JPH02298408A - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JPH02298408A
JPH02298408A JP32199488A JP32199488A JPH02298408A JP H02298408 A JPH02298408 A JP H02298408A JP 32199488 A JP32199488 A JP 32199488A JP 32199488 A JP32199488 A JP 32199488A JP H02298408 A JPH02298408 A JP H02298408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
blade
cutting edge
main cutting
chisel edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32199488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kubota
窪田 雅男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32199488A priority Critical patent/JPH02298408A/ja
Publication of JPH02298408A publication Critical patent/JPH02298408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はドリルの月形に関するもので、機器製造におけ
る穴加工の高精度化と篩能率化に資することを目的とす
る。
(従来の技術) ドリルによる穴加工に於ける重要問題として、ヂゼルエ
ツジ対策、穴出口に生ずるパリの防止、加工穴の拡大代
の減少、ドリルの曲げ強度の確保などがある。
チゼルエツジの切れ味を良くする対策としては、チゼル
エツジに正の掬い角をもつ一次もしくは二次の掬い面を
付与するのが最も優れているが、工具中心部の刃厚が薄
くなるという欠点がある。加工穴出口に生ずるパリは被
削材に穴の内から外に向かう材質的流れに主因があると
して、外周と鋭角を成す外周切刃を突出して付与するこ
とがあるか、トリル製作の際、前記ヂゼルエツジ掬い面
とこの突出外周切刃とを同時に加工することは工具干渉
のため実際上不可能である。加工穴の拡大代を小さくす
るには、左右の刃のバランスを厳密にとるか、深穴ドリ
ルで行なわれているように、−木刀とガイドシューを併
用するかの方法がある。
これらの対策をすべて取り入れてしかも十分な強度をも
つドリルを工業的に生産することは実現していない。
(発明が解決しようとする問題点) チゼルエツジの切れ味を確保すること、加工穴出口にパ
リを生じないこと、加工穴の拡大代が小さいこと、十分
な工具強度が確保されること、工具製作コストがなるべ
くかからないこと、再研摩が容易であること、これらの
総ての条件が成り立つようなドリルを実現することが究
極の問題点である。
(問題を解決するための手段) まずヂゼルエツジ対策としては、ねじれ溝とリードを等
しくするねじれ曲面をヂゼルエツジに対する一次もしく
は二次掬い而とするが、工具中心部における強度・剛性
を確保するため、一方の刃のチゼルエツジにだ1ノ」−
記掬い而を与え、他方の切刃のヂゼルエツジは削除する
。次にパリ対策としては、チゼルエツジを削除した方の
切刃の外周部に、軸直角投影において外周と鋭角を成す
切刃を突出して設け、被削材の流れが穴の川内から内外
に向かうのを避けてパリを生しないようにする。
それと共に、チゼルエツジに掬い面を(;J”j Lだ
方の切刃の外周部の切刃を殺して、切刃外周を穴内面に
接するガイ1−ノコ−とし、加工穴の仕−Lげを91独
切刃で行うように4′る。
(作用及び実施例) 通常のツイストドリルを原始形として、それに改変を加
える形で本発明の詳細な説明する。
第1図平面図において見られる左切刃で加工穴の中心部
と中間径部とを削り、右切刃で穴内面近傍部と中間径部
とを削るものとする。そのため左チゼルエツジ3に対す
る掬い面30として、左主切刃Iに対する掬い面10(
切り屑)1′4壁面を兼ねる)とリードを等しくするね
じれ曲面を与えると共に、←4蜂主切刃■の外端の刃先
11を斜めに面取りして殺し、マージン部5は穴内面に
接するガイトンニーの役をさせる。左主切刃1と左ヂゼ
ルエツジ3との交わるΔの近傍は図に示すように丸みを
与えて刃の欠けを防ぐと共にドリルの溝研削をしやすく
する。左切刃に対する切り屑溝右壁7は溝研削砥石(そ
の回転軸線を70とする)と干渉しないようにOGEの
ような形状にする。
右ヂゼルエソシイはF3’ OB”のように削除するが
、削除領域が厳密に点0を通らなくても実用−1−は差
し支えない。主切刃2の外端部には、外周と鋭角aを成
す外周切刃6を突出して設ける。角必はパリ防止のため
には小さいほど良いが、過小な場合は、外周切刃6の強
度が小さくなる、切り屑溝の加工が困難になる、切削抵
抗の合力がドリル中心からガイドシューに向かう方向に
働かなくなって刃先が安定しない などの不都合を生ず
る。これらの点を考慮して、≠は概ね 60°〜75°
が適当である。右主切刃2と外周切刃6との接合部には
丸みを与える。右切刃に対する切り屑溝の左壁8は、溝
研削砥石(その回転軸線を80とする)と干渉しないよ
うにBHFのようにする。外周切刃6の刃先D は左主
切刃1の外端より先行するので、左刃先外端部は切削作
用を行わず、かつ刃先が面取りされているので、加工穴
内面に押し付けられても切削作用をしないから、加工穴
の拡大が生じない。これによって、直径の正確な真っ直
ぐな穴が加工される。なおトリル外周には僅少なバック
テーパが与えられているので、ガイトンニ一部の半径は
外周切刃6の外周の半径より僅かに小さいが、ガイドシ
ューの滑動に好都合な程度てあろようにずろ、。
左ヂゼル刃と右の外周切刃とは共に甲独力で、丁−楔力
に比へて工具寿命の点て一見不利であるか、ドリルの断
面強度も十分C,Jられ、かつマージン1′!l≦5が
ガイトン、−の役をし刃先か安定するので、却って一■
:具寿命を延長する効果かある。
ヂゼルエツジに安定した構成刃先を発生さして刃先を保
護することを期待4−る場合は、牛、′1願昭58−1
30314(ツイストドリル)の考えを「11.独力の
場合に拡張して応用し、第5図(平面図)に示すように
、左チゼルエツジに構成刃先の座となる一次掬い面33
を残して、正の掬いff+をもつ一次は、掬い面をねじ
れ曲面でなく、錐面もしくけ筒面なとで構成してもよい
ツイストドリルの場合、掬い而をずべて同一リー)・の
ねじれ曲面て構成ずれば、トリル先端の逃げ面を正確に
再研摩すれば′S(に正しい切刃か現出ずろ。また右チ
ゼルエツジ4の除)λには高い精度か要求されないので
、再研摩作業が容易である。
(発明の効果) 本発明によれば、単独チゼルエツジの切れ味向上により
スラストを低減する、軸直角平面図において外周と鋭角
を成す切刃によって加工人出[1にパリを生じにくい、
切削作用をしないガイドシューによって刃先が安定し、
加工穴の拡大が少なくかつ工具寿命が延びる など、ト
リルにおける主要問題が同時に解決する。しかもドリル
溝の研削を成形砥石で一気に加工することかでき、ドリ
ルの製作コストの」−η1が僅かであり、刃の再研摩し
筒型であるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を適用し)こツイストトリルの例を示し、
第1図はドリル先端方向から見た平面図、第2図は第1
図の下半分を見た正面図、第3図は第1図の右半分を見
た右側面図、第4図は第1図の左半分を見た左側面図、
第5図は左チゼルエツジに正の掬い角をもつねじれ二次
掬い面を与えた場合の平面図を示し、主なる記号は下記
の通り。 l  左主切刃、  2・ 右主切刃、  3左チゼル
エツジ、   4  右ヂゼルエツジ(仮想)5  ガ
イドシュー、   6  右外周切刃、7.8− 切り
屑溝壁、  70.80   切り屑溝研削砥石回転軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端に外径を等しくする二切刃を具え、一方の切
    刃のチゼルエッジに正の一次もしくは二次掬い角をもつ
    掬い面を与えると共に、主切刃の外周端の刃先を殺して
    加工穴内面に対するガイドシューとなし、他方の切刃に
    対しては、チゼルエッジを削除すると共に、工具軸直角
    投影において外周と鋭角を成す外周切刃を突出して付与
    して成ることを特徴とするドリル。
JP32199488A 1988-12-22 1988-12-22 ドリル Pending JPH02298408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32199488A JPH02298408A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32199488A JPH02298408A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02298408A true JPH02298408A (ja) 1990-12-10

Family

ID=18138741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32199488A Pending JPH02298408A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02298408A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354229B2 (en) 2004-12-01 2008-04-08 Union Tool Co. Drill
GB2492583A (en) * 2011-07-06 2013-01-09 Sandvik Intellectual Property Twist drill for composite materials
US20180029140A1 (en) * 2014-09-23 2018-02-01 Iscar, Ltd. Drill or drill head with burnishing margin

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354229B2 (en) 2004-12-01 2008-04-08 Union Tool Co. Drill
GB2492583A (en) * 2011-07-06 2013-01-09 Sandvik Intellectual Property Twist drill for composite materials
US9597735B2 (en) 2011-07-06 2017-03-21 Sandvik Intellectual Property Ab Twist drill and method of drilling composite materials, use and method regrinding and manufacturing thereof
US20180029140A1 (en) * 2014-09-23 2018-02-01 Iscar, Ltd. Drill or drill head with burnishing margin
US10005136B2 (en) * 2014-09-23 2018-06-26 Iscar, Ltd. Drill or drill head with burnishing margin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02198707A (ja) ドリル
US5622462A (en) Twist drill bit
US5071294A (en) Burnishing drill
KR20120090837A (ko) 드릴
US3564948A (en) Drill
JPS6056809A (ja) ドリル
US6095723A (en) Engraving tool and method for forming
JPS61270010A (ja) 穴あけ工具
JPH11813A (ja) スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JPH02298408A (ja) ドリル
JPH0258042B2 (ja)
JP2003275913A (ja) ドリル
JP3851804B2 (ja) 刃先交換式ツイストドリル
JPS61100306A (ja) 穴明け工具
JPS5976709A (ja) ドリル
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JPH0433565B2 (ja)
JPH10151604A (ja) 木工用ボーリング錐
JPS6026642B2 (ja) クランプ式穴工具
JPH0536566Y2 (ja)
CN210702728U (zh) 高强度钻头
JPH039945Y2 (ja)
JP6975353B1 (ja) ドリル
JPS6125935Y2 (ja)
JPS5841059Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ