JPH02294183A - 動画像提供方式 - Google Patents

動画像提供方式

Info

Publication number
JPH02294183A
JPH02294183A JP1114089A JP11408989A JPH02294183A JP H02294183 A JPH02294183 A JP H02294183A JP 1114089 A JP1114089 A JP 1114089A JP 11408989 A JP11408989 A JP 11408989A JP H02294183 A JPH02294183 A JP H02294183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
information
video
program
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1114089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Goto
幸夫 後藤
Teruo Ueda
上田 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1114089A priority Critical patent/JPH02294183A/ja
Publication of JPH02294183A publication Critical patent/JPH02294183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は*tit*提供方式に係り、特に動画像センタ
装層と端末装置とが通信回線で接続され、端末装冒から
送信された番組リクエスト情報に基づいて勧画@1−p
イルの検索を行ない、検索した動画像ファイルの情報内
容を靖未装置に配送する動画像提供方式にlする。
画像応答システム(VHS)のような動画像提供方式は
、第3図に示す如きネットワーク構成とされている.,
同図中、10は肋画像センタ装置で、嬬末装置111〜
11flと別々に高速の動画像伝送専用の通信回線12
1〜121と接続されている.1!F画象センタ装置1
0は端末装置111〜111から送信された番組リクエ
スト情報に基づいて,その動画像ファイルの中から番組
リクエスト情報を検索し、その動画情報をリクエストを
した端末装置に送信する。この場合、過去に提供された
動画像番組の続きから再び提供できるようにすることが
サービス向上のため必曹とされる。
〔従来の技術〕
第4図は従来の動画像提供方式の一例の構成図を示す。
同図中、第3図と同一構成部分には同一符号を付してあ
る。動画像センタ装訪10は動画像ファイル装置101
,主υ1tlI!装置102及び回線接t&装會103
から構成されており、n線接続装釣103が通信回翰1
2を介して端末装置11に接続されている。前記したよ
うに端末装置11は多数存在し、その夫々が個別の専用
通信回a12を介して回線接続装置103に共通に接続
されている。
かかる構成の従来の動画像提供システムにおいて、利用
者が操作する端末装百11から通信回線12を介して番
組リクエスト情報が動画像センタ1!i/ffloへ送
信されると、動画像センタ装置10はこれを回線接F−
装置103を介して受信し、主I1郊装置102がその
番組リクエスト情報に基づいて動画像フ?イル装置10
1の検索を行なう。
検索の結果得られた動画像番組情報は、主制御装置10
2のII IIIo下に回線接続装置103及び通信回
lU12を介して端末装置11へ送信され、端末装W!
I11により表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、上記の従来の動画像提供方式においては、端
末装置11の利用者が動画像番組を受信中、急用その他
何らかの裡由で受信を中止した場合、その動画像番組の
中止位置情報を記憶する機能及びその位置情報に基づき
動画像ファイル装置101を検索するIII能を有して
いなかった。
このため、利用者は中止した動画像番組を中止した位置
から再び提供を受けることができず、中止した動画像番
組を再度最初から受信しなければならず、使い勝手の悪
いものであった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、動画像セン
タi!置内の主ν1w装置のwJ自像位置情報記憶部に
、利用者が動画像番組を受信中に途中で中止した場合、
その動画像1!組の中止位置を記憶し、再度同一番組の
リクエストがあった時、その中止位回情報に暴づき主l
1 ill装置が肋画像ファイル1!置の動画像位置情
報制御部を介して動画像ファイルの検索を行なうことに
より、過去に提供された動画@情報の続きから再び提供
を行なう口とができる動画wl提供方式を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段) 本発明は、動画像ファイル装置,主$11m装置及び回
線接続装置よりなる動画像センタ装置が、通信回線を介
して権数の端末装置に個別に接続され、任意の喘末装置
からの番組リクエスト情報に基づく動画像情報を動画像
センタ装置が端末装置に提供する動画像捉供方式におい
て、動画像位置情報記憶部と、助画像位置情報IQ卯部
とを動画像センタ装置に具備した点に特徴を有する。
上記の動画像位社情報記憶部は、過去に提供した動画像
番組の中途終了位置を記憶し、主制郁装置によりその配
憶情報が読み出される。
また、上記の動画像位置情報!+11御部は、上記の中
途終了位置情報が供給され、それに基づく所定の動画像
情報の過去に提供した部分の続きからの情報を動画像フ
ァイル装置から読み出して出力させる。
(作用) 利用者の端末装置から送信された番組リクエスト情報を
主ine装置が受信すると、主制御装置は動画i11位
置情報記憶部のデータベースの検索を行ない、リクエス
トが新規に指定された動画像IR相かあるいは過去に捉
供し、利用者が途中で中止した動画像番組かを判断し、
前者の場合は従来と同様に#h画像ファイル装置の検索
を行ない、指定された肋画像番組の最初からの動画像情
報内容を回線接続装置及び通信回線を介して端末装置に
出力表示する。
一方、後者の場合には、主tII III装置は過去に
提供した動画像番組の中途終了位置を読み出し、その動
画II組名と位置情報を動画像位置情報$11陣部へ供
給することにより、動画像ファイル装置の検索を行なわ
せ、指定された動画像番組の過去に提供した部分の続き
からの情報内容を回線接続装置及び通信回線を介して喘
末装置に出力表示させる。従って、本発明では指定され
た動画像番組の過ムに提供した部分の続きから再び提供
できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の肋画像提供方式の一実施例の構成図を
示す.,l′ii1図中、第4図と同一構成部分には同
一符号を付してある。第1図において、動画像センタ装
置20は従来の動画像センタ装置10に比べ、主制W装
置102に動画像位置情報記憶部201が設けられ、か
つ、動画像フ7イル装tffl01に動画像位置情報制
御部202が設けられている点が異なる。
次に本実施例の動作について第2図に示すノローヂャー
トを併せ参照しつつ説明する。動画像センタ装冒20の
主糾郁装置102は端末装直11から通信回線12及び
回線接続装置103を夫々介して、例えば動画像番組a
を提供して欲しいとの番組リクエスト情報(これには端
末装置11に割当てられている固有の端末識別番号△も
含まれている)を受信すると(第2図のステップ31)
、動画像位置情報記憶部2D1の受信した端末識別番号
八のデータベースを検索し(第2図のステップ32)、
データベースに該当データが有るか否かを判定する(日
、ステップ33). 動画像位置情報記憶部201には利用者が途中で受信を
中止した動画像番組の中止位お情報が予め記憶されてい
るから、上配ステップ33での▼1S定の結果、該当デ
ータが無いときはその番組リクエスト情報の動画像番組
aは過去に受信中止されたことがないことを示している
。よって、このときu主11Liiii 102Ltf
[ifl77イjNiW1101ヲ検索し(第2図のス
テップ34)、利用者の端末装fl11から指定された
動画像番組aの動画像情報の最初の部分から出力させ(
同、ステップ35)、回線接続装置103及び通信回線
12を介して端末装置11へ供給して、それを表示させ
る。
この動画像情報の送信)flm中、主1j+御装置10
2は端末装置11から中止情報が送信されてきたかを監
視しく第2図のステップ36》、中止情報を受信しない
時はそのvJ内像情報が最俊まで動画像77イル装置1
01から読み出し終ったかを判定し(局、ステップ37
)、読みたしが終了していないときは再びステップ36
に戻って中止情報の受信の有無を監視する。従って、動
画像情報の送信期問中は上記のステップ36及び37に
よる9I1哩動作が交互に繰り返される。
もし、この提供中の動画像番組aの動画像情報送信期間
中に、利用者が何らかの原囚でその受信をーl中止する
場合は、利用者が端末装置l l h一ら中止情報を送
信する。この中止情報を通信回線12及び回線接続装置
103を介して主&IJ卯S!ii102が受信すると
、主IIIIll装置102は直ちに動画像ファイル装
1 101の読み出しを停止し、かつ、その停止位置を
示す中途終了位置情報(中止位置情報) (これをra
−IJと記すものとする)を、動画像位置情報制@部2
02を介して読み出すく第2図のステップ38)。そし
て、主11JIIi装置102G,L読み出した、その
中止位置情報a−1を動画像番組aの番組名と共に動画
像位n情報記憶部201の端末識別番号八のデータベー
スに記憶する(第2図のステップ39》。
この記憶後、主υ1w装M102は第2図に示すフ0−
チャートとは別のルーチンへ移行しく第2図のステップ
40》、端末装置11からの次の要求を持つか、回線の
切断を必要に応じて行なう。
次に、利川名が端末装i?t11から受信を途中で中止
した上記の動画像番組aのリクエスト情報を再び送信す
ると、主ti!I御1itl 102は第2図に示した
舶記ステップ31〜33の各処理を実行し、ステップ3
3で動画像位置情報記憶部201の端末識別番号Aのデ
ータベースに中止位置情報a−1が有るとの判定結果を
得るので、この場合は第2図の次のステップ41へ進ん
でその中止位置情報a−1に基づき、動画像位置情報1
i1 al1部202を介6て動画像ファイル装@10
1の検索を行ない、次にステップ42で、検索した過去
に提供した動画像番組aの動画像情報の続きの部分《す
なわち指定された中止位1ia−1>から肋画像情報の
読み出しを開始し、次のステップ36へ進む。
この続きの部分から読み出された動画像情報は@線接続
装置103及び通信回縮12を介して端末装四11へ出
力され、ここで表示される。
ここで、上記のステップ33での判定において、利用者
が前の続きを見たいか、最初から再度見直したいかを示
す検索コードを前記番組リクエスト情報に含むようにし
てこれを検出するが、又は端末装誼11との会話処理で
前の続きを見るか最初から見るかの判定を行なうように
してもよい。この場合は、前の続きを見る場合のみステ
ップ41.42の処理が行なわれ、また該当する中止位
置情報が動画像位置情報記憶部201に記憶されていて
も最初から見直す旨の指定を利用名が行なった場合には
、スアップ34.35の処理が行なわれることになる。
このようにして続きの部分から読み出ざれた初画像情報
の読み出し期血中、主制御装置102はステップ36及
び37により中止情報の受信が無く、かつ、最後まで読
み出しが終了したことを判定すると、中止位置情報a−
1を動画像位置情報記憶部201の燭未識別番号八のデ
ータベースからリセットし《第2図のスjツプ43》、
処理を終了する(同、ステップ44)。
また、利用者が続きの部分から受信している初Igil
l!情報送信期間中に再び受信中止のために中止情報を
送信した場合は、主ちり紳装冒102は第2図のステッ
プ36→38→39の順で前記した各処埋を実行し、v
J画像位置情報記憶部201の端末番号八のデータベー
スに2回目の中止位置を丞ず中止位置情報(これをr 
a − 2 .1とする)が更新記憶され、次回のリク
エストに備えられる。
なお、動画一番組の中止位置情報には、予め動画像ファ
イル装w101に書き込まれているタイムコードを用い
ることができるが、タイムコードに限らf、動画像ノ?
イルの読み出し位置を一意的に識別できる情報であれば
何でもよいことは勿論である。
〔発明の効東〕
上述の如く、本発明によれば、利用者が動画像番組の受
信を途中で中止した場合でも、中止した動画−ファイル
の位置情報を勤画wI番組名と共に動画像位置情報記憶
部に記憶しているので、再度同じ動画像番組の提供を受
ける場合、利用者はその動画像番組の中止位置から再び
動画像情報の提供を受Cノることができ、よって従来に
比べてより使い勝手の良い動画像捉供システムを構築す
ることができる等の特長を有するものである。
構成図、 第2図は本発明の一実施例の動作説明用ノローブヤート
、 第3図は肋画像提供方式のネットワーク構成図、第4図
%i従来の動画像提供方式の一例の構成図である。
11・・・端末装置、12・・・通信回線、20・・・
動画像センタ装置、101・・・動画像77イル装置、
102・・・主IQ lit H置、103・・・回線
接続装置、201・・・勅画像位置情報記憶部、202
・・・動画像位置情報υ1御部。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多数の動画像情報を記憶している動画像ファイル装置と
    、該動画像ファイル装置の動画像情報を検索し、検索し
    た動画像情報を再生する主制御装置と、回線接続装置と
    からなる動画像センタ装置が、通信回線を介して複数の
    端末装置に個別に接続され、任意の該端末装置からの番
    組リクエスト情報に基づく動画像情報を該動画像センタ
    装置が該端末装置に提供する動画像提供方式において、
    過去に提供した動画像番組の中途終了位置を記憶し、前
    記主制御装置によりその記憶情報が読み出される動画像
    位置情報記憶部と、 該主制御装置により該動画像位置情報記憶部から読み出
    された該中途終了位置情報が供給され、該中途終了位置
    情報に基づく所定の動画像情報の過去に提供した部分の
    続きからの情報を前記動画像ファイル装置から読み出し
    て前記回線接続装置を介して通信回線へ出力させる動画
    像位置情報制御部と、 を動画像センタ装置に具備したことを特徴とする動画像
    提供方式。
JP1114089A 1989-05-09 1989-05-09 動画像提供方式 Pending JPH02294183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114089A JPH02294183A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 動画像提供方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114089A JPH02294183A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 動画像提供方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02294183A true JPH02294183A (ja) 1990-12-05

Family

ID=14628821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114089A Pending JPH02294183A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 動画像提供方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02294183A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023362A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ・サーバ装置
JP2003189276A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Dainippon Printing Co Ltd 途中再生可能なストリーミング情報配信システム
WO2004110065A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Sony Corporation 受信装置および選局方法、ならびに、ストリーム配信システム
JP2007209029A (ja) * 2007-04-23 2007-08-16 Sony Corp 受信装置および受信方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023362A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ・サーバ装置
JP2003189276A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Dainippon Printing Co Ltd 途中再生可能なストリーミング情報配信システム
WO2004110065A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Sony Corporation 受信装置および選局方法、ならびに、ストリーム配信システム
JP2007209029A (ja) * 2007-04-23 2007-08-16 Sony Corp 受信装置および受信方法
JP4735596B2 (ja) * 2007-04-23 2011-07-27 ソニー株式会社 受信装置および受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6981276B2 (en) Control device, control method, electric apparatus, control method of an electric apparatus, electric apparatus system, control method of an apparatus system, and transmission medium
US6760753B1 (en) Electronic mail communication apparatus and recording medium
US6438233B1 (en) Book data service system with data delivery by broadcasting
CN1178480C (zh) 家庭娱乐系统及其操作方法
US6606748B1 (en) Information providing method which enables data communication costs to be reduced, and information providing system for implementing the method
US6802076B1 (en) Control device, control method, electric apparatus, control method of an electric apparatus, electric apparatus system, control method of an electric apparatus system, and transmission medium
EP1104189A2 (en) Broadcast receiving system and recording medium
US6725221B2 (en) Image data transfer method and system therefor
JPH02294183A (ja) 動画像提供方式
US20100153334A1 (en) Data synchronizing apparatus using instruction
US7457850B1 (en) Information server system
JPH11234585A (ja) テレビ放送番組予約表示装置
CN107959804A (zh) 一种实现全台制播业务流程监控的方法和系统
JP3003584B2 (ja) テレビ/ビデオ制御装置
JPH0993555A (ja) 電話注文機能を有するテレビ受信機
JP2006253895A (ja) 番組録画予約システム及び方法
US20020178293A1 (en) Search method
JPH07115641A (ja) 呼び出し情報の待時間表示システム
US20040054462A1 (en) Communication terminal unit, connection control method and program for the method
JPS6340390B2 (ja)
JPH0528195A (ja) 情報入手方法
JPH05145925A (ja) ビデオソフト通信サービス装置
JP2001203965A (ja) 録画/表示装置の制御システム及び制御方法
JPH0399535A (ja) 放送局およびその受信機
JP2002118819A (ja) 字幕作成方法及び字幕作成システム