JPH02299687A - ラベルの二つ折装置及び二つ折ラベル形成装置 - Google Patents

ラベルの二つ折装置及び二つ折ラベル形成装置

Info

Publication number
JPH02299687A
JPH02299687A JP12176189A JP12176189A JPH02299687A JP H02299687 A JPH02299687 A JP H02299687A JP 12176189 A JP12176189 A JP 12176189A JP 12176189 A JP12176189 A JP 12176189A JP H02299687 A JPH02299687 A JP H02299687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
gap
folded
receiving part
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12176189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724498B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kato
加藤 克之
Jinichi Taniguchi
谷口 仁一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Barudan Co Ltd
Original Assignee
Barudan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barudan Co Ltd filed Critical Barudan Co Ltd
Priority to JP12176189A priority Critical patent/JP2724498B2/ja
Priority to US07/480,716 priority patent/US5018461A/en
Priority to GB9003482A priority patent/GB2231591B/en
Priority to DE4005341A priority patent/DE4005341C2/de
Priority to IT19581A priority patent/IT1241655B/it
Priority to FR909003049A priority patent/FR2646839B1/fr
Priority to SE9001366A priority patent/SE508049C2/sv
Publication of JPH02299687A publication Critical patent/JPH02299687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724498B2 publication Critical patent/JP2724498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、衣類やタオル等に付するサイズ表示や洗濯
表示等のラベルを形成するようにしたラベル形成装置に
関し、更に詳しくは中間部で二つ折にされているラベル
の形成装置に関する。
〔従来の技術〕
帯状体を所定寸法のラベルに切断し、そのラベルの中間
部を受部材に備えられた間隙に対して押出片でもって所
定寸法だけ押し出すことにより二つ折りにし、それを把
持具で把持するようにした装置が公知(例えば特開昭6
3−281681号公報参照)である。
〔発明が解決しようとする課題) この従来の装置では、ラベルを、把持具で掴まれる部分
の長さ及び把持具から突出する部分の長さが夫々予め定
めた寸法となる状態に二つ折りできる。しかし上記ラベ
ルの長さが例えば短かく変更された場合には、上記把持
具から突出する部分の長さが短かくなってしまう問題点
があった。このことは例えば把持具を移動させてラベル
を布に対する添付位置に運ぶ場合、ラベルの長さが違う
と布においてラベルの端が添わされる場所も変化してし
まう不都合を招く。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、長いラベルでも短いラベルでも、
それを把持具から突出する部分の長さが同じとなるよう
に二つ折りすることができるようにしたラベルの二つ折
WF及び二つ折ラベル形成装置を提供することである。
〔課題を解決する為の手段〕
上記目的を達成する為に、本願発明は前記請求の範囲記
載の通りの手段を講したものであって、その作用は次の
通りである。
〔作用〕
切断装置により帯状体が切断されてラベルが形成される
。該ラベルはラベル存置場所に位置され、その後押出片
によって該ラベルの中間部が受部+Aにおける間隙を通
して二つ折りにして押し出される。押し出されたラベル
は把持具で把持される。
〔実施例〕
以下本願の実施例を示す図面について説明する。
第1図において、1は二つ折ラベル形成装置、2はタオ
ルのヘム形成装置を夫々示す。先ず二つ折ラベル形成装
置1について説明する。3は切断装置で、帯状体4を所
定の長さのラベル5に切断する為のものである。6は二
つ折装置で、上記切断されたラベル5を二つ折にする為
のものである。
次に上記切断装置3について説明する。7は基体を示す
。8ばフレームで、基体7に対して第1図の左右方向へ
の移動を自在に装着しである。9はフレーム8に取付け
た帯状体の送りローラ、10はフレーム8に取付けたカ
ッタを夫々示す。11はセンサで、帯状体4に備えられ
ている切断場所検知用のマーク4aを検知する為のもの
であり、フレーム8に対し第1図の左右方向への移動を
自在に装着しである。次に12は帯状体を切断する寸法
を変更する為の変更機構を示す。この変更機構は変更装
置13に上記フレーム8を連結して構成しである。
以下変更装置13について説明する。14.15は送り
杆で、何れもねし杆をもって構成してあり、基体7に取
付けた軸受1.6.1.6によって夫々凹動自在に支承
されている。1.7.1.8は各送り杆14.1.5に
螺合さセた移動子で、移動子17は上記フレーム8に、
移動子18は上記センサ11に夫々連結しである。I9
は送り杆14に取付けた回動操作用のハンドル、20゜
21は両送り杆]、、4.1.5を連動さセる為にそれ
らに取イー1けた一対の歯車を示す。本実施例において
は上記送り杆]、、4.15として夫々間しピッチの右
ねしと左ねじを用い、歯車20.21の歯数比を3;1
とすることによって、基体7に対するフレーム8及びセ
ンサ11の移動方向が同一でかっそれらの移動寸法の比
率が1:3となるようにしである。
次に上記二つ折装置6について説明する。25はテーブ
ルで、第3図の如くすのこ状に形成され、その上面が切
断されたラベル5を存置する為のラベル存置場所26と
なっている。27は上記存置場所26に置かれたラベル
5を二つに折り曲げる為の折曲装置、28は折り曲げら
れたラベル5を把持する為の把持具を夫々示す。次番コ
上記折曲装置27につぃて説明する。30は受部材で、
上記ラベル存置場所26の一方側に設けられ、しかも、
押出片通過用の間隙31を有している。32は押出片で
上記ラベル存置場所26の他方側でかつ上記間隙31と
対向する位置に設けられており、折曲装置27の基体3
3(切断装置3の基体7と一体化されている)に取付け
たシリンダ34のピストンロッド34aに取付けて、上
記間隙31を通しての進退を自在にしである。該押出片
32は上記ずのこ状のテーブル25を貫通して前進でき
るように第3図の如(櫛歯状に形成しである。36ば上
記押出片32に何段した定規手段で、押出片の前進量を
予め定めた大きさで制限する為のものである。以下この
定規手段36について説明する。37は当部材で、押出
片32と一体に形成しである。38は上部材で、当部材
37と対向する側に止血3つを有している。上記止部材
38は、定規手段36によりて制限される押出片32の
前進量を、切断装置3によるラベル5の切断寸法の増減
に対応して増減させ得るよう上記切断装置3における変
更機構12の可動部に連繋させである。即ち上記可動部
の一例として切断装置3におけるフレーム8に取イ(]
りである。又上記止面39はフレーム8の位置替え方向
に対して45度の傾斜にしである。
次に上記把持具28について説明する。41は本体で、
周知の搬送装置42に取付けられて把持位置へと供給位
置Bとの間の往復移動を可能にしである。43゜43は
弾性部材で形成された一対の把持片で、本体41に対し
夫々矢印方向への変位を可能に取付iノであり、各々の
先部が夫々把持部44.44となっている。45は再把
持部間のラベル受入部を示す。上記把持位置Aは、上記
間隙31を通して押し出されるラベル5の中間部を上記
ラベル受入部45に受け入れ得るよう、ラベル受入部4
5が上記間隙31と対向する定位置に定めである。
次にヘム形成装置2について説明する。この装置は公知
(例えば特公昭59−4.61.94号公報)のもので
、台枠47、折曲具48、定規49等を備えておって、
布50(例えばタオル)の縁部を定規49を基準にして
折曲具48の矢印51で示される如き動きにより、符号
52で示される如く折り重ね、更に定規49を除去した
後符号53で示される部分を縫製してヘムを形成するよ
うにしてある。
次に上記二つ折ラベル形成装置■による二つ折ラベルの
形成並びに二つ折ラベルの供給について説明する。第1
図において帯状体4は送りローラ9により図面左方へ向
けて送られる。センサ11がマーク4aを検出するとそ
こで上記送りが停止され、カッタ】0によって帯状体4
が切断され一つのラベル5が形成される。この場合、構
造上明らかな如く上記切断されたラベル5は存置場所2
6に位置している。尚切断装置3におけるカッタ10と
折曲装置27における間隙31との間隔1,1は上記ラ
ベル5の長さの172 となるように予め設定がなされ
ている。
次にシリンダ34のピストンロッド34aが伸長されて
押出片32が上記存置場所26にあるラベル5の中間部
を押し、それを間隙31を通して図示の如く」1方に向
けて押し出す(第4.5図参照)。上記押出片32の前
進は当部材37が止面39に当接する位置まで行われる
。次に把持具28における把持部44.44により上記
押し出されたうヘル5が弾力的に旧まれる。次にシリン
ダ34が収縮して押出片32が後退される。次に把持具
28が移送装置42によって供給値iBまで横移動され
る。その結果上記ラベル5において把持具から突出する
部分が所定の添付部分に位置される。尚このようにラベ
ルが添付部分に位置された後、折曲具48の前述の如き
動きにより布50の縁部が符号52で示ず如く折り重ね
られる。その結果上記ラベル5における端部はその折重
部分52の内側に挟み込まれた状!専となる。このよう
な状態になった後、一対の把持片43ば開放されその状
態の把持具28は再び把持位置へに戻される。以上のよ
うな作業が次々と繰り返されて二つ折ラベルの形成及び
その供給が繰り返し行われる。
次にラベルの長さが例えば短かく変更される場合の操作
について説明する。この場合には、第2図に示される如
く変更装置13におけるハンドル]9を回してカッタ1
0とセンサIIとの間の距離が短く変更されたラベルの
寸法(切断部検出用のマーク4a、 4a間の距離)に
なるようにする。この場合前述の如くフレーム8とセン
サ11の移動寸法の比率が1:3にしである為、間隔L
1も自動的にラベルの長さ寸法の1/2 となる。この
状態において前述の場合と全く同様の動作が行われる。
その場合において押出片32の前進ばその前進量が未だ
小さいうちに当部材37が止面39に当接することによ
って制限される。この為、押出片32はラベル受入部4
5に対する進入深さ1,2が第1図の場合に比べて図示
の如く小さく制限される。第1図の場合に比べての第2
図の場合における押出片32の前進量の減少は、−上記
止面39が45度の傾斜に形成されている為、上記間隔
1.Iの減少に等しい。その結果ラベル5において把持
具28から突出する部分の長さ1.3ば第1図の場合と
同じ長さとなる。従って把持具28が供給位置Bに至っ
た時にはラベル5の下端部は第1図の場合と同じ条件で
布50の所定の添付部分に添え付けられる。
成心こ上記構成の二つ折ラベル形成装置1にあっては、
前述の如くテーブル25がすのこ状に形成されている為
、第6図に符号5′で示されるように狭い幅のラベルで
あっても、それを存置場所26に適正に位置させること
がで、その結果そのような狭幅のラベル5′でも適正に
二つ折りできる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明にあっては、把持具28は定位置に
位置させ、かつ、押出片32の前進量を定規手段36で
制限するようにしてあるから、定寸法のラベル5を二つ
折にする場合、押出片32を定規手段36で制限される
ところまで前進さセるだけで、ラベル5を、把持具28
で掴まれる部分の長さ1,2及び把持具28から突出す
る部分の長さL3が夫々予め定めた寸法となる状態に二
つ折りできる特長がある。
しかも上記ラベル5の長さが例えば短かく変更された場
合には、上記定規手段36によって制限する押出片32
の前進量を小さく変更することにより、上記把持具28
で掴まれる部分の長さ1,2を小さくして、把持具28
から突出する部分の長さL3が上記の場合と同じ寸法と
なる状態に二つ折りできる特長がある。
このように本発明にあっては、長さの異なる多重2 様のラベルを把持具から突出する部分の長さが同じとな
るように二つ折りすることを可能にできる適応性がある
更に本発明にあって押出片32の前進量の制限の設定を
ラベルの切断寸法の変更に連動させた場合には、ラベル
5の長さを様々に変えたい場合、その切断寸法の変更の
みの簡易操作でもって、夫々長さの変更されたラベルを
前述の如く把持具28から突出する部分の長さ1,3が
一定となるように二つ折りの状態にできる操作上の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は二つ折ラベ
ル形成装置の略示正面図(ヘム形成装置及び帯状体の平
面形状も付記した)、第2図は短いラベルを形成する場
合における二つ折ラベル形成装置の状態を示す第1図と
同様の図、第3図は二つ折ラベル形成装置の略示斜視図
、第4図は押出片が前進する前の状態においてテーブル
とラベルと押出片と把持具との関係を示す縦断面図、第
5図は第4図の状態から押出片が前進した状態を示す縦
断面図、第6図はラベルの幅が狭い場合における第4図
と同様の状態を示す図。 3・・・切断装置、5・・・ラベル、6・・・二つ折装
置、26・・・存置場所、27・・・折曲装置、28・
・・把持具、30・・・受部材、31・・間隙、32・
・・押出片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ラベル存置場所と折曲装置と把持具とを有して、上
    記ラベル存置場所に存置させたラベルを上記折曲装置に
    より二つ折りに折り曲げ、折り曲げられたラベルを上記
    把持具によって把持するようにしてあるラベルの二つ折
    装置において、上記折曲装置は、上記ラベル存置場所の
    一方側に設けられかつ押出片通過用の間隙を有している
    受部材と、上記ラベル存置場所の他方側でかつ上記間隙
    と対向する位置に、上記ラベル存置場所に置かれるラベ
    ルの中間部を上記間隙を通して押し出し得るように進退
    を自在に設けられた押出片とを有しており、一方上記把
    持具は、相互間にラベル受入部を隔てて並置された一対
    の把持部を有しておって、上記ラベル受入部に入ったラ
    ベルを上記一対の把持部で掴むようにしてあると共に、
    該把持具は、上記間隙を通して押し出されるラベルの中
    間部を上記ラベル受入部に受け入れ得るよう、ラベル受
    入部を上記間隙と対向させた定位置に位置させてあり、
    上記押出片には、上記間隙を通して上記把持具のラベル
    受入部に進入する深さが制限されるよう、その前進量を
    予め定めた大きさで制限するようにした定規手段を付設
    したことを特徴とするラベルの二つ折装置。 2、帯状体を所定の長さのラベルに切断する切断装置と
    、上記切断されたラベルを二つ折にする二つ折装置とか
    ら成り、上記二つ折装置は、ラベル存置場所と折曲装置
    と把持具とを有して、上記切断装置により切断したラベ
    ルを上記ラベル存置場所に存置させ、そこに存置させた
    ラベルを上記折曲装置により二つ折りに折り曲げ、折り
    曲げられたラベルを上記把持具によって把持するように
    してある二つ折ラベル形成装置において、上記切断装置
    は上記帯状体を切断する寸法を変更し得るようにした変
    更機構を有しており、上記折曲装置は、上記ラベル存置
    場所の一方側に設けられかつ押出片通過用の間隙を有し
    ている受部材と、上記ラベル存置場所の他方側でかつ上
    記間隙と対向する位置に、上記ラベル存置場所に置かれ
    るラベルの中間部を上記間隙を通して押し出し得るよう
    に進退を自在に設けられた押出片とを有しており、一方
    上記把持具は、相互間にラベル受入部を隔てて並置され
    た一対の把持部を有しておって、上記ラベル受入部に入
    ったラベルを上記一対の把持部で掴むようにしてあると
    共に、該把持具は、上記間隙を通して押し出されるラベ
    ルの中間部を上記ラベル受入部に受け入れ得るよう、ラ
    ベル受入部を上記間隙と対向させた定位置に位置させて
    あり、上記押出片には、上記間隙を通して上記把持具の
    ラベル受入部に進入する深さが制限されるよう、その前
    進量を予め定めた大きさで制限するようにした定規手段
    を付設すると共に、該定規手段は、定規手段によって制
    限される押出片の前進量を、切断装置によるラベルの切
    断寸法の増減に対応して増減させ得るよう上記切断装置
    における変更機構の可動部に連繋させてあることを特徴
    とする二つ折ラベル形成装置。
JP12176189A 1989-04-18 1989-05-15 ラベルの二つ折装置及び二つ折ラベル形成装置 Expired - Fee Related JP2724498B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12176189A JP2724498B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ラベルの二つ折装置及び二つ折ラベル形成装置
US07/480,716 US5018461A (en) 1989-04-18 1990-02-15 Label supply apparatus and label supply method
GB9003482A GB2231591B (en) 1989-05-15 1990-02-15 Label supply apparatus and label supply method
DE4005341A DE4005341C2 (de) 1989-05-15 1990-02-20 Etikettennähmaschine mit einer Etikettenbeschickungseinrichtung
IT19581A IT1241655B (it) 1989-05-15 1990-03-06 Apparecchiatura e metodo di alimentazione di etichette
FR909003049A FR2646839B1 (fr) 1989-05-15 1990-03-09 Appareil et procede d'alimentation en etiquettes
SE9001366A SE508049C2 (sv) 1989-05-15 1990-04-17 Etikettanordning och sätt för att tillföra en etikett med anordningen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12176189A JP2724498B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ラベルの二つ折装置及び二つ折ラベル形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02299687A true JPH02299687A (ja) 1990-12-11
JP2724498B2 JP2724498B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=14819231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12176189A Expired - Fee Related JP2724498B2 (ja) 1989-04-18 1989-05-15 ラベルの二つ折装置及び二つ折ラベル形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2724498B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110106640A (zh) * 2019-04-19 2019-08-09 苏州匠博智能科技有限公司 一种打标机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105544102B (zh) * 2016-03-01 2018-08-28 广东溢达纺织有限公司 车缝唛头系统及其车缝唛头方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110106640A (zh) * 2019-04-19 2019-08-09 苏州匠博智能科技有限公司 一种打标机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2724498B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206659178U (zh) 口罩生产设备以及口罩生产线
GB2059630A (en) Machine drive systems
JPH02299687A (ja) ラベルの二つ折装置及び二つ折ラベル形成装置
CN110180971B (zh) 一种自动测量的铝合金加工用断料设备
EP0311587B1 (en) A device for aligning and cutting a web
US5018461A (en) Label supply apparatus and label supply method
JP2764446B2 (ja) ラベル供給装置及びラベル供給方法
US4586411A (en) Device for manufacturing of hemmed pieces of cloth cut from a web
KR101706157B1 (ko) 커튼용 원단을 손상시키지 않고 정확한 길이조절 및 용이한 커팅이 가능한 재단기
JPH07970Y2 (ja) スライドフアスナ−製造装置におけるグリツパ−装置
JP3205738B2 (ja) タオル形成装置
IT9019581A1 (it) Apparecchiatura e metodo di alimentazione di etichette
CN217836339U (zh) 一种包装膜切膜装置
CN217752987U (zh) 一种高稳定性的制袋机物料的限位装置
CN213796677U (zh) 一种自动精准剪带装置
US5139248A (en) Printed paper folding apparatus
JP3735477B2 (ja) 包装機の包材繰出し装置
CN108244772B (zh) 标记机构、拉链链条的处理装置及加工方法
JPH0352667U (ja)
JPH0516098A (ja) シート状部材の積載装置
JP2709641B2 (ja) 印刷用紙折り装置における折り用紙区分け装置
KR900003251Y1 (ko) 스폰지 어깨패드의 가공장치
SU986548A1 (ru) Устройство дл подачи длинномерного материала в зону обработки
KR930007213Y1 (ko) 냅킨 자동접지 장치
CN114346122A (zh) 一种散装电子元器件剪脚机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees