JPH02294076A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH02294076A
JPH02294076A JP1115394A JP11539489A JPH02294076A JP H02294076 A JPH02294076 A JP H02294076A JP 1115394 A JP1115394 A JP 1115394A JP 11539489 A JP11539489 A JP 11539489A JP H02294076 A JPH02294076 A JP H02294076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
misfet
silicon film
region
channel
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1115394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Mitani
真一郎 三谷
Etsuko Kawaguchi
川口 悦子
Kenichi Kikushima
菊島 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1115394A priority Critical patent/JPH02294076A/ja
Publication of JPH02294076A publication Critical patent/JPH02294076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関し,特に、S O 
I (Silicon On I nsulator)
構造を採用する半導体集積回路装置に適用して有効な技
術に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体集積回路装置に高集積化されるMOSFETにS
OI構造を採用する研究が行われている。
このMOSFETは基板上の単結晶珪素膜(S○■層)
に横型にソース領域,チャネル形成領域、ドレイン領域
の夫々を順次配置して構成される。
前記基板は絶縁性基板、又は半導体基板(Si基板)上
に絶縁膜を設けた基板が使用される。前記チャネル形成
領域上にはゲート絶縁膜を介在させてゲート電極が配置
される。
このSOI構造を採用するMOSFETはf記の利点を
有する。
(1)前記MOSFETのソース領域、ドレイン領域の
夫々のpn接合部に付加される寄生容量や配線に付加さ
れる寄生容量が低減される。この寄生容量の低減は半導
体集積回路装置の動作速度の高速化を図ることができる
. (2)SRAM.DRAM等のメモリセルの情報蓄積部
或はその一部としてMOSFETを使用する場合、SO
I構造のMOSFETは耐α線ソフトエラー耐圧を高め
ることができる。
(3)SOI構造の相補型MOSFET (CMOS)
は、寄生サイリスタ構造が形成されないので,ラッチア
ップの発生を防止できる. SOI構造を採用するMOSFETは、単結晶珪素膜の
チャネル形成領域の部分がソース領域及びドレイン領域
で周囲を囲まれ、しかも基板と絶縁分離される.このた
め、前記単結晶珪素膜のチャネル形成領域部分への電源
供給は難しい。この単結晶珪素膜のチャネル形成領域部
分がフローティング電位の場合、MOSFETはゲート
電圧一ドレイン電流(V,l−ID)特性にKINK特
性を生じ、しきい値電圧が変動する事実が報告されてい
る(Solid State Electron vo
1.l8,pp.304−314.1975).このし
きい値電圧の変動は、nチャネルMOSFETの場合、
単結晶珪素膜のチャネル形成領域部分に正孔が蓄積され
ることに起因する。
このような問題点を解決する2つの技術が提案されてい
る(( 1 )IEEE Transactions 
on ElectronDevices,vo1、35
,no.8,pp. 1391−1393. 1988
. ( 2 )IEEE Electron Dev,
ices Letters,vo1、9,no,10,
pp.545−547, 1988,)。
提案された前者(1)の技術は第14図(要部断面図)
に示すように絶縁性基板1上のp型単結晶珪素膜2にn
チャネルMOSFETが構成される。
このnチャネルMOSFETはp型単結晶珪素膜2のチ
ャネル形成領域上にゲート絶縁膜3、ゲート電極4の夫
々を順次積層する。ソース領域5S,ドレイン領域5D
の夫々(ともにn型半導体領域)はゲート電極4の両側
においてp型単結晶珪素膜2の主面部に設けられる。同
第14図においては図示しないが、ソース領域5Sはゲ
ート幅方向にp型半導体領域6を介在させて相互に配置
されろ。
このp型半導体領域6はp型単結晶珪素膜2と接続され
る。つまり、第14図に示すSOI構造を採用するMO
SFETは前記p型半導体領域6を介在させてp型単結
晶珪素膜2のチャネル形成領域部分の電位を固定するこ
とができる。
提案された後者(2)の技術は第15図(要部断面図)
に示すように絶縁性基板1上の単結晶珪素膜2にnチャ
ネルMOSFETが構成される.このnチャネルMOS
FETは単結晶珪素膜2のチャネル形成領域上にゲート
絶縁膜3、ゲート電極4の夫々を順次積層する.ソース
領域68.ドレイン領域5Dの夫々(ともにn型半導体
領域)はゲート電極4の両側において単結晶珪素膜2に
設けられる.同第15図に示すように,前記単結晶珪素
膜2はゲート電圧印加時にすべての領域が空乏化される
薄い膜厚で形成される.例えば、単結晶珪素膜2はlo
o[nml以下の薄い膜厚で形成される.つまり,第1
5図に示すSOI構造を採用するMOSFETは、単結
晶珪素膜2のチャネル形成領域部分をすべて空乏化し、
フローティング領域をなくすことができる. 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明者は、前述のSOI構造のMOSFETについて
、次の問題点が生じることを見出した。
前記提案された前者(1)の技術において,SO工構造
を採用するMOSFETは、ソース領域5Sの形成領域
の一部にp型半導体領域6を形成しているので,実効的
なゲート幅寸法が小さくなる。
このため、SOI構造を採用するMOSFETは,ソー
ス領域−ドレイン領域間電流量が低下し、電流駆動能力
が低下するという問題があった.また,前記提案された
後者(2)の技術において,SOI構造を採用するMO
SFETは、単結晶珪素膜2の膜厚が薄くなるので,し
きい値電圧が低下する.このため、SOI構造を採用す
るMOSFETはしきい値電圧をエンハンスメント型に
設定することが難しいという問題があった。
また、前記単結晶珪素膜2の薄膜化は、ソース領域5S
、ドレイン領域5Dの夫々の膜厚も薄くするので、ソー
ス領域5S,ドレイン領域5Dの夫々の抵抗値が増大す
る。このため、SOI構造を採用するMOSFETは電
流駆動能力が低下するという問題があった. 本発明の目的は、SOI構造を採用するMISFETを
有する半導体集積回路装置において、前記SOI構造を
採用するMISFETのしきい値電圧の制御性を向上す
ると共に,しきい値電圧をエン八ンスメント型に設定す
ることが可能な技.術を提供することにある. 本発明の他の目的は、前記目的を達成すると共に、前記
SOI構造を採用するMISFETの電流駆動能力を向
上することが可能な技術を提供することにある. 本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う. (課題を解決するための手段) 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである. (1)SOI構造のMISFETを有する半導体集積回
路装置において、基板上の珪素膜のMISFETのチャ
ネル形成領域をしきい値電圧と同等のゲート電圧印加時
にすべて空乏化される薄膜で構成し、前記基板の前記チ
ャネル形成領域に対向する位置に前記MISFETのし
きい値電圧と反対極性の電位が印加された対向電極を構
成する。
(2)前記手段(1)の対向電極を、前記MISFET
のチャネル導電型と反対導電型の珪素膜又は半導体領域
で構成する. (3)前記手段(1)、(2)の夫々のMISFETの
ゲート電極をそのチャネル導電型と反対導電型の珪素膜
で構成する. (4)SOI構造のMISFETを有する半導体集積回
路装置において,基板上の珪素膜のMISFETのチャ
ネル形成領域をしきい値電圧と同等のゲート電圧印加時
にすべて空乏化される薄膜で構成し,前記MISFET
のゲート電極をそのチャネル導電型と反対導電型の珪素
膜で構成する。
(5)SOI構造のMISFETを有する半導体集積面
路装置において,基板上の珪素膜のMISFETのチャ
ネル形成領域をしきい値電圧と同等のゲート電圧印加時
にすべて空乏化される薄膜で構成し、前記基板の前記チ
ャネル形成領域に対向する位置に、前記MISFETの
チャネル導電型と反対導電型の珪素膜又は半導体領域を
構成する。
(6)前記手段(1)乃至(5)の珪素膜のMISFE
Tのソース領域、ドレイン領域の夫々の膜厚をチャネル
形成領域に比べて厚い膜厚で構成する. 〔作  用〕 上述した手段(1)によれば、前記珪素膜のMISFE
Tのチャネル形成領域をすべて空乏化し,フローティン
グ領域をなくすことができるので、前記MISFETの
しきい値電圧の変動を低減し,このしきい値電圧の制御
性を高めることができると共に、前記対向電極に印加さ
れる反対極性の電位で前記MISFETのしきい値電圧
を正方向にシフト(nチャネルMISFETでは正方向
にシフト、pチャネルMISFETでは負方向にシフト
.以下、同様)することができるので、このしきい値電
圧をエンハンスメント化することができる。
また、前記珪素膜のMISFETのチャネル形成領域部
分に電位を供給する半導体領域を廃止することができる
ので、ゲート幅方向の寸法を増加し,MISFETの電
流駆動能力を向上することができる。
上述した手段(2)によれば、前記珪素膜のMISFE
Tのチャネル形成領域と前記対向電極との間の仕事関数
差によりしきい値電圧を正方向にシフトすることができ
るので,このしきい値電圧をよりエンハンスメント化す
ることができる。
上述した手段(3)によれば,前記珪素膜のMI SF
ETのチャネル形成領域と前記ゲート電極との間の仕事
関数差によりしきい値電圧を正方向にシフトすることが
できるので、このしきい値電圧をよりエンハンスメント
化することができる。
上述した手段(4)によれば、前記珪素膜のMI SF
ETのチャネル形成領域をすべて空乏化し、フローティ
ング領域をなくすことができるので、前記MISFET
のしきい値電圧の変動を低減し、このしきい値電圧の制
御性を高めることができると共に、前記珪素膜のMIS
FETのチャネル形成領域と前記ゲート電極との間の仕
事関数差によりしきい値電圧を正方向にシフトすること
ができるので、このしきい値電圧をエンハンスメント化
することができる。
上述した手段(5)によれば、前記珪素膜のMI SF
ETのチャネル形成領域をすべて空乏化し,フローティ
ング領域をなくすことができるので、前記MISFET
のしきい値電圧の変動を低減し、このしきい値電圧の制
御性を高めることができると共に、前記珪素膜のMIS
FETのチャネル形成領域とそれと対向する珪素膜又は
半導体領域との間の仕事関数差によりしきい値電圧を正
方向にシフトすることができるので、このしきい値電圧
をエンハンスメント化することができる。
上述した手段(6)によれば、前記MISFETのソー
ス領域、ドレイン領域の夫々の抵抗値を低減することが
できるので、ソース領域一ドレイン領域間電流量を増加
し,前記MISFETの電流駆動能力を向上することが
できる。
以下,本発明の構成について、SOI構造を採用する相
補型M I S FETを有する半導体集積回路装置に
本発明を適用した一実施例とともに説明する. なお、実施例を説明するための企図において、同一機能
を有するものは同一符号を付け,その操り返しの説明は
省略する。
〔発明の実施例〕
(実施例■) 本発明の実施例Iである半導体集積回路装置に集積化さ
れたSOI構造を採用する相補型MISFETを第1図
(要部断面図)で示す。
第1図に示すように、SOI構造を採用する相補型MI
SFETはn型半導体基板10の主面上に絶縁膜11を
介在させて設けられた単結晶珪素膜12に構成される。
この単結晶珪素膜12は所謂SOI層として使用される
8 前記相補型MISFETのうちのnチャネルMISFE
TQnは、前記絶縁膜11で周囲を規定された領域内に
おいて配置され、他の素子と電気的に分離される.この
nチャネルMISFETQnは、主に、チャネル形成領
域12A、ゲート絶縁膜13、ゲート電極14、ソース
領域及びドレイン領域である一対のn型半導体領域12
B及び一対のd型半導体領域12Gで構成される.また
、このnチャネルM I S F E T Q nのチ
ャネル形成領域12Aを中心に前記ゲート電極14と対
向する位置において,n型半導体基板10の主面部には
p゜型半導体領域10Aが設けられる.つまり、〆型半
導体領域10Aは、nチャネルM I S F E T
 Q nのチャネル形成領域12A下に絶縁膜11を介
在させて設けられ,対向電極として使用される. 前記単結晶珪素膜l2の少なくともチャネル形成領域1
2Aは、しきい値電圧と実質的に等しいゲート電圧がゲ
ート電極14に印加されたときに、すべて空乏化される
薄い膜厚で形成される。チャネル形成領域12Aは例え
ば50〜100[nm]程度の薄い膜厚で形成される.
チャネル形成領域12Aは,すべて空乏化された場合,
フローテイング領域が存在しなくなるので,経時的な正
孔の蓄積がなくなる.つまり、nチャネルMISFET
Qnは、ゲート電圧−ドレイン電流特性においてKIN
K特性の発生を低減し、しきい値電圧の変動を低減する
ことができる. 前記ゲート絶縁膜13は単結晶珪素膜12のチャネル形
成領域12Aの表面上に設けられる.このゲート絶縁膜
13は例えば前記チャネル形成領域12Aの表面を酸化
して形成した酸化珪素膜で形成される。
ゲート電極14は前記単結晶珪素膜12のチャネル形成
領域12A上にゲート絶縁膜13を介在させて設けられ
ている.ゲート電極14は例えばCVD法で堆積した多
結晶珪素膜で形成され,この多結晶珪素膜には抵抗値を
低減するn型不純物が導入される. 前記ソース領域、ドレイン領域の夫々である低不純物濃
度のn型半導体領域12Bは、単結晶珪素膜12のチャ
ネル形成領域12Aと高不純物濃度のn゜型半導体領域
12Cとの間に設けられる.このn型半導体領域12B
は所謂L D D ( Lightly旦opedDr
ain)構造のnチャネルMISFETQnを構成する
.n型半導体領域12Bはゲート電極14の両側にそれ
に対して自己整合で形成されるar1″型半導体領域1
2Cは、ゲート電極14の両側にその側壁に形成された
サイドウォールスベーサ15に対して自己整合で形成さ
れる.d型半導体領域12Cはその表面上に形成された
電極16に接続される.電極16は例えばCVD法で堆
積された多結晶珪素膜で形成され、この多結晶珪素膜に
はn型不純物が導入される。前記d型半導体領域12C
は、この方法に限定されないが、電極16である多結晶
珪素膜に導入されたn型不純物を単結晶珪素膜12に拡
散することにより形成される. 前記電極16には眉間絶縁膜18に形成された接続孔1
9を通して配線20が接続される.配線20は例えばア
ルミニウム合金膜で形成される.アルミニウム合金膜は
Cu.又はCu及びSiが添加されたアルミニウム膜で
ある。Cuはエレクトロマイグレーション耐圧を高める
作用がある.Siはアロイスバイク現象を防止する作用
がある。
前記対向電極であるp゛型半導体領域10Aには層間絶
縁膜18、絶縁膜11の夫々に形成された接続孔19を
通して配線20が接続される.この配線20は前記対向
電極に基板の表面側から電位を供給する。
対向電極には前記配線20を介在させて、0以下の負電
位例えば−5[v]が印加される.この対向電極に印加
される負電位は,後述するが、nチャネルMISFET
Qnのしきい値電圧を正方向(しきい値電圧を上昇させ
る方向、以下同様)にシフトする作用がある. 前記相補型MISFETのうちのpチャネルMISFE
TQpは,前記絶縁膜11で周囲を規定された領域内に
おいて配置され、他の素子と電気的に分離される.この
pチャネルMISFETQPは、主に、チャネル形成領
域12A,ゲート絶縁膜13,ゲート電極14、ソース
領域及びドレイン領域である一対のp.型半導体領域1
2D及び一対のp゜型半導体領域12Eで構成される.
また、このpチャネルMISFETQPのチャネル形成
領域12Aを中心に前記ゲート電極14と対向する位置
においてはn型半導体基板10が設けられる。n型半導
体基板10は、pチャネルMISFETQpのチャネル
形成領域12A下に絶縁膜l1を介在させて設けられ、
対向電極として使用される。
前記チャネル形成領域12AはnチャネルMISFET
Qnと同様にすべて空乏化される薄い膜厚で形成される
.ゲート電極14は例えばn型不純物が導入された多結
晶珪素膜で形成される。前記ソース領域、ドレイン領域
の夫々である低不純物濃度のp型半導体領域12Dは単
結晶珪素膜12のチャネル形成領域12Aと高不純物濃
度のp゛型半導体領域12Eとの間に設けられる。この
p型半導体領域12Dは所謂LDD構造のpチャネルM
 I S F E ’1’Qpを構成する。p型半導体
領域12D.p’型半導体領域12Eの夫々はゲート電
極14の両側にそれに対して自己整合で形成される.p
゛型半導体領域12Eには電極17が接続される.電極
17は例えばCvD法で堆積させた多結晶珪素膜で形成
され、この多結晶珪素膜にはp型不純物が導入される.
前記p゛型半導体領域12Eは電極17である多結晶珪
素膜に導入されたp型不純物を単結晶珪素膜12に拡散
することにより形成される。
前記対向電極であるn型半導体基抜10には前記p゜型
半導体領域10Aと同様に基板の表面側から又は基板の
裏面から電位が供給される。この対向電極には前記p゜
型半導体領域10Aに印加される電位に比べて高い電位
である正電位例えば5[v]が印加される。正電位はp
チャネルMISFETQPのしきい値電圧を正方向(実
際には負方向であるが、しきい値電圧を上昇させる方向
において正方向である)にシフトする作用がある6 前述の相補型MISFETのしきい値電圧はエンハンス
メント型に設定される。まず、nチャネルMISFET
Qnのポテンシャル及び電荷分布状態を第2図(ポテン
シャル及び電荷分布図)で示す。
前記nチャネルMISFETQnのチャネル形成領域1
2A下には対向電極(p”型半導体領域10A)が設け
られるので,ゲート絶縁膜13に加わる電圧Vsio2
1は第2図に示すように次式く1〉で表わされる. (Qa*+qNd) ・・・く1〉 絶縁膜13に加わるポテンシャル差は次式く4〉で表わ
される。また、対向電極側の絶縁膜11に加わるポテン
シャル差は次式〈5〉で表わされる。
(vth−vra、)−2φp=−−(Qma+qNd
)    −<4>C. 同様に、単結晶珪素膜12のチャネル形成領域12Aに
加わる電圧Vsi、対向電極側の絶縁膜11に加わる電
圧Vsio22の夫々は次式<2>.<3>の夫々で表
わされる. ここで、基板効果定数Kは次式く7〉で表わされる。
前記く1〉乃至く3〉式に基づき、前記ゲートtOス1 t ox2 ε。1εS1 Csi = d 前記チャネル形成領域12Aはしきい値電圧vthと実
質的に等しいゲート電圧をゲート電極14に印加したと
き(V* =Vth)にすべて空乏化される薄膜で形成
されるので、単結晶珪素膜12のチャネル形成領域12
Aの膜厚dはなくなる(d−>O).Lたがって、前記
基板効果定数Kは前記〈7〉式から次式〈8〉に書きな
おすことができる.Cox1 この〈8〉式を前記〈6〉式に代入することにより,し
きい値電圧vthは次式く9〉に示すように近似される
. Vth42$r(1+K)+Vrmx  K(Vaa 
 Vyai)  ”’<9>通常、ゲート電極14をn
型不純物が導入された多結晶珪素膜で形成した場合,仕
事関数差VFII、は−0.8[V]. フエルミレベ
ルφ2は0.3[V]である.つまり、対向電極(p”
型半導体領域10A)により負電位を印加することによ
り、nチャネルM I S F E T Q nは前記
く9〉式の右辺第3項の−K(V.。−V,..)の寄
与が生じるので、しきい値電圧vthは正方向(vth
>O)にシフトされエンハンスメント型に設定される. 明細書の末尾に掲載した第1表は基板効果定数Kの一例
の実測値を示す。第1表に示すように,nチャネルMI
SFETQnにおいて,単結晶珪素膜12のチャネル形
成領域12Aの薄膜化,絶縁膜11の薄膜化は基板効果
定数Kの値を大きくする。
基板効果定数Kの上昇は、前記〈9〉式から対向電極の
効果が大きくなることを意味し、しきい値電圧vthを
正方向にシフトさせることができる。
前記第2図のポテンシャル図に破線で示すように、対向
電極に印加・される電位(Va。)を負方向にシフトす
ることにより、しきい値電圧vthは正方向にシフトさ
せることができる.前記第1表に示す実測値においては
、ゲート絶縁膜13の膜厚は一定で変化させていないが
、ゲート絶縁膜13の厚膜化はしきい値電圧vthを正
方向にシフトさせることができる. また、前記nチャネルMISFETQnのしきい値電圧
vthは、ゲート電極14をp型不純物が導入された多
結晶珪素膜で形成することにより、前記〈9〉式の右辺
第2項の仕事関数差V,.、が増加するので、より正方
向にシフトさせることができる. また、前記nチャネルMISFETQnのしきい値電圧
vthは,対向電極をp゜型半導体領域10Aで形成す
ることにより,前記〈9〉式の右辺第3項の仕事関数差
V,.,が増加するので、より正方向にシフトさせるこ
とができる。
次に,pチャネルMISFETQpのしきい値電圧vt
hは、前記く6〉式の右辺第3項の空乏層電荷qNdが
負になるだけで、実質的に前記nチャネルMISFET
Qnと同様に正方向にシフトさせることができるので,
ここでの説明は省略する. 次に、前記相補型MISFETの具体的な形成方法東二
ついて,第3図乃至第9図(各製造工程毎に示す要部断
面図)を用いて簡単に説明する。
まず,単結晶珪素からなるn型半導体基板10を用意す
る. 次に、第3図に示すように、nチャネルMISFETQ
nの形成領域において,n型半導体基板10中にp型不
純物10pを導入する.p型不純物10pは、例えば1
 0”[atoms/am’1程度の80を使用し、1
 0.0〜1 5 0[K e V]程度のエネルギの
イオン打込み法で導入する。
次に、第4図に示すように、前記p型不純物10pに比
べて浅い領域において,n型半導体基板10中の全面に
酸素イオン(0°)11oを導入する。酸素イオンll
oは、例えば1 0”[atoms/ C!l”1程度
の濃度を用い、90〜110[KeV]程度のエネルギ
のイオン打込み法で導入する. 次に、高温度のアニールを施し、第5図に示すように、
p゜型半導体領域10Aを形成すると共に絶縁膜11を
形成する.前記アニールは,例えば1200〜1300
[’C]の高温度のN2ガス雰囲気中において,約1゛
0時間行う.前記p゜型半導体領域10Aは前記p型不
純物10pに引き伸し拡散を施すことにより形成される
。絶縁膜11は、前記酸素イオン110とn型半導体基
板10のSiとを結合させた酸化珪素膜で形成される。
絶縁膜11は,酸素イオンlloをn型半導体基板10
中に導入するので、このn型半導体基板10の内部に約
200[nmlの膜厚をもって形成される.この絶縁膜
11上にはn型半導体基板10の表面の一部である単結
晶珪素膜(SOI層)12が形成される.この単結晶珪
素膜12は約100[nmlの膜厚で形成される。
次に、周知の選択酸化技術を使用し、第6図に示すよう
に、素子分離領域間となる単結晶珪素膜12を酸化珪素
膜に変換し、単結晶珪素膜12の活性島領域を形成する
次に、第7図に示すように、前記活性島領域において、
単結晶珪素膜12の表面上にゲート絶縁膜13を形成す
る。ゲート絶縁膜13は、例えば約1000[’C]の
高温度のドライ酸化法を使用した酸化珪素膜で形成され
、約20[nm]の膜厚で形成される。単結晶珪素膜1
2のチャネル形成領域12Aの膜厚は前記ゲート絶縁膜
13を形成することにより減少し約80[nm]になる
次に、前記単結晶珪素IJ12のチャネル形成領域12
A上にゲート絶縁膜13を介在させてゲート電極14、
絶縁膜(符号は付けない)の夫々を順次積層する.ゲー
ト電極14は例えば低圧CVD法で堆積した多結晶珪素
膜で形成され、この多結晶珪素膜にはn型不純物例えば
Pが熱拡散法で導入される。
この多結晶珪素膜は例えば約3 0 0[n mlの膜
厚で形成される.絶縁膜は、例えば低圧CVD法で堆積
された酸化珪素膜で形成され,約2 0 0[nm]の
膜厚で形成される。ゲート電極14,その上層の絶縁膜
の夫々は例えば異方性エッチングでパターンニングされ
る。
次に、nチャネルM I S F E T Q nの形
成領域において、単結晶珪素膜12にn型不純物を導入
し、n型半導体領域12Bを形成すると共に、このn型
半導体領域12Bで領域を規定されたチャネル形成領域
12Aを形成する。前記n型不純物は、例えば1 0”
[atoms/cs+2]程度のP″−を使用し,40
〜60[KaV]程度のエネルギのイオン打込み法で導
入する。
次に,pチャネルMISFETQPの形成領域において
、単結晶珪素膜12にp型不純物を導入し、p型半導体
領域12Dを形成すると共に、このp型半導体領域12
Dで領域を規定されたチャネル形成領域12Aを形成す
る。前記p型不純物は、例えば1 0 ” [atom
s/ as2コ程度のBFげを使用し、70〜90[K
eV]程度のエネルギのイオン打込み法で導入する。
次に、第8図に示すように、前記ゲート電極14の側壁
にサイドウォールスペーサ15を形成する。
このサイドウォールスペーサ15は、例えば低圧CVD
法で約300[nm]の膜厚の酸化珪素膜を基板全面に
堆積し、この堆積した膜厚に相当する分、酸化珪素膜の
全面にエッチングを施すことにより形成される.エッチ
ングは異方性エッチング例えばCHF3 を使用するド
ライエッチングを用いる。
サイドウォールスペーサ15はゲート長方向において約
2 0 0[n mlの膜厚で形成される。
次に、前記サイドウォールスペーサ15及び絶縁膜11
で周囲を規定された領域内のn型半導体領域12B上,
p型半導体領域12D上の夫々を含む基板全面に電極層
を堆積する。電極層は、例えば低圧CVD法で堆積した
多結晶珪素膜で形成され、約300[nm]の膜厚で形
成される。
次に、前記n型半導体領域12B上、P型半導体領域1
2D上の夫々の領域において残存するように、前記電極
層に所定のパターンニングを施す。そして,前記n型半
導体領域12B上の電極層にn型不純物を導入してn型
の電極16を形成し、この後,p型半導体領域12D上
の電極層にp型不純物を導入してp型の電極17を形成
する。n型不純物は、例えば101s〜1 0”[at
oms/c”]程度のAs”を使用し、70〜90[K
eV]程度のエネルギのイオン打込み法で導入する.p
型不純物は,例えば1 0”〜1 0”[atoms/
am”]程度のBF,+を使用し、70〜90[KeV
]程度のエネルギのイオン打込み法で導入する。このn
型不純物、p型不純物の夫々の打分けは例えばフォトリ
ングラフィ技術で形成されたフォトレジストマスクを用
いて行う. 次に、高温度のアニールを施し、第9図に示すように、
nチャネルM I S F E T Q nの形成領域
において単結晶珪素膜12にn゜型半導体領域12Cを
形成すると共に、pチャネルMISFETQPの形成領
域において単結晶珪素膜12にp゜型半導体領域12E
を形成するoI1″型半導体領域12Cは、電極16に
導入されたn型不純物を単結晶珪素膜12のn型半導体
領域12B中に拡散することにより形成される.p゜型
半導体領域12Eは、電極17に導入されたp型不純物
を単結晶珪素膜12のp型半導体領域12D中に拡散す
ることにより形成される。前記アニールは,例えば90
0〜1000[”C]で10分行う. 次に,前記電極16上、17上の夫々を含む基板全面に
眉間絶縁膜18を形成する。層間絶縁膜18は例えばC
VD法で堆積したBPSG膜で形成し、このBPSG膜
は約5 0 0[n mlの膜厚で形成する。
BPSG膜はその堆積後に900〜looo[’c]の
高温度のN2雰囲気中において約10分のりフローが施
される. 次に,前記層間絶縁膜18,絶縁膜11の夫々に接続孔
19を形成する.この後、前記第1図に示すように、前
記接続孔19を通して所定の導体に接続する配,120
を形成する. これら一連の工程を施すことにより,本実施例のSOI
構造を採用する相補型MISFETを備えた半導体集積
回路装置は完成する。
このように、(1)SOI構造のnチャネルMISFE
TQnを有する半導体集積回路装置において,n型半導
体基板10上の単結晶珪素膜12のチャネル形成領域1
2Aをしきい値電圧と同等のゲート電圧印加時にすべて
空乏化される薄膜で構成し,前記n型半導体基板10の
前記チャネル形成領域l2Aに対向する位置に前記しき
い値電圧と反対極性の電位が印加された対向電極(p”
型半導体領域10A)を構成する.この構成により、゛
前記単結晶珪素膜12のチャネル形成領域12Aをすべ
て空乏化し、フローティング領域をなくすことができる
ので,前記nチャネルM I S F E T Q n
のしきい値電圧の変動を低減し、このしきい値電圧の制
御性を高めることができると共に、前記対向電極に印加
される反対極性の電位で前記nチャネルMISFETQ
nのしきい値電圧を正方向にシフトすることができるの
で、このしきい値電圧をエンハンスメント化することが
できる.また、前記単結晶珪素膜12のチャネル形成領
域12A部分に電位を供給するチャネル導電型と反対導
電型の半導体領域を廃止することができるので、ゲート
幅方向の寸法を増加し,nチャネルMISFETQPの
電流駆動能力を向上することができる. また、前記(1)の対向電極を前記nチャネルMISF
ETQnのチャネル導電型と反対導電型のp゜型半導体
領域10Aで構成する.この構成により、前記単結晶珪
素膜12のチャネル形成領域12Aと前記対向電極であ
るp゜型半導体領域10Aとの間の仕事関数差によりし
きい値電圧を正方向にシフトすることができるので,こ
のしきい値電圧をよりエンハンスメント化することがで
きる. また、前記(1)、(2)の夫々のnチャネルMISF
ETQnのゲート電極14をそのチャネル導電型と反対
導電型のp型の多結晶珪素膜で構成する。
この構成により,前記単結晶珪素膜12のチャネル形成
領域12Aと前記ゲート電極14との間の仕事関数差に
よりしきい値電圧を正方向にシフトすることができるの
で、このしきい値電圧をよりエンハンスメント化するこ
とができる. また、(4)SOI構造のnチャネルMISFETQn
を有する半導体集積回路装置において,n型半導体基板
lO上の単結晶珪素膜12のチャネル形成領域12Aを
しきい値電圧と同等のゲート電圧印加時にすべて空乏化
される薄膜で構成し、前記nチャネルMISFETQn
のゲート電極14をそのチャネル導電型と反対導電型の
p型の多結晶珪素膜で構成する.この構成により,前記
単結晶珪素膜12のチャネル形成領域12Aをすべて空
乏化し、フローティング領域をなくすことができるので
、前記nチャネルMISFETQnのしきい値電圧の変
動を低減し、このしきい値電圧の制御性を高めることが
できると共に,前記単結晶珪素膜12のチャネル形成領
域12Aと前記ゲート電極14との間の仕事関数差によ
りしきい値電圧を正方向にシフトすることができるので
、このしきい値電圧をエンハンスメント化することがで
きる。
また,(5)SOI構造のnチャネルMISFETQn
を有する半導体集積回路装置において、n型半導体基板
10上の単結晶珪素膜12のチャネル形成領域12Aを
しきい値電圧と同等のゲート電圧印加時にすべて空乏化
される薄膜で構成し、前記n型半導体基板10の前記チ
ャネル形成領域12Aに対向する位置に,前記nチャネ
ルMISFETQnのチャネル導電型と反対導電型のp
゜型半導体領域10Aを構成する.この構成により、前
記単結晶珪素膜12のチャネル形成領域12Aをすべて
空乏化し、フローティング領域をなくすことができるの
で、前記nチャネルM I S F E T Q nの
しきい値電圧の変動を低減し,このしきい値電圧の制御
性を高めることができると共に、前記単結晶珪素膜12
のチャネル形成領域12Aとそれと対向するp゛型半導
体領域10Aとの間の仕事関数差によりしきい値電圧を
正方向にシフ1・することができるので、このしきい値
電圧をエンハンスメント化することができる. また、これら(1)乃至(5)の夫々の効果はpチャネ
ルMISFETQpについても同様である。
(実施例■) 本実施例■は、前記実施例Iの半導体集積回路装置にお
いて,対向電極の構造を変えた、本発明の第2実施例で
ある。
本発明の実施例■である半導体集積回路装置に集積化さ
れたSOI構造を採用する相補型MISFETを第10
図及び第11図(要部断面図)で示す. 第10図に示す半導体集積回路装置はp型半導体基板1
0で構成される。SOI構造のnチャネルMISFET
Qnのチャネル形成領域12A下においてはp゜型半導
体領域10Aが設けられ,このp゛型半導体領域10A
は対向電極として使用される。なお、基本的にはp型半
導体基板10を使用するので、P゛型半導体領域10A
は設けなくてもよい。
SOI構造のpチャネルMISFETQpのチャネル形
成領域12A下においてはゴ型半導体領域10Bが設け
られ、このn゜型半導体領域10Bは対向電極として使
用される.d型半導体領域10Bは前記実施例Iのp゜
型半導体領域10Aと同様に基板表面から電位を供給す
る.この電位の供給は、素子毎に行ってもよいし、又複
数の素子のn゜型半導体領域10Bを一体に構成し、複
数の素子毎に行ってもよい。
第11図に示す半導体集積回路装置は半導体基板10に
変えて絶縁性基板21で構成される。SOI構造のnチ
ャネルMISFETQn.PチャネルMI SFETQ
pの夫々のチャネル形成領域12A下においては対向電
極22が設けられる.この対向電極22は絶縁性基板2
1中に埋込まれる。対向電極22は珪素膜、遷移金属膜
等で形成される。前記絶縁基板21上のSOI層は再結
晶化された単結晶珪素膜12又は多結晶珪素膜12で形
成される。
前記第10図、第11図の夫々のように構成される半導
体集積回路装置は,前記実施例!と実質的に同様の効果
を奏することができる。
(実施例■) 本実施例■は、前記実施例!(又は実施例■)のS○工
構造のMISFETの駆動能力を高めた,本発明の第3
実施例である。
本発明の実施例■である半導体集積回路装置に集積化さ
れたSOI構造を採用する相補型MISFETを第12
図及び第13図(要部断面図)に示す。
第12図に示す半導体集積回路装置は,S○■構造を採
用するnチャネルMISFETQnのチャネル形成領域
12Aの膜厚に比べてn゛型半導体領域12Cの膜厚が
厚く構成される。つまり、単結晶珪素膜12のチャネル
形成領域12Aは前述のようにすべて空乏化できる薄膜
で形成されるのに対して、単結晶珪素膜12のソース領
域及びドレイン領域は抵抗値を低減するように厚く構成
される。このソース領域及びドレイン領域の抵抗値の低
減は、ソース領域−ドレイン領域間に流れる電流量を増
加することができるので,nチャネルMISFETQn
の電流駆動能力を高めることができる.ゲート電極14
は単結晶珪素膜12のゴ型半導体領域12C間の凹部に
埋込まれるように構成される。
前記単結晶珪素膜12は、例えば予じめソース領域,ド
レイン領域の夫々を形成する厚い膜厚で形成し,この後
,チャネル形成領域12Aの部分をエッチングにより薄
膜化することにより形成することができる。
同様に、SOI構造を採用するpチャネルMISFET
Qpのp゜型半導体領域12Eの膜厚はチャネル形成領
域12Aの膜厚に比べて厚く構成される。
このように,SOI構造のMISFETを有する半導体
集積回路装置において、前記単結晶珪素膜12のMIS
FETのソース領域,ドレイン領域の夫々(r1″型半
導体領域12C又はp゛型半導体領域12E)の膜厚を
チャネル形成領域12Aに比べて厚い膜厚で構成する.
この構成により、前記MISFETのソース領域,ドレ
イン領域の夫々の抵抗値を低減することができるので、
ソース領域一ドレイン領域間電流量を増加し、前記MI
SFETの電流駆動能力を向上することができる.また
、前記第13図に示す半導体集積回路装置は、前記12
図に示すSOI構造のnチャネルMISFETQnのd
型半導体領域12Cの表面上、pチャネルMISFET
QPのp゛型半導体領域12Eの表面上の夫々に低抵抗
層23を設ける。この低抵抗層23は、ゴ型半導体領域
12C, p’型半導体領域12Eの夫々に比べて抵抗
値が低い材料、例えばTiSiz,WSiz,MoSi
,,CoSi,等の遷移金属珪化物で形成される。また
、低抵抗層23は、TiN等の遷移金属窒化物で形成し
てもよい.このように.SOI構造のMISFETを有
する半導体集積回路装置において、前記単結晶珪素膜1
2のMISFETのソース領域,ドレイン領域の夫々(
n′型半導体領域12C又はp゜型半導体領域12E)
の表面上に低抵抗層23を構成する。この構成により、
前記MISFETのソース領域、ドレイン領域の夫々の
抵抗値を低減することができるので,ソース領域一ドレ
イン領域間電流量を増加し,前記MISFETの電流駆
動能力を向上することができる. また,前記単結晶珪素膜12のソース領域、ドレイン領
域の夫々(ゴ型半導体領域12C又はp゜型半導体領域
12E)の膜厚をチャネル形成領域12Aに比べて厚い
膜厚で形成し、このソース領域,ドレイン領域の夫々の
表面上に低抵抗層23を設ける.この構成により,前記
低抵抗層23を形成するシリサイド化工程において,ソ
ース領域、ドレイン領域の夫々の表面のシリサイド化さ
れる領域を充分に確保することができ、必要以上にソー
ス領域、ドレイン領域の夫々をチャネル形成領域12A
側に拡散させることがなくなるので,チャネル長を確保
し.MISFETの占有面積を縮小することができる.
つまり、半導体集積回路装置の集積度を向上することが
できる. 以上、本発明者によってなされた発明を前記実施例に基
づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定
されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲におい
て、種々変形し得ることは勿゛論である. 例えば、本発明は,前記SOI構造を採用するMISF
ETのゲート電極14を,多結晶珪素膜上に遷移金属珪
化膜又は遷移金属膜を積層した複合膜で形成してもよい
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち,代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、次のとおりであ
る。
SOI構造を採用するMISFETを有する半導体集積
回路装置において、前記SOI構造を採用するMISF
ETのしきい値電圧の制御性を向上することができると
共に、しきい値電圧をエンハンスメント型に設定するこ
とができる,また、前記半導体集積回路装置において、
前記SOI構造を採用するMISFETの電流駆動能力
を向上することができる, 以下、余白 [第1表]
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例■である半導体集積回路装置
に集積化されたSOI構造を採用する相補型MISFE
Tの要部断面図, 第2図は、前記MISFETのポテンシャル図及び電荷
分布図、 第3図乃至第9図は,前記M I S FETを各製造
工程毎に示す要部断面図, 第10図及び第11図は、本発明の実施例■である半導
体集積回路装置に集積化されたSOI構造を採用する相
補型MISFETの要部断面図、第12図及び第13図
は、本発明の実施例■である半導体集積回路装置に集積
化されたSOI構造を採用する相補型M I S FE
Tの要部断面図、第14図及び第15図は,従来のSO
I構造を採用するMOSFETの要部断面図である。 図中,10・・・半導体基板、IOA,IOB・・・半
導体領域(対向電極)、11・・・絶縁膜、12・・・
単結晶珪素膜、12A・・・チャネル形成領域、12B
〜12E・・・半導体領域、13・・・ゲート絶縁膜,
14・・・ゲート電極、21・・・絶縁性基板,22・
・・対向電極.23・・・低抵抗層−QnpQp・・・
MISFETである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性基板上の珪素膜、又は半導体基板上の絶縁膜
    を介在させた珪素膜にMISFETを構成する半導体集
    積回路装置において、前記珪素膜のMISFETのチャ
    ネル形成領域をしきい値電圧と同等のゲート電圧印加時
    にすべて空乏化される薄膜で構成し、前記絶縁性基板の
    内部又は半導体基板の主面部の前記チャネル形成領域に
    対向する位置に、前記MISFETのしきい値電圧と反
    対極性の電位が印加された対向電極を構成したことを特
    徴とする半導体集積回路装置。 2、前記絶縁性基板の内部又は半導体基板の主面部に構
    成された対向電極は、前記MISFETのチャネル導電
    型と反対導電型の珪素膜又は半導体領域で構成されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。 3、前記MISFETのゲート電極はそのチャネル導電
    型と反対導電型の珪素膜で構成されることを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載の半導体集積回路装置。 4、絶縁性基板上の珪素膜、又は半導体基板上の絶縁膜
    を介在させた珪素膜にMISFETを構成する半導体集
    積回路装置において、前記珪素膜のMISFETのチャ
    ネル形成領域をしきい値電圧と同等のゲート電圧印加時
    にすべて空乏化される薄膜で構成し、前記MISFET
    のゲート電極をそのチャネル導電型と反対導電型の珪素
    膜で構成したことを特徴とする半導体集積回路装置。 5、絶縁性基板上の珪素膜、又は半導体基板上の絶縁膜
    を介在させた珪素膜にMISFETを構成する半導体集
    積回路装置において、前記珪素膜のMISFETのチャ
    ネル形成領域をしきい値電圧と同等のゲート電圧印加時
    にすべて空乏化される薄膜で構成し、前記絶縁性基板の
    内部又は半導体基板の主面部の前記チャネル形成領域に
    対向する位置に、前記MISFETのチャネル導電型と
    反対導電型の珪素膜又は半導体領域を構成したことを特
    徴とする半導体集積回路装置。 6、前記絶縁性基板上又は半導体基板上の珪素膜の異な
    る領域の夫々にはnチャネルMISFET、pチャネル
    MISFETが構成されることを特徴とする請求項1乃
    至請求項5に記載の夫々の半導体集積回路装置。 7、前記珪素膜のMISFETのソース領域、ドレイン
    領域の夫々の膜厚はチャネル形成領域に比べて厚い膜厚
    で構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項6に
    記載の夫々の半導体集積回路装置。 8、前記珪素膜のMISFETのソース領域、ドレイン
    領域の夫々の表面上にはそれに比べて抵抗値が低い低抵
    抗層が構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項
    7に記載の夫々の半導体集積回路装置。
JP1115394A 1989-05-08 1989-05-08 半導体集積回路装置 Pending JPH02294076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115394A JPH02294076A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115394A JPH02294076A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02294076A true JPH02294076A (ja) 1990-12-05

Family

ID=14661469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115394A Pending JPH02294076A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02294076A (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488243A (en) * 1992-12-04 1996-01-30 Nippondenso Co., Ltd. SOI MOSFET with floating gate
US5508550A (en) * 1992-09-15 1996-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device including a lateral-type transistor
US5914515A (en) * 1994-07-08 1999-06-22 Nippondenso Co., Ltd Semiconductor device
US6063686A (en) * 1993-11-05 2000-05-16 Masuda; Hiroo Method of manufacturing an improved SOI (silicon-on-insulator) semiconductor integrated circuit device
JP2003078141A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法と携帯電子機器
EP1355357A1 (fr) * 2002-04-18 2003-10-22 Innovative Silicon SA Dispositif semi-conducteur porteur d'une charge électrique
US6982460B1 (en) 2000-07-07 2006-01-03 International Business Machines Corporation Self-aligned gate MOSFET with separate gates
EP2172972A3 (en) * 2008-10-01 2011-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Inverter, method of operating the same and logic circuit comprising inverter
US8861247B2 (en) 2009-04-27 2014-10-14 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8873283B2 (en) 2005-09-07 2014-10-28 Micron Technology, Inc. Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US8947965B2 (en) 2009-07-27 2015-02-03 Micron Technology Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8964479B2 (en) 2010-03-04 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8982633B2 (en) 2009-05-22 2015-03-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US9019759B2 (en) 2010-03-15 2015-04-28 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9019788B2 (en) 2008-01-24 2015-04-28 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
US9064730B2 (en) 2009-03-04 2015-06-23 Micron Technology, Inc. Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
US9093311B2 (en) 2009-03-31 2015-07-28 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9142264B2 (en) 2010-05-06 2015-09-22 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
US9240496B2 (en) 2009-04-30 2016-01-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US9257155B2 (en) 2007-05-30 2016-02-09 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US9263133B2 (en) 2011-05-17 2016-02-16 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9276000B2 (en) 2007-03-29 2016-03-01 Micron Technology, Inc. Manufacturing process for zero-capacitor random access memory circuits
US9331083B2 (en) 2009-07-10 2016-05-03 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9553186B2 (en) 2008-09-25 2017-01-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same
US9812179B2 (en) 2009-11-24 2017-11-07 Ovonyx Memory Technology, Llc Techniques for reducing disturbance in a semiconductor memory device
JP2018046286A (ja) * 2011-12-23 2018-03-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018098384A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 住友電気工業株式会社 半導体装置
US10304837B2 (en) 2007-11-29 2019-05-28 Ovonyx Memory Technology, Llc Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508550A (en) * 1992-09-15 1996-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device including a lateral-type transistor
US5789790A (en) * 1992-09-15 1998-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US5998854A (en) * 1992-09-15 1999-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US5488243A (en) * 1992-12-04 1996-01-30 Nippondenso Co., Ltd. SOI MOSFET with floating gate
US6063686A (en) * 1993-11-05 2000-05-16 Masuda; Hiroo Method of manufacturing an improved SOI (silicon-on-insulator) semiconductor integrated circuit device
US5914515A (en) * 1994-07-08 1999-06-22 Nippondenso Co., Ltd Semiconductor device
US6982460B1 (en) 2000-07-07 2006-01-03 International Business Machines Corporation Self-aligned gate MOSFET with separate gates
US7101762B2 (en) 2000-07-07 2006-09-05 International Business Machines Corporation Self-aligned double gate mosfet with separate gates
JP2003078141A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法と携帯電子機器
EP1355357A1 (fr) * 2002-04-18 2003-10-22 Innovative Silicon SA Dispositif semi-conducteur porteur d'une charge électrique
US10418091B2 (en) 2005-09-07 2019-09-17 Ovonyx Memory Technology, Llc Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US8873283B2 (en) 2005-09-07 2014-10-28 Micron Technology, Inc. Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US11031069B2 (en) 2005-09-07 2021-06-08 Ovonyx Memory Technology, Llc Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US9276000B2 (en) 2007-03-29 2016-03-01 Micron Technology, Inc. Manufacturing process for zero-capacitor random access memory circuits
US9257155B2 (en) 2007-05-30 2016-02-09 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US11081486B2 (en) 2007-11-29 2021-08-03 Ovonyx Memory Technology, Llc Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US10304837B2 (en) 2007-11-29 2019-05-28 Ovonyx Memory Technology, Llc Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US9019788B2 (en) 2008-01-24 2015-04-28 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
US9553186B2 (en) 2008-09-25 2017-01-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US8217680B2 (en) 2008-10-01 2012-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of operating inverter
EP2172972A3 (en) * 2008-10-01 2011-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Inverter, method of operating the same and logic circuit comprising inverter
US9064730B2 (en) 2009-03-04 2015-06-23 Micron Technology, Inc. Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
US9093311B2 (en) 2009-03-31 2015-07-28 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8861247B2 (en) 2009-04-27 2014-10-14 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US9425190B2 (en) 2009-04-27 2016-08-23 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US9240496B2 (en) 2009-04-30 2016-01-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US8982633B2 (en) 2009-05-22 2015-03-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US9331083B2 (en) 2009-07-10 2016-05-03 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9076543B2 (en) 2009-07-27 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8947965B2 (en) 2009-07-27 2015-02-03 Micron Technology Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8964461B2 (en) 2009-07-27 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US9679612B2 (en) 2009-07-27 2017-06-13 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US9812179B2 (en) 2009-11-24 2017-11-07 Ovonyx Memory Technology, Llc Techniques for reducing disturbance in a semiconductor memory device
US8964479B2 (en) 2010-03-04 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US9524971B2 (en) 2010-03-15 2016-12-20 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9019759B2 (en) 2010-03-15 2015-04-28 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9142264B2 (en) 2010-05-06 2015-09-22 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
US9263133B2 (en) 2011-05-17 2016-02-16 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same
JP2018046286A (ja) * 2011-12-23 2018-03-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018098384A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 住友電気工業株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02294076A (ja) 半導体集積回路装置
US7566599B2 (en) High performance FET with elevated source/drain region
CN101800228B (zh) 半导体装置
JP2559397B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
US6861304B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing thereof
TW515083B (en) Semiconductor device and portable electronic machine
TWI394232B (zh) 半導體裝置
JPH08222735A (ja) 縦型トレンチmisfetおよびその製造方法
JP3950294B2 (ja) 半導体装置
JP3383219B2 (ja) Soi半導体装置及びその製造方法
JPH04147629A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2591927B2 (ja) Dramセルの製造方法
JPH0536918A (ja) 半導体集積回路装置
JP2700955B2 (ja) 電界効果型トランジスタを備えた半導体装置
KR20030004144A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6217357B1 (en) Method of manufacturing two-power supply voltage compatible CMOS semiconductor device
TWI280663B (en) Semiconductor device and manufacturing method for the same
JP2001156290A (ja) 半導体装置
US9425189B1 (en) Compact FDSOI device with Bulex contact extending through buried insulating layer adjacent gate structure for back-bias
JP4833527B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその駆動方法
JP2001203357A (ja) 半導体装置
JPH01191473A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06181312A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1154630A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002289850A (ja) 半導体装置及びその製造方法