JPH0229510Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229510Y2
JPH0229510Y2 JP1981122424U JP12242481U JPH0229510Y2 JP H0229510 Y2 JPH0229510 Y2 JP H0229510Y2 JP 1981122424 U JP1981122424 U JP 1981122424U JP 12242481 U JP12242481 U JP 12242481U JP H0229510 Y2 JPH0229510 Y2 JP H0229510Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
emitting element
photocoupler
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981122424U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5828393U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12242481U priority Critical patent/JPS5828393U/ja
Publication of JPS5828393U publication Critical patent/JPS5828393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229510Y2 publication Critical patent/JPH0229510Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ホトカツプラによる絶縁回路に係
り、特にコンパレータの出力電圧を整流するダイ
オードと、該ダイオードの整流電圧を一定振幅に
制限するクリツプ手段と、該クリツプ手段の出力
電圧が演算増幅器の非反転入力端子に印加され、
ホトカツプラの発光素子が該演算増幅器の反転入
力端子と出力端子との帰還回路に接続され、かつ
前記反転入力端子と前記発光素子との間の帰還回
路の一部が抵抗を通して共通電位に接続されて前
記発光素子に流れる電流を一定にする定電流手段
と、前記ホトカツプラの受光素子の受光出力を平
滑し、時間幅信号を直流出力信号に変換する出力
手段とを備えたものに関するものである。
従来ホトカツプラによる絶縁回路としては、直
流入力信号と三角波信号で比較し、入力電圧に対
応した方形波の時間幅信号に変換し、その出力電
圧をホトカツプラの発光素子に加えているものが
ある。しかしこの従来の技術においては、コンパ
レータ自体の比較動作において立上りおよび立下
り時間の遅れがあるため、ホトカツプラの入出力
特性すなわち入出力電圧の直線性が特に入力電圧
の最小、最大の附近において悪く、またホトカツ
プラが温度変化または経時変化の影響を受けてさ
らに入出力電圧の直線性が悪くなるという問題点
があつた。
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、コンパレータの出力電圧を整
流するダイオードと、該ダイオードの整流電圧を
一定振幅に制限するクリツプ手段と、該クリツプ
手段の出力電圧が演算増幅器の非反転入力端子に
印加され、ホトカツプラの発光素子が該演算増幅
器の反転入力端子と出力端子との帰還回路に接続
され、かつ前記反転入力端子と前記発光素子との
間の帰還回路の一部が抵抗を通して共通電位に接
続されて前記発光素子に流れる電流を一定にする
定電流手段と、前記ホトカツプラの受光素子の受
光出力を平滑し、時間幅信号を直流出力信号に変
換する出力手段とを備えたことによつて、上記問
題点を解決することを目的としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。第
1図はこの考案の一実施例を示す図である。
1はコンパレータで、入力信号電圧e1と基準と
なる三角波信号電圧e2とを比較し、その大小によ
つて電圧がV1,V2で入力信号電圧e1に比例した
時間幅を有する方形波電圧を発生するものであ
る。したがつて、入力信号電圧e1の大小によつて
時間幅Tも異なる(第2図参照)。
2はダイオードで、後述する発光素子に逆電圧
が加わらないようにするためのものである。コン
パレータ1の出力電圧e0はダイオード2で整流さ
れて負荷抵抗R0の両端に整流電圧VDを生ずる
(第2図参照)。
3はクリツプ手段で、整流電圧VDを一定電圧
VZDに制限するものである(第3図参照)。クリ
ツプ手段3としてツエナーダイオード等が用いら
れる。
コンパレータ1の特性が理想的であれば整流電
圧VDは第2図に示すように立上りの速いパルス
波形となるが、一般的には第3図aに示すように
整流電圧VDは立上りが遅く波形がくずれる。し
たがつて第2図における理想のパルス波形の
HIGH部分Tの面積をS1I、パルス周期の残りの
LOW部部分の面積をS2I、第3図aにおける上記
相当部分をS1,S2としたとき、HIGH,LOW部
分の面積比S1I/S2IとS1/S2は相当に差異があ
り、理想状態とはかけはなれている。
しかし、第3図bに示すようにクリツプ手段3
で一定電圧VZDに制限した場合には、HIGH,
LOW部分の面積比S1Z/S2Zは理想状態の面積比
S1I/S2Iと略同等となる。したがつて立上り時間
Trおよび立下り時間Tdの遅れはTr′,Td′まで短
縮でき、しかもHIGH,LOW部分の面積比が理
想状態と略同等であるため、特に入力の最小、最
大附近におけるホトカツプラの入出力電圧の直線
性が改善される。
4は定電流手段で、ホトカツプラPCの発光素
子LEDに流れる電流を一定にするものである。
定電流手段4は、クリツプ手段3の出力電圧が演
算増幅器41の非反転入力端子に印加され、ホト
カツプラPCの発光素子LEDが演算増幅器41の
反転入力端子と出力端子との帰還回路42に接続
され、かつ反転入力端子と発光素子LEDとの間
の帰還回路42の一部が抵抗Rを通して共通電位
に接続されて構成される。
発光素子LEDに流れる電流をIFとすると電流IF
はVZD/Rで与えられる。すなわち、電流IFは一
定電圧VZDおよび抵抗Rが変化しない限り定電流
となり、温度変化および経時変化の影響を受けな
い。したがつて、温度変化および経時変化によつ
て入出力電圧の直線性が悪くなることはない。
5は出力手段で、電圧−時間幅変換されたパル
ス信号をもとの直流電圧に変換するものである。
出力手段5はホトカツプラPCの受光素子PTの受
光出力をコンデンサCで平滑し、出力電圧V0
取り出す構成である。
以上説明してきたように、この考案は、クリツ
プ手段と定電流手段を設けることによつてホトカ
ツプラの入力電圧を制限してコンパレータ自体の
立上り、立下り時間の遅れを短縮して入出力電圧
の直線性を改善でき、また、ホトカツプラの入力
電流を一定にして温度および経時変化による入出
力電圧の直線性の悪化を防止できるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す構成説明
図、第2図は各箇所の理想の波形を示す図、第3
図は整流電圧の波形を示すもので、aはクリツプ
手段を挿入以前の、bはクリツプ手段を挿入して
一定電圧で制限した場合の状態を示す図である。 1……コンパレータ、3……クリツプ手段、4
……定電流手段、41……演算増幅器、42……
帰還回路、5……出力手段、PC……ホトカツプ
ラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直流入力信号を該信号に比例した時間幅信号に
    変換するコンパレータと、該コンパレータの出力
    電圧を整流するダイオードと、該ダイオードの整
    流電圧を一定振幅に制限するクリツプ手段と、該
    クリツプ手段の出力電圧が演算増幅器の非反転入
    力端子に印加され、ホトカツプラの発光素子が該
    演算増幅器の反転入力端子と出力端子との帰還回
    路に接続され、かつ前記反転入力端子と前記発光
    素子との間の帰還回路の一部が抵抗を通して共通
    電位に接続されて前記発光素子に流れる電流を一
    定にする定電流手段と、前記ホトカツプラの受光
    素子の受光出力を平滑し、時間幅信号を直流出力
    信号に変換する出力手段とを備えたホトカツプラ
    による絶縁回路。
JP12242481U 1981-08-20 1981-08-20 ホトカツプラによる絶縁回路 Granted JPS5828393U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12242481U JPS5828393U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 ホトカツプラによる絶縁回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12242481U JPS5828393U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 ホトカツプラによる絶縁回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828393U JPS5828393U (ja) 1983-02-23
JPH0229510Y2 true JPH0229510Y2 (ja) 1990-08-08

Family

ID=29916347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12242481U Granted JPS5828393U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 ホトカツプラによる絶縁回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828393U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221148A (en) * 1975-08-11 1977-02-17 Kubota Ltd Combine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120648U (ja) * 1975-03-26 1976-09-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221148A (en) * 1975-08-11 1977-02-17 Kubota Ltd Combine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5828393U (ja) 1983-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI424670B (zh) System and method for switching power supply converters
JPS5936512B2 (ja) A・c・電圧をd・c・電圧に変換するための回路
JPS6353789B2 (ja)
JPH0229510Y2 (ja)
JPH0677035B2 (ja) Ac−dc変換回路
JP3155866B2 (ja) アイソレ―ションアンプ
JPH0310243B2 (ja)
US20060152270A1 (en) Circuit arrangement for electrically isolated signal transmission
KR930002673Y1 (ko) 롬을 이용한 화면 변동 제어회로
JPH0729742Y2 (ja) スイッチング電源の電流検出回路
JPS5912822Y2 (ja) パルス幅↓−電圧変換器
JPH0638506Y2 (ja) 絶縁形電圧・パルス数変換装置
RU7748U1 (ru) Измерительный преобразователь постоянного напряжения в постоянный ток с гальванической развязкой
JPH06112766A (ja) 信号絶縁装置
JPS6216070A (ja) 直流定電流コンバ−タ
JPH0619323Y2 (ja) 定電流電源回路
JPS5920691Y2 (ja) 周波数−直流電圧変換回路
JPH0540712Y2 (ja)
JPS6385808A (ja) 交流安定化電源装置
JPS6343521Y2 (ja)
JPS5928671A (ja) 電圧低下検出回路
JPH0526949Y2 (ja)
JPS6016962Y2 (ja) 正逆切換回路
JPH0521990Y2 (ja)
JPH047668Y2 (ja)