JPH02300424A - 水道管の凍結防止方法 - Google Patents

水道管の凍結防止方法

Info

Publication number
JPH02300424A
JPH02300424A JP11934889A JP11934889A JPH02300424A JP H02300424 A JPH02300424 A JP H02300424A JP 11934889 A JP11934889 A JP 11934889A JP 11934889 A JP11934889 A JP 11934889A JP H02300424 A JPH02300424 A JP H02300424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
freezing
brightness
electric
drain valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11934889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063031B2 (ja
Inventor
Yasubumi Yamagishi
山岸 泰文
Tadao Noike
忠雄 野池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemura Seisakusho KK
Original Assignee
Takemura Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemura Seisakusho KK filed Critical Takemura Seisakusho KK
Priority to JP11934889A priority Critical patent/JPH063031B2/ja
Publication of JPH02300424A publication Critical patent/JPH02300424A/ja
Publication of JPH063031B2 publication Critical patent/JPH063031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は室内の明るさに基づいて電動水抜栓を自動制御
するようにした水道管の凍結防止方法に関する。
〔従来技術及び課題〕
従来、寒冷地における水道管の凍結を防止するに際して
は、専ら水抜栓が使用され、近年はモータ等の動力源を
利用することにより遠隔操作可能な電動水抜栓も使用さ
れている。また、サーミスタ等の温度センサにより気温
又は水温を検出し、この検出結果に基づいて電動水抜栓
を自動制御するシステムも実用化されている。
しかし、この種の電動水抜栓はいずれも水抜状態におい
て使用したい場合には、手動操作によって通水状態に復
帰させる必要があるとともに、通水状況に復帰するまで
に時間がかかる不具合があった。
本発明はこのような従来技術に存在する不具合を解消し
た水道管における凍結防止方法の提供を目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る水道管の凍結防止方法は、電動水抜栓10
を用いて水道管11の凍結を防止するに際し、室内Rの
明るさを光センサ12によって検出し、一定の明るさ以
下のときに、電動水抜栓10を水抜状態に制御すること
を基本的な特徴としている。なお、寒冷状況に応じて、
水道管Itに保温材13を付設して保温したり、或は水
道管11に加熱手段、例えばヒータ14を付設するとと
もに、気温又は水温を温度センサ15によって検出し、
一定の温度以下のときに、ヒータ14を加熱状態に制御
することができる。
〔作  用〕
次に、本発明の作用について説明する。
一般に、家庭等における水道の使用状況をみると、就寝
中は使用せず、はとんどが昼間や夜間でも起きている時
間帯で使用する。即ち、例外を除いて室内Rが明るいと
きは使用可能状独、暗いときは水の不必要状態に区別で
きる。
一方、寒冷状況をみると、夜間に冷え込みが激しく、水
道管の凍結蓋然性が高いとともに、昼間は気温が上がる
ため凍結蓋然性は低い。
そこで、室内Rの明るさを光センサ12によって検出し
、明るいときは電動水抜栓10を通水状態に制御すると
ともに、一定の明るさ以下、即ち、暗いときは電動水抜
栓10を水抜状態に制御する。
これにより、水道を使用する可能性が高いときは常に通
水状態になり、手動操作の必要はなくなる。
なお、明るいときでも凍結蓋然性が高い寒冷地の場合に
は、保温材13或はヒータ14を併用する。ところで、
保温材13やヒータ14を夜間の凍結防止用に積極的に
利用しても、付設不可能な場所が存在したり、性能面、
耐久性の面において効果が期待できない場合もあるが、
本案では昼間(明るい時間)の凍結防止として補助的に
使用する。
〔実 施 例〕
以下には、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図面に基
づき詳細に説明する。
まず、本発明を明確にするため、電動水抜栓の全体的な
基本構成について第2図を参照して説明する。
11は水道管であり、llaは地中12に埋設した水道
管理設部、llbは地上に露出した水道管露出部である
。水道管理設部11aには電動水抜栓lOを付設する。
電動水抜栓lOは駆動部lOa、伝達部10b1水抜栓
部10cを備え、駆動部10aに内蔵するモータによっ
て水抜栓部10cに内蔵する弁体を変位させる。
また、駆動部10aはケーブルコード21を介して、室
内Rに取付けたコントローラ22に接続する。コントロ
ーラ22はケース22aに収容され、内蔵するマイクロ
コンピュータ等の制御機能部によって駆動部10aの制
御を行う。
なお、水道管露出部11bは室内Rに臨み、その先端に
は蛇口17が接続される。
次に、本発明方法を実施できる要部構成について説明す
る。
まず、コントローラ22のケース22aには、室内Rの
明るさの度合を電気信号によって検出する例えばフォト
トランジスタ等を利用した光センサI2を取付ける。
一方、コントローラ22は演算機能を備え、光センサ1
2の検出に基づく検出値と、予め設定した設定値とを比
較し、室内Rが一定の明るさ以下であるか否かを判定す
る。そして、一定の明るさ以下の場合には駆動部10a
に制御信号を供給し、電動水抜栓10を水抜状態に制御
するとともに、これ以外の明るい場合には駆動部10a
に制御信号を供給し、電動水抜栓10を通水状態に制御
する。
また、寒冷地における寒冷度合に応じ、昼間でも凍結蓋
然性が高い地域では、少なくとも第2図に示すように水
道管露出部11bに保温材(断熱材)13を付設する。
さらにまた、寒冷度合が特に強い地域では第3図に示す
ように、水道管露出部11bに対し積極的な加熱手段で
あるヒータ14を巻回して取付けるとともに、水道管露
出部11bには水道管If内の水温を検出する温度セン
サ15を付設する。
そして、この温度センサ15は前記コントローラ22に
接続する。
次に、本発明に係る凍結防止方法について第1図を参照
して説明する。
凍結防止方法としては寒冷地の状況に応じ、以下に示す
■〜■の三形態により実施できる。
■ 寒冷度合が低い地域 この地域は昼間の凍結の心配はないため、光センサ12
に基づく制御のみで足り、水道管11に対する保温材や
ヒータは不要である。
まず、光センサ12によって室内Rの明るさを検出する
(ステップl)。そして、検出結果が明るい状態を検出
した場合にはコントローラ22は電動水抜栓10を通水
状態に制御する(ステップ2.3)。他方、検出結果が
一定の明るさ以下、即ち、暗くなった場合には電動水抜
栓IOを水抜状態に制御する(ステップ4)。なお、こ
の状態から明るい状態になった場合は、コントローラ2
2によって再び電動水抜栓10を通水状態に制御する。
■ 寒冷度合が普−過の地域 この地域は昼間の凍結の虞れはあるが、気温の低下も小
さく昼間は保温材13の使用で対処できる場合であり、
光センサI2に基づく制御に加え、保温材13を使用す
る。
この場合、第2図に示すように保温材13を使用する点
を除き、電動水抜栓lOを制御する方法は■と同じであ
る。
■ 寒冷度合が高い地域 この地域は昼間の凍結の虞れがあり、温度低下も大きく
、保温材!3では対処できない場合であり、光センサ1
2に基づく制御に加え、第3図に示すヒータ14を使用
する。
まず、光センサ12に基づく制御の方法は、■の場合と
同じである。しかし、ステップ3における通水状態の際
に、さらに温度センサI5によって水温を検出しくステ
ップ5)、水温が高い場合にはヒータ14の電源をOF
Fにするとともに、凍結の虞れがある一定の温度以下の
場合にはヒータ14をONにし、水道管11の加熱を行
うことにより、凍結防止に万全を期す(ステップ6.7
.8)。なお、光センサ12による検出結果が一定の明
るさ以下の状態であって、電動水抜栓10が水抜状態に
制御されている場合には、温度センサ15の検出結果に
拘わらず、ヒータ14をOFFにする。
このように、寒冷地の寒冷度合に応じて王形態を選択で
き、いずれの場合も、明るさに対応して自動で通水状態
となる。よって、例えば夜間就寝中は消灯するため、こ
れに伴い自動で水抜状態となる。また、昼間や夜間にお
ける電灯を点けている間は自動で通水状態になる。
なお、電動水抜栓lOが水抜状態のとき(夜間等)に、
水使用以外の目的によって電灯を点灯したり、自動車の
ヘッドライト等の外的要因によって室内Rが明るくなる
場合がある。このため、このような一時的要因を感知し
ないようにタイマを設け、一定時開明るさが継続した場
合のみ通水状態に復帰するように構成することもでき、
これにより、不必要な通水と水抜を防止できる。
また、夏期等の不凍結期にはマニュアル操作によって電
源スィッチをOFFすればよいが、凍結期(冬期)と不
凍結期を自動的に判断し、凍結期のみ使用可能にするこ
ともできる。例えば、前記■、■、■の実施例において
、さらに凍結期判断用の温度センサ(水温センサ)を付
設し、一定の温度以下のときのみ、電動水抜栓10を制
御して水抜状態にすればよい。即ち、光センサによる明
るさの検出と温度センサによる温度(気温又は水温)の
検出を同時に行い、明るさが一定の明るさ以下であって
、さらに温度が一定の温度以下のときのみ電動水抜栓1
0を水抜状態に制御する。このため、一定の明るさ以下
であっても、一定の温度を越えている場合には通水状態
に制御する。これにより、凍結期以外の季節に電動水抜
栓10が作動する弊害を防止できる。
以上、実施例について詳細に説明したが、本発明はこの
ような実施例に限定されるものではない。
例えば、光センサによる明るさの検出は蛇口の存在する
室内に限らず、最も使用するリビング等の室内に設置し
てもよいし、温度センサは気温を検出してもよい。また
、明るさの検出は消灯時刻を統計的に得、タイマ時刻を
利用した間接的な検出でもよい。さらに、マニュアル操
作機能を併設しても勿論よい。また、加熱手段はヒータ
をはじめ任意の加熱手段が適用できる。その他、細部の
構成、手法において本発明の要旨を逸脱しない範囲で任
意に変更できる。
〔発明の効果〕
このように、本発明に係る水道管の凍結防止方法は、電
動水抜栓を用いて水道管の凍結を防止するに際し、室内
の明るさを光センサによって検出し、一定の明るさ以下
のときに、電動水抜栓を水抜状態に制御するようにした
ため、使用可能性の高い時期は常に使用できるよう通水
状態に自動で制御されるため、手動操作による煩わしさ
と通水状態になるまで待つ煩わしさから解消されるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1N:本発明に係る凍結防止方法を明示するフローチ
ャート、 第2図:同凍結防止方法を実施できる電動水抜栓の構成
図、 第3図:同凍結防止方法を実施できる他の例に係る電動
水抜栓の構成図。 尚図面中、 10:電動水抜栓   11:水道管 12:光センサ    13:保温材 14:ヒータ      15:温度センサR:室内 特許出願人 株式会社竹村製作所 代理人弁理士 下  1)   茂 第1図 第2図 0c

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕電動水抜栓を用いて水道管の凍結を防止するに際
    し、室内の明るさを光センサによって検出し、一定の明
    るさ以下のときに、電動水抜栓を水抜状態に制御するこ
    とを特徴とする水道管の凍結防止方法。 〔2〕電動水抜栓を用いて水道管の凍結を防止するに際
    し、室内の明るさを光センサによって検出し、一定の明
    るさ以下のときに、電動水抜栓を水抜状態に制御すると
    ともに、水道管に保温材を付設して保温することを特徴
    とする水道管の凍結防止方法。 〔3〕電動水抜栓を用いて水道管の凍結を防止するに際
    し、水道管にヒータ等の加熱手段を付設するとともに、
    室内の明るさを光センサによって検出し、一定の明るさ
    以下のときに、電動水抜栓を水抜状態に制御し、かつ気
    温または水温を温度センサによって検出し、一定の温度
    以下のときに前記加熱手段を加熱状態に制御することを
    特徴とする水道管の凍結防止方法。
JP11934889A 1989-05-12 1989-05-12 水道管の凍結防止方法 Expired - Fee Related JPH063031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11934889A JPH063031B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 水道管の凍結防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11934889A JPH063031B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 水道管の凍結防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300424A true JPH02300424A (ja) 1990-12-12
JPH063031B2 JPH063031B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=14759268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11934889A Expired - Fee Related JPH063031B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 水道管の凍結防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063031B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002339412A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Nippo Valve Co Ltd ヒータ電源制御機能付き遠隔制御式不凍栓システム
JP2003041633A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Dennetsu Co Ltd 凍結防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002339412A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Nippo Valve Co Ltd ヒータ電源制御機能付き遠隔制御式不凍栓システム
JP2003041633A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Dennetsu Co Ltd 凍結防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063031B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2195043C (en) Snow melt control system
CA1288145C (en) Temperature control system for control of a multiplant environment unit
CA1284197C (en) Spa construction with integrated spa side and inside control system
US5890322A (en) Method and apparatus for preventing the formation of ice dams and icicles on the roof of a house
EP0527545B1 (en) Water piping system
US4664143A (en) External water tower
JPH02300424A (ja) 水道管の凍結防止方法
JPH04115033A (ja) 水道管の凍結防止方法
JPH06100366B2 (ja) 給湯設備における凍結防止装置
CN208873062U (zh) 一种采光顶热聚集条件下通风散热的自动控制系统
JP3680869B2 (ja) 太陽熱給湯設備
KR200171116Y1 (ko) 보일러용 온돌온도 조절장치
JPH0549863U (ja) 水槽用凍結防止装置およびこれが設置された給水設備
JPH0979664A (ja) 太陽熱給湯設備
JP2577735Y2 (ja) 加熱融雪装置
KR960006268B1 (ko) 가스보일러의 동파방지시스템
JP3692580B2 (ja) 太陽熱給湯設備
JPH04155156A (ja) 太陽熱蓄熱装置及び蓄熱方法
JP2577736Y2 (ja) 融雪装置
JP2754185B2 (ja) 建築物における凍結防止装置
JPS5942216B2 (ja) 凍結防止弁
JPH09170822A (ja) 太陽熱給湯設備
JPS6129012Y2 (ja)
JPS637298B2 (ja)
JPH03241125A (ja) 給湯システムにおける配管の凍結防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees