JPH02296134A - ゴム材料の粘着力連続測定修正装置 - Google Patents

ゴム材料の粘着力連続測定修正装置

Info

Publication number
JPH02296134A
JPH02296134A JP1116191A JP11619189A JPH02296134A JP H02296134 A JPH02296134 A JP H02296134A JP 1116191 A JP1116191 A JP 1116191A JP 11619189 A JP11619189 A JP 11619189A JP H02296134 A JPH02296134 A JP H02296134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesion
rubber material
signal
roller
correcting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1116191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yamaguchi
洋一 山口
Shohei Nakayama
中山 正平
Shigeru Shinoda
茂 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP1116191A priority Critical patent/JPH02296134A/ja
Priority to US07/519,522 priority patent/US5049057A/en
Priority to KR1019900006518A priority patent/KR900018663A/ko
Priority to DE4014939A priority patent/DE4014939A1/de
Publication of JPH02296134A publication Critical patent/JPH02296134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/04Measuring adhesive force between materials, e.g. of sealing tape, of coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • G01N33/445Rubber

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、未加硫のゴム材料の粘着力(タック)を連続
的に測定できると共にこのゴム材料を適正な粘着力に修
正するゴム材料の粘着力連続測定修正装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、未加硫ゴムシートや未加硫カレンダー材料等のゴ
ム材料の加工性を良くするために、このゴム材料のタッ
クレベルを把握することが行われている。この場合に用
いる装置としては、例えば、特開昭57−63435号
公報に記載のように、金属円板に巻き付けられた上試料
を下試料に圧着させた後に一定速度で上試料を引き上げ
て上試料が下試料から離れるときの抵抗力を粘着力とし
て評価するピクマタソクと称されるものがある。
しかしながら、このような装置は、試料を切り出して実
験室的にゴム材料の粘着力を測定しなければならないた
め、生産ラインに対してオンラインで使用することはで
きない。また、サンプリングや検査作業のため人手が必
要になるばかりでなく、不連続測定によるデータのバラ
ツキの問題等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、未加硫のゴム材料の粘着力を連続的に測定で
きると共に、このゴム材料の粘着力を適正な値に修正す
ることができ、それによって生産ラインでの使用を可能
にするゴム材料の粘着力連続測定修正装置を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のゴム材料の粘着力連続測定修正装置は、連続移
動する未加硫のゴム材料の表面に接触して回転するロー
ラーと、該ローラーの転がり抵抗を連続的に検出する検
出装置と、検出された測定値が所定の粘着力の設定範囲
から外れたときに信号を出力する制御装置と、該制御装
置から出力された信号によりゴム材料の表面を修正する
装置からなることを特徴とする。
以下、図を参照してこの手段につき詳しく説明する。
図において、1は生産ラインの上を矢印mの方向に定速
で流れるシート状の未加硫のゴム材料である。このゴム
材料1の表面に回転自在のローラー2が一定の荷重下に
接触して回転するようになっている。ローラー2には、
例えば、クロムメツキ表面処理した金属ローラー(例え
ば、ステンレスローラー)、加硫ゴムシートを表面に貼
付した金属ローラーなどが好ましく使用される。ローラ
ー2は、1個又は複数個使用される。図の実施例では2
個のローラー2が回転アーム9の両端に取り付けられ、
この回転アーム9の回転によって交互にゴム材料1に接
触するようになっている。ゴム材料1から離れている方
のローラー2にはクリーニングローラー3が接触し、次
にゴム材料1に接触するまでの間にローラー表面の汚れ
が取り除かれるようになっている。このように2個のロ
ーラー2のゴム材料1に対する接触とクリーニング処理
とが一定時間毎に交互に行われるようになっている。
クリーニングローラー3は、ローラー2が浮き上がると
ローラー2に接触して一定時間回転するようになってお
り、その表面には溶剤が常時滲み込んだ状態になるよう
にしである。ローラー2を取り付けた回転アーム9は支
持ロッド8を介して検出装置Aに連結されている。
ローラー2にはゴム材料1との粘着により転がり抵抗が
生じるため、この転がり抵抗は検出装置Aによって検出
され、これによりゴム材料lの粘着力が連続的に自動測
定される。検出装置へとしては、例えば、ロードセル、
差動トランスなどが用いられる。
検出装置Aで測定された信号は制御装置Bに受は取られ
、ここでゴム材料1の粘着力が設定された所定の範囲と
なるように監視され、かつ所定範囲を外れると駆動部4
又は5に修正信号が出される。例えば、検出装置Aから
出力された信号がゴム材料lの粘着力の設定範囲の上限
から外れ、粘着力が大きいときには制御装置Bから駆動
部4に指示信号を出し、ブラシ6を下降させてゴム材料
1に接触させ、ゴム材料1をブラシ6で擦ることにより
粘着力を低下させる。
一方、検出装置Aの信号がゴム材料1の粘着力の設定値
の下限から外れ、粘着力が小さいときには、駆動部5に
指示信号を出し、スポンジ7を下降させてゴム材料1に
接触させ、ゴム材料1にガソリンを塗布することにより
粘着力を増加させる。このようにして、ゴム材料1の粘
着力の値が設定範囲に戻ったときに、ゴム材料1のブラ
ッシング又はガソリン塗布を終了する。
なお、ブラシ6は、ナイロンブラシ又はワイヤブラシな
どである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のゴム材料の粘着力連続測定
修正装置は、ゴム材料を押圧しながら回転するローラー
の転がり抵抗を検出することにより該ゴム材料の粘着力
を連続的に自動測定する装置と、測定値が所定の範囲か
ら外れたとき、ゴム材料の粘着力が所定の範囲となるよ
うに粘着力を修正する装置からなるため、未加硫のゴム
材料の粘着力を連続的に測定できるばかりでなく、ゴム
材料に適正な粘着力を付与することができる。したがっ
て、本発明の装置は、無人で異常に対する迅速な処置が
可能となり、サンプリングの必要性がないため非破壊の
検査が可能になるので、生産ラインにオンラインで使用
することができるようになる。
4、
【図面の簡単な説明】
口は本発明のゴム材料の粘着力連続測定修正装置の一例
の配置説明図である。 工・・・ゴム材料、2・・・ローラー 3・・・クリー
ニングローラー 4・・・駆動部、5・・・駆動部、6
・・・ブラシ、7・・・スポンジ、A・・・検出装置、
B・・・制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続移動する未加硫のゴム材料の表面に接触して回転す
    るローラーと、該ローラーの転がり抵抗を連続的に検出
    する検出装置と、検出された測定値が所定の粘着力の設
    定範囲から外れたときに信号を出力する制御装置と、該
    制御装置から出力された信号によりゴム材料の表面を修
    正する装置からなるゴム材料の粘着力連続測定修正装置
JP1116191A 1989-05-11 1989-05-11 ゴム材料の粘着力連続測定修正装置 Pending JPH02296134A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116191A JPH02296134A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 ゴム材料の粘着力連続測定修正装置
US07/519,522 US5049057A (en) 1989-05-11 1990-05-04 Device for continuously measuring and correcting tackiness of sheet of unvulcanized rubber material
KR1019900006518A KR900018663A (ko) 1989-05-11 1990-05-09 고무 재료의 점착력 연속 측정 수정 장치
DE4014939A DE4014939A1 (de) 1989-05-11 1990-05-10 Vorrichtung zur fortlaufenden messung und korrektur der klebrigkeit einer schicht aus unvulkanisiertem gummimaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116191A JPH02296134A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 ゴム材料の粘着力連続測定修正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296134A true JPH02296134A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14681089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116191A Pending JPH02296134A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 ゴム材料の粘着力連続測定修正装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5049057A (ja)
JP (1) JPH02296134A (ja)
KR (1) KR900018663A (ja)
DE (1) DE4014939A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415382B1 (ko) * 2000-11-10 2004-01-16 한국타이어 주식회사 점착력 시험기

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4132950C1 (ja) * 1991-10-04 1993-02-04 Afs Entwicklungs + Vertriebs Gmbh, 8902 Neusaess, De
DE19622410C2 (de) * 1996-06-04 1998-07-02 Pirelli Reifenwerke Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Grünklebrigkeit von Gummimischungen
US6494076B1 (en) * 1998-12-22 2002-12-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pendulum rolling resistant test
JP3739029B2 (ja) * 1999-12-16 2006-01-25 住友ゴム工業株式会社 摩擦試験装置
CN1300568C (zh) * 2005-01-28 2007-02-14 任重远 粘着力自动监控检测仪
KR101397731B1 (ko) * 2012-08-09 2014-05-21 삼성전기주식회사 건조도 측정 장치 및 이를 이용한 건조도 측정 방법
DE102015017131A1 (de) 2015-03-26 2016-09-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung der Klebrigkeit vorimprägnierter Faserhalbzeuge
DE102015104612A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung der Klebrigkeit vorimprägnierter Faserhalbzeuge
CN105403506A (zh) * 2015-12-22 2016-03-16 北汽福田汽车股份有限公司 纺织材料脱色牢度试验仪
US10677698B2 (en) 2016-06-15 2020-06-09 United States Gypsum Company System and method for manufacturing cementitious boards with on-line slurry set measurement

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2762219A (en) * 1952-01-02 1956-09-11 Phillips Petroleum Co Tackmeter for determining tack of rubber and like materials
US2960865A (en) * 1958-05-22 1960-11-22 Cordo Chemical Corp Measurement of tack
US3436963A (en) * 1967-01-31 1969-04-08 Sylvester G Domen Sr Apparatus for making standardized tape specimens
US3559475A (en) * 1969-10-17 1971-02-02 Monsanto Co Apparatus and method for measuring the tack of materials
DE2360988C2 (de) * 1973-12-07 1975-05-22 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung zur Ermittlung der Zügigkeit von Farben, insbesondere Druckfarben
US4312212A (en) * 1980-04-16 1982-01-26 General Electric Company Apparatus for testing the tack time of epoxy prepreg
JPS5763435A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The Tackiness measuring device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415382B1 (ko) * 2000-11-10 2004-01-16 한국타이어 주식회사 점착력 시험기

Also Published As

Publication number Publication date
DE4014939A1 (de) 1990-11-15
US5049057A (en) 1991-09-17
KR900018663A (ko) 1990-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02296134A (ja) ゴム材料の粘着力連続測定修正装置
JP4152853B2 (ja) 表面処理装置、および、液晶表示装置の製造方法
JP3593753B2 (ja) フィレットローリング加工装置およびこの装置における傷判定方法
JP2006507474A5 (ja)
JPH05141957A (ja) 膜厚測定装置
JPH0361838A (ja) ゴム材料の粘着力測定装置
CN108639098B (zh) 一种用于在线动态测量列车车轮几何参数的装置及方法
CN209514390U (zh) 一种钢轨焊缝定位装置
JP3452208B2 (ja) シート厚み自動測定装置
CN205620429U (zh) 焊接速度测量装置
JP3681618B2 (ja) 金属リングの形状検査装置
JPH0648333Y2 (ja) ロ−ル曲がり・摩耗測定装置
JPS63212459A (ja) 自動研削装置
JP3986946B2 (ja) 路面縦断プロファイルの測定方法
CN109976250A (zh) 一种钢轨焊缝定位装置
KR19980045940U (ko) 회전식 롤 형상 자동 측정장치
JPH0970741A (ja) 管内外面手入れ装置の制御方法
CN219084827U (zh) 一种多功能数字超声波探伤仪
JPH10180897A (ja) 接合面の検査装置及び検査方法
JP3403514B2 (ja) タイヤ構成部材の連続張力測定方法および装置
JPS642744A (en) Inspection method of can
JPS6396551A (ja) 超音波探傷装置
JPS6135970Y2 (ja)
JP2005233915A (ja) ゴムロール試験装置およびゴムロール試験方法
JPS6239765A (ja) 自動超音波深傷装置