JPH02298083A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH02298083A
JPH02298083A JP1118984A JP11898489A JPH02298083A JP H02298083 A JPH02298083 A JP H02298083A JP 1118984 A JP1118984 A JP 1118984A JP 11898489 A JP11898489 A JP 11898489A JP H02298083 A JPH02298083 A JP H02298083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
gainp
type
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1118984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sasai
佐々井 洋一
Satoshi Kamiyama
智 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1118984A priority Critical patent/JPH02298083A/ja
Publication of JPH02298083A publication Critical patent/JPH02298083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は0.8μm帯で発光するAlGaInP/Ga
As系可視光半導体発光ダイオードに関するものである
従来の技術 従来赤色で発光する0、8μm帯の発光ダイオードはG
akS*、aPa、a、Ala、asGa*、esAS
、  GaP:ZnOなどの半導体材料が用いられてい
た。しかし、これらは光学遷移が間接遷移もしくはそれ
に近い遷移であるため、量子効率が低くmwオーダの大
きな光出力を得るには原理的に不可能である。一方、A
lGaInP10aAs系の半導体材料はこの波長帯に
おいても直接遷移型であるため高効率、高光出力の半導
体発光ダイオードが期待できる。
発明が解決しようとする課題 通常半導体発光ダイオードの構造は面発光型が用いられ
るがAlGaInP系においてはA1GaInPをクラ
ッド層に用いるため、発光窓にA1GaInP層が露出
し、外気の水分等の付着、さらに素子の発熱等によりA
Iが酸化されることにより欠陥が導入され素子劣化の原
因となる。
課題を解決するための手段 本発明は、AlGaInP系可視光面発光ダイオードに
おいて、発光窓表面に発生するA1元素の酸化による欠
陥の導入を防ぐため、発光窓側のAlGaInPクラッ
ド層上に外気に対して安定なGaInP保l!層を具備
したことを特徴とする半導体発光素子である。
作用 上述の本発明の構成を用いると、発光窓表面はAIを含
まないGaInP層が露出するため表面酸化による素子
劣化を防ぐことができる。一方、表面酸化を防ぐ方法と
して入1酸化膜を保護層として半導体表面に堆積させる
方法があるが、本方法では結晶成長層を表面保護層とし
て用いるため工程数を削減できる特徴を有している。
実施例 以下、本発明を図面を用いて説明する。第1図は本発明
の第1の実施例(構造A)を示す面発光型の発光ダイオ
ードの断面構造図である。作製の工程としては、まず結
晶成長で、n型GaAs基板1(St  ドープ、n:
fX 101101l1り上に、 n型GaL5In@
、5P層2 (nil X 10+ ’cm−’、厚み
0.05μm)、n型(Alg、aGias、a)s、
5lni、aPクラッド層n(p:5X 1σITc@
−3、厚み1μ111)、GaInP活性層4(アンド
ープ、厚み0.3μ111)、p型(A11.6Gas
、a)a、sln@、sPツク9フ層5 (p:IX 
10”cr”、厚み0.8μmm)、そしてp型GaA
s)ンタクト層6 (p:2X 10”cm−”、厚み
0.5μm)を順次形成する。成長方法はMOVPE法
で行い、成長条件は例えば温度700℃、圧力10Qt
orr、V/■比:20Q、キャリアガスである水素の
全流量はIO+/yl1mとした。次に、n型GaAs
基板を5011m程度まで薄く研磨もしくは化学エツチ
ングする。発光窓を形成するためn型GaAs基板1を
n型Ga@、sln、、sP層2の表面までエツチング
し発光窓表面にCia・、6Ins、sP層2を露出さ
せた。エッチャントは選択性のあるIF/HaNOa:
1/1液を用いた。そして、Th  n両電極を形成し
てチップに分割した。次に、第2の実施例の素子構造(
構造B)と作製について第2図を用いて説明する。作製
の工程としては、まず結晶成長で1.p型GiaAs基
板11 (Znドープ、p:lX10”cr”)上に1
p型(A11.aGaa、i)i、ayls、sPクラ
ッド層12(p=5X 10’〒C1−”、厚み1μm
)、GaInP活性層13(アンドープ、厚み0.3μ
m)、n型(Alg、eGae、4)@、s In++
、IIPクラッド層14(n=IX 1G”cm−”、
厚み0.6μm)、n型Gag、61n@、sP層15
(n:1.X fQ”cm−3、厚み0.05μm)そ
してn型GaAs+ンタクト層1B(n:2X f O
’ @cr”、厚み0.5μm)を順次形成する。成長
方法ならびに成長条件は第1の実施例と同じである。
次に、発光窓を形成するためn型GaAs層16をn型
Ga@、51n@、sP層!5表面までエツチングする
。エッチャントは選択性のあるIF/Ha NO4:i
/1液を用いた。
そして、pl n両電極を形成してチップに分割した。
上述の方法により作製した本発明の発光ダイオードは構
造A、  Bの両者とも発光窓表面に活性層4.13と
同禁止帯幅のGa11.5lns、sP層を用いている
にも拘らず、波長870 nm、外部量子効率数%、視
感効率51−/v程度のものが得られた。これは、Ga
1I、61n@4P層が薄いため活性層から発した光の
吸収が少ないためである。実際に算出されるGap 、
 5 In@、sp層による光の吸収量は、光吸収係数
が波長670n11に対して〜10’cr’であり、厚
みが0.05μIであるので、95%が透過し特性上問
題はないと言える。
さらに、Gap、sln@、sP保護層の厚みが0.1
μm以下であれば90%以上の光透過が得られるので実
用上支障はない。また、素子劣化に関してはGas 、
 lIl’na 、 sP保護層の効果で発光面が酸化
劣化することなく長寿命が期待される。一方、Gaa、
alns、sP層をMOVPE成長法で成長した時、成
長温度もしくは■/■比により結晶構造が秩序化あるい
は無秩序化され禁止帯幅が変化し、最大的50mev差
が出ることが知られている。結晶構造が無秩序な場合、
例えば成長条件が成長温度70f)’C,V1m比80
のとき禁止帯幅は1.90eV、 結晶構造が秩序な場
合、成長温度700℃、V/I比400のとき禁止帯幅
は1.85eVのものが同組成で得られる。したがって
、構造A、  Hの素子においてGas、5lni+、
6P活性層4、I3が秩序結晶構造で、(iaa、s 
Ini、sPPI3.15が無秩序構造であればGai
、5ln9.sP保護層の方が活性層よりも禁止帯幅が
大きくなり、Ga@、51n@、BP保護層による活性
層から発した光の吸収を防ぐことができ、より高出力の
素子が得られる。
発明の効果 このように本発明により発光窓表面が酸化されることが
ない長寿命の可視発光ダイオードを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す構造断面図、第2
図は本発明の第2の実施例を示す構造断面図である。 1、l0==−GaAS基板、2.15=・・Ga@、
5lns、sP保護層、3.14=・−fi型(Ale
、aGay、a )Inu、!、PクラッlJ層、4、
lL・=ciae、a 1n11.sP活性層、 5.
12・−=p型(Als、aGay、4)Ins、sP
クラッド層。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の導電型のGaAs基板上に順次格子整合の
    とれた第1の導電型のGaInP層、第1の導電型の(
    Al_xGa_1_−_x)、InPクラッド層、(A
    l_yGa_1_−_y)、InP発光層、第2の導電
    型の(Al_zGa_1_−_z)、InPクラッド層
    、第2の導電型のGaInP層を具備したヘテロ構造を
    有し、前記GaAs基板の一部は選択的に前記第1の導
    電型のGaInPの表面まで除去された構造の発光窓を
    有することを特徴とする半導体発光素子。
  2. (2)第1の導電型のGaAs基板上に格子整合のとれ
    た第1の導電型の(Al_xGa_1_−_x)、In
    Pクラッド層、(Al_yGa_1_−_y)、InP
    発光層、第2の導電型の(Al_zGa_1_−_z)
    、InPクラッド層、第2の導電型のGaInP層なら
    びに第2の導電型のGaAs層を具備したヘテロ構造を
    有し、前記第2の導電型のGaAs層の一部が選択的に
    前記第2の導電型のGaInP層の表面まで除去された
    構造の発光窓を有することを特徴とする半導体発光素子
  3. (3)第1の導電型のGaInP層の厚みが0.1μm
    以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体発光素子。
  4. (4)第2の導電型のGaInP層の厚みが0.1μm
    以下であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の半導体発光素子。
  5. (5)第1の導電型のGaInP層の結晶構造が無秩序
    化され、(Al_yGa_1_−_y)、InP活性層
    が秩序化された結晶構造を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体発光素子。
  6. (6)第2の導電型のGaInP層の結晶構造が無秩序
    化され、(Al_yGa_1_−_y)、InP活性層
    が秩序化された結晶構造を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の半導体発光素子。
JP1118984A 1989-05-12 1989-05-12 半導体発光素子 Pending JPH02298083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118984A JPH02298083A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118984A JPH02298083A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02298083A true JPH02298083A (ja) 1990-12-10

Family

ID=14750130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118984A Pending JPH02298083A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02298083A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0616377A2 (en) * 1993-03-15 1994-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing therefor
US5639674A (en) * 1994-03-14 1997-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0616377A2 (en) * 1993-03-15 1994-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing therefor
EP0616377A3 (en) * 1993-03-15 1995-01-04 Tokyo Shibaura Electric Co Light emitting semiconductor component and manufacturing method.
US5488235A (en) * 1993-03-15 1996-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing therefor
US5639674A (en) * 1994-03-14 1997-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06296040A (ja) 発光ダイオードの製造方法
JP3143662B2 (ja) 光―電子半導体素子
JPS6218082A (ja) 半導体レ−ザ素子
US5268328A (en) Method of fabricating a semiconductor laser
JP3787321B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0632340B2 (ja) 半導体発光素子
JP2817710B2 (ja) 半導体レーザ
US5185755A (en) Semiconductor laser
JPH02298083A (ja) 半導体発光素子
JPS61280694A (ja) 半導体発光素子
JPH04359481A (ja) 半導体発光素子
JPH0258883A (ja) 半導体レーザ装置
JP3876023B2 (ja) 半導体レーザ素子
US7539225B2 (en) Semiconductor laser
JP2003124569A (ja) 端面窓型半導体レーザ装置
JPH01102982A (ja) 半導体レーザ装置
JP3193087B2 (ja) AlGaInP半導体発光装置
JPH06196807A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3147399B2 (ja) 半導体レーザ
JP3078553B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH07202346A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2000058908A (ja) 半導体発光素子
JP3138503B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS62291191A (ja) 半導体発光装置
JPH0443691A (ja) 半導体レーザ