JPH02299797A - 非低水素系被覆アーク溶接棒 - Google Patents

非低水素系被覆アーク溶接棒

Info

Publication number
JPH02299797A
JPH02299797A JP12084489A JP12084489A JPH02299797A JP H02299797 A JPH02299797 A JP H02299797A JP 12084489 A JP12084489 A JP 12084489A JP 12084489 A JP12084489 A JP 12084489A JP H02299797 A JPH02299797 A JP H02299797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
amount
rutile
average particle
iron powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12084489A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Funayama
船山 憲泰
Isao Nagano
長野 功
Akira Hirano
平野 侃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12084489A priority Critical patent/JPH02299797A/ja
Publication of JPH02299797A publication Critical patent/JPH02299797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/365Selection of non-metallic compositions of coating materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非低水素系被覆アーク溶接棒に関し、特にス
パッタ発生量が少なく、かつスパッタの粒径が細粒化す
る非低水素系被覆アーク溶接棒に関する。
〔従来の技術〕
非低水素系被覆アーク溶接棒(以下溶接棒という)は、
良好な溶接作業性や汎用性を兼備し、保管や管理などの
取り扱いが容易なため、利用範囲が極めて広い。例えば
、イルミナイト系溶接棒は、造船、橋梁1機械、建築お
よび圧力容器などに使用され、また、ライムチタニア系
溶接棒は、軽量鉄骨、自動車部品、セグメント、ドラム
缶などの溶接に用いられ、いづれも軟鋼の薄板、中板の
溶接に適している。しかし、このような溶接棒は。
スパッタ発生量が多く、また大粒のスパッタが発生しや
すい。このスパッタ発生量の多さと大粒のスパッタ発生
は、溶接後の清掃に多大な労力を費やし、また溶接者自
身の火傷や溶接作業場所近傍。
の可燃物への燃焼による火災の原因になる。
このような間層に答えるものとして、例えば特公昭58
−128296号公報に開示された鋼心線の既存の組成
に酸素と親和性のある元素を添加含有させる方法や、同
58−116991号公報に開−示された鋼心線および
被覆剤のMn量と鋼心線のC量を限定する方法がある。
これらの方法は、スパッタの発生量の減少に関してはあ
る程度の効果を得たものといえよう。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の方法は大粒のスパッタの発生量の
減少に関してはあまり効果的ではない。
本発明は、スパッタ発生量を少なくし、かつ。
スパッタの粒径を細粒化してスパッタ自体の持つ熱量を
小さくし、鋼板に付着するスパッタを減少させて溶接棒
の清掃を容易にすることにより溶接効率の向上を計り、
また、スパッタによる火傷および火災等を著しく減少さ
せる非低水素系被覆アーク溶接棒を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明の被覆アーク溶接棒は、
鋼心線に、平均粒径140〜180μmの鉄粉を20〜
50wt、%、平均粒径65〜105μmのルチールを
15〜35wt%含有し、残部をアーク安定剤、スラグ
生成剤9合合剤および有機物からなる被覆剤を固着剤を
用いて塗布する。
〔作用〕 本発明の作用は以下の検討結果から知ることができよう
まず、第1表(末尾に掲載:他について同じ)で示され
る組成の被覆剤中の鉄粉平均粒径を20〜200μmの
間で種々に変化させて鋼心線に塗布し、鉄粉の粒径とス
パッタの発生量の関係および鉄粉の粒径のスパッタの平
均粒径を調べた。この被覆剤はライムチタニア系であり
、溶接棒サイズを4.0+wmφX 450mm Qと
し、 J工S G3523の1種1号に相当する鋼心線
を使用した。
第1図および第2図はこの結果を示したグラフであり、
第2表は次の判定基準を用いた総合評価である。
く判定基準〉 スパッタの発生量; Q : 1.8gr/+min未満 Δ: L、8〜2.0gr/+win X : 2.Ogr/win超 スパッタの平均粒径; 0 : 440μm未満 Δ:440〜460μm X : 460μm超 総合評価; 0:発生量、平均粒径ともに0 Δニ一方だけ0 ×:いずれもΔまたは× 第1図および第2図に示したグラフかられかるように、
被覆剤中の鉄粉の粒径が粗粒化するに伴ってスパッタ発
生量が減少し、スパッタが細粒化する。ただし、鉄粉の
粒径を最大にしてもスパッタの発生量が目標値を上まわ
っており、総合評価において満足できるレベルが得られ
ていない、また、第1図に示したグラフから、鉄粉をこ
れ以上に粗粒化してもスパッタの発生量が低減できない
と予測されるため、被覆剤の他の成分に対する検討を種
々に行なった。
ところで、ルチールの添加によるスパッタ低減効果は良
く知られているがルチールの粒径とスパッタの発生量お
よびスパッタ平均粒径との関係は知られていない、そこ
で、第1表に示した組成の被覆剤において、鉄粉の平均
粒径を140〜180μmに限定し、さらに被覆剤中の
ルチールの平均粒径を30〜155μmの間で種々に変
化させ、鋼心線に塗布してルチールの平均粒径とスパッ
タの発生量との関係およびルチールの平均粒径とスパッ
タの平均粒径との関係をそれぞれ調べた(他の要件は前
述したものに同一)。この結果を、第1図および第2図
にグラフで示し、前述と同一の判定基準を用いた総合評
価を第3表に示した。
この調査により、被覆剤中の鉄粉の平均粒径を140μ
m以上とし、ルチールの平均粒径を105μm以下とす
れば、スパッタ発生量を低減し、スパッタの粒径を細粒
化できることがわかった。
本発明は、以上の検討結果に基づいてなされたが、鉄粉
の平均粒径を180μmより大きくしてもこれ以上の効
果が希望できないばかりか溶接棒の生産性の著しい劣化
を招くことからそれを140〜180μmの範囲に限定
し、ルチールの平均粒径を65μmより小さくすると大
幅なコストアップおよび溶接棒の生産性の劣化を招くこ
とからそれを65〜105μmに限定した。
また、鉄粉は、溶着量を増大し、ビード伸びを高めて溶
接効率を向上させる重要な成分であるが、その含有量が
20wt%未溝のときにはこれらの効果が充分に発揮さ
れずにスパッタの発生量の低減および細粒化の効果が期
待できなくなり、50wt%を超えると被覆の絶縁性が
低下し、安全上問題や生産性の劣化を招くことから、そ
の含有量を20〜50wt%とした。
さらに、ルチールは、スラグ生成剤および粘性調整剤と
して不可欠の成分であるが、その含有量がL5wt%未
満のときにはスパッタの発生量の低減および細粒化の効
果が薄弱となり、35wt%を超えるとスラグ量および
粘性が過大になって作業性の劣化を招くことから、その
含有量を15〜35wt%に限定した。
なお、上記の検討においては、銅製の捕集溶鉛内で金棒
溶接を行なってスパッタを捕集し1発生したスパッタの
重量を1分間当たりに換算してスパッタの発生量を求め
、 JIS Z8801に準じて各粒径間の重量比率を
求めた後、次式を用いてスパッタ、鉄粉およびルチール
の平均粒径を算出した。
平均粒径D(μm) =(wlX1410+v2 X1205+v3 X92
0+w4 X670+すs X355+w6 X137
+W7 X32)/100ただし、各数字は測定ふるい
間の平均粒径を示し、wl : 1410μ階 以上の
wt%   w5:500〜210μ−のwt%v2 
: 1410〜1000μsのwt%   v6  :
 210〜63 p mのwt%v3 : 1000〜
840μIのwt%   w7:63μl 未満のwt
%v4 : 840〜500μs  のwt%とする。
また、被覆材の残部は、イルミナイト、長石などのアー
ク安定剤、珪砂、炭酸石灰、マグネサイト、マグネシア
クリンカ−、マイカ、タルクなとのスラグ生成剤、フェ
ロマンガン、フェロシリコンなどの合金剤、および、セ
ルロース、澱粉、デキストリンなどの有機物で構成され
、固着剤として珪酸ナトリウム、珪酸カリウムが用いら
れるが、これらは、それぞれ1種もしくは2種以上の組
合せで使用して良い。
〔実施例) 次に実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
ここでは、まず、第4表および第5表(第4表は、第5
表中の記号と鉄粉またはルチールの平均粒径との対応を
示す、)により示される組成を有する20とおりのライ
ムチタニア系の被覆剤(このうち第5表においてNo、
 1〜4で示されるものは本発明の適用例であり、No
、5〜20は比較例である。)を用意し、それぞれを通
常の押し出し式塗装機によりJIS G3523の1種
1号に相当する鋼心線に被覆塗装した後、最高温度を1
60℃とする乾燥を行って溶接棒サイズが4.0■φX
 450mm Qの供試溶接棒を作成した。
次に、これら20種の溶接棒を用いた溶接を行ない、ス
パッタ発生量、スパッタ平均粒径を測定し、さらに生産
性および作業性について検討して総合的な評価を行なっ
た。この結果を第5表に示す。ただし、スパッタの発生
量においては、くり返し3回の測定における平均値が1
.8gr/win未満であれば0.1 r 8gr/w
in以上であればXと評価し、スパッタの平均粒径にお
いては、くり返し3回の測定における平均値が440μ
m未満であれば0゜440μm以上であれば×と評価し
た。また、生産性や作業性に問題がある場合を×と評価
し、総合結果においては、全ての項目が0で評価された
ものを良好とし、その他は不良とした。
No、 1〜No、4の溶接棒は、鉄粉量、鉄粉の平均
粒径、ルチール量およびルチールの平均粒径に関して本
発明を適用した被覆剤を用いたものであり、スパッタの
発生量、スパッタの平均粒径、生産性および作業性に問
題がなく、いずれも“良好”なる総合結果が得られてい
る。
No、 5およびN047の溶接棒に用いた被覆剤では
、ルチール量、ルチールの平均粒径および鉄粉量に関し
て本発明が求める条件を満足しているが、これらは鉄粉
の平均粒径が適正でない(本発明が求める条件を満足し
ていない)ためスパッタの発生量および平均粒径が目標
値を上まわり、総合結果はいずれも″不良″と判定され
た。
No、6およびNo、8の溶接棒に用いた被覆剤では。
ルチール量、ルチール平均粒径および鉄粉平均粒径に関
して本発明が求める条件を満足しているが、No、6に
おいては鉄粉量が多すぎるために生産性が劣化し、No
、8においては鉄粉量が少なすぎるためにスパッタの発
生量および平均粒径が目標値を上まわり、ともに総合結
果は″不良″と判定された。
No、9〜No、 12の溶接棒に用いた被覆剤では、
ルチール量、ルチール平均粒径および鉄粉平均粒径に関
して本発明が求める条件を満足しているが。
No、9およびNo、 12においては鉄粉量が少なす
ぎるためにスパッタの発生量および平均粒径が目標値を
上まわり、No、 10およびNo、11においては鉄
粉量が多すぎるために生産性が劣化し、総合結果はいず
れも“不良″と判定された。
No、 13およびNo、 15の溶接棒に用いた被覆
剤では、鉄粉量、鉄粉平均粒径およびルチール平均粒径
に関して本発明が求める条件を満足しているが、No、
 13においてはルチール量が少ないためにスパッタの
発生量および平均粒径が目標値を上まわり、No、 1
5においてはルチール量が多いために生産性が劣化し、
ともに総合結果は“不良″と判定された。
No、 14およびNo、 16の溶接棒に用いた被覆
剤では、鉄粉量、鉄粉平均粒径およびルチール量に関し
て本発明が求める条件を満足しているが、これらのルチ
ールの平均粒径が適正でないためにスパッタの発生量お
よび平均粒径が目標値を上まわり、総合結果はともに゛
′不良″と判定された。
No、17〜No、 20の溶接棒に用いた被覆剤では
、鉄粉量、鉄粉平均粒径およびルチール平均粒径に関し
て本発明が求める条件を満足しているが、No、17お
よびNo、20においてはルチール量が少ないためにス
パッタの発生量および平均粒径が目標値を上まわり、ま
た、No、18およびNo、19においてはルチール量
が多いために作業性が劣化し、いずれの総合結果も“不
良”と判定された。
第2表 鉄粉粒径の総合評価 第3表 ルチール粒径の総合評価 〔発明の効果〕 以上説明したとおり、本発明の溶接棒を用いれば、スパ
ッタの発生量が少なく、かつ、その粒径が小さい、つま
り、鋼板に付着するスパッタが少ないために溶接後の清
掃が容易になり、スパッタ自体の持つ熱量が小さいため
にスパッタによる火傷および火災等を著しく減少できる
。このように。
本発明の溶接棒によれば従来の非低水素系溶接棒の問題
点が解決されるので、溶接効率の向上や安全衛生面等に
おいて高く評価されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は鉄粉の平均粒径とスパッタの発生量との関係を
、第2図は鉄粉の平均粒径とスパッタの平均粒径との関
係を、第3図はルチールの平均粒径とスパッタの発生量
との関係を、第4図はルチールの平均粒径とスパッタの
平均粒径との関係を、それぞれ示したグラフである。 出願人    新日本製鐵株式会社 グHijjj lzf、 *1図 声2図 凛Sっ子四政企(2m) 克3図 声4図 )し千−)しの″f:埒牝会 (、〜m)手続上〇正書
(自発) 平成 元年 6月20日 1、事件の表示 平成 1年特許願第120844号2
8発明の名称 非低水素系被覆アーク溶接棒3、補正を
する者 事件との関係   特許出願人 住 所   東京都千代田区大手町二丁目6番3号名 
称    (665)新日本製鐵株式會社代表音 齋 
藷   裕 4、代理人  〒103  電話 03−864−60
52住 所    東京都中央区東日本橋2丁目27番
6号昭和ビル4Pl 明細書の特許請求の範囲2発明の詳細な説明の欄および
図面6、補正の内容 (1)明#lI書第1頁の特許請求の範囲の欄全文を次
の通りに訂正する。 「2、特許請求の範囲 平均粒径140〜180μmの鉄粉を20〜50wt、
%。 平均粒径G5〜105μmのルチールを15〜35wt
%含有し、残部をアーク安定剤、スラグ生成剤、合金剤
および有機物からなる被覆n、固着剤を用いて鋼心線に
塗布した非低水素系被覆アーク溶接棒6」 (2)明Psfの下記の頁2行の誤とした部分を正とし
た内容に訂正する。 (3)明#Il書第13頁の第1表および第4表、明細
書第15頁の第5表(そのl)および明細書第16頁の
第5表(その2)を添付別紙の通りに訂正する。 (4)第1図を添付別紙の通りに訂正する。 7、添付書類の目録 第1表、第4表、第5表(その1)および第5表(その
2)・・・各1通 図面・・・1葉 克1図 ゆ民ヵ年うギ均辷企 (Pm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平均粒径140〜180μmの鉄粉を20〜50wt%
    、平均粒径65〜105μmのルチールを15〜35w
    t%含有し、残部をアーク安定剤、スラグ生成剤、合金
    剤および有機物からなる被覆剤、を、固着剤を用いて鋼
    心線に塗布した非低水素系被覆アーク溶接棒。
JP12084489A 1989-05-15 1989-05-15 非低水素系被覆アーク溶接棒 Pending JPH02299797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12084489A JPH02299797A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 非低水素系被覆アーク溶接棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12084489A JPH02299797A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 非低水素系被覆アーク溶接棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02299797A true JPH02299797A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14796360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12084489A Pending JPH02299797A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 非低水素系被覆アーク溶接棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02299797A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102179643A (zh) * 2011-04-20 2011-09-14 荆巍 电焊条药皮用氧化镁粉的制备方法
JP2015501727A (ja) * 2011-12-16 2015-01-19 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 直流電極マイナス回転式アーク溶接方法およびシステム
CN109822255A (zh) * 2019-01-23 2019-05-31 洛阳双瑞特种合金材料有限公司 一种高纤维素焊条及应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102179643A (zh) * 2011-04-20 2011-09-14 荆巍 电焊条药皮用氧化镁粉的制备方法
JP2015501727A (ja) * 2011-12-16 2015-01-19 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 直流電極マイナス回転式アーク溶接方法およびシステム
CN109822255A (zh) * 2019-01-23 2019-05-31 洛阳双瑞特种合金材料有限公司 一种高纤维素焊条及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4940882A (en) Welding flux and welding electrode
CN100519049C (zh) 用于高抗拉强度钢的气体保护电弧焊的粉芯焊丝
JPH02299797A (ja) 非低水素系被覆アーク溶接棒
JP4949449B2 (ja) 溶接用フラックス入りワイヤ
JPS61176496A (ja) 溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH07106469B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2942142B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2716848B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH11216593A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2781470B2 (ja) 耐火鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH09277083A (ja) 大入熱用耐候性鋼サブマージアーク溶接方法
JP3051251B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP3443755B2 (ja) 片面溶接用裏当材
JP2017189817A (ja) ライムチタニヤ系被覆アーク溶接棒
JP2684403B2 (ja) 耐火鋼用のセルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ
JPH04339593A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP6938361B2 (ja) ライムチタニヤ系被覆アーク溶接棒
JP2579860B2 (ja) 裏波溶接用低水素系被覆アーク溶接棒
JP3223259B2 (ja) 亜鉛めっき鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2913429B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPS60187495A (ja) 潜弧溶接用溶融型フラツクス
JPH02263596A (ja) 被覆アーク溶接棒
JPS60216995A (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPS62240198A (ja) 非低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPH04313492A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒