JPH0230082B2 - Jikihetsudo - Google Patents
JikihetsudoInfo
- Publication number
- JPH0230082B2 JPH0230082B2 JP6339981A JP6339981A JPH0230082B2 JP H0230082 B2 JPH0230082 B2 JP H0230082B2 JP 6339981 A JP6339981 A JP 6339981A JP 6339981 A JP6339981 A JP 6339981A JP H0230082 B2 JPH0230082 B2 JP H0230082B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- magnetic
- permanent magnet
- magnetic pole
- pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 12
- 238000007736 thin film deposition technique Methods 0.000 claims description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 claims description 3
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 3
- 229910000684 Cobalt-chrome Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010952 cobalt-chrome Substances 0.000 claims 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 11
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/1278—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は磁気ヘツドに係り、さらに詳しくは磁
気記録媒体面に垂直な方向に磁化を行つて磁気記
録をする主磁極と補助磁極とを有する磁気ヘツド
に関するものである。
気記録媒体面に垂直な方向に磁化を行つて磁気記
録をする主磁極と補助磁極とを有する磁気ヘツド
に関するものである。
近年高密度磁気記録達成の新しい方式として垂
直型磁気記録方式が注目を集めている。この方式
は磁気記録媒体面に対して垂直方向に磁化容易軸
を有する薄膜磁気記録媒体を用いて主磁極(記録
再生極)と補助磁極(励磁極)からなる磁気ヘツ
ドを用いて記録再生を行う方式である。
直型磁気記録方式が注目を集めている。この方式
は磁気記録媒体面に対して垂直方向に磁化容易軸
を有する薄膜磁気記録媒体を用いて主磁極(記録
再生極)と補助磁極(励磁極)からなる磁気ヘツ
ドを用いて記録再生を行う方式である。
従来の磁気記録媒体面に平行な方向に磁化を行
つて記録をする面内記録方式では媒体走行方向に
対して1μm程度の波長しか記録再生できなかつ
たが、垂直磁気記録方式を採用すると0.3μm程度
の波長の記録再生を行うことができ、さらに高密
度の記録を行う可能性を持つている。
つて記録をする面内記録方式では媒体走行方向に
対して1μm程度の波長しか記録再生できなかつ
たが、垂直磁気記録方式を採用すると0.3μm程度
の波長の記録再生を行うことができ、さらに高密
度の記録を行う可能性を持つている。
この垂直磁気記録方式の概略を第1図a〜cを
用いて説明する。
用いて説明する。
第1図aに示す従来例は主磁極101と補助磁
極102を磁気記録媒体103を挾んで配置した
構造を有する。主磁極101は通常パーマロイな
どの高透磁率材料を1μm程度の厚みにした薄膜
が用いられ、その先端である符号Aで示す部分に
よつて記録再生が行われる。
極102を磁気記録媒体103を挾んで配置した
構造を有する。主磁極101は通常パーマロイな
どの高透磁率材料を1μm程度の厚みにした薄膜
が用いられ、その先端である符号Aで示す部分に
よつて記録再生が行われる。
補助磁極102は巻線105を有し、この巻線
105に通電することにより磁気記録媒体の磁化
反転に必要な起磁力が与えられる。この補助磁極
は高透磁率磁性材であるMnZnフエライトがよく
用いられる。
105に通電することにより磁気記録媒体の磁化
反転に必要な起磁力が与えられる。この補助磁極
は高透磁率磁性材であるMnZnフエライトがよく
用いられる。
磁気記録媒体103はベース109を有し、そ
の主磁極側の側面には0.5〜1μmの厚みを有する
高透磁率磁性層108が形成されている。材質と
しては80%Niパーマロイ薄膜が用いられる。こ
の高透磁率磁性層108の表面には第1図aにお
いて符号yで示す垂直方向に磁化容易軸を有する
0.5〜2μm程度の垂直記録層107が形成されて
いる。この垂直記録層107はCo−Cr合金がよ
く用いられる。垂直記録層107と高透磁率磁性
層108は垂直磁気記録を高密度に達成するため
の必要条件である。
の主磁極側の側面には0.5〜1μmの厚みを有する
高透磁率磁性層108が形成されている。材質と
しては80%Niパーマロイ薄膜が用いられる。こ
の高透磁率磁性層108の表面には第1図aにお
いて符号yで示す垂直方向に磁化容易軸を有する
0.5〜2μm程度の垂直記録層107が形成されて
いる。この垂直記録層107はCo−Cr合金がよ
く用いられる。垂直記録層107と高透磁率磁性
層108は垂直磁気記録を高密度に達成するため
の必要条件である。
第1図bに示す従来例は補助磁極102として
永久磁石を用い、補助磁極の巻線を省略し、記録
再生信号は主磁極101に施された巻線106に
よつて行なうものである。
永久磁石を用い、補助磁極の巻線を省略し、記録
再生信号は主磁極101に施された巻線106に
よつて行なうものである。
また、第1図cに示す従来例は主磁極101と
補助磁極102とを磁気記録媒体103に対して
同一側に配置したもので、補助磁極102は主磁
極101と磁気的に接続部材104を介して接続
されている。補助磁極102の主磁極101との
接続部材104と補助磁極102との間には永久
磁石110が介在される場合もある。
補助磁極102とを磁気記録媒体103に対して
同一側に配置したもので、補助磁極102は主磁
極101と磁気的に接続部材104を介して接続
されている。補助磁極102の主磁極101との
接続部材104と補助磁極102との間には永久
磁石110が介在される場合もある。
以上のような各種の構造の磁気ヘツドにおい
て、補助磁極102に与えられた起磁力による磁
力線は高透磁率磁性層108の主磁極近傍のB点
に集中し、主磁極101の先端部Aに集束され、
垂直記録層107の磁化反転を行う。
て、補助磁極102に与えられた起磁力による磁
力線は高透磁率磁性層108の主磁極近傍のB点
に集中し、主磁極101の先端部Aに集束され、
垂直記録層107の磁化反転を行う。
このような方式を採用すると、磁化が存在する
ことに伴う反磁界が高密度記録になるほどゼロに
近づくため、従来の面内記録方式に比較して著し
く記録密度が向上する。
ことに伴う反磁界が高密度記録になるほどゼロに
近づくため、従来の面内記録方式に比較して著し
く記録密度が向上する。
しかし、以上のような垂直磁気記録方式には次
のような欠点がある。
のような欠点がある。
(1) 補助磁極102の巻線105によつて起磁力
を与える場合には、インダクタンスが多く、周
波数特性が悪くなる。
を与える場合には、インダクタンスが多く、周
波数特性が悪くなる。
(2) 補助磁極を永久磁石とした場合には主磁極の
巻線106の巻数が多くできず、大電流が必要
である。
巻線106の巻数が多くできず、大電流が必要
である。
(3) 主磁極に施されている巻線による再生では、
出力が小さく信号処理が困難であつた。
出力が小さく信号処理が困難であつた。
(4) 第1図cに示すように、補助磁極中に永久磁
石を挿入する場合には、永久磁石材が厚いた
め、書込み効率及び再生効率が低下し、垂直記
録方式の長所を生かせなかつた。
石を挿入する場合には、永久磁石材が厚いた
め、書込み効率及び再生効率が低下し、垂直記
録方式の長所を生かせなかつた。
(5) 補助磁極の中に組込まれる永久磁石を薄いも
のとしようとすると、加工が困難で製造価格が
著しく増大する。
のとしようとすると、加工が困難で製造価格が
著しく増大する。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するた
めになされたもので、製造工程を簡略化でき、耐
摩耗性を向上させ、高密度の磁気記録を行えるよ
うに構成した磁気ヘツドを提供することを目的と
している。
めになされたもので、製造工程を簡略化でき、耐
摩耗性を向上させ、高密度の磁気記録を行えるよ
うに構成した磁気ヘツドを提供することを目的と
している。
本発明においては上記の目的を達成するために
補助磁極の磁気記録媒体摺動面に薄膜堆積法によ
つて永久磁石薄膜を形成した構造を採用した。
補助磁極の磁気記録媒体摺動面に薄膜堆積法によ
つて永久磁石薄膜を形成した構造を採用した。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳
細を説明する。
細を説明する。
第2図及び第3図は本発明の一実施例を説明す
るもので、図中第1図a〜cと同一部分には同一
符号を付してある。
るもので、図中第1図a〜cと同一部分には同一
符号を付してある。
本実施例にあつては主磁極101と磁気的に接
続された補助磁極102の磁気記録媒体摺動面に
永久磁石薄膜201が形成されている。この永久
磁石薄膜201は抵抗加熱蒸着、イオンプレーテ
イング、電子ビーム蒸着、スパツタリング、メツ
キ、CVDなどの薄膜堆積法で形成される。そし
て永久磁石薄膜201の磁化方向は垂直記録層1
07の面に垂直となつている。
続された補助磁極102の磁気記録媒体摺動面に
永久磁石薄膜201が形成されている。この永久
磁石薄膜201は抵抗加熱蒸着、イオンプレーテ
イング、電子ビーム蒸着、スパツタリング、メツ
キ、CVDなどの薄膜堆積法で形成される。そし
て永久磁石薄膜201の磁化方向は垂直記録層1
07の面に垂直となつている。
このような構造において永久磁石薄膜201の
厚みは垂直記録層107を磁化反転させる起磁力
が20ATである場合、材料としてSmCo合金を用
いると残留磁束密度Brが0.8テスラであるため、
約50μm程度である。
厚みは垂直記録層107を磁化反転させる起磁力
が20ATである場合、材料としてSmCo合金を用
いると残留磁束密度Brが0.8テスラであるため、
約50μm程度である。
残留磁束密度が0.8テスラより大であれば、も
つと薄くできる可能性があるが、0.8テスラより
小さければ、厚くする必要もある。
つと薄くできる可能性があるが、0.8テスラより
小さければ、厚くする必要もある。
一方、補助磁極102の巻線105による励磁
電流を多くし、この巻線に電流がない場合に磁化
反転が主磁極近傍で起きないようにする安定化の
ための配慮も必要であるが、このときは永久磁石
薄膜201はさらに薄くしなければならない。ど
んな材料を用いても200μm以下がよい。
電流を多くし、この巻線に電流がない場合に磁化
反転が主磁極近傍で起きないようにする安定化の
ための配慮も必要であるが、このときは永久磁石
薄膜201はさらに薄くしなければならない。ど
んな材料を用いても200μm以下がよい。
永久磁石材料は可逆化透磁率が低いため、永久
磁石薄膜が厚いと再生効率の低下を招くため、必
要起磁力の許される範囲内で薄い方がよい。
磁石薄膜が厚いと再生効率の低下を招くため、必
要起磁力の許される範囲内で薄い方がよい。
永久磁石薄膜201の材料としては永久磁石材
のすべてが可能である。しかし、可逆比透磁率が
1に近いものが磁化の安定性を考えると好都合で
ある。その意味では希土類、コバルト合金のBa
フエライト、Srフエライト、Co−Cr合金などが
よい。これらのうちで特にSmCo合金は残留磁束
密度が0.8〜1.2テスラと高く、保磁力も7×
105AT/mと大きく、可逆比透磁率がほぼ1で
あり、薄膜堆積も行なえ、きわめて好適である。
のすべてが可能である。しかし、可逆比透磁率が
1に近いものが磁化の安定性を考えると好都合で
ある。その意味では希土類、コバルト合金のBa
フエライト、Srフエライト、Co−Cr合金などが
よい。これらのうちで特にSmCo合金は残留磁束
密度が0.8〜1.2テスラと高く、保磁力も7×
105AT/mと大きく、可逆比透磁率がほぼ1で
あり、薄膜堆積も行なえ、きわめて好適である。
一方、Co−Cr合金は垂直記録層107に用い
られることが多いが、この物質も残留磁束密度が
高く、可逆比透磁率が1に近く、これを用いた場
合には垂直記録層107が直接接しても同一の材
料のため磁化反転が生じず、好適な材料である。
このようなことは垂直記録層と永久磁石薄膜とが
同一であれば一般に同じことが言える。
られることが多いが、この物質も残留磁束密度が
高く、可逆比透磁率が1に近く、これを用いた場
合には垂直記録層107が直接接しても同一の材
料のため磁化反転が生じず、好適な材料である。
このようなことは垂直記録層と永久磁石薄膜とが
同一であれば一般に同じことが言える。
永久磁石薄膜201の製法については膜厚が
200μm以下であるため薄膜堆積法がよい。また、
永久磁石薄膜201はテープ摺動面でもあるため
耐摩耗性も同時に要求される。したがつて、薄膜
堆積法の中でも硬い膜が得られるスパツタリン
グ、イオンプレーテイング、メツキ法などが適し
ている。永久磁石薄膜がこのような方法で形成さ
れると耐摩耗性が向上するため、補助磁極102
の耐摩耗性は問題にならず、材料選択の自由が拡
大する。
200μm以下であるため薄膜堆積法がよい。また、
永久磁石薄膜201はテープ摺動面でもあるため
耐摩耗性も同時に要求される。したがつて、薄膜
堆積法の中でも硬い膜が得られるスパツタリン
グ、イオンプレーテイング、メツキ法などが適し
ている。永久磁石薄膜がこのような方法で形成さ
れると耐摩耗性が向上するため、補助磁極102
の耐摩耗性は問題にならず、材料選択の自由が拡
大する。
薄膜堆積法の中でもメツキ法は成膜速度が大
で、量産性に優れている。
で、量産性に優れている。
以上のような構造を有する磁気ヘツドによる記
録原理を第3図のヒステリシスループを用いて説
明する。
録原理を第3図のヒステリシスループを用いて説
明する。
磁気記録媒体103の垂直記録層107は図示
していない消磁極などにより予め一方向に磁化さ
れ、第3図のC点にあるものとする。磁気記録媒
体が移動し、主磁極101の先端に近づくと永久
磁石薄膜201の起磁力によつてD点まで励磁さ
れている。補助磁極巻線105に電流が通電され
ると、その起磁力によりE点まで励磁され磁化反
転を生じ、最終的にはF点に到る。
していない消磁極などにより予め一方向に磁化さ
れ、第3図のC点にあるものとする。磁気記録媒
体が移動し、主磁極101の先端に近づくと永久
磁石薄膜201の起磁力によつてD点まで励磁さ
れている。補助磁極巻線105に電流が通電され
ると、その起磁力によりE点まで励磁され磁化反
転を生じ、最終的にはF点に到る。
補助磁極巻線105に電流が流れていなければ
C点に再び戻ることになる。このようにして補助
磁極巻線105に通電する電流量は永久磁石がな
い場合の1/2以下となり、電力消費は少なくなる。
C点に再び戻ることになる。このようにして補助
磁極巻線105に通電する電流量は永久磁石がな
い場合の1/2以下となり、電力消費は少なくなる。
なお、上記の実施例は主磁極と補助磁極が磁気
記録媒体の同一側に配置されている場合について
のみ説明したが、磁気記録媒体を挾んで配置され
る場合にも全く同様に適用することができる。
記録媒体の同一側に配置されている場合について
のみ説明したが、磁気記録媒体を挾んで配置され
る場合にも全く同様に適用することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば補助磁極の先端に永久磁石薄膜が形成されてい
るため、補助磁極を励磁する電流量が少なくて済
み、巻線の巻数を少なくでき、インダクタンスを
減少でき、周波数特性が向上する。また、永久磁
石薄膜はきわめて薄いため、磁気記録時の磁力線
の閉ループが能率的に形成され、再生効率が向上
し、書込み効率も向上する。さらに、永久磁石薄
膜の形成が容易で低価格であり、耐摩耗性も向上
し、補助磁極の材料を磁気特性だけに注目して選
べるため、選択の自由度が拡大する。
ば補助磁極の先端に永久磁石薄膜が形成されてい
るため、補助磁極を励磁する電流量が少なくて済
み、巻線の巻数を少なくでき、インダクタンスを
減少でき、周波数特性が向上する。また、永久磁
石薄膜はきわめて薄いため、磁気記録時の磁力線
の閉ループが能率的に形成され、再生効率が向上
し、書込み効率も向上する。さらに、永久磁石薄
膜の形成が容易で低価格であり、耐摩耗性も向上
し、補助磁極の材料を磁気特性だけに注目して選
べるため、選択の自由度が拡大する。
第1図a〜cはそれぞれ異なつた従来構造を説
明する概略構成図、第2図は本発明の一実施例を
説明する概略構成図、第3図は記録原理を説明す
るヒステリシスループを示す線図である。 101……主磁極、102……補助磁性、10
3……磁気記録媒体、105……巻線、107…
…垂直記録層、108……高透磁率磁性層。
明する概略構成図、第2図は本発明の一実施例を
説明する概略構成図、第3図は記録原理を説明す
るヒステリシスループを示す線図である。 101……主磁極、102……補助磁性、10
3……磁気記録媒体、105……巻線、107…
…垂直記録層、108……高透磁率磁性層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 媒体面に垂直な方向に磁化容易軸を有する磁
気記録媒体に対して主磁極と補助磁極を用いて磁
気記録を行う磁気ヘツドにおいて、前記補助磁極
の磁気記録媒体摺動面に薄膜堆積法によつて永久
磁石薄膜を形成したことを特徴とする磁気ヘツ
ド。 2 薄膜堆積法として、メツキ、スパツタリン
グ、イオンプレーテイングのいずれかを採用した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
気ヘツド。 3 薄膜堆積法によつて形成された永久磁石薄膜
の厚みが200μm以下であることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の磁気ヘツド。 4 永久磁石薄膜の材質が磁気記録媒体と同一の
材質であることを特徴とする特許請求の範囲第1
項または第2項記載の磁気ヘツド。 5 永久磁石薄膜の材料としてSmCo合金、
CoCr合金、Baフエライト、Srフエライトのいず
れか、または複数組み合わせて用いたことを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘツド。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6339981A JPH0230082B2 (ja) | 1981-04-28 | 1981-04-28 | Jikihetsudo |
DE19823213928 DE3213928A1 (de) | 1981-04-15 | 1982-04-15 | Senkrecht - magnetkopf |
US06/705,049 US4649449A (en) | 1981-04-15 | 1985-02-25 | Perpendicular magnetic head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6339981A JPH0230082B2 (ja) | 1981-04-28 | 1981-04-28 | Jikihetsudo |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57179906A JPS57179906A (en) | 1982-11-05 |
JPH0230082B2 true JPH0230082B2 (ja) | 1990-07-04 |
Family
ID=13228181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6339981A Expired - Lifetime JPH0230082B2 (ja) | 1981-04-15 | 1981-04-28 | Jikihetsudo |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0230082B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59162008A (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-12 | 北越製紙株式会社 | 木質ブロツク加工品の製造方法 |
JP2004333217A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Japan Science & Technology Agency | 磁界検出装置 |
-
1981
- 1981-04-28 JP JP6339981A patent/JPH0230082B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57179906A (en) | 1982-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4546398A (en) | Perpendicular magnetic recording and reproducing head | |
US6818330B2 (en) | Perpendicular recording medium with antiferromagnetic exchange coupling in soft magnetic underlayers | |
JP3947727B2 (ja) | 磁気的に軟かつ安定した高磁気モーメントの主磁極を有する垂直ライタ | |
US5936810A (en) | Magnetoresistive effect head | |
US5590008A (en) | Magnetic disc unit having a plurality of magnetic heads which include multilayer magnetic films | |
US4742413A (en) | Magnetic memory including a recording device and medium that can be magnetized vertically | |
US4649449A (en) | Perpendicular magnetic head | |
US7382574B2 (en) | Layered perpendicular writer with pole tip partially embedded in yoke | |
JPH0522286B2 (ja) | ||
JPH0291806A (ja) | 垂直磁化薄膜ヘッド | |
JPS59152515A (ja) | 垂直磁化型磁気ヘツド | |
JPS6059511A (ja) | 垂直磁化記緑媒体用の磁気ヘツド | |
JPH0230082B2 (ja) | Jikihetsudo | |
JPS6257111A (ja) | 磁気ヘツド | |
US20020044395A1 (en) | Magnetoresistive effect head | |
JP2783436B2 (ja) | 磁気ヘッドと可動磁気情報担体とを具えるシステム | |
Nakamura et al. | Submicron trackwidth recording utilizing a novel single pole head | |
JPS62145527A (ja) | 複合型薄膜磁気ヘツド | |
JP2001110008A (ja) | 磁気ヘッドおよびその製造方法、および磁気記録再生装置 | |
JPS60256907A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPS6224848B2 (ja) | ||
JP3019140B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JPH0327963B2 (ja) | ||
JPS62159313A (ja) | 磁気記憶装置 | |
Kim et al. | Head design scheme for perpendicular recording with single layered media |