JPH02300795A - 楽音合成装置 - Google Patents

楽音合成装置

Info

Publication number
JPH02300795A
JPH02300795A JP1121229A JP12122989A JPH02300795A JP H02300795 A JPH02300795 A JP H02300795A JP 1121229 A JP1121229 A JP 1121229A JP 12122989 A JP12122989 A JP 12122989A JP H02300795 A JPH02300795 A JP H02300795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
delay
pass filter
frequency
closed loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1121229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580774B2 (ja
Inventor
Toshifumi Kunimoto
利文 国本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1121229A priority Critical patent/JP2580774B2/ja
Priority to US07/523,711 priority patent/US5136917A/en
Publication of JPH02300795A publication Critical patent/JPH02300795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580774B2 publication Critical patent/JP2580774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H5/00Instruments in which the tones are generated by means of electronic generators
    • G10H5/007Real-time simulation of G10B, G10C, G10D-type instruments using recursive or non-linear techniques, e.g. waveguide networks, recursive algorithms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/12Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/055Filters for musical processing or musical effects; Filter responses, filter architecture, filter coefficients or control parameters therefor
    • G10H2250/061Allpass filters
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/315Sound category-dependent sound synthesis processes [Gensound] for musical use; Sound category-specific synthesis-controlling parameters or control means therefor
    • G10H2250/435Gensound percussion, i.e. generating or synthesising the sound of a percussion instrument; Control of specific aspects of percussion sounds, e.g. harmonics, under the influence of hitting force, hitting position, settings or striking instruments such as mallet, drumstick, brush, hand
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/471General musical sound synthesis principles, i.e. sound category-independent synthesis methods
    • G10H2250/511Physical modelling or real-time simulation of the acoustomechanical behaviour of acoustic musical instruments using, e.g. waveguides or looped delay lines
    • G10H2250/521Closed loop models therefor, e.g. with filter and delay line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/09Filtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/10Feedback

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J この発明は、特に、非調和音を含んだ楽音の合成に用い
て好適な楽音合成装置に関ずろ。
「従来の技術」 打楽器音等の減衰音を合成する楽音合成装置としては、
第3図に示すように、加算器1、遅延回路2およびフィ
ルタ3を閉ループ状に接続したものが知られている。こ
れらの構成要素1,2および3は、各々デジタル回路に
よって構成されている。遅延回路2は、シフトレジスタ
によって構成されており、このシフトレジスタの各段は
、加算器lから供給されるデジタル信号のピッI・数に
対応した数のフリップフロップにより構成されている。
また、シフトレジスタを構成する各フリップフロップに
はザンプリンク周期τS毎にクロックが供給される。す
なわち、遅延回路2の遅延+1.’j問τpは、ザンプ
リング周期τSにシフトレジスタの段数Nを乗じた時間
NτSとなる。また、フィルタ3は閉ループ内を伝播す
る信号に所望の減衰特性を付与するために介挿したもの
であり、閉ループゲインが1よりわずかに小さな値にな
るように伝送量周波数特性が調整されている。
この楽音合成装置では、例えばインパルス信号のような
多くの周波数成分を含んだアナログ信号が、所定のザン
プリング周期τS毎に、PCM符号化され、時系列のデ
ジタル信号となって入力される。そして、入力信号が加
算器lに入力されると、その信号は加算器I−遅延回路
2→フィルタ3−加算器Iによって構成される閉ループ
内を循環する。
ここで、フィルタ3の位相遅延を無視し、信号が閉ルー
プを一巡するのに要する時間は、遅延回路2の遅延時間
τpに等しいものとする。この場合、上記閉ループの利
得周波数特性は、基本周波数f’、−1/τpの整数倍
の周波数において極大点を持った特性となる。また、上
記閉ループのゲインは1よりわずかに小さな値であるた
め、閉ループを循環する信号は徐々に減衰する。そして
、この時の加算器1の出力信号をD/A変換することに
より、基本波および基本周波数F1の整数倍の周波数の
高調波を含み、かつ、時間の経過と共に徐々に振幅が減
衰する楽音信号が得られる。
さて、第3図の構成の場合、信号か閉ループを一巡する
のに要する遅延時間τpは、ザンプリング周期τSの整
数倍にしか設定することができない。遅延時間τpをザ
ンプリング周期τSの整数倍からずれた値に設定する必
要がある場合(j1第4図に示すように、遅延回路2と
フィルタ3との間に、オールパスフィルタ4を介挿する
。このオールパスフィルタ4は、1次のオールパスフィ
ルタであり、加算器41および42、乗算器43および
44、遅延回路45からなる。ここで、遅延回路2は伝
送するデジタル信号の各ビットに対応した数のフリップ
フロップによって構成されており、各フリップフロップ
には、遅延回路2と同様、ザンプリング周期τS毎にク
ロックが供給される。
このオールパスフィルタ4では、加算器41によって遅
延回路2の出力信号に乗算器44の信号が加算される。
そして、加算器4Iの出力信号は、遅延回路45を介し
て加算器42に入力され、さらに乗算器44によって乗
算係数−αが乗じられ、上述したように加算器4Iへと
出力される。また、加算器4Iの出力信号は、乗算器4
3によって乗算係数αが乗じられて加算器42に入力さ
れる。
ここで、乗算係数α、−αは、−I〜1の間の値が用い
られる。そして、加算器42によって遅延回路45の出
力信号と乗算器43の出力信号とが加算され、結果がフ
ィルタ3へと出力される。
以下、オールパスフィルタ4の特性について説明する。
オールパスフィルタ4の伝達関数H(z)は、下記式(
+)のように表される。
次に、オールパスフィルタ4の周波数特性F(ω)は、
よく知られているように、上記式(1)における2をe
xp(−jωτS)に置き換えることにより、下記のよ
うに求められる。ただし、ωは信号のf(+周波数(ω
−2πf;ただし、fは周波数)である、。
次に、オールパスフィルタ4の利得周波数特性G(ω)
は、 G(ω)−1F(ω)) −I        ・・・(3) となる。上記式(3)より、オールパスフィルタ4の利
得が、あらゆる周波数において一定値1となることが理
解されよう。
次に、オールパスフィルタ4の位相遅延1) (ω)は
、 P(ω)−−arg  (F (ω))・・・・・・(
4) ただし、ここで、arg(F (ω))は、複素関数F
(ω)の位相角を表す。そして、数値Xが小さな値の場
合に用いられる近似式jan−’(X )# Xを用し
)ることにより、式(4)は下記式(5)に示すように
近似される。
5in(ωτ5) P(・)=−(aや。。5((=) r 5))−a 
5in(u r s)        ・・・・・(5
)−(1+a cos(ωτ■) さらに、角周波数ωがナイキスト角周波数ωn−2πf
s/2に比べて十分に低く、位相角ωτsMOに近い場
合は、5in(ωτS)井ωτSおよびCOS (ωτ
S)−1なる近似が可能であり、下記近似式(6)%式
% そして、このオールパスフィルタ4の等測的な遅延時間
τaは、下記式(7)に示すように求め1−rhる。
τa= P (ω)/ω すなわち、オールパスフィルタ3は、乗算係数αを調整
することにより、遅延時間τaを調整することが可能で
ある。なお、以」二説明したオールパスフィルタの特性
については、Computer M usicJour
nal、Vol、7 、No、2 、pp、56−69
 ++ 1983 、”E xtension of 
tbe K arplus −S Lrong Plu
cked −S tring algorithm”に
詳しく説明されている。
そして、閉ループにおいて、トータルの遅延時間τ−τ
p+τaに応じた共振特性が得られる。以下、第5図(
a)〜(C)を参照し、第4図における閉ループの共振
特性について説明する。
第5図(a)は遅延回路2における周波数Fと位相遅延
θとの関係を示したものである。この図に示すように、
遅延回路2を通過する信号の周波数fがf、−1/τp
の場合に入力信号と出力信号の位相差θは2π、周波数
fがflの2倍の周波数f2の場合に位相差θは4π、
周波数fがflの3倍の周波数f3の場合に位相差θは
6πとなる。すなわち、遅延位相θは周波数fに対して
直線的に変化しく直線A)、かつ、周波数fが基本周波
数f1の整数倍である場合に、入力信号と出力信号とが
同相になる。
第5図(b)はオールパスフィルタ4における周波数f
と位相遅延θとの関係を示したものである。
前掲式(6)によれば、周波数fがナイキスト周波数1
/(2τS)より十分に低い領域では、位相遅延θは周
波数fに対し、はぼ、直線的に変化する。
しかし、周波数fをナイキスト周波数1/(2τS)付
近にまで至る広い周波数範囲に亙って変化させた場合、
位相遅延θは緩やかな曲線に従って変化する(曲線B)
第4図の楽音合成装置の共振周波数は、第5図(a)に
示す遅延回路2の位相遅延と第5図(b)に示すオール
パスフィルタ4の位相遅延とを加算することによって得
られる閉ループトータルの位相遅延に従う。第5図(C
)において実線表示された曲線Cは閉ループトータルの
位相遅延を示したしのである。この図に示すように、閉
ループを一巡する場合における遅延位相0は、オールパ
スフィルタ4を介挿することによって周波数r、、r、
、r、、・から微妙にずれた周波数f+a、f2a、f
’3as・・・において、2π、4π、6π、・・とな
る。そして、信号の周波数fが、これらの周波数fla
、f2a、f3a、・・・に一致する場合、閉ループを
一巡しても信号位相か変化せず、閉ループの利得が極大
となり、共振状態となる。
また、周波数fと位相遅延θとの関係が非線形であるた
め、周波数r+a、fta、f3a、・は等間隔となら
ない。従って、オールパスフィルタ4を介挿することに
より、基本周波数の整数倍でない高調波を含んだある程
度非調和な倍音構造の楽音を合成することができる。な
お、このj;うに、遅延位相が周波数に対して非線形な
フィルタを用いることにより非調和な倍音構造の楽音を
合成する技術については、例えば特公昭58−5867
9弓公報に開示されている。
[発明が解決しようとする課題」 ところで、実際の自然楽器によって発音される楽音は、
基本周波数の整数倍からかなりずれた周波数の高調波を
含んだ非調和な倍音構造となっているものもある。特に
、打楽器の場合は、基本周波数の整数倍から完全にずれ
た高調波を含む。しかしながら、上述した従来の楽音合
成装置は、基本周波数の整数倍から大きくずれた周波数
の高調波を発生することができないので、ある種の自然
楽器の倍音構造に忠実な楽音を合成することができない
という問題があった。
この発明は上述した事情?こ鑑みてなされたもので、打
楽器音等に見られるような非調和な倍音構造を持った楽
音を合成することができる楽音合成装置を提供すること
を目的とする。
1課題を解決するための手段」 第1の発明は、複数の入力信号を演算して出力する演算
手段と、 自身への入力信号と出力信号の位相差が自身への入力信
号の周波数変化に伴って変化する全域通過フィルタ素子
、および遅延手段と を有すると共に、前記全域通過フィルタに含よれる遅延
素子の遅延時間が単位遅延時間具トてあり、前記加算手
段の出力信号が前記遅延手段および全域通過フィルタ素
子を介してia記加算手段に入力信号として帰還される
ように閉ループ状に接続されており、前記加算手段に外
部から(、′i号を人力し、前記閉ループ内を伝播する
信号を楽音信号として取り出すようにしたことを特徴と
している。
また、第2の発明は、前記全域通過フィルタ素子におけ
る遅延素子が、自身への入力信号を単位遅延時間だけ遅
延させて出力する単位遅延素子を複数段接続してなるこ
とを特徴としている。
1作用」 」二部構成によれば、閉ループの利得は閉ループのトー
タルの遅延位相が2πの整数倍となる周波数において極
大となり、閉ループは前記周波数を共振周波数とする共
振回路として動作し、閉ループ内の信号が楽音信号とし
て取り出される。そして、この場合、トータルの遅延位
相は周波数に対して非単調に変化し、共振周波数は等間
隔とならず、従って、非調和な倍音構造を持った楽音が
発生される。
「実施例」 以下、図面を参照し、本発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明の一実施例による楽音合成装置の構成
を示したものである。この楽音合成装置は、オールパス
フィルタ4に代えてオールパスフィルタ4nを介挿した
点のみが、第4図の構成き異なる。また、オールパスフ
ィルタ4nは、サンプリング周期τSのn倍の遅延時間
τn−nτSを有する遅延回路45nを、遅延回路45
の代わりに介挿した点がオールパスフィルタ4と異なる
このオールパスフィルタ4nの場合、位相遅延Pn(ω
)は、 ・・・・(8) となる。
以下、第2図(a)〜(C)を参照し、第1図におIJ
る閉ループの共振特性?こついて説明4〜る1、第2図
(a)は前述した第5図(a)と全く同し遅延回路2に
おIJる周波数fと位相遅延0との関係を示したもので
ある。第2図(b)は、オールパスフィルタ4nにおけ
る周波数fと遅延位相θとの関係を示したものである。
オールパスフィルタ4nにおいて、遅延段数nが大きい
場合、信号の角周波数ω=2πfが低くても、式(8)
における位相角!lωτSが大きな値となる。従って、
オールパスフィルタ4nの場合、前述したオールパスフ
ィルタイの特性の説明の際に示したような直線近似(近
似式(7))は成り立たない。そして、オールパスフィ
ルタ4nにおける周波数fと位相遅延θとの関係は第2
図(b)の曲線Bnのようになる。この図に示すように
、周波数fを高くしていった場合、オールパスフィルタ
4nの遅延位相0は、何度も大きく増加および減少を繰
り返す。ここで、段数nを大きくすると、周波数fがナ
イギスト周波数1/(2τS)に至るまでに繰り返され
る遅延位相θの増減の回数は大きくなる。
そして、閉ループトータルの位相遅延は第2図(c)に
示すようになる。この図に示すように位相遅延θは周波
数fの変化に対し、大きく波打ちながら変化する。従っ
て、この楽音合成装置の閉ループの共振周波数は、前述
した第4図の場合の共振周波数f’+a、fta、f3
a、・よりもさらに非調和な周波数r+n、f、n、f
3n、・・・となる。このようにして、この楽音合成装
置では、基本周波数の整数倍から大きく周波数のずれた
高調波を含む非調和な楽音信号が合成される。
なお、」二連した実施例では、楽音合成装置をデジタル
回路で構成する場合を説明したが、フィルタおよび遅延
回路をアナログ回路によって実現してもJ:い。また、
管楽器台の楽音合成装置にオールパスフィルタ4nを適
用すると、非調和な倍音構造をもった楽音を合成するこ
とができる。例えば、管楽器台の楽音合成装置としては
、管楽器のリードの動作をシミュレートした非線形関数
の発生回路と、楽音の音高に対応して遅延時間を切り換
えることができるようにした遅延回路とを閉ループ状に
接続し、閉ループを共振状態にすることにより、楽音合
成を行うものが特開昭63−40199号に開示されて
いる。この閉ループ内に前述のオールパスフィルタ4n
を介挿することにより非調和な倍音構造を持った管楽器
台を合成することができる。なお、オールパスフィルタ
には、単位遅延素子と乗算器および加算器を様々に組め
合わせたバリエーションがあるが、これら各オールパス
フィルタについてし、第1図に示したように、各オール
パスフィルタに含まれる遅延素子の遅延時間を単位遅延
時間より大きくして第1図と同様の制御を行うことで、
」二連した実施例と同等の効果が得られる。また、第1
図においては、加算器1の後段に遅延回路2(遅延時間
τp)を集中して介挿したが、各フィルタの股間に介挿
しても良いし、総遅延時間がτpとなるように各段間に
遅延を分割して介挿しても良い。また、閉ループ内に、
非線形の伝達関数を有する要素を介挿し、=15− さらに音色変化を得るようにしても良い。
「発明の効果」 以上説明したように、第1の発明によれば、複数の入力
信号を演算して出力する演算手段と、自身への入力信号
と出力信号の位相差が自身への入力信号の周波数変化に
伴って変化する全域通過フィルタ素子、および遅延手段
とを有すると共に、前記全域通過フィルタに含まれる遅
延素子の遅延時間が単位遅延時間以上であり、前記加算
手段の出力信号が前記遅延手段および全域通過フィルタ
素子を介して前記加算手段に入力信号として帰還される
ように閉ループ状に接続されており、前記加算手段に外
部から信号を入力し、前記閉ループ内を伝播する信号を
楽音信号として取り出すようにしたので、打楽器音のよ
うな非調和な倍音構造を持った楽音を合成するこ表がで
きるという効果が得られる。また、第2の発明によれば
、前記全域通過フィルタ素子における遅延素子が、自身
への入力信号を単位遅延時間だ1ノ遅延させて出力する
単位遅延素子を複数段接続して構成したので、前記全域
通過フィルタ素子において、非単調な位相遅延の周波数
特性が得られ、第1の発明と同様、非調和な倍音構造を
持った楽音を合成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による楽音合成装置の構成
を示すブロック図、第2図は同実施例における周波数f
と位相遅延θとの関係を説明する図、第3図および第4
図は従来の楽音合成装置の構成を示すブロック図、第5
図は第4図の楽音合成装置における周波数fと位相遅延
θとの関係を説明する図である。 ■ ・・・加算器、4n・・・・・・オールパスフィル
タ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の入力信号を演算して出力する演算手段と、 自身への入力信号と出力信号の位相差が自身への入力信
    号の周波数変化に伴って変化する全域通過フィルタ素子
    、および遅延手段と を有すると共に、前記全域通過フィルタに含まれる遅延
    素子の遅延時間が単位遅延時間以上であり、前記加算手
    段の出力信号が前記遅延手段および全域通過フィルタ素
    子を介して前記加算手段に入力信号として帰還されるよ
    うに閉ループ状に接続されており、前記加算手段に外部
    から信号を入力し、前記閉ループ内を伝播する信号を楽
    音信号として取り出すようにしたことを特徴とする楽音
    合成装置。
  2. (2)前記全域通過フィルタ素子における遅延素子が、
    自身への入力信号を単位遅延時間だけ遅延させて出力す
    る単位遅延素子を複数段接続してなることを特徴とする
    請求項第1記載の楽音合成装置。
JP1121229A 1989-05-15 1989-05-15 楽音合成装置 Expired - Fee Related JP2580774B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121229A JP2580774B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 楽音合成装置
US07/523,711 US5136917A (en) 1989-05-15 1990-05-15 Musical tone synthesizing apparatus utilizing an all pass filter for phase modification in a feedback loop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121229A JP2580774B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 楽音合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300795A true JPH02300795A (ja) 1990-12-12
JP2580774B2 JP2580774B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=14806098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1121229A Expired - Fee Related JP2580774B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 楽音合成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5136917A (ja)
JP (1) JP2580774B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143763A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 ヤマハ株式会社 共鳴音生成装置及び共鳴音生成プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245127A (en) * 1989-04-21 1993-09-14 Yamaha Corporation Signal delay circuit, FIR filter and musical tone synthesizer employing the same
JP2508339B2 (ja) * 1990-02-14 1996-06-19 ヤマハ株式会社 楽音波形信号形成装置
US5354947A (en) * 1991-05-08 1994-10-11 Yamaha Corporation Musical tone forming apparatus employing separable nonliner conversion apparatus
US5438156A (en) * 1991-05-09 1995-08-01 Yamaha Corporation Wind type tone synthesizer adapted for simulating a conical resonance tube
JP2738175B2 (ja) * 1991-07-26 1998-04-08 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
US7045685B2 (en) * 1992-08-14 2006-05-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Insect viruses and their uses in protecting plants
JP2727883B2 (ja) * 1992-08-20 1998-03-18 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
JP3482685B2 (ja) * 1993-05-25 2003-12-22 ヤマハ株式会社 電子楽器の音源装置
US5641931A (en) * 1994-03-31 1997-06-24 Yamaha Corporation Digital sound synthesizing device using a closed wave guide network with interpolation
US5900570A (en) * 1995-04-07 1999-05-04 Creative Technology, Ltd. Method and apparatus for synthesizing musical sounds by frequency modulation using a filter
AU5344796A (en) * 1995-04-07 1996-10-23 Creative Technology Ltd Method and apparatus for creating different waveforms when s ynthesizing musical sounds
US5748513A (en) * 1996-08-16 1998-05-05 Stanford University Method for inharmonic tone generation using a coupled mode digital filter
FR2954654B1 (fr) * 2009-12-23 2012-10-12 Arkamys Procede de generation de signaux de son surround gauche et droit a partir d'un signal de son stereo

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199199U (ja) * 1984-11-30 1986-06-25
JPS61140997A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 セイコーインスツルメンツ株式会社 楽音信号発生装置
JPS61162094A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 電子楽器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2360984C3 (de) * 1973-12-07 1979-12-20 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Grundschaltung für Allpass-Nachhall-Einrichtung mit einer MOS-Verzögerungsleitung
US3974461A (en) * 1974-06-14 1976-08-10 Moog Music, Inc. Wide dynamic range voltage controlled filter for electronic musical instruments
DE2535344C2 (de) * 1975-08-07 1985-10-03 CMB Colonia Management- und Beratungsgesellschaft mbH & Co KG, 5000 Köln Einrichtung zum elektronischen Erzeugen von Klangsignalen
JPS5858679B2 (ja) * 1975-12-16 1983-12-26 ヤマハ株式会社 デンシガツキ
NL7614040A (nl) * 1976-12-17 1978-06-20 Novanex Automation Nv Electronische echo-inrichting.
NL7714502A (nl) * 1977-12-29 1979-07-03 Philips Nv Kunstmatige nagalminrichting voor audiofrequen- te trillingen.
JPS5662297A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Nippon Musical Instruments Mfg Musical tone synthesizer
US4338581A (en) * 1980-05-05 1982-07-06 The Regents Of The University Of California Room acoustics simulator
WO1981003566A1 (en) * 1980-05-29 1981-12-10 Akg Akustische Kino Geraete Artificial reverberation generator
US4399326A (en) * 1981-01-12 1983-08-16 Bode Harald E W Audio signal processing system
US4554858A (en) * 1982-08-13 1985-11-26 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Digital filter for an electronic musical instrument
JPH0631968B2 (ja) * 1984-10-30 1994-04-27 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
US4731835A (en) * 1984-11-19 1988-03-15 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Reverberation tone generating apparatus
JPS61281799A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Dainabekutaa Kk 音声信号再生方式
US4984276A (en) * 1986-05-02 1991-01-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Digital signal processing using waveguide networks
DE3751032T2 (de) * 1986-05-02 1995-09-07 Univ Leland Stanford Junior Digitales Nachhall-System.
JPS6415075A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nitta Kk Glasses for golf exercise
US5036541A (en) * 1988-02-19 1991-07-30 Yamaha Corporation Modulation effect device
US5046097A (en) * 1988-09-02 1991-09-03 Qsound Ltd. Sound imaging process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199199U (ja) * 1984-11-30 1986-06-25
JPS61140997A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 セイコーインスツルメンツ株式会社 楽音信号発生装置
JPS61162094A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 電子楽器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143763A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 ヤマハ株式会社 共鳴音生成装置及び共鳴音生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5136917A (en) 1992-08-11
JP2580774B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02300795A (ja) 楽音合成装置
JPS5858679B2 (ja) デンシガツキ
US5270954A (en) Filter device and electronic musical instrument using the filter device
JP2751617B2 (ja) 楽音合成装置
US5113743A (en) Musical tone synthesizing apparatus
US5248844A (en) Waveguide type musical tone synthesizing apparatus
US5308918A (en) Signal delay circuit, FIR filter and musical tone synthesizer employing the same
Välimäki et al. Elimination of transients in time-varying allpass fractional delay filters with application to digital waveguide modeling
US5223656A (en) Musical tone waveform signal forming apparatus with pitch and tone color modulation
JP2833403B2 (ja) 電子楽器の音源装置
US5144096A (en) Nonlinear function generation apparatus, and musical tone synthesis apparatus utilizing the same
US5245127A (en) Signal delay circuit, FIR filter and musical tone synthesizer employing the same
JP2682257B2 (ja) 楽音合成装置
JP2679247B2 (ja) 楽音合成方法
US5703313A (en) Passive nonlinear filter for digital musical sound synthesizer and method
JP2861358B2 (ja) 楽音合成装置
JPH0497197A (ja) 楽音合成装置
JP3433762B2 (ja) 電子楽器の音源装置
JP2715692B2 (ja) 電子楽器
JPH0546169A (ja) 楽音合成装置
JPH0769703B2 (ja) 楽音合成装置
JP2762733B2 (ja) 楽音合成装置
JP2722791B2 (ja) 楽音合成装置
JP3783552B2 (ja) 楽音信号合成方法、楽音信号合成装置および記録媒体
JPH02267594A (ja) 楽音合成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees