ5410へ進み
、ノック検出区間におけるノック強度積算値KNPの平
均値P2 (=KNP/S)を算出し、ステップ541
1へ進む。
ステップ5411では、上記ステップ5410で算出さ
れた平均値P2と、上述のノック判定レベル検出区間(
ノック非検出区間)で算出されたノック判定レベルPに
Nとを比較し、p2<pKNのときステップ5412へ
進んでノック発生無しと判定してステップ5414へ進
む。一方、P2≧PKHのときは、ステップ5413へ
進み、ノック発生有りと判定して上記メイン制御ユニッ
ト1に上記5C112を介してノック信号を送信し、ス
テップ5414へ進む。
そして、ステップ5414へ進むと、ノック検出区間フ
ラグをFLAGKN=Oにセットしてステップ5415
へ進み、ノック検出区間におけるノック強度積鋒値KN
P及びサンプリング数Sの値をクリアしてメインルーチ
ンへ復帰する。
以上の手順に従って、上記ノックセンサ8a。
8bから出力される振動波形が上記ノック検出ユニット
6に取込まれ、ノック発生の有無が判定される。そして
、例えばノック発生有りと判定され、上記メイン制御ユ
ニット1にノック信号が送信されると、ノッキング回避
のため上記メイン制御ユニット1から点火回路5へ出力
される点火信号が直ちに遅角化される。
尚、本実施例においては、ノック検出ユニット6により
ノック検出処理を行う例について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、メイン制御ユニット1
にてノック検出処理を行っても良い。
また、ノックセンサ8a、8bは、共振型のセンサに限
定されることなく、シリンダブロックなどに伝達される
エンジンの機械的振動のみならず、例えば、燃焼圧力、
振動音など振動波形として検出するものであれば良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、複数のノックセン
サをエンジンに配設したエンジンのノック検出装置にお
いて、ノック非検出区間における各ノックセンサのデジ
タルデータの平均値を互いに比較し、上記ノックセンサ
の異常を判定する故障判定手段を備えたため、特別なハ
ードウェアを追加することなく安価に、ノックセンサの
出力信号からノック検出とノックセンサ異常とを検出す
ることができるなど優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はノック検出装
置の機能ブロック図、第2図は回路構成図、第3図はノ
ック検出テーブルを示す説明図、第4図は初期設定プロ
グラムを示すフローチャート、第5図はノック非検出区
間およびノック検出区間における割込み処理のフローチ
ャート、第6図(a)は気筒信号とクランク角信号との
タイミングチャート、第6図(b)はノック検出処理の
タイミングチャートである。 8a、8b・・・ノックセンサ、 20・・・アナログ/デジタル変換手段、28・・・故
障判定手段、 P Ia、 P 1b・・・平均値。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数のノックセンサをエンジンに配設し、該当気筒の
    ノッキングを検出するエンジンのノック検出装置におい
    て、 ノック非検出区間においてアナログ/デジタル変換され
    た各ノックセンサのデジタルデータの平均値を互いに比
    較し、上記ノックセンサの異常を判定する故障判定手段
    を備えたことを特徴とするエンジンのノック検出装置。
JP12309189A 1989-05-16 1989-05-16 エンジンのノック検出装置 Expired - Lifetime JP2750152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12309189A JP2750152B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 エンジンのノック検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12309189A JP2750152B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 エンジンのノック検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02301646A true JPH02301646A (ja) 1990-12-13
JP2750152B2 JP2750152B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=14851983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12309189A Expired - Lifetime JP2750152B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 エンジンのノック検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750152B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231903A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Yanmar Co Ltd 内燃機関のノッキング判定装置
JP2012067682A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Mitsubishi Electric Corp 故障診断システム
CN107328459A (zh) * 2017-07-25 2017-11-07 山东钢铁股份有限公司 提升螺旋电子秤准确度的方法和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231903A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Yanmar Co Ltd 内燃機関のノッキング判定装置
JP2012067682A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Mitsubishi Electric Corp 故障診断システム
US8490468B2 (en) 2010-09-24 2013-07-23 Mitsubishi Electric Corporation Failure diagnosis system
CN107328459A (zh) * 2017-07-25 2017-11-07 山东钢铁股份有限公司 提升螺旋电子秤准确度的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750152B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02272328A (ja) エンジンのノック検出装置
US6748922B2 (en) Knock control apparatus for internal combustion engine
JP2005299579A (ja) 内燃機関のノック検出装置
JP4327582B2 (ja) ノッキング検知装置
JPH0759929B2 (ja) 多気筒内燃機関用点火時期制御装置
JP2007231903A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JP2556176B2 (ja) 内燃機関の故障診断装置
JPH02301646A (ja) エンジンのノック検出装置
JPS6262225A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JPS5917129A (ja) エンジンのノツキング検出回路
JPH0370844A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP2018053748A (ja) ノッキング検出装置
JPH03117682A (ja) エンジンのノック検出装置
JP6407828B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2542116B2 (ja) 内燃機関用ノック制御装置及び方法
WO1998031928A1 (fr) Procede de commande de la detonation dans un moteur a combustion interne
JP3319850B2 (ja) 内燃機関のノッキング判定方法および装置
JP3683596B2 (ja) 内燃機関のノッキング判定方法および装置
JP3691228B2 (ja) 4サイクルディーゼル機関の燃焼時期検出方法
JPS6241968A (ja) 点火時期制御装置
JPH04299223A (ja) エンジンのノック検出方法
JPH0755482Y2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JPH0343418Y2 (ja)
JPH0510237A (ja) エンジンのノツク検出方法
JP2507515B2 (ja) 内燃機関の制御装置