JPH02296066A - 車両の自動変速制御装置 - Google Patents

車両の自動変速制御装置

Info

Publication number
JPH02296066A
JPH02296066A JP11786489A JP11786489A JPH02296066A JP H02296066 A JPH02296066 A JP H02296066A JP 11786489 A JP11786489 A JP 11786489A JP 11786489 A JP11786489 A JP 11786489A JP H02296066 A JPH02296066 A JP H02296066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
vehicle
speed change
engine
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11786489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Narita
成田 靖史
Hiroshi Takahashi
宏 高橋
Makoto Kimura
眞 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11786489A priority Critical patent/JPH02296066A/ja
Publication of JPH02296066A publication Critical patent/JPH02296066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の自動変速制御装置に関し、特に、エン
ジンの燃焼に関与する物理量(例えば、スロットル開度
に相関する吸入空気量)と加速度との関係から求められ
る走行抵抗の大きさの推定値に基づいて、自動変速機の
変速状態を制御する車両の自動変速制御装置の改良に関
する。
(従来の技術) 一般に、車両等に用いられる自動変速機の変速制御は、
走行中の車速やスロットル開度に従って、変速パターン
(いわゆる変速線図)を参照し、走行状態に応じた変速
比を決定して自動変速機の変速状態を制御するものが多
いが、上記変速パターンは代表的な走行状態を想定して
予め設定されたものであり、したがって、想定どおりの
走行状態であれば、満足できる変速状態が得られる反面
、想定と違った走行状態、例えば登板路を走行する場合
などでは、決定された変速比が適当でなくなることがあ
った。
そこで、本出願人は先に、エンジンの燃焼に関与する物
理量と車両の加速度との関係から走行抵抗の大きさに相
当する推定値を演算し、この推定値が基準値を越えて大
きい場合に登坂路走行を判定し、例えば4速自動変速機
であればオーバードライブを禁止(3速選沢)するよう
にした「車両の自動変速制御装置」 (特願平1−79
376号)を出願している。
(発明が解決しようとする課題) ところで、先願に係る車両の自動変速制御装置にあって
は、登板路走行に応じた変速状態を得るといった点では
優れたものであるが、エンジンの出力が低下する冷間運
転時の変速状態を適切にするといった面で改善の余地が
あった。
すなわち、冷間時のエンジン出力は暖機後のエンジン出
力よりも低下するので、例えば同一のスロットル開度で
あっても、冷間時のエンジン出力が小さいことから、そ
のときの加速度は小さく観測され、その結果、計算で求
められた走行抵抗の推定値が実際の走行抵抗よりも大き
なものとなってしまい、結局、登板路判定が誤ってなさ
れる恐れがあったからである。この場合には、車速か高
(なってもオーバードライブとならないため、運転者は
自動変速制御装置が故障しているものと錯覚したり、違
和感を感じたりする。
(発明の目的) そこで、本発明は、エンジンの冷間運転時の誤った登板
路判定による不適切な変速制御を回避することを目的と
している。
(課題を解決するための手段) 本発明による車両の自動変速制御装置は上記目的達成の
ため、エンジンの燃焼に関与する物理量を検出するとと
もに、該エンジンによって駆動される車両の加速度を検
出し、再検出値の関係から走行抵抗の大きさを推定して
自動変速機の変速状態を制御する車両の自動変速制御装
置において、前記エンジンの冷間運転を検出する冷間運
転検出手段と、エンジンの冷間運転時に前記制御を禁止
する禁止手段と、を備えている。
(作用) 本発明では、エンジンの冷間運転が検出されると、走行
抵抗の大きさを推定して行われる自動変速機の変速制御
が禁止される。したがって、誤った登板路判定による不
適切な変速状態が回避される。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1〜4図は本発明に係る車両の自動変速制御装置の一
実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。第1図において、■はセンサ群
であり、センサ群1は、スロットル開度TVOを検出す
るスロットル開度センサ2、自動変速機の出力軸や駆動
輪などの回転数から車速Vを検出する車速センサ3、ガ
ソリンの種別F(レギュラーガソリンかハイオクガソリ
ンかなどの種別)を検知する種別検知センサ4、エンジ
ン水温(あるいはエンジン油温)T、を検出するエンジ
ン温度センサ5、自動変速機の油温T。を検出するAT
F油温センサ6、車体の荷重Wを検出する車体荷重セン
サマなどの各種センサを有している。
10は自動変速機制御装置(以下、ATCU)で、AT
CUIOは内部に備えたノーマルパターンヤ登板パター
ンを、後述のサブ制御装置20からのフラグ情報(l:
登板路、0:平坦路)に従って選択し、選択された変速
バクーンを車速■やスロットル開度TVOによって参照
して変速比を決定し、変速信号SELを出力する。11
はバルブコントローラで、バルブコントローラ11はS
ELに従ってバルブを組合わせ自動変速機の変速比を模
作する。
一方、20は冷間運転検出手段および禁止手段としての
機能を有するサブ制御装置であり、サブ制御装置20は
、センサ群1からの各種信号に従って、車両の加速度α
を演算するとともに、このαとTVO(TVOの移動平
均値)とに基づいて走行抵抗の推定値λ(このλは例え
ば登板路走行のとき大きい値となる)を演算し、このλ
の大きさに従って登板路走行(F LAC;= 1 )
および平坦路走行(FLAG=O)を判定する。また、
サブ制御装置20はエンジン温度センサ5からのTF 
(あるいはATF油温センサ6からのTo)に基づいて
エンジンの冷間運転を検出し、この検出時にFLAGを
強制的にOにセットすることも行う。サブ制御装置20
内にはλを演算する際に使用する2つの関数テーブル、
すなわち第2図(a)に示すf (xi関数テーブルと
、第2図(b)に示すg +2’)関数テーブルとを有
している。なお、これらのテープルの詳細については後
述する。
次に、作用を説明する。
はじめに、登坂路判定処理について説明する。
第3図はサブ制御装置20の内部で実行される登坂路走
行判定処理プログラムのフローチャートである。第3図
モおいて、まず、車速センサ3で検出された車速■およ
びスロットル開度センサ2で検出されたス・aットル開
度TVOを読み込み(ステップp、、pz)、次式■に
従ってTVOの移動平均値TVOを演算する(ステップ
P3)。
・・・・・・■ 上式■は、走行中におけるアクセル踏み込みのバタツキ
、ユラギを一部フィルタによってスムージングし、デー
タの信頼性を高めるためのもので、上式■の時定数は2
0秒程度にするのが好ましい。
次に、所定の時間ΔLにおける■の一階差分値Δ■、、
)を求め、これをスムージングし、車両の加速度αとし
て使用する(ステップP4)。
そして、このようにして求められたTVOとαとに基づ
いて走行抵抗の推定値λを演算する(ステップps)。
λの演算は次のようにして行う。
すなわち、第2図(a”)に示す関数テーブルf(、。
をTVOで参照し、また、第2図(b)に示す関数テー
ブルg <t> をαで参照し、これらの両テーブルか
らルックアップされたf (Xl 、g (z)の双方
を比較して値の小さい方をλとして決定する。
なお、第2図(a)に示す「、X、は、例えば2点(イ
)(ロ)を結ぶ1次関数直線であり、(イ)におけるT
VOは平坦路で通常に使用されるスロットル開度に相当
し、(ロ)におけるTVOは急勾配で通常に使用される
スロットル開度に相当する。また、第2図(b)に示す
g、8.は、例えば2点(ハ)(ニ)を結ぶ1次関数直
線であり、(ハ)における7は登り勾配路での加速度に
相当し、(ニ)における丁は平坦路での加速度に相当す
る。なお、第2図(a)(b)に示したf (x)g(
8) はあくまでも−例であり、これに限定されるもの
ではない。
ここで、λの演算についてその考え方を説明する。今、
走行抵抗がゼロである(実際にはあり得ないが)と仮定
する。この場合、エンジン出力が僅かでも発生し、かつ
そのエンジン出力が車輪に伝えられてさえいれば、車両
は加速していく。走行抵抗(ゼロ)を上回る駆動力が与
えられるからである。一方、走行抵抗がある大きさ(例
えばその値をAとする)の場合、Aと同等の駆動力A′
では、車両は加速も減速もせずに定速走行を続けていく
。このときに、走行抵抗がΔAだけ増えた場合を考える
。この場合、駆動力がA′のままであれば車両は減速し
、このときの車両に作用する加速度は小さくなるはずで
ある。このことをより具体的に説明すると第2図(a)
(b)において、i)スロットルが開かれ(TVOが大
)だ結果、加速度(α)が大になれば走行抵抗(λ)は
小である。
ii)スロットル開度が一定のときに、加速度が減少す
れば、走行抵抗は大である。
ij)スロットルが開かれたにも拘らず加速度がそのま
まかあるいはそれ程増えないかまたは減少した場合には
、走行抵抗は大である。
こうした代表的な事実から、駆動力を決定するエンジン
の出力と、その駆動力が与えられた車両の加速度との間
には、走行抵抗の大きさに対応した相関が成立するとい
った結論に到達することができる。したがって、エンジ
ンの出力を操作する物理ffl (TVO)をパラメー
タとする関数テーブルf (x)  と、車両の加速度
(τ)をパラメータとする関数テーブルg n+  と
を適当に設定し、これらの2つのテーブルを参照するこ
とで、走行抵抗の大きさ(厳密には推定値λ)を知るこ
とができるのである。
上記求められたλは次のようにして用いられる。
すなわち、λが所定の基準値(代表的な登板路に相当す
る値)t、otを越えたか否かを判別しくステップP、
)、YES命令であれば車両が登板路を走行中であると
判定してFLAGを1にセットする(ステップP7)。
一方、ステップP6でNO命令の場合にはλが所定の基
準値LLOW  (LLOW<L、I、)を下回ったか
否かを判別しくステップP、)、YES命令であれば登
坂路走行以外の平坦路を走行中であると判定してFLA
Gを0にセットする(ステップP、)。そして、ATC
UIOは上記FLAGの状態に応じて変速パターンを切
り換えたり、あるいはオーバードライブを禁止したりし
て自動変速機の変速状態を制御することになる。
第4図は冷間運転検出処理を含むプログラムのフローチ
ャートである。第4図において、まず、エンジン温度セ
ンサ5からのTFを読込み(ステップPz)、読込んだ
T、が所定の基準温度T REF(例えば70度)以上
であればエンジン暖機後を判別して(ステップP+z)
、登板路判定処理(第3図のフローチャート参照)を実
行する一方、T。
がTmtv以上でなければ、エンジン冷間運転を判別し
てFLAGをOにする(ステップp 、3)。すなわち
、本プログラムでは冷間運転を検出すると、登板路判定
処理を実行しないようにして、該判定結果に基づく変速
制御を禁止するようにしている。
このように、本実施例では、エンジンの燃焼に関与する
物理量と加速度との関連から走行抵抗の大きさに相当す
る推定値λを演算し、このλに恭づいて登坂路走行を判
定する一方、エンジン冷間運転時には、上記登板路走行
判定を行わないようにしたので、冷間運転時での誤った
登板路判定による不適切な変速制御を回避することがで
きる。
なお、上記実施例では、エンジン冷間運転を検出すると
登坂路走行判定処理を行わないようにしているが、これ
に限るものではなく、例えば、暖機や冷間に拘らずに登
板路走行判定を実行し、冷間時のみにその結果を無効に
するようにしてもよい。この場合、結果の無効と同時に
、OD禁止制御を禁止したりノーマルパターンを選択し
たりすることは勿論である。
(効果) 本発明によれば、エンジン冷間運転時の誤った登板路判
定による不適切な変速制御を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明に係る車両の自動変速制御装置の一
実施例を示す図であり、第1図はその構成図、第2図(
a)(b)はその関数テーブルf。) 、g (II)
をそれぞれ示す図、第3図はその登坂路走行判定処理プ
ログラムのフローチャート、第4図はその冷間運転検出
処理を含むプログラムのフローチャートである。 20・・・・・・サブ制御袋W(冷間運転検出手段、禁
止手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの燃焼に関与する物理量を検出するとともに、
    該エンジンによって駆動される車両の加速度を検出し、
    両検出値の関係から走行抵抗の大きさを推定して自動変
    速機の変速状態を制御する車両の自動変速制御装置にお
    いて、前記エンジンの冷間運転を検出する冷間運転検出
    手段と、エンジンの冷間運転時に前記制御を禁止する禁
    止手段と、を備えたことを特徴とする車両の自動変速制
    御装置。
JP11786489A 1989-05-10 1989-05-10 車両の自動変速制御装置 Pending JPH02296066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11786489A JPH02296066A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 車両の自動変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11786489A JPH02296066A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 車両の自動変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296066A true JPH02296066A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14722184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11786489A Pending JPH02296066A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 車両の自動変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02296066A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597867A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 辛島 仁 冷凍冷蔵陳列ケ−ス
JPS6124621A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Isuzu Motors Ltd 自動車のシフト変更指示装置
JPS63291738A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597867A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 辛島 仁 冷凍冷蔵陳列ケ−ス
JPS6124621A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Isuzu Motors Ltd 自動車のシフト変更指示装置
JPS63291738A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453269B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0425665A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4538306B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法及びシステム
JP2004513313A (ja) 自発的な燃料/ペダルオフ時の自動車の自動変速機を制御する方法
US6064935A (en) Apparatus for determining an optimal transmission speed for an automotive vehicle and related methods thereof
JP2902177B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH08118994A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH08135783A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02296066A (ja) 車両の自動変速制御装置
JP3394082B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2910054B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JPH09126307A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2748543B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JP3436992B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2856417B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JP2005114040A (ja) 車両の制御装置
JPH06270713A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0461A (ja) 自動変速機制御装置
JPS62278351A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2882608B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JPH04266535A (ja) 定速走行制御装置
JPH03362A (ja) 車両の自動変速制御装置
JP3449792B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2566126Y2 (ja) 車両用自動変速装置
JP2981478B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置