JPH02300740A - 露光量制御型画像形成方法および露光量制御型画像形成装置 - Google Patents

露光量制御型画像形成方法および露光量制御型画像形成装置

Info

Publication number
JPH02300740A
JPH02300740A JP2109961A JP10996190A JPH02300740A JP H02300740 A JPH02300740 A JP H02300740A JP 2109961 A JP2109961 A JP 2109961A JP 10996190 A JP10996190 A JP 10996190A JP H02300740 A JPH02300740 A JP H02300740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
exposure
actinic radiation
sheet
control type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2109961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2975636B2 (ja
Inventor
William G Good
ウィリアム・グレゴリー・グッド
Mark E Holycross
マーク・イー・ホーリークロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mead Corp
Original Assignee
Mead Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mead Corp filed Critical Mead Corp
Publication of JPH02300740A publication Critical patent/JPH02300740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975636B2 publication Critical patent/JP2975636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/002Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
    • G03F7/0022Devices or apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J 本発明は、破裂可能/、T感光感光性マイロクロカプセ
ル層を有する画像形成シートを利用した画像形成システ
ムに係り、特に、より精密な画像を再現するために露光
量を制御して画像を形成する方法およびこの方法を実施
するための露光量制御型画像形成装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
米国特許第11./140.8/16号および第・4,
399 、209号には画像形成システムか開示されて
いる。この画像形成システムは、中に感光性組成物(内
相)か封入されたマイクロカプセルからなる感光層を有
するものであり、この感光層が画像情報に基づいて化学
線露光され、次いて、均一圧のf・1与によりマイクロ
カプセルか破壊されてその内相が画像情報に基づいて放
出されるようにISっでいる。この画像形成システムは
完全な乾式システムであり、画像を形成するための湿式
処理液のく公布が不要であるので非常に便利である。前
述のマイクロカプセルは、通常、画像形成用色素前駆体
、例えば実質的に無色の発色剤と組み合わせて使用され
る9つまり、マイクロカプセルが破壊されると、発色剤
か画像情報に基づいて顕色剤と反−1,1,一 応し、この反応によりカラー画像か形成される;bけで
ある。前述の特許に開示された実施例では、露光後のマ
イクロカプセル層を有するシートを一対の平行なカレン
ダ・−ロール間に通すことによりマイクロカプセルが破
壊される。
前述の画像形成システムには、ンンクルノー1(一枚)
型のものとダブルシート(二枚)通イのものかある。シ
ングルシート型の場合、マイクロカプセルおよび顕色剤
は両者とも一枚の基体1−〕に塗布される。ダブルシー
ト型の場合、マイクロカプセルは供与シートと称される
第一の基体上に塗布され、一方、顕色剤は第一・の基は
は別の第二の基体(受容シーh) 、、JZに塗布され
る。供!jシートは化学線により露光され、露光された
マイク1−1カプセルの層は受容シート上の顕色剤層と
接触させられる。次いて、二枚のシートは圧力付与によ
り現像され、仕」二かり画像が受答シー 1・1−に形
成される。
」−述の特許に開示された画像形成システムをカラー画
像形1戊用システムとして設計することもてきる。この
場合、互いに異なる三種類以上のマイクロカプセルかシ
ート上に設けられる。三種類のマイクロカプセルは各々
異なる波長の化学線に対して感度かあり、かつ、露光後
の現像の際に異なる色に発色する発色剤を内包している
。このようなカラー画像形成用システムは米国特許第4
.576.891−叶および米国特許出願筒339,9
17号(出願口: ]、 982年1月1−8 B )
に開示されている。
米国特許出願筒262.545号(出願口:]−988
年1−0月25E])は、画像形成シート(すなわらン
ングルン−1・型システム、あるいはダブルシート型シ
ステムの供与シート)が示す短時間相反則不軌として知
られる現象について開示している。この現象か起きない
限り、画像形成シートの露光時間と画像形成シート上に
形成される画像の濃度は実質的に比例関係を示すことが
予想される。しかし1.fから、短時間露光の場合、画
像形成シー!・は顕著な感度喪失を示す。前記米国出願
に明記されているように、この現象は画像形成シートの
露光時にその調度を下げることにより大幅に抑えること
かできるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
tr]述の米国出願は、画像形成ソー 1・の温度変化
が画像形成シートの感光度計的挙動、例えば感光度、階
調(コントラスト)、タイナミックレノン等に影響する
ことを述へている。従って、これら画像形成シートおよ
び/よたは画像形成シートか使用される画像形成装置は
、特定の温度で現れる画像形成シートの特性に対応する
よう設計されるべきである。最適ff、温度数値から実
際のシート温度か隔たるにつれ、画像形成シートまたは
画像形成装置により再現される画像の’177は悪化す
る。
i??7述の現象吉同様な現象か相対湿度の変化によ−
ノても観察される。湿度変化が再現画像の質に影響する
場合、画像形成シー]・および/または画像形成装置は
、特定の相対51度において最も効率よく機能するよう
設i’lされるべきである。
さらなる問題点はカラー画像形成シートを使用した場合
に発生する。異なる発色剤を内包する複数種のマイクロ
カプセルは、温度および/または温度等の変化に対して
互いに異なる感光度計的挙動を示す。つまり、温度およ
び/または湿度の変化にともな一ノで、各種類のマイク
ロカプセルの感度も各々の度合で変化するため、形成さ
れるカラー画像の色バランスまたは認識される色調が影
響を受けることになる。従って、画像形成シートは、各
種類のマイクロカプセルが予想される挙動を示す特定の
最適温度および/または最適湿度で機能するよう設計さ
れるべきである。
〔課題を解決するための手段および作用〕上上記問題を
避りるために、本発明では、露光中の環境条件(特に温
度および湿度)の関数としてその感度および色調か変化
する画像形成シー)・上に可視画像を形成する方法およ
び装置を提供する。画像形成シートはその一方の面に、
画像形成剤と光硬化性組成物とを含むマイクロカプセル
からなる層を有するものである。
画像形成装置は、画像形成シートを一つ以上の波長帯域
の化学線に露出するために、前記一つ以lb− 上の波長帯域の化学線を発生ずる光源を有する6また、
光学系は化学線を画像形成シ・−ト七に集光し、画像形
成ジートドに潜像を形成する。さらに、現像部は、前記
潜像を画像形成シートまたは受容シート−1この可視画
像に現像するために設けられる、。
温度検出手段が、画像形1戊シートの温度:支t=はそ
の雰囲気温度を露光に先立って検出するために設けられ
る。露′#:量制御手段は、温度検出手段に応答し、少
なくとも部分的に温度の関数として露光時間を制御する
本発明の他の実施例では、画像形成装置が、画像形成シ
ートを取り巻く雰囲気の況v■”を露光に先立って検出
する湿度検出手段を備えている。そして、露光量制御手
段が、少なくとも部分的に^封史の関数として露光時間
を制御する。
本発明の更に他の実施例ては、画像形成シートの温度ま
たはその雰囲気の温度、Jbよび/または画像形成シー
トの雰囲気の湿度を露光に先立って検出するために検出
手段が設けられる。先学フィルタ一手段は前記検出手段
に応答して光学系内に適切な光学フィルターを配置する
機能を果す。光学フィルターの選択は温度および/また
は湿度の関数として為される。
他の環境条件を検出するセンサーを使用することもEi
J能である。
そのようなセンサーを使用した場合に対応する方法もま
た提供される。
本発明の目的は、上述したタイプの画像形成シート上に
画像を形成する方法および装置であって、一枚一枚の露
光ごとに異なる周囲温度および/または周囲湿度にかか
わらず一律の画質、特に−律の色調を得ることができる
画像形成方法および画像形成装置を提供することである
。本発明の他の目的は、画像形成シー]・の最適設計温
度および/または最適設計湿度とは異なる実際の周囲温
度および/または周囲湿度にかかわらず一律の画質、特
に−律の色調を得ることかできる方法および装置を提供
することである。本発明のさらに他の目的は、温度変化
または湿度変化を補償するように光源を制御することに
より、−律の画質を実現する方法および装置を提供する
ことである。本発明のさらに他の目的は、温度および/
または温度に従って露光用光線の波長成分の調整を制御
することにより、−律の画質を実現する方法および装置
を提供することである。
〔実施例〕
以下の実施例の説明においては、その内容を明瞭にする
ために特定の用語を使用する。このような用語は、引用
された実施例のみを意味するものではなく、同様な結果
を得るために本質的に同様な手段で本質的に同様な機能
を果す全ての技術的均等物を意味するものとする。
本発明に係る方法を実施するには、画像形成シートを用
意する必要がある。このような画像形成シートはその一
力の面にマイクロカプセルの層を有するものである。こ
れらマイクロカプセルは、光硬化性組成物を内包する。
この光硬化性組成物は、放射線硬化性物質および光開始
剤を含有するものである。光硬化性組成物、例えば光重
合性物質や光架橋性物質は、化学線露光により粘性が増
ずが、あるいは固化する組成物である。光開始剤は通常
、感光性であり、光重合性物質や光架橋性物質の重合を
開始させるための遊離基(フリーラジカル)を発生する
ことかできるものである。また、画像形成剤かマイクロ
カプセルと組み合わせて使用される。
本発明においては、種々の放射線硬化性物質、光開始剤
、および画像形成剤を使用することかできる。
エチレン系不飽和有機化合物は有用な放射線硬化性物質
である。これらの化合物は一分子当たりに少なくとも一
個のエチレン末端基を持っている。
通常、これらの化合物は液体である。一分子当たり二個
以」二のエチレン末端基を有するポリエチレン系不飽和
化合物は、放射線硬化性物質として好ましい。このポリ
エチレン系不飽和化合物の一例としては、多価アルコー
ルのエチレン系不飽和酸エステル、例えばトリメチロー
ルプロパントリアクリレ− ールヒトロキシペンタアクリレ・−ト (DPHPA)
が挙げられる。
本発明に使用される好まし7い光開始剤は、欧州特許出
願公開番号第0 2 3 3 5 8 7号に記述され
たイオン性染料と対イオンとの化合物である。このイオ
ン性染料一対イオン化合物の好ま(−7い種類はカチオ
ン性色素のホウ酸塩である。さらに奸ましくはシアニン
色素のホウ酸塩である。典型的た′ホウ酸塩はホウ酸ト
リフェニルアルキル、例えばホウ酸トリフェニルブチル
である。他の色素錯体、例えばローズベンガルヨードニ
ウム錯体、ローズベンガルピリリウム錯体も光開始剤と
して使用可能である。
本発明に使用し得る他の光開始剤の例としては、ジアリ
ールケトン誘導体、キノン、ペンツインアルキルエーテ
ル、アルコギシフLニルケトン、O−アシル化オキシイ
ミノケトン、多環式キノン、フエナントラキノン、ナフ
トキノン、シイソプロピルフェナノトラキノン、ペンシ
フ」−ノン、置換ペンツフェノン、キサントン、チオキ
ザントン、ハロゲン化化合物、例えば、クロ「Jスルホ
ニル多核芳香族化合物、クロロメチル多核芳香族化合物
、クロロスルホニル複素環式化合物、クロロメチル複素
環式化合物、クロロスルホニルベンゾフェノン、クロロ
メチルベンゾフェノン、クロロスルホニルフルオレノン
、クロロメチルフルオレノン、ハロアルカン、およびビ
スへギサリールイミジアゾールか挙げられる。多くの場
合、画像形成用光開始剤は併用するのが有利である。
イオン性錯体等の好ましい光開始剤は、自動酸化剤であ
る。自動酸化剤の適半な例としては、前述の欧州特許に
開示されるN,N−ジアルキルアニリンが挙げられる。
種々の画像形成剤が前記放射線硬化性物質とともに使用
される。例えば、画像は、従来の無カーボン紙に使用さ
れる発色剤と顕色剤との反応によって形1戊される。ち
なみに、画像はキレ− ト化剤と金属塩との発色反応、
または特定の酸化還元反応対の反応によっても形成され
る。これら画像形成剤の多くは、感圧性無カーボン紙に
使用する目的でこれまでにも研究されている。一方、浦
溶染料も画像形成剤として使用することができ、これら
を一数紙あるいは加71−:紙に転写することにより画
像の形成か可能である。マイクロカプセルの内相それ自
体か画像形成能を有するものを使用してもよい。つまり
、色素や発色剤、顕色剤等を全く使用せず光硬化性組成
物のみを内包するマイクロカプセルを使用してもよい。
例えは、セ1フグラフイー記録法に使用されるトナーの
多くが、露光された画像形成シートの画像領域に選択的
にfCI着し、本発明の場合のように現像されることは
よく知られている。
画像形成剤はマイク【コカブセル1ノ旧こ封入されても
よいし、あるいはカプセル壁内やマイクロカプセル外(
この場合マイクロカプセル上聞し層内てあっても別の層
内であっても良い)に設けられても良い。カプセル外に
設けた場合、マイクロカプセルの内相はマイクl’ml
カプセルから放出された時にカプセル外の画像形成剤を
溶解し、これを受容シートにの顕色剤の層に転写する。
前述の実施例に使用し得る典型的な画像形成剤は無色の
電子供与性化合物(色素前駆体、発色剤等)である。こ
のような画像形成剤の代表的な例としては、その骨格の
一部にラクトン、ラクタム、スルホン、スピロピラン、
エステル、または、アミド構造を有する実質的に無色の
化合物、例えば、トリアリールメタン化合物、ビスフェ
ニルメタン化合物、キザンテン化合物、フルオラン化合
物、チアンン化合物、スピロピラン化合物等が挙げられ
る。クリスタルバイオレットラクトンおよびコピケムX
、TV、XI (ヒルトン−デー ビス ケミカル社製
)は市販のシアン、マゼンタ、イエロー発色剤であるた
め、本発明における画像形成剤として、しばしば各々単
独で使用されるが、あるいは併用される。
本発明に使用される独立マイクロカプセル壁(各マイク
ロカプセル毎に設けられるカプセル壁てあり、複数のマ
イクロカプセルを形成する一体の、または連続するカプ
セル壁とは異なる)は公知のカプセル封入技術、例えば
コアセルベーション、界面重合、油中ての一種以上のモ
ノマーの重合、その他を利用して形成される。適当な壁
形成体の代表例とし、では、アラヒアゴム、ポリビニル
アルコール、カルホキジメチルセルロース等の水溶性ポ
リマー(グリーンその他の米国特許第2,730.4.
56号、第2,800,4.57号参照)、レゾシノー
ル−ホルムアルデヒI璧形成体(ハートその他の米国特
許第3 、75.5 、190号参照〕 。
−イソシアネート璧形成体(バシリアデスの米国特許第
3. ’、J J−4,、5]−i号参照)、イソシア
ネート−ポリオール壁形成体(キリターその他の米国特
許第3,796,669号参照)、尿素−ホルムアルデ
ヒト壁形成体、特にレゾシノールの付加により親油性が
高められた尿素=−レゾシノール−ホルムアルデヒト(
フォリスその他の米国特許第4,001.1iO号およ
び第4,089,802号参照)、およびメラミン−ホ
ルムアルデヒド樹脂およびヒドロキシプロピルセルIコ
ース(本願出願人に譲渡されたシャックルの米国特許第
4..025,455号参照)が挙げられる。
本発明に使用されるマイクロカプセルの平均ザイズは約
1〜25ミクロンである。
本発明に係る画像形成シート用の基はして最も一般的な
ものはプラスチックフィルムあるいは紙である。紙は市
販のインパクトロウストック紙(i、mpact ra
w st:ock)でもよいし、キャストコート紙また
はクロムロール紙のような特級紙でも良い。
直径が1〜5ミクロンのマイクロカプセルを使用する場
合は、キャストコート紙またはクロムロール紙か好まし
い。なぜなら、これらの紙の表面はより滑らかであり、
マイクロカプセルが紙繊維の間に埋没し難いからである
。ポリエチレンテレフタレートのような透明な基体およ
び半透明の基体も本発明に使用することかできる。マイ
クロカプセル用の他の好ましい基体は、アルミニウムコ
ーティングを施したマイラー(PET、l−マイラー」
は商標)である。画像形成シートを得るには、マイクロ
カプセルが基体の−L面あるいは下面のどちらに塗布さ
れてもよい。
第1A図〜第1C図は、画像形成システムの一例を示す
ものである。第1A図には画像形成シート1−0が示さ
れている。この画像形成シート10はマイクロカプセル
14の層で覆われた基体12を有するものである。マイ
クロカプセル1−/Iは感光性組成物を含む内相16で
満たされている。マイクロカプセルは通常、画像形成剤
として色素前駆体も含んでいるが、前述し、たように、
色素前駆体はマイクロカプセル壁やマイクロカプセルに
隣接する層内に設りる笠、他の状態でマイクロカプセル
と協同するようにしてもよい。
模範的な画像形成シートは、ダブルソー1〜型システム
の一方のシート、ずなわち供り、シートである。この場
合、別体の受容シー1−32(第1C図参照)か顕色剤
20の層を備えている。pノ下に詳しく述べるが、顕色
剤20は、マイクロカプセル14の破壊時に色素前駆は
反応してカラー画像を形成する。
第1−B図には画像形成シート10の露光が示されてい
る。この図において、光源(化学線エネルギー源)22
は画像形成シー1−10の上方に配置され、この光源2
2と画像形成シー l−1,0との間にはフィートマス
ク24か配されているっ第[A図〜第1C図において、
基体12は不透明であり、マイクロカプセル]−4内の
感光性組成物は陽画形成用の放射線硬化性物質、例えば
化学線露光された時に粘性が増す物質である。
光源としては、]、 000 ergs/cm2〜32
000 ergs/cm2の光度(強度)を有する市販
のレーザー光源、あるいは光度が高くかつ波長帯域の広
い光源か好ましい。好ましい化学線は赤外線、可視光線
あるいは紫外線である。
露光領@26への化学線照+1は、放射線硬化性物質お
よびマイクロカプセル14の内相[6を重合さぜる。こ
れにより、色素1111駆体がケル化、固化、あるいは
不動化され、色素前駆は顕色剤20との反応が駆出され
る。図を簡略化するために、露光領域26の内相16′
は固はして示されている。これに対し、非露光領域28
の内相16は液体のままである。
画像情報に基づく露光工程の後、第1t C図に示すよ
うに、受容シート32が画像形成シート1゜に重ね合わ
せられる。受容シー]・32はぞの表面に顕色剤20の
層を有するものである。しかる後、二枚のシート10.
32は加圧されてマイクロカプセルに均一な圧t!1力
か付l了され、顕色剤20の存在Fにおいて画像か形成
される。
第1C図に示されるように、露光◇r1域2域内6内化
したマイクロカプセルは、それらの内相を保持する。従
、って、これら露光領域に対応する受容シート上の部分
には、なんら目に見える跡が一つかない。これに対し、
非露光領域28に対応する受容シート−ヒの部分ては、
マイクロカプセルの内相が顕色剤20と反応して複数の
可視画素領域30か形成される。つまり、これら可視画
素(1”l li戊、30全体により受容シー1−32
 、j−に最終的な画像か形成される。
画像形I成剤か染料や色素でlsい場合、顕色剤として
は、画像が形成されるよう画像形成剤と反応するものか
採用される。画像形1戊剤と17で前記色素前駆体を用
いた本実施例で使用される顕色剤としては、粘土鉱物、
例えば、酸性山上、活性粘土、アタパルジャイト、その
他、有機酸、例えばタンニン酸、没食子酸、没食子酸プ
ロピル、その他。
酸性ポリマー、例えばフェノール−ホルムアルデヒド樹
脂、フェノール−アセチレン縮合樹脂、少なくとち一個
の水酸基を有する有機カルボン酸とホルムアルデヒドの
縮合物、その他、金属塩または芳香族カルボン酸、例え
ばサリチル酸亜鉛、サリチル酸鉛、2−ビトロキシナフ
トエ酸亜鉛、3゜5−ジーtert−ブチルサリチル酸
亜鉛、hh溶性金属塩あるいはフェノール−ホルムアル
デヒドノボラック樹脂(米国特許第3,672,935
号、第3゜732.120シシ、および第3 、737
 、4..1−0号参照)、例えば、米国特許第3,7
32,120号に開示される亜鉛ギレート化油溶性フェ
ノールーホルムアルデヒド樹脂、炭酸亜鉛、その他、お
よびそれらの混合物が挙げられる。艶出し用顕色剤の好
ましい種類は、1987年7月14日に出願された米国
特許出願第073,036号に記述され−Cいる。
画像形成シートとは別の基体(図示略)の上に顕色剤を
設けた場合、転写型(ダブルシート型)システムか形成
される1、このよう1.1転写イリ1ンス云ムにおいて
、画像形成ノートと受容シートは、画像形成剤が受容シ
ート上に移動するよう、共に均一な圧潰力にさらされ、
しかして、受容シー]・上に画像か形成される。基体は
紙で形成してもよいし、ポリエチレンデレフタレ−1・
のような透明なフィルムで形成してもよい。
顕色剤を別の基体J−ではなく、マイク1フカプセルの
層か形成された基は同し基体の同し面に設けた場合、自
己内包型(シングルシーI・型)システムか形成される
。この自己内包型システムにおいて、基体は感光性マイ
クロカプセルからなる第一の層で被覆され、この第一・
の層の−1−に顕色剤からなる第二の層か設けられる。
そうでない場合には、マイクロカプセルと顕色剤は混合
され、(11−の層として基体−にに塗布される3゜画 像形成剤かフルカラー画像用に用いられる場合について
は、米国特許第4,576.89+号およびi−982
年り月1−8日出願の米国特許出願第339.91.7
号に開示されている。支持体は三種類のマイクロカプセ
ルを含む層で被覆される。
この場合、各種類のマイクロカプセルは三種の発色剤、
すなわちシアン発色剤、マセンタ発色剤、イエ1つ一発
色剤のうちの一つ、および異なる波長に対して感度を有
する三種の感光性組成物のうちの一つを内包するもので
ある。これら三種類のマイクロカプセルの均一な混合物
が基体上に塗布される。画像は、異種複数の感光性組成
物を感光させる波長の異なる複数種の化学線を使用して
画像形成シートを露光することにより形成される。この
露光I[程は、画像形成シーh−,にに複数の色分解画
像を順次連続的に投影することによっても達成されるし
、少なくとも感光性組成物を感光させる波長の化学線を
発生する光源を使用して、全ての色分解画像を同時にシ
ート上に投影することによっても達成される。
本発明の装置は、局部の温度および湿度を検出して、露
光時間値および/または光学フィルター制御値を、満足
できる画像が再現される値に調整することにより、温度
変化および温度変化を補償するものである。この装置は
比較的簡単な横這の複写機、例えば米国特許第4.7/
12.37/1号、第11.770,972けに開示さ
れるような複写機に紐み込むことかできる。第2図は本
願に係る画像形成装置の概略ブロック線図である。([
画像形成シート−)という用語は、1フール状に為かれ
た状態で使用されるもの、カット紙状のものあるいはそ
の他の形態のもの等、本願に記述される全ての画像形成
用媒体を含むものである。)第2図に示される装置はダ
ブルシート型システムを使用しており、受容シート上に
仕」−かり画像か形成されるよう受容シートか顕色層を
備えている。
特に、第2図に示される装置は、ロール状画像形成シー
ト]−〇を使用するために設計されている。
このような画像形成シート10の1コールは最初、蓄積
口・−ル34として保持される。画像形成シート↑0は
蓄積ロール34から露光部36に送られる。この露光部
3(うでは画像形成ジー1−10か支持プラテン(支持
手段)38に支持される。光源22は支持プラテン38
の−L方に配置され、露光用光線はフォトマスク24を
介して照射される。
フォトマスク24を介して照射されることにより、光線
は画像情報を内包することになる。次いて、光線はレン
ズ40を介して焦点調整され、画像形成シート10上に
集光される。図示される実施例では、光源22は広い帯
域の化学線を発生する光源であり、従−〕で、単一の光
線でフルカラー画像の形成が可能である。
露光後、画像形成シート[0は現像部に送られる。図示
された実施例では、顕色剤は別体の受容シート48に塗
布されている。このような受容シートは束の状態で積み
重ね部46に保持され、各受答シート48は、適当な送
り手段(図示略)により画像形成シー1− hに、これ
と向き合いかつ重なり合うように配送される。これら受
容シートおよび画像形成シー1〜は現像手段を構成する
一対の挾持ローラ42.44の前方に導かれる。重ね合
わせられた二枚のシートは1]−ラ42.44の間を通
り、しかして可視画像が現像される。
温度変化および湿度変化を補償する/Jめに、〆(IA
度検出器50および湿度検出器52が露光部36内に設
けられる。これら検出器50.52は画像形成シー!・
10の露光される部分に充分近い位置に配され、これに
より露光中の画像形成シートの環境条件、すなわち雰囲
気温度および雰囲気湿Y則に関する可能な限り正確な情
報を提供するようになっている。これらの検出器として
は、適当てあれば市販のセンサーを用いてもよい。温度
検出器50の一例としては熱電対が、また、湿度検出器
52の一例としては薄膜コンデン」)−か〉トげられる
。これら検出器5υ、52は制御手段54に接続され、
しかして、検出i50.52て検出された情報か画像形
成シート1.0の露)竹量の制御(ご利用される。
検出器50.52は露光部36の環境条件を検出するた
めに露光部36因に配置される。湿度検出器52の場合
、その配設位置は露光部の近傍でさえあればさしつかえ
ないが、例えは支持プラテン38上に配置されてもよい
。いづれにせよ、湿度検出器52は画像形成シート10
を取り巻く雰囲気の相対湿度を検出するために配置され
る。温度検出器50は、画像形成シート10の露光され
る部分の雰囲気温度を検出できるように配置されるのか
好ましい。雰囲気温度を検出するには、温度検出器50
を支持プラテン38に設ければよい。
しかし、この場合、支持プラテン38の塩度の影響を受
i)ることになる。温度検出器50は雰囲気調度よりも
むしろ画像形成シートの基体の温度を検出するよう配置
してもよい。し2かしながら、温度検出器50および湿
度検出器52カ)一定位置に固定される限り、これら検
出器の検出情報に対して適切に応答するよう制御手段5
4を設計し得るので、検出器50,52の位置の特定は
重大な問題ではない。
制御手段54は温度および/または湿度変化を補償する
ために露光時間を調整する目的で使用される。第2図で
は、制御手段54が直接光源22に接続され、これによ
り、光源22の作動時間が露光時間制御のために調節さ
れる。露光時間を調節するための手段上しては他の手段
をY目いても良い。例えは露光用光線の光路にシX・ツ
タ−等の遮蔽手段を設けても良いし、搬送中の画像形成
シートを連続的に露光する場合には、画像形成シー)・
を搬送するモータの回転速度を制御してもよい。
さらにまた、光源の強度を制御し2てもよい。
−力、本発明は、最終画像の色調(色バラー/ス)を補
正する目的で露光用光線の波長成分を調節する技術をも
含んでいる。第2図の装置では、制御手段54がサーホ
丑−夕5Gに接続されており、サーホモータ56は複数
のカラーフィルター58のうち選択された一つを露光用
光線の光路内に配置するために使用されている。第2図
にはツノラーフィルターか四つ示されているが、実用的
かっ/または望ましければ、所望の数のカラーフィルタ
ー58を使用してよい。
制御手段5ノ1は第33図に詳細に示されている。
温度検出器50からの人力信号は、増幅器60を介して
アナログデジタル変換器62に送られろ。
同様に、湿度検出器52からの人力侶−十か増幅器64
で増幅されアナログデジタル変換器62に送られる。次
いて、検出器50,52の人力信号に対応するデジタル
信号がROM (読み取り専用記憶装置)66に送られ
る。ROM66は塩度および湿度の数値に対応する適切
な露光時間値およびフィルター値(選択ずべぎカラーフ
ィルターを示す値)をそれらが記憶されたテーブルから
選択する。このテーブルからの出力は処理装置68に迭
られ、処理装置68はROM66から得た露光時間値お
よびフィルター値を用いて、画像形成シートの露光中に
、露光時間制御手段70およびフィルターサーホ制御手
段72に指示を与える。画像形成装置の変動を抑える(
例えば、非露光中におけるカラーフィルターの交換等を
防く)には、操作者からの指示を受信したときにのみ処
理装置68によりアナログデジタル変換器62が、画像
を形成するために作動開始するようにしてもよい。
さもなければ、アナログデジタル変換器62は時間+i
−1測手段(図示略)によって適当な時間をおいて間歇
的に作動するようにしてもよい。
ROM66の内容は、画像形成装置か操作される環境に
おいて予測される温度値および湿度値の範囲に予め設定
される。ROM 66のテーブルに記憶される全ての値
は、実験から経験的に決められるが、あるいは基本的な
値を実験的に求め、その値を基にして、残りの値を外挿
法により推定することにより決められる。
本願明細書に記載された方法およびその方法を実施する
ための装置の形態は、本発明の好ましい実施例を構成す
るものであるが、本発明は本願に記載された方法および
装置そのものに限蓋されるものではすく、添付の特許請
求の範囲に示される発明の範囲を逸脱しIよい限りにお
いて、その変形および変更が可能なものである。。
〔発明の効果〕
本発明は、以−1−説明したように構成されているので
、以−1に記載するような効果を奏する。
■ 一枚一枚の露光ご古に異1.rる周囲温度および/
′または周囲8度にかかわらず、一律の画質を得ること
かできる。
■ 画像形成シートの最適設計温度および/または最適
設計湿度とは異なる実際の周囲温度および/または周囲
湿度にかかわらず、一律の画質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図〜第1C図は本発明に使用される画像形成シス
テムの例を示す概略断面図、第2図は本発明に係る画像
形成装置の概略斜視図、第3図は本発明に係る画像形成
装置の制御手段を示すブロック線図である。 10・一・・−画像形成シート、12・・・・・・基体
、14・・・・・マイクロカプセル、1−6・・・・・
・マイクロカプセルの内相、20・・・・・・顕色剤、
22・・・・・・光源、24・・・・フォトマスク、2
6・・・・・・露光領域、28・・・・・・非露光領域
、30・・・・・・可視画素領域、32.48・・・・
受容シート、36・・・・・露光部、38・・・・・支
持プラテン、40・・・・・・レンズ、50・・・・・
・温度検出器、52・・・・・・湿度検出器、54・・
・・・制御手段、58・・・・・カラーフィルター、6
0.64・・・一増幅器、6:19−− 2・・・・・・アナログデジタル痩換器、66・・・・
・・ROM、68・・一一処理装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像形成シートを使用して画像を形成する露光量制
    御型画像形成装置であって、前記画像形成シートは基体
    と基体の一方の面に設けられたマイクロカプセルの層と
    を有し、マイクロカプセルは画像形成剤と光硬化性組成
    体とを内包し、前記露光量制御型画像形成装置は次の構
    成部分を備えることを特徴とするもの。 (イ)露光部において前記画像形成シートを支持する支
    持手段 (ロ)一つ以上の波長帯域の化学線を発生することがで
    き、前記画像形成シートを前記一つ以上の波長帯域の化
    学線に露光するための光源 (ハ)前記一つ以上の波長帯域の化学線を前記露光部内
    の前記画像形成シート上に集光し、前記画像形成シート
    上に潜像を形成するための光学系 (ニ) 前記潜像を現像し、前記画像形成シート上また
    は受容シート上に可視画像を形成するための現像部 (ホ)露光に先立って前記露光部内の少なくとも一つの
    環境条件を検出するための環境条件検出手段 (ヘ)前記環境条件検出手段に応答し、露光中に前記画
    像形成シートが受光する化学線の光量を少なくとも部分
    的に前記環境条件の関数として制御するための露光量制
    御手段 2、前記露光量制御手段が、前記露光の継続時間を制御
    するための露光時間制御手段である請求項1記載の露光
    量制御型画像形成装置。 3、前記露光時間制御手段が、前記光源の作動時間を制
    御するための作動時間制御手段である請求項2記載の露
    光量制御型画像形成装置。 4、前記露光時間制御手段が、前記化学線を選択的に遮
    蔽するためのシャッター、およびこのシャッターの開閉
    を制御するための開閉制御手段を有する請求項2記載の
    露光量制御型画像形成装置。 5、前記露光時間制御手段が、前記環境条件に対応する
    環境条件値を決定するための手段と、前記環境条件値を
    露光時間値に対応させる少なくとも一つのメモリーテー
    ブルと、前記露光時間値に従って前記露光の継続時間を
    制御する手段とを有する請求項2記載の露光量制御型画
    像形成装置。 6、前記露光量制御手段は、前記画像形成シートが受光
    する化学線の光度を制御するための光度制御手段である
    前記請求項1記載の露光量制御型画像形成装置。 7、前記一つの環境条件が温度である請求項1記載の露
    光量制御型画像形成装置。 8、前記一つの環境条件が画像形成シートの温度である
    請求項1記載の露光量制御型画像形成装置。 9、前記一つの環境条件が相対湿度である請求項1記載
    の露光量制御型画像形成装置。 10、前記環境条件検出手段が、温度に応答する第一の
    検出器、および相対湿度に応答する第二の検出器を有す
    る請求項1記載の露光量制御型画像形成装置。 11、画像形成シートを使用して画像を形成する露光量
    制御型画像形成装置であって、前記画像形成シートは、
    基体とこの基体の一方の面に設けられたマイクロカプセ
    ルの層とを有し、前記マイクロカプセルのうち第一の種
    類は第一の画像形成剤と、第一の波長帯域の化学線に感
    光する第一の光硬化性組成体とを内包し、前記マイクロ
    カプセルのうち第二の種類は第二の画像形成剤と、第二
    の波長帯域の化学線に感光する第二の光硬化性組成体と
    を内包し、前記露光量制御型画像形成装置は次の構成部
    分を備えることを特徴とするもの。 (イ)露光部において前記画像形成シートを支持する支
    持手段 (ロ)少なくとも前記第一および第二の波長帯域の化学
    線を発生することができ、前記画像形成シートを前記第
    一および第二の波長帯域の化学線に露光するための光源 (ハ)前記第一および第二の波長帯域の化学線を前記露
    光部内の前記画像形成シート上に集光し、前記画像形成
    シート上にカラー潜像を形成するための光学系 (ニ)前記潜像を現像し、前記画像形成シート上または
    受容シート上に可視画像を形成するための現像部 (ホ)露光に先立って前記露光部内の少なくとも一つの
    環境条件を検出するための環境条件検出手段 (ヘ)前記化学線を受光するよう配設され、かつ、前記
    化学線が含む相対波長成分を調整するカラーフィルター
    手段 (ト)前記環境条件検出手段に応答し、前記化学線の波
    長成分の調整を少なくとも部分的に前記環境条件の関数
    として制御するためのフィルター制御手段 12、前記カラーフィルター手段は複数のカラーフィル
    ター部材であり、前記フィルター制御手段は、前記カラ
    ーフィルター部材のうちの一つを選択してこの選択され
    たカラーフィルター部材が前記化学線を受光するように
    配置する配置手段である請求項11記載の露光量制御型
    画像形成装置。 13、前記配置手段が、前記カラーフィルター部材の取
    付け手段を備え、この取付け手段には、前記選択された
    カラーフィルター部材が前記化学線を受光するよう取付
    け手段を駆動するサーボモータが接続されている請求項
    12記載の露光量制御型画像形成装置。 14、前記フィルター制御手段が、前記環境条件に対応
    する環境条件値を決定する手段と、前記環境条件値をフ
    ィルター制御値に対応させる少なくとも一つのメモリー
    テーブルと、前記フィルター制御値に従って前記化学線
    の波長成分の調整を制御する手段とを有する請求項11
    記載の露光量制御型画像形成装置。 15、前記一つの環境条件が温度である請求項11記載
    の露光量制御型画像形成装置。 16、前記一つの環境条件が相対湿度である請求項11
    記載の露光量制御型画像形成装置。 17、画像形成シートを使用して画像を形成する露光量
    制御型画像形成方法であって、前記画像形成シートは基
    体と基体の一方の面に設けられたマイクロカプセルの層
    とを有し、マイクロカプセルは画像形成剤と光硬化性組
    成体とを内包し、、前記露光量制御型画像形成方法は次
    の工程を有することを特徴とするもの。 (イ)前記画像形成シートを露光部内に支持する工程 (ロ)前記露光部内の少なくとも一つの環境条件を検出
    する工程 (ハ)一つ以上の波長帯域の化学線を発生させる工程 (ニ)前記一つ以上の波長帯域の化学線を前記露光部内
    の前記画像形成シート上に集光し、前記画像形成シート
    を前記一つ以上の波長帯域の化学線に露光して前記画像
    形成シート上に潜像を形成する工程 (ホ)露光中に前記画像形成シートが受光する化学線の
    光量を少なくとも部分的に前記環境条件の関数として制
    御する工程 (ヘ)前記潜像を現像し、前記画像形成シート上または
    受容シート上に可視画像を形成する工程 18、前記化学線の光量の制御は、露光時間を制御する
    ことにより為される請求項17記載の露光量制御型画像
    形成方法。 19、前記化学線は光源で発生し、前記露光時間の制御
    は、前記光源の作動時間を制御することにより為される
    請求項18記載の露光量制御型画像形成方法。 20、前記化学線は光源で発生し、前記露光時間の制御
    は、選択的に前記化学線を遮蔽するシャッターを配設す
    ること、およびこのシャッターの開閉を制御することに
    より為される請求項18記載の露光量制御型画像形成方
    法。 21、前記露光時間の制御は、前記環境条件に対応する
    環境条件値を決定し、少なくとも一つのメモリーテーブ
    ルを使用して前記環境条件値を露光時間値に対応させ、
    かつ、前記露光時間値に従って露光の継続時間を制御す
    ることにより為される請求項18記載の露光量制御型画
    像形成方法。 22、前記化学線の前記光量の制御は、前記画像形成シ
    ートが受光する化学線の光度を制御することにより為さ
    れる請求項17記載の露光量制御型画像形成方法。 23、前記一つの環境条件が温度である請求項17記載
    の露光量制御型画像形成方法。 24、前記一つの環境条件が相対湿度である請求項17
    記載の露光量制御型画像形成方法。 25、画像形成シートを使用して画像を形成する露光量
    制御型画像形成方法であって、前記画像形成シートは、
    基体と、この基体の一方の面に設けられたマイクロカプ
    セルの層とを有し、前記マイクロカプセルのうち第一の
    種類は第一の画像形成剤と、第一の波長帯域の化学線に
    感光する第一の光硬化性組成体とを内包し、前記マイク
    ロカプセルのうち第二の種類は第二の画像形成剤と、第
    二の波長帯域の化学線に感光する第二の光硬化性組成体
    とを内包し、前記露光量制御型画像形成方法は次の工程
    を有することを特徴とするもの。(イ)露光部において
    前記画像形成シートを支持する工程 (ロ)前記露光部内の少なくとも一つの環境条件を検出
    する工程 (ハ)少なくとも前記第一および第二の波長帯域の化学
    線を発生させる工程 (ニ)前記化学線に含まれる相対波長成分を調整する工
    程 (ホ)前記化学線の波長成分の調整を少なくとも部分的
    に前記環境条件の関数として制御する工程 (ヘ)前記第一および第二の波長帯域の化学線を前記露
    光部内の前記画像形成シート上に集光して前記画像形成
    シートを前記第一および第二の帯域の化学線に露光し、
    前記画像形成シート上にカラー潜像を形成する工程 (ト)前記潜像を現像し、前記画像形成シート上または
    受容シート上に可視画像を形成する工程 26、前記波長成分の調整は、複数のカラーフィルター
    部材を使用することにより為され、前記波長成分調整の
    制御工程は、前記カラーフィルター部材のうちの選択さ
    れた一つが前記化学線を受光するよう、この選択された
    カラーフィルター部材を配置する工程を含む請求項25
    記載の方法。 27、前記波長成分調整の制御は、前記環境条件に対応
    する環境条件値を決定し、少なくとも一つのメモリーテ
    ーブルを使用して前記環境条件値をフィルター制御値に
    対応させ、前記フィルター制御値に従って前記化学線の
    波長成分調整を制御することにより為される請求項25
    記載の露光量制御型画像形成方法。 28、前記一つの環境条件が温度である請求項25記載
    の露光量制御型画像形成方法。 29、前記一つの環境条件が相対湿度である請求項25
    記載の露光量制御型画像形成方法。
JP2109961A 1989-04-27 1990-04-25 露光量制御型画像形成方法および露光量制御型画像形成装置 Expired - Fee Related JP2975636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US344185 1989-04-27
US07/344,185 US4943827A (en) 1989-04-27 1989-04-27 Method and apparatus for controlling exposure of an imaging sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300740A true JPH02300740A (ja) 1990-12-12
JP2975636B2 JP2975636B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=23349420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109961A Expired - Fee Related JP2975636B2 (ja) 1989-04-27 1990-04-25 露光量制御型画像形成方法および露光量制御型画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4943827A (ja)
JP (1) JP2975636B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335542U (ja) * 1989-08-17 1991-04-08
US5049902A (en) * 1989-10-17 1991-09-17 The Mead Corporation System for recording an image
JPH03139634A (ja) * 1989-10-26 1991-06-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5343235A (en) * 1990-03-20 1994-08-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus and method for forming an image including correction for laser beam size
US5091743A (en) * 1990-03-30 1992-02-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus controllable to one of exposure condition and pressure developing condition
US5408296A (en) * 1991-04-23 1995-04-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color proof making apparatus
JPH10254130A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Brother Ind Ltd 感光記録媒体
US6483575B1 (en) 2000-06-19 2002-11-19 Eastman Kodak Company Image forming device and method for processing photosensitive media having microencapsulated imaging material
US6390694B1 (en) 2000-06-19 2002-05-21 Eastman Kodak Company Imaging assembly and media cartridge having cooperating linkage arrangements
US6268094B1 (en) 2000-06-19 2001-07-31 Eastman Kodak Company Photosensitive media cartridge having an ambient condition sensor
US6809793B1 (en) * 2002-01-16 2004-10-26 Advanced Micro Devices, Inc. System and method to monitor reticle heating
EP3394519B8 (en) * 2015-12-24 2020-04-01 Koninklijke Philips N.V. Air purifier with extended humidity working range

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259663A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
US4864356A (en) * 1987-04-21 1989-09-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Exposure device for image recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4943827A (en) 1990-07-24
JP2975636B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1194722A (en) Color image-forming process
CA1199514A (en) Transfer imaging system
US4416966A (en) Capsular imaging system comprising decolorizing agent
US4649098A (en) Image recording process using both silver halide and vinyl monomers
US4440846A (en) Photocopy sheet employing encapsulated radiation sensitive composition and imaging process
USRE37257E1 (en) Transfer imaging system
JPH02300740A (ja) 露光量制御型画像形成方法および露光量制御型画像形成装置
US5049902A (en) System for recording an image
CA1262650A (en) Photosensitive microcapsules containing photo- inhibitor precursor and imaging material employing the same
JPH02868A (ja) 染料感光による光重合可能な組成物
US4842981A (en) Imaging system
JP2776878B2 (ja) 改良動的レンジを有するマイクロカプセル造像システム
US5053309A (en) Color image-forming process
JPH0311463B2 (ja)
JP2996996B2 (ja) 光硬化可能な組成物
US4873168A (en) Imaging system utilizing heat treatment
US4935329A (en) Negative working imaging process employing photosensitive microcapsules
JPH0224655A (ja) 色平衡を得るための画像用シート
US5153634A (en) Imaging system
JPH02179633A (ja) 画像形成プロセスの温度調節方法及び装置
JPH0342467B2 (ja)
JPH0216560A (ja) 感光感圧記録媒体及び該感光感圧記録媒体を用いた画像形成方法
JPH0373955A (ja) 感光性マイクロカプセルを用いるネガティブワーキング画像形成法
JPH01105763A (ja) 画像記録装置
JPH02244051A (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees