JPH02292933A - 伝送信号伝送方法とその伝送方法に用いる送信装置および受信装置 - Google Patents

伝送信号伝送方法とその伝送方法に用いる送信装置および受信装置

Info

Publication number
JPH02292933A
JPH02292933A JP2073580A JP7358090A JPH02292933A JP H02292933 A JPH02292933 A JP H02292933A JP 2073580 A JP2073580 A JP 2073580A JP 7358090 A JP7358090 A JP 7358090A JP H02292933 A JPH02292933 A JP H02292933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
group
sub
menu
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2073580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3112081B2 (ja
Inventor
Bjoern Bluethgen
ビェールン ブリュトゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips and Du Pont Optical Co BV
Original Assignee
Philips and Du Pont Optical Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips and Du Pont Optical Co BV filed Critical Philips and Du Pont Optical Co BV
Publication of JPH02292933A publication Critical patent/JPH02292933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112081B2 publication Critical patent/JP3112081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1682Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9208Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/70Aspects of broadcast communication characterised in that receivers can be addressed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主情報信号および副情報信号を表わす伝送信
号を伝送して前記主情報信号を記録担体から読出す伝送
方法に関するものである。本発明は、さらに、この伝送
方法に用いる送信装置および受信装置にも関するもので
ある。
(従来の技術) 上述のような伝送方式は、従来、放送方式として知られ
ており、伝送する主情報は音声番組および映像番組の少
な《ともいずれか一方であり、副情報は、例えば、ニュ
ース、気象情報および交通情報などの関連情報からなっ
ている。
かかる伝送信号を受信した後には、副情報信号を分離し
て表示することができる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、かかる伝送信号を受信する使用者に従
来より多くのサービスをなし得る伝送方式を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、使用する前記記録担体が、所定のデー
タ様式を備えて前記主情報に関連した副情報を表わす第
1副情報パケット群および当該第1副情報パケット群と
同一のデータ様式を備え、当該第1副情報パケット群に
交互に関挿されて前記副情報信号を構成する前記主情報
信号には関連のない副情報を表わす第2副情報パケット
群とともに前記主情報信号を記録してある種類の記録担
体であることを特徴とする冒頭に述べた伝送方式によっ
て上述の目的を達成することができる。
かかる伝送方式においては、主情報に関連を有する副情
報を極めて簡単に伝送することができる。
この伝送方式は、音声番組とともに記録担体に記録した
副情報を音声番組に直接に関連してはいない他の副情報
と簡単に混合し得るので、例えばコンパクト・ディスク
などから読出したディジタル音声信号を伝送するディジ
タル音声放送方式として特に有利である。互いに異なる
2種類の副情報パケットに同一のデータ様式を使用すれ
ば、受信装置に記録担体用の再生器を備えてある場合に
は、放送局から受信した副情報パケットと再生器から得
た副情報パケットとの処理に同一復号器を使用し得る、
という付加的な利点も得られる。
本発明伝送方法の一実施例は、前記第1および前記第2
の副情報パケット群が、指令群および対応する指令を実
行するための指令符号群を表わすメニュー項目からなる
第1および第2のメニュー群の情報をそれぞれ表わすこ
とを特徴としてしいる。メニューを使用すれば、分離す
べき副情報を簡単に選択することができる。本発明伝送
方法の他の簡単な実施例は、メニュー情報が、当該メニ
ュー情報を受信後に蓄積すべきメモリの記憶位置を指示
するアドレス情報からなることを特徴としており、本発
明伝送方法のさらに他の実施例は、前記第1メニュー群
の主メニューのアドレス情報が所定のメモリアドレスを
指示するとともに、前記第2メニュー群の主メニューが
前記第1の主メニューに関して前記所定のメモリアドレ
スに対応するメニュー項目と指令符号との組合わせから
なることを特徴としている。この実施例には、第2メニ
ュー群のグループから第1メニュー群のグループにいつ
でも移り得る、という利点がある。
本発明伝送方法のさらに他の実施例は、前記第2副情報
パケット群には暗号符号からなる符号化文言群が含まれ
ていることを特徴としており、この実施例の伝送方法で
は、暗号符号によって指示された個々の使用者に文言群
をそれぞれ送付し得るようにするための負の割付けを放
送系を介して行なうことができる。また、本発明伝送方
法のさらに他の実施例は、前記符号化文言群には、当該
文言を受信後に蓄積すべきメモリアドレスを指示するア
ドレス情報が含まれていることを特徴としている。
一方、記録担体から前記主情報を読取る読取り装置並び
に前記主情報信号および前記副情報信号を前記伝送信号
に変換する変換手段を備えた本発明に使用する送信装置
は、前記読取り装置を、所定のデータ様式を備えた第1
副情報パケット群とともに前記主情報を記録してある記
録担体からの読取りに適用するとともに、前記変換手段
を、前記第1副情報パケット群と同じデータ様式を備え
た前記第2副情報パケット群を当該第1副情報パケット
群に交互に間挿するのに適用して、前記副情報信号を得
るようにすることを特徴とし、かかる送信装置の一構成
例は、メニュー情報を蓄積するのに用いるアドレス領域
以外のメモリのアドレス領域におけるアドレス群を指示
するアドレス符号群を付加する手段を前記第2変換手段
に設けたことを特徴としている。この構成例の送信装置
においては、共通のメモリにメニュー情報と符号化文言
群とを蓄積するのに同一の蓄積手段を用いることができ
る。
また、前記副情報信号と前記主情報信号とを分離する手
段、前記主情報信号が表わす情報を再生する手段および
前記副情報信号が表わす情報の選択した部分を表示する
手段を備えた本発明の伝送方法に使用する受信装置は、
副情報パケット群に含めたメニュー情報をメモリに蓄積
する手段および前記メモリの選択した部分に蓄積したメ
ニューの項目を表示するのに適用する表示手段を備える
とともに、さらに、前記メモリに蓄積した指令符号が指
示する前記選択したメニュー項目に対応した指令を実行
する手段を設けたことを特徴とする。
かかる特徴を有する受信装置においては、副情報パケッ
トを選択する選択手段の取扱いなどの受信装置の取扱い
を簡単に、使用者が馴染み易く行なうことができる。本
発明による受信装置の他の構成例は、返答信号を伝送す
る回答装置およびその回答装置を暗号符号の検出に応じ
て駆動する手段を設けたことを特徴としており、かかる
構成の受信装置においては、所定の文言群の受信に応じ
て直接に返答を伝送することができる。
(作 用) したがって、本発明によれば、音声や映像などの主情報
とともに伝送する副情報の選択、抽出が容易となり、従
来より多くのサービスができるようになる。
(実施例) 以下に図面を参照して実施例につき本発明を詳細に説明
する。
本発明による伝送方法を詳細に説明するに先立ち、まず
、副情報およびメニュー情報を記録担体に記録する記録
系の構成例について説明する。
第1図は、コンパクト・ディスクもし《は映像コンパク
ト・ディスクの音声チャネルに記録したディジタル・デ
ータ列を示す。図示のデータ列にお.いては、lフレー
ムが588ビットの記録データからなっており、各フレ
ームの始端には、特定のビットパターンを呈するフレー
ム同期バルスFSを設けてあり、そのフレーム同期バル
スFSに引続いて3ビットの直流限定ビットRBを設け
てある。ついで、それぞれ14ビットからなる0番乃至
32番のデータピット群DBと3ビットずつの直流限定
ビットRBとを交互に記録してある。かかるデータピッ
ト群DBのうち、0番ビット群は、副符号信号と呼ばれ
、コンパクト・ディスクのi”tHおよび同様な関連情
報の再生の制御に用いられ一。また、1番乃至12番お
よび17番乃至28番のデータピット群DBは、主チャ
ネルの音声データに割当てられ、残余の13番乃至16
番および29番乃至32番のデータピット群DBは、主
情報チャネルにおける誤り訂正符号のパリティ・ディー
タに割当てられている。各データピット群DBは記録に
際して8−14変換により8ビット・データから変換さ
れた14ビットからなっている。
第2図は、1ブロック98フレームの構成状態を示した
ものであり、図示の構成においては、98フレームが順
次に並列に配置されており、各データピット群DBは、
8ビットで表わされ、直流限定ビットRBは除外されて
いる。0番および1番のフレームにおける副符号信号群
P−Wは所定のビッ1・パターンからなる同期パターン
を形成し、Qチャネルに対しては、98フレーム中の後
半16フレームにおいて、誤り訂正のための周期冗長検
査(CRC)符号を挿入してある。
Pチャネル信号は、音楽番組および休止期間を指示する
フラグであって、音楽番組の期間中は低い方のレベルを
呈するとともに、休止期間中は高い方のレベルを呈し、
導出領域においては2 1−1z周期のパルス群となる
。したがって、Pチャネルにおけるこのフラグ信号を検
出して計数することにより、特定の音楽番組を選択して
再生することができる。一方、Qチャネル信号は、この
種のさらに複雑な制御を行なうことができ、例えば、デ
ィスク再生装置に備えてあるマイクロコンピュータにこ
のQチャネルの情報を蓄積してある場合には、音楽番組
の再生中に、一つの音楽番組から他の音楽番組に急速に
跳び移ることができ、したがって、記録してある音楽番
組群の各個をそれぞれ無作為に選択することができる。
他のPチャネル乃至Wチャネルの各信号は、例えば文書
情報の伝送に用いられるが、これらのデータを伝送する
データ様式については詳細に後述する。
Qチャネル信号における98ビットのうち、最初の2ビ
ットは同期パターンとして用い、次の4ビットは制御ビ
ットとして用い、引続<72ビットはデータピットとし
て用い、最後に誤り検出用の周期冗長検査(CRC)符
号を付加してある。データビットを表わす72ビットに
はトラック番号符号TNRおよび指標符号Xを含めてあ
り、トラック番号符号TNRは00から99まで変化さ
せることができ、指標符号Xも同様に00から99まで
変化させることができる。さらに、Qチャネルのデータ
には、音楽番組の期間および休止期間を表わす時間指示
符号、並びに、コンパクト・ディスクの番組領域におけ
る始端から最外周縁の終端まで連続的に変化する絶対期
間を表わす時間指示符号を含んでおり、これらの時間指
示符号は、分、秒およびフレームをそれぞれ2ビットで
指示する符号からなっており、1秒は75フレームに分
割される。ディジタル・データなどのように、音楽番組
より短い単位時間に基づいてコンパクト・ディ−スクを
ア−欠セ人す−るためには、上述のような絶対期間に関
する時間指示符号が用いられる。
各ブロックにおけるRチャネル乃至Wチャネルのビット
群は、それぞれ6ビットからなる96記号を含んだ副情
報パケットを備えている。なお、以下においては、簡単
のために、副情報パケットを単にパケットと呼ぶことと
する。第3図には、かかるパケットを参照番号30によ
って示す。図示のパケット30は、それぞれ24記号を
含む4パック3lに分割され、各パケット30には、主
範噴符号および副範噴符号が割当てられて、当該パケッ
トの情報が属する範躊を指示しており、互いに異なる範
噴のパケットが入り混って間挿されている。なお、パケ
ット群に記録されている情報は、表示装置に表示すべき
文書情報もしくは画像情報、あるいは、かかる情報の読
出しを制御する指令符号である。
第4図には、一連の互いに異なる範噂のものを混ぜて間
挿したパケット群を示してあり、異なる範噴のパケット
をそれぞれ参照番号30a, 30bおよび30cで指
示してある。同じ主範噴のパケット群が主チャネルを形
成し、主チャネル内の同じ副範哨のパケット群が副チャ
ネルを形成している。
主チャネルの用途は、表示すべき文書情報の言語の選択
とすることができ、また、副情報チャネルの用途は、ア
ルバム名、トラックの曲名、トラックのリスト、演奏者
名等の副情報の範躊の選択とすることができる。
種々の異なる範鴫のチャネル群を用いれば、コンパクト
・ディスクの再生中に表示装置に表示すべき言語および
副情報範躊を選択することが可能となる。
つぎに、第5A図乃至第5D図には、符号化文書の行を
伝達するのに適したθ番乃至3番のパック群の様式をそ
れぞれに示す。各パックにおける記号0は、様式の種類
別を指示するのに用い、モード2・項目0と記した図示
の様式は、40文書項目からなる符号化文書の行を伝達
するのに用いる。パック0における記号1の各ビットお
よび記号5のビット5は、副情報の範鴫を指示する8ビ
ットSIC7乃至SICOを伝達するのに用い、パック
1における記号1の各ビットMIC5乃至MICOは、
主範噴を指示するのに用いる。このようにすれば、種々
異なる64主範鴫および256副情報を選択することが
できる。また、各パックにおける記号4のビット5は、
パケットの同期に用い、各パックにおける記号2,3お
よび20乃至30は、誤り検出および誤り訂正に用いる
。さらに、バック0における記号6乃至19、パック2
における記号6乃至18と記号l9のビット5および4
並びにバック3における記号6乃至18は、それぞれ符
号化文書の項目、例えば、文字数字を指示する40バイ
1・を指示するのに用いる。また、バック4における記
号4の各ビット4乃至0すなわちL4乃至LOは、伝達
した文書行を、第1の表示容量を有する表示装置、例え
ば、21文書行の表示容量を有する陰極線管表示装置に
表示する際の垂直方向の位置を指示する文書位置符号を
構成しており、また、パック1における記号4中の各ビ
ットLCDIおよびLCDOは、第2の表示容量を有す
る表示装置、例えば、LCDもし《はLEDの2行表示
装置に符号化文書行を表示する際の垂直方向位置を指示
する第2の文書位置符号を構成している。同一文書行に
かかる互いに異なる文書位置符号を割当てて使用すれば
、互いに異なる2種類の表示装置、すなわち、例えば2
1行表示装置と2行表示装置とを使い分けることができ
る。テレビジョン舎スクリーンの形態の21行表示装置
は、通例、映像情報の伝達に用いるが、21行表示装置
を利用し得ない場合には、2行表示装置に映像情報を表
示し、あるいは、順次に部分的に表示することができる
。また、互いに異なる2種類の表示装置に互いに異なる
情報を表示することもでき、例えば、2行表示装置をい
わゆるソフトキーの機能を指示するための文書情報の表
示に用いるとともに、21行表示装置を他の文書情報の
表示に用いるようにすることもできる。このようにして
、互いに異なる2種類の表示装置を使用する場合には、
文書位置符号L4〜LO・00000およびLCDi.
 LCD0・00とすることにより、当該パケットの符
号化文書行を21行表示装置もしくは2行表示装置には
それぞれ表示させないように指示することができる,,
一方、パック1における記号l9の各ビット3乃至0、
バック2における記号19およびパック3における記号
9は、メニューメモリにおける蓄積位置を指示するため
の2バイト指標符号を伝達するのに用いることができる
が、この指標符号については後に詳述する。また、バッ
ク2における記号5のビット4は、表示装置のスイッチ
をオン・オフのいずれにするかを指示し、各パック0乃
至3の他のビット群は、符号化文書の表示の態様を制御
するため、すなわち、例えば、表示の色を決め、スクロ
ールする範囲を決め、あるいは、文書の表示のみに留め
るか、文書に背景画を組合わせて表示するか、などを決
めるための制御データとして用いる。
つぎに、第6A図乃至第6D図には、指令符号の伝達に
適したデータ様式の例を示す。また、主チャネルおよび
副チャネルの指示、誤りの検出および訂正、表示の同期
およびスイッチのオン・オフを指示するめたのビット群
は、第6図示と同様のデータ様式にする。各バックO乃
至3の項目符号に用いる記号0の各ビット0乃至2は、
使用するデータ様式の種類を指示するのに用いる。また
、パック0における記号4の各ビット4乃至0における
4ビット符号DAT4乃至DATOにより、当該パケッ
トが指令符号群からなっていることを指示することがで
きる。指令符号群の伝達に用いるビット群は、第6図示
のデータ様式において符号化文書項目群の伝達に用いた
のと同じデータ様式とすることができる。各指令符号に
は7バイトのビット群が伝達されるが、そのうちの2バ
イトは、メニュー・メモリの蓄積位置を指示するための
2バイトの指標符号に用い、残余の5バイトを指令を特
定するのに用いる。
符号化文書および指令符号の伝達にパケッI・群を使用
すれば、読出し(R)一書込み(W)副符号チャネルに
記録したパケット群を介して再生装置に伝達するメニュ
ー情報を使用する当該再生装置の相互作用的制御が可能
となる。
つぎに、第7図には、パケット群に記録した文書情報を
表示する表示装置を備えるとともに、パケット群に記録
したメニュー情報を用いた読出しを相互作用的に制御す
る手段をも備えて、情報記録担体に記録した情報を再生
する装置を示す。第7図においては、情報記録担体を参
照番号70で示してあり、その情報記録担体70には、
R乃至Wの副符号ビット群を前述したような様式で記録
したコンパクト・ディスク(CD)信号からなる信号を
記録してあり、かかる情報記録担体は、FM変調映像信
号および上述のCD信号を記録してある映像コンパクト
・ディスク(CDV)とすることができる。かかるディ
スクの形状をなす情報記録担体70は、駆動モータ7l
によって回転し、記録されている情報は、読取りヘッド
72によって当該ディスクから読取る。この読取りヘッ
ド72は、情報記録担体上のアドレス情報を検索する通
常の制御回路76の制御のもとに、半径方向位置決め系
、例えば、モータ73および心棒74によってディスク
70の半径方向に移動させることができる。このように
して読出した信号は、分離回路74に供給して、CD信
号とFM変調映像信号とに分離する。
ついで、FM変調映像信号は、FM変調映像信号を復調
して、例えば、PAL信号あるいはNTSC信号などの
映像信号Vに変換するFM復調器を備えた映像処理回路
75に供給する。この映像処理回路75は、さらに、映
像情報とともに伝達した画像番号符号群PNCを分離す
る手段をも備えており、その画像番号符号群PNCを制
御回路76に供給する。一方、CD信号は、CD信号を
音声信号ADに変換するとともに、P乃至Wの副符号信
号群を分離するためのCD信号処理回路81に供給する
。R乃至Wの副符号信号群は、周知の種類のマイクロコ
ンピュータ77とし得る副符号信号処理回路に供給する
。このマイクロコンピュータ77は、パック群の記号0
を用いて、受信したパケット群が第6図および第7図に
示したようなデータ様式を有しているか否かを検出する
ためのプログラムを装備してあり、さらに、パケット群
における主副の範噴符号群を読出して選択すべき主副の
範噴符号群を表わす符号群と比較し、検出した範噴が選
択すべき範躊に対応するパケット群を分離して確認する
。このようにして分離したパケット群の符号化文書項目
群および表示制御信号群は、通常の種類の変換回路78
に供給して符号化文書項目を映像信号に変換し、制御信
号群に含まれている文書位置符号群が指示する表示スク
リーン上の行位置に各文書行を表示する。
おな、映像処理回路75によって形成された映像信号V
も、この変換回路78に供給する。
しかして、変換回路78は、マイクロコンピュータ77
からの制御信号群に従い、映像信号が表わす映像情報と
受信した符号化文書項目が表わす文書との混合表示、映
像情報のみの表示、あるいは、文書情報のみの表示を行
なう。
前述したように、種々異なる主情報範噴のパケット群は
、種々異なる言語の文書情報を伝達するのに用いるに適
しており、また、種々異なる副情報範噴のパケット群は
、種々異なる種類の情報、例えば、副メニュー、アルバ
ム名、トラック名および指標名、トラック曲名のリスト
、あるいは、歌詞集などを伝達するのに用いることがで
きる。
このようにすれば、使用者は、表示すべき文書情報の種
類および表示すべき文書情報の言語を選択することがで
きる。
なお、主範躊符号の一つを予定外の余分な主範鴫を指示
するために保留しておくとともに、副範噴符号の一つを
予定外の余分な副範噴を指示する゜ために保留しておく
のが好ましい。パケット群中の余分な主範噴符号および
余分な副範噴符号をもった情報は、通常の主副範躊の選
択は受けずに、つねに、マイクロコンピュータ77の制
御のもとに変換回路78に供給される。なお、パケット
群中において余分な主範噴符号と、余分な副範噴符号で
はない正常な副範躊符号とをもった情報も、その副範噴
符号が選択すべき副情報範鴫に対応したものであれば、
直接に変換回路78に供給する。
一方、パケット群中において、余分な主範噴符号ではな
い正常な主範噴符号と余分な副範噴符号とをもった情報
も、その主範噴符号が選択すべき主情報範噴に対応した
ものであれば、直接に変換回路78に供給する。なお、
余分な情報範噴の使用は、言語に囚われない文書情報を
表示する場合に有利であり、かかる場合にはその言語に
囚われない情報のみを余分な主チャネルに記録すればよ
く、また、余分な範噴の使用は、重要な文言群を表示す
る際にも有利である。
多数の文書行をまとまった情報群として表示する場合に
は、その情報群の最先のパケットを指示する所定のビッ
トを当該パケット中に設けるのが有利である。第5図お
よび第6図に示したデータ様式においては、パケット2
の記号l中のビット4からなるCDSビットがこの所定
の指示ビットであり、範噴を変更した後に、新たに選択
した範躊のパケット群の情報の供給の開始を、当該情報
群のパケットの始端を指示するCDSビットが検出され
るまで延期する。このようにすれば、つねに、表示スク
リーン上の所定の開始位置、例えば最上行から最下行ま
で、開始に引続いて一連の文書行群を表示することがで
きる。
しかして、マイクロコンピュータ77は、相互作用的制
御のためのメニュー項目を構成する文書行の符号群を蓄
積するメニューメモリ82に結合している。メニューの
各文書行には、同じくメニューメモリ82に蓄積されて
いる指令符号が割当てられる。また、マイクロコンピュ
ータ77には、符号化メニューの文書行群を変換回路7
8に供給して、当該メニューを表示手段79に表示させ
るためのプログラムを装備してあり、さらに、マイクロ
コンビュータ77は、表示すべきメニューの文書行を選
択するために、メニュー選択手段83に結合している。
このメニュー選択手段83は、表示手段79のスクリー
ンに表示されたカーソルを移動させるためのカーソル制
御キーとカーソルによって指示されたメニューの文書行
を選択するための選択キーとを備えており,メニューの
指テされた文書行を使用者が選択した場合には、対応し
た指令符号が実行される。
第1表には、メニューメモリ82におけるメニュー情報
の蓄積の態様の例を示す。
第1表 第1表の左側の第1列には、メニューの文書行と指令符
号との組合わせが蓄積されているメモリ位置の指標アド
レスを指示してあり、対応したt旨令符号(表示せず)
が実行されたときに行なわれる作用が第3列に指示され
ている。アドレス01で指示したメモリ位置には、第1
(主)メニューへ飛躍させる飛躍指令を設けてある。な
お、かかる指標アドレス01を使用した狙いについては
後述する。
しかして、第1表では、互いに異なる3種類のメニュー
に対するメニュー情報、すなわち、指標アドレス001
乃至006におけるメニュー、指標アドレス080乃至
083におけるメニューおよび指標アドレス0123乃
至0125におけるメニューが蓄積されている。
また、第1表では、つぎの互いに異なる3種類の指令が
見分けられる。すなわち、 第1種の指令は、指令符号群に含まれている指標アドレ
スが指示する他のメニューを表示させるものであって、
例えば、指標アドレス0006および0083が指示す
るメモリ位置に蓄積されている。
第2種の指令は、マイクロコンピュータ77に入力した
パケット列から分離すべき主副の少なくとも一方の範噴
のパケット群を選択させるものであって、例えば、指標
アドレス001および0082が指示するメモリ位置に
蓄積されている。
第3種の指令は、マイクロコンピュータ77から変換回
路78に供給した符号化文書の表示のために表示装置を
オン・オフさせるものであって、例えば、指標アドレス
004およびOl25が指示するメモリ位置に蓄積され
ており、マイクロコンピュータ77には、所定キーの押
下に応じて表示装置をセットするためのプログラムをも
装備してあり、そのようにすれば、所定キーの押下がマ
イクロコンピュータ77によって検出されるとともに、
表示装置オン設定指令を変換回路78に送ることによっ
て表示装置79がオン状態にセットされる。
上述したように、第1表に示した例においては、種々異
なる指令符号が3種類しか示されていないが、当業者に
は明らかなように、情報の相互作用的な読出しにより任
意の装置を制御するための他の任意の種類の指令、すな
わち、所定のトラックを検索させるための検索指令、再
生中に休止をさせるための休止指令、映像や音声の出力
を絞らせる絞り指令、あるいは、情報の読出しを開始さ
せる再生指令などを用いることもできる。
しかして、メニュー情報は、第5図および第6図に示し
たようなデータ様式でR−W副符号チャネルに蓄積して
あるが、情報担体70に記録してあるプログラムの再生
を開始する前に情報が見えるようにするのが好ましい。
情報担体がCDディスクもし《はCDVディスクである
場合には、メニュー情報は、最先の情報トラックの始端
より前、すなわち、トラックの導入部の終端と最先の情
報トラックの始端との間の前置休止トラック、すなわち
、トラック00の下のトラック01のR−Wチャネルに
記録するのが好適である。最先の情報トラックより前に
蓄積するメニューは、CD副符号導入部から書込みトラ
ックTOCを読取った直後に実行される飛躍指令を用い
て、再生開始前に再生してメモリに負荷することができ
る。メニュー情報をメニューメモリに負荷するためには
、マイクロコンピュータ77をプログラムして、選択し
た主範噴のパケット群中の指標符号群を検出し、その指
標符号群がそれぞれ指示したアドレス群に符号化メニュ
ーの文書行およびそれぞれ対応した指令符号を蓄積する
しかして、所定の指標符号、例えば00を付した符号化
文書行群および指令符号群は、メモリに蓄積はしない。
この指標符号を付した指令符号群は直接に実行され、そ
の結果、メニュー情報がメモリに負荷される前に、多数
の指令、例えば、主副両範噴を設定させる指令が実行さ
れ、メニュー情報が蓄積されている記録位置の検索およ
び読出しに引続いてメニューや画像の表示を開始させ、
さらに、メニュー情報の書込み後に主メニューの表示を
開始させることになる。
つぎに、第8図には、CDもしくはCDvのディスクの
R−W副符号チャネルに記録する開始端情報゜に好適な
構成配置を示す。参照番号90はCD信号を記録したト
ラックを示す。各トラックの始端には、それぞれ導入ト
ラック9lを設けて、記録情報内容の目次(TOC)を
副符号Qチャネルに記録してある。
音声情報を記録した最先のトラック(トラックl/指標
1)を参照番号92で示す。導入トラック91と最先の
音声情報トラック92との間には前置休止トラック(ト
ラックl/指標0)を設けてあり、導入トラックの後に
位置するトラック90の部分には、情報の記録位置(ア
ドレス)を指示する絶対時間符号を副符号Qチャネルに
記録してある。
一方、R−W副符号チャネルには、アドレスTAを含む
飛躍指令が開始端情報、例えば、前置休止トラック93
におけるR−W副符号チャネルのメニュー情報の記録の
始端を指示し、前述した記録内容の目次の終端とそのメ
ニュー情報の始端との間の安全距離を参照記号SAで示
してある。最先の情報トラック(トラックl/指標1)
のR−Wチャネルには、さらに他のメニュー情報も含ま
せることができる。記録トラック90からの読出しが開
始されると、まず、記録内容の目次が読出され、っいで
、R−WチャネルからアドレスTAを含む飛躍指令符号
が読出される。記録内容目次の読出しが完了すると、ア
ドレスTAを含む飛躍指令が実行され、メニュー情報が
読出されてメニューメモリに蓄積される。再生の直後に
指令符号が実行されるようにすれば、メニュー情報を負
荷してメニューもしくは画像を表示した後に休止機能を
発動させることができ、また、指令符号を直接に実行す
るようにすれば、メニューの表示を行なわずに、情報ト
ラック群のいずれかの情報トラックの読出しを開始させ
ることもできる。前置休止トラック93の長さは約2〜
3秒の再生時間に相当し、その間に、メニューの約20
0文書行を前置休止トラック93に蓄積することができ
る。しかしながら、さらに多くのメニュー文書行が読出
された場合には、主情報プログラムのいずれかの部分と
並列に、その余分のメニュー情報をR−W副符号チャネ
ルに記録することができる。かかる場合には、情報トラ
ック92の読出し中には音声情報および映像情報の出力
を絞らせる絞り指令を前置休止トラック93に記録する
ことにより、R−W情報の再生中には音声および映像の
情報出力を絞るようにするのが好ましい。なお、CD再
生装置やCDV再生装置に対する簡単で強力な相互作用
的制御のみならず、前述した様式のR−W信号によって
も、情報記録担体自体に記録してある音声もしくは映像
の情報に関する付加的文書情報の早急な再生を行なうこ
とができる。
種々異なる情報の範躊を用いれば、種々異なる主範鴫の
符号群を付したパケット群に種々異なる言語の文書情報
を記録することができ、したがって、各使用者は、自分
がよく知っている言語を選択することができる。また、
種々異なる副範噴を使用すれば、表示すべき情報の種類
を簡単に選択することができる。種々異なる範鴫のパケ
ット群を互いに間挿させるとともに、R−W信号におけ
る記録情報のデータ伝達率を毎秒75パケットに高める
ので、所望の言語による情報を選択して早急に利用する
ことが可能となる。かかる高いデータ伝達率によれば、
当該パケット群の情報を、その情報のアクセス時間を確
実に目に見えて減少させながら、何回も繰返して再生す
ることができる。
第1図に示した符号信号のデータ配列は、通常の種類の
制御回路78aを介し、マイクロコンピュータ77によ
り制御して、2行表示装置79aの第1行もしくは第2
行を指示する文書位置符号LCDI,LCDOを01も
しくはIOとした文書行を2行LCD表示装置79aに
表示するように、拡張することができる。なお、前述し
たように、文書位置符号LCDO,LCDI・00は、
当該文書行を2行表示装置79aには表示しないことを
指示するのに用い、また、文書位置符号LCDO. L
CDI・11は、2行表示の下側行に新たな文書行を表
示するまでは、2行表示装置に表示した情報の2行をス
クロールして繰返し上下を入れ替えさせるのに用いる。
さて、第7図に示した再生装置の構成配置は、リードオ
ンリ型の第2のメニューメモリ82aを用いることによ
って拡張することができ、そのり−ドオンリ型の第2の
メニューメモリ82aにおいては、メニューの文書行群
および対応する指令群を恒久的に蓄積しておき、図示の
構成配置による再生装置の機器に依存した制御、例えば
、音声信号の出力レベルの設定、映像表示系の調節、あ
るいは、チューナやビデオレコーダなどの付属機器の制
御などを簡易に実行し得るようにする。また、メニュー
メモリ82から第2メニューメモリ82aへの切換え、
あるいは、その逆の切換えを可能にするには、使用する
メニューメモリの変更、あるいは、準備する制御キーの
変更のための選択可能な指令符号を蓄積しておく。メニ
ュー情報を同一様式でそれぞれ蓄積するかかる2種類の
メニューメモリを使用すれば、図示の構成配置による再
生装置の機器に依存した制御と情報担体に記録した情報
の相互作用的な再生の制御とを使用者が同じように行な
うことが可能となり、使用者が装置に極めて馴染み易く
なる、という利点が得られる。
つぎに、第9図には、第7図示の構成による再生装置に
使用する遠隔制御盤l00の2行表示装置79aおよび
選択手段83aを含んだ構成配置の例を示し、その選択
手段83aのキー群は、参照番号101a乃至101j
および102乃至107で指示してある。キーl05は
、表示装置を表示スイッチOFFの状態に調整してある
場合にメニューの表示を発動させるためのキーであり、
メニューがすでに表示されている場合には、このキー1
05を押下すると、その表示済みのメニューが再び表示
される。また、キーl03および104は、カーソルを
制御して、表示装置79aもしくは79に表示されてい
るカーソルを上下に移動させるためのキーであり、第7
図示の再生装置には、表示されている文書行の上側もし
くは下側の行にカーソルを合わせたときに、表示中の情
報をそれぞれ上もしくは下にスクロールさせる通常のス
クロール手段を設けてある。さらに、キー106は、他
のキー群によって挿入した指示を完結させるための取込
みキーとして用い、また、キー群Iota乃至101j
は、例えば、表示中のメニューに数字で指示され、ある
いは、それぞれのキー101に物理的に結合しているメ
ニュー項目を文書行群の中から選択するのに用いること
ができる。
しかして、キー群101a乃至101 jをかかる選択
機能に用いる場合には、21行表示装置にメニューの全
文を表示するとともに、2行表示装置に、力一ソルの位
置には無関係に、キー群101a乃至101jの各キー
の真上の位置にそれぞれのキーの機能指示を表示するの
が好適であり、また、遠隔制御盤l00により、指令符
号の指標アドレスを直接に入力するためのプログラムを
コンピュータ77に負荷するのも有利である。この指標
アドレスの入力は、キ−104を押下し、対応する主副
範哨の数値符号とともに数値アドレスが挿入されて指令
符号が直接にアドレスされたことを指示することによっ
て行なわれる。これらの数値情報は、キー群101a乃
至101hを押下して入力され、かかる直接入力の後に
、これらの数値情報が表わす指令が実行される。
しかして、上述のようにすることには、普通ならば、指
令符号の指標アドレスが使用者には判らない、という問
題がある。この問題を打解するために、選択したメニュ
ーの文書行もしくは項目のアドレス、したがって、対応
する指令符号のアドレスを表示するためのプログラムを
コンピュータ77に設けておく。その結果として、少な
くとも所定時間の間、例えば2秒より長くキー104を
押下することにより、選択したメニューの文書行のアド
レスの表示を求めていることを使用者が指示することが
できる。
以上に述べた実施例においては、副情報パケット群をデ
ィジタル音声系とともにCDもしくはCDVのディスク
に記録したが、同様にして、副情報パケット群を他の種
類の記録担体、例えば、ディジタル音声テープやディジ
タル映像テープに記録することもできる。
さらに、上述の実施例においては、副情報パケット群に
は符号化文書および指令符号群のみが含まれていたが、
これらのパケット群には、他の情報、例えば、時間圧縮
した画像情報、対象符号群、合成言語などを収録するこ
とができる。
つぎに、第lO図には、本発明による送信装置200の
構成例を示す。図示の送信装置200には、ディジタル
音声信号の形態の主情報信号を、その主情報に関連した
副情報を表わすパケット群30とともに前述したように
して記録してある記録担体70を読取るための読取装置
201を設けてあり、読取りヘッド72により記録担体
70から読取った信号は、分離回路81aに供給し、主
情報信号と副情報によってパケット群30を形成するR
−W副符号チャネルビット群とを分離する。記録担体7
0から読取ったパケット群30は、以後、関連のあるパ
ケット群として指示するが、分離回路81aによって分
離されたそれらの関連のあるパケット群は、混合回路2
02に供給される。一方、分離回路81aによって分離
されたディジタル音声信号は、変換回路203に供給さ
れる。図示の送信装置200には、さらに、担体70か
ら読取った主情報に関連のない副情報を入力するための
入力手段、例えばキーボード204を設けてあり、この
関連のない副情報は、例えば、放送番組、ニュース、気
象情報、交通情報等からなるものとする。
上述のキーボード204は、副情報処理回路、例えば、
関連のあるパケット群30と同じ様式の第2のパケット
群に受信した副情報を変換するためのプログラムを装備
した通常の種類のコンピュータ205に副情報を供給す
るものであり、コンピュータ205によって形成したパ
ケット群は、主情報信号には関連のない副情報のパケッ
ト群であり、以後、関連のないパケット群として指示す
る。一方、混合回路202は、通常の種類のものであっ
て、2個の入力端から受入れた2種類のパケット群を互
いに間挿して副情報信号を形成し、変換回路203に供
給する。その変換回路203は、分離厄路81aからの
主情報信号および混合回路202からの副情報信号を伝
送信号に変換して、アンテナ206を介し、送信する。
つぎに、第11図には、本発明による受信装置の構成例
を示す。図示の受信装置における各構成要素は、第7図
および第9図につき前述したものについては、同一参照
番号を付して示してある。しかして、図示の受信装置l
lOには、送信装置200から送信した伝送信号を受信
するためのアンテナ111を設けてあり、受信した伝送
信号は、通常の種類の受信回路112に供給され、伝送
信号を主情報信号および副情報信号に再変換する。その
うち、主情報信号は、変換増幅回路113に供給されて
、当該主情報信号が表わす音声情報を再生するためのス
ビーカ114への入力信号に変換される。一方、副情報
信号のパケット群30は、第9図に関連して前述したよ
うに、受信したパケット群を処理するためのプログラム
を装備したマイクロコンピュータ77に供給される。
しかして、関連のあるパケット群および関連のないパケ
ット群ともにメニュー情報を備えているが、関連のある
パケット群により伝送されて、受信装置110のメニュ
ーメモリ82にすでに蓄積されている主情報に対して、
関連のないパケット群により伝送されたメニュー情報が
重ね書きされるのを防止するために、所定のアド1ノス
領域APIを、関連のあるパケット群によって伝送した
メニュー情報の蓄積用に留保するとともに、他の所定の
アドレス領域AR2を、関連のないパケット群によって
伝送したメニュー情報の蓄積用に留保しておく。
第12図には、メニューメモリ82の互いに異なるアド
レス領域ARIとAR2とを模式的に示す。アドレス領
域AR2における主メニューの始端アドレスは、メニュ
ーメモリ82における最先のアドレスlに収録した指針
によって指示されるが、この指針は、関連のないパケッ
ト群によっても伝送される。また、主メニューの始端ア
ドレスは、常時、同じアドレス、例えばアドレス2とし
、その結果、アドレス領域ARIもし《はAR2に蓄積
したメニューから他方のアドレス領域に蓄積したメニュ
ーへ飛び移ることが可能となる。図示の受信装置をスイ
ッチ・オンにした状態では、アドレス領域AR2に蓄積
した主メニューを、例えば、遠隔制御盤100上のキー
105の押下によって選択される。マイクロコンピュー
タ77は、アドレスlに収納した指針が指示する実際の
主メニュー始端アドレスを読取る。
アドレスlの指針が指示した主メニューへの飛躍は、キ
ー105を押下してから実行され、また、アドレス領域
AR2のメニューからアドレス領域ARIの主メニュー
アドレスへの飛躍も、アドレス領域AR2の主メニュー
に、アドレス領域APIにおける主メニューの始端アド
レスへの飛躍指令が含まれている場合には、簡単に実現
することができる。
上述した送信装置200と受信装置1lOとを組合わせ
ると、記録担体にすでに記録してある主メニューに関連
した副情報を、極めて簡単に、関連のない副情報ととも
に、記録担体から読取った関連のあるパケット群の様式
を変更することなく、伝送し得るという利点が得られる
つぎに、第13図には、記録担体70を読取るための読
取装置130を設けた変形受信装置110aを示す。
図示の受信装置においては、受信回路112とマイクロ
コンピュータ77との間の信号路に二入力選択回路13
1を介挿してあり、受信回路112から伝達したパケッ
ト群を当該選択回路131の−・方の入力端に供給する
とともに、読取装置130によって読取ったパケット群
を選択回路131の他方の入力端に供給する。しかして
、選択回路131は、読取装置130の付勢時に制御回
路132から発生した制御信号によって制御され、その
制御信号に応じ、読取装置130からのパケット群をマ
イクロコンビュータ77に供給する。読取装置130が
付勢されておらず、制御信号が発生していない場合には
、その結果として、選択回路131は、受信回路112
からのパケット群をマイクロコンピュータ77に供給す
ることになる。なお、制御回路132で形成した制御信
号は、マイクロコンピュータ77にも供給され、主メニ
ューが遠隔制御盤100におけるキー105の押下によ
って選択されている場合には、アドレス1を開始端アド
レスとする当該メニューを表示させるプログラムをマイ
クロコンピュータ77に装備する。なお、第13図示の
受信装置には、読取装置130からのパケット群と受信
回路112からのパケット群との交互の処理に同一処理
回路、すなわち、マイクロコンピュータ77を共通に使
用し得る、という利点がある。
一方、前述した第10図示の送信装置200を用いて、
暗号符号が組込まれている個々の符号化文言群を送信す
ることも可能であり、かかる符号化文言および暗号符号
は、例えば、第lO図に示したキーボード204によっ
て挿入することができる。第10図示の構成におけるコ
ンピュータ205は、それらの符号化文言と暗号符号と
を所定様式のパケット群に構成するが、好ましくは、1
個のパケットを暗号符号用に充当し、その暗号パケット
におけるパック群0乃至3の記号Oにおけるビット群2
乃至0により当該暗号符号を指示するようにする。
しかして、第14A図乃至第140図には、暗号パケッ
トの様式の例をそれぞれ示すが、図示の各様式は、第6
A図乃至第6D図に示したものとそれぞれほぼ同様であ
る。これらの暗号パケットにおいては、暗号情報の伝送
に320ビット、40バイトを用いており、その40バ
イトのうち、所定数のバイト、例えば34バイトを34
文字の暗号を表わすのに用い、他の6バイトを文言伝達
の制御に用い、さらに、その6バイトのうち、例えば4
バイトをメニューメモリ82における始端および終端の
各アドレスを表わすのに用いている。なお、この始端お
よび終端の各アドレスは、第12図においてメニューを
蓄積するためのアドレス領域ARIおよびAR2以外の
アドレス領域AR3内に選ぶのが好適であり、したかっ
て、暗号の文言とメニューとが互いに重なって書込まれ
ることはない。しかして、前述した40バイトのうち、
残余の2バイトは、後続文言のバイト数を指示するのに
用いるが、これら2バイトのうちの複数ビット、例えば
、上位の2バイトは、重ね書き防止符号を伝送するのに
用いて、当該文言がメニューメモリ82に負荷された後
に、外部情報源からの他の文言が重ね書きされても差支
えないか否かを指示することができる。しかして、符号
化文言の複数バイトを暗号パケットに引続くパケット群
によって伝送するが、これらのパケット群は、第5A図
乃至第5D図に示した符号化文書行群の伝送に用いたパ
ケット群と同様の様式に構成することができる。
上述の文言群を受信するためには,受信装置におけるマ
イクロコンピュータ77に、受信したパケット群におけ
る項目3の符号の存在を検出することにより、暗号パケ
ットの存在を検出するためのブロクムを装備しておき、
暗号パケットを検出すると、当該パケットに含まれてい
る文字暗号符号を受信装置に備えてある暗号と比較する
。この受信装置に備えた暗号符号は、パックlにおける
記号19のビット群0乃至3とパック2および3におけ
る記号l9の全ビットによって表わした指標符号群によ
り始端を指示するメモリのアドレス領域に収納しておく
ことができるが、使用者が決めた暗号符号をメニューメ
モリ82の所定部分に収納しておくようにすることもで
きる。なお、アドレス領域AR2に蓄積した文言群の全
文もしくは選択した部分は、使用者が遠隔制御盤100
を用いて入力した読出し指令に応じ、表示装置に表示す
ることができる。
つぎに、第15図には、上述のようにして受信装置に備
えてある暗号符号に対応する受信暗号符号に応じて符号
化返答を送出するための周辺回路150を備えた、本発
明による受信装置の他の構成例を示す。しかして、この
周辺回路150は、マイクロコンピュータ77に結合し
ており、この周辺回路150の制御は、っぎのようにし
て実現することができる。
すなわち、使用者が決めた暗号符号とともに、返答指令
符号をメモリ77に蓄積しておくことができるが、この
返答指令符号は、返答を出力すべき周辺回路150を指
示する周辺回路アドレス符号を指示するための複数バイ
ト群、送出すべき符号化返答をメニューメモリ82に蓄
積した始端アドレスを指示する複数バイトおよび当該文
言群からなる複数パケット群を備えている。正しい暗号
符号の存在を検出すると、マイクロコンピュータ77は
、指示された文言群を所定の周辺回路150に供給する
が、暗号符号、返答指令符号および符号化返答は、使用
者が、入力装置、例えば数字文字キーボードを用いて、
メニューメモリ82に負荷することができる。これらの
情報は、また、遠隔制御盤lOOにより、例えば、英数
字文字群を表示装置79aに表示してカーソルにより文
字群を選択することによっても入力することができる。
その場合に、遠隔制御盤100上のキー103および1
07は、カーソル制御に用いることができ、また、キー
106は、カーソルが指示した文字を入力するのに用い
ることができる。しかして、受信した文言群の表示を制
御し、カーソル符号群や符号化返答をメモリ82に入力
するのに用いた返答指令符号群を負荷するための数種類
のプログラムを、メモリ82もしくは82aに負荷して
あるメニューに従って選択し、開始させることができる
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、主た
る音声情報信号とともに、その主音声情報に対する関連
の有無に拘りな《、副情報符号群のパケット群をコンパ
クト・ディスクなどから読取って種々の情報サービスを
受け得るようにする、という顕著な効果を挙げることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は標準符号信号のデータ構成の例を示す線図、 第2図は標準符号信号のデータ構成の他の例を示す線図
、 第3図は標準符号信号の1ブロックのR−W副符号信号
ビットで形成した副情報パケットの例を示す線図、 第4図は種々異なる情報領域における一連の多数の情報
パケットの組合わせの例を示す線図、第5A図乃至第5
D図は本発明の伝送方式に用いる情報パケットのデータ
様式の種々の例をそれぞれ示す線図、 第6A図乃至第6D図は本発明の伝送方式に用いる情報
パケットのデータ様式の種々異なる他の例をそれぞれ示
す線図、 第7図は副情報パケットとともに主情報信号を記録した
記録担体を再生する再生装置の構成例を示すブロック線
図、 第8図は情報担体の情報トラックの構成例を示す線図、 第9図は第7図示の再生装置に使用する遠隔制御盤の構
成配置の例を示す線図、 第lO図は本発明による送信装置の構成例を示すブロッ
ク線図、 第11図は本発明による受信装置の構成例を示すブロッ
ク線図、 第12図は本発明による受信装置のメモリに使用する種
々異なるアドレス領域の構成例を模式的に示す線図、 第13図は本発明による受信装置の他の構成例を示すブ
ロック線図、 第14A図乃至第140図は本発明伝送方法に使用する
暗号パケットのデータ様式の種々異なる例をそれぞれ示
す線図、 第15図は本発明による受信装置のさらに他の構成例を
示すブロック線図である。 30.30a〜30C ・・・パケット3l・・・パッ
ク      70・・・情報担体71.73・・・モ
ータ    72・・・読取ヘッド74・・・分離回路
     75・・・映像処理回路76, 132・・
・制御回路 77, 205・・・マイクロコンピュータ78. 7
8a. 203・・・変換回路 79. 79a・・・
表示装置80,114・・・スピーカ 81.81a・・・分離回路(信号処理回路)82. 
82a・・・メニューメモリ 83・・・メニュー選択手段 90・・・記録トラック
9l・・・導入トラック   92・・・音声情報トラ
ック93・・・前置休止トラック 100・・・遠隔制
御盤101a−101L 102〜107 −・・キー
110・・・受信装置    111. 206・・・
アンテナ1.12・・・受信回路    113・・・
変換増幅回路130, 201・・・読取装置  13
1・・・入力選択回路150・・・周辺回路    2
00・・・送信回路202・・・混合回路    20
4・・・キーボードFIG.5B FIG.5C FIG.5D FIG.6口 FIG.6D FlG.7 Fl(3.8 FlO.12 FiG.13 Fi6.10 Fl014A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主情報信号および副情報信号を表わす伝送信号を伝
    送して前記主情報信号を記録担体から読出す伝送方法に
    おいて、使用する前記記録担体が、所定のデータ様式を
    備えて前記主情報に関連した副情報を表わす第1副情報
    パケット群および当該第1副情報パケット群と同一のデ
    ータ様式を備え、当該第1副情報パケット群に交互に間
    挿されて前記副情報信号を構成する前記主情報信号には
    関連のない副情報を表わす第2副情報パケット群ととも
    に前記主情報信号を記録してある種類の記録担体である
    ことを特徴とする伝送方法。 2、前記第1および前記第2の副情報パケット群が、指
    令群および対応する指令を実行するための指令符号群を
    表わすメニュー項目からなる第1および第2のメニュー
    群の情報をそれぞれ表わすことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の伝送方法。 3、メニュー情報が、当該メニュー情報を受信後に蓄積
    すべきメモリの記憶位置を指示するアドレス情報からな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の伝送方
    法。 4、前記第1メニュー群の主メニューのアドレス情報が
    所定のメモリアドレスを指示するとともに、前記第2メ
    ニュー群の主メニューが前記第1の主メニューに関して
    前記所定のメモリアドレスに対応するメニュー項目と指
    令符号との組合わせからなることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の伝送方法。 5、前記副情報パケット群には、前記第2メニュー群の
    前記主メニューの開始アドレスについて所定のメモリア
    ドレスに蓄積すべき指針が含まれていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載の伝送方法。 6、前記第2副情報パケット群には暗号符号からなる符
    号化文言群が含まれていることを特徴とする特許請求の
    範囲前記各項のいずれかに記載の伝送方法。 7、前記符号化文言群には、当該文言を受信後に蓄積す
    べきメモリアドレスを指示するアドレス情報が含まれて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の伝送
    方法。 8、記録担体から前記主情報を読取る読取り装置並びに
    前記主情報信号および前記副情報信号を前記伝送信号に
    変換する変換手段を備えた特許請求の範囲第1項記載の
    伝送方法に使用する送信装置において、前記読取り装置
    を、所定のデータ様式を備えた第1副情報パケット群と
    ともに前記主情報を記録してある記録担体からの読取り
    に適用するとともに、前記変換手段を、前記第1副情報
    パケット群と同じデータ様式を備えた前記第2副情報パ
    ケット群を当該第1副情報パケット群に交互に間挿する
    のに適用して、前記副情報信号を得るようにすることを
    特徴とする送信装置。 9、暗号群および文言群をそれぞれ表わす暗号符号群お
    よび対応した符号化文言群を含んだ第2副情報パケット
    群に当該文言群および当該暗号群を変換する第2変換手
    段に当該文言群および当該暗号群を供給する入力手段を
    備えたことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の送
    信装置。 10、メニュー情報を蓄積するのに用いるアドレス領域
    以外のメモリのアドレス領域におけるアドレス群を指示
    するアドレス符号群を付加する手段を前記第2変換手段
    に設けたことを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の
    送信装置。 11、前記副情報信号と前記主情報信号とを分離する手
    段、前記主情報信号が表わす情報を再生する手段および
    前記副情報信号が表わす情報の選択した部分を表示する
    手段を備えた特許請求の範囲第2項記載の伝送方法に使
    用する受信装置において、副情報パケット群に含めたメ
    ニュー情報をメモリに蓄積する手段および前記メモリの
    選択した部分に蓄積したメニューの項目を表示するのに
    適用する表示手段を備えるとともに、さらに、前記メモ
    リに蓄積した指令符号が指示する前記選択したメニュー
    項目に対応した指令を実行する手段を設けたことを特徴
    とする受信装置。 12、前記伝送信号を受信する手段、前記主情報信号と
    前記副情報信号の選択した部分とを分離する手段および
    前記主情報信号が表わす情報を再生する手段を備えた特
    許請求の範囲第5項記載の伝送方法に使用する受信装置
    において、受信した暗号符号群を使用者が決めた暗号符
    号と比較することによって所定の暗号符号が表わす符号
    化文言群を選択する選択手段および当該使用者が決めた
    暗号符号を前記選択手段に供給する入力手段を設けたこ
    とを特徴とする受信装置。 13、前記符号化文言群をメモリ装置の当該符号化文言
    群に含まれたメモリアドレスに蓄積する蓄積手段を備え
    たことを特徴とする特許請求の範囲第12項記載の受信
    装置。 14、返答信号を伝送する回答装置および使用者が決め
    た暗号符号に対応する受信暗号符号の検出に応じて当該
    回答装置を駆動する手段を備えたことを特徴とする特許
    請求の範囲第12項または第13項記載の受信装置。
JP02073580A 1989-03-28 1990-03-26 伝送信号伝送方法とその伝送方法に用いる送信装置および受信装置 Expired - Fee Related JP3112081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89200779.0 1989-03-28
EP89200779A EP0389689B1 (en) 1989-03-28 1989-03-28 Method for transmitting a transmission signal and a transmitting device and a receiving device for use in the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02292933A true JPH02292933A (ja) 1990-12-04
JP3112081B2 JP3112081B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=8202348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02073580A Expired - Fee Related JP3112081B2 (ja) 1989-03-28 1990-03-26 伝送信号伝送方法とその伝送方法に用いる送信装置および受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5150113A (ja)
EP (1) EP0389689B1 (ja)
JP (1) JP3112081B2 (ja)
KR (1) KR0152659B1 (ja)
DE (1) DE68928101T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500884A (ja) * 1995-08-04 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 画像情報送信方法、情報担体、画像情報受信装置及び画像情報送信装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280572A (en) * 1988-06-24 1994-01-18 Time Warner Interactive Group Inc. Method and apparatus for storing text data in subcode packs
US4992886A (en) * 1988-12-20 1991-02-12 Wnm Ventures, Inc. Method and apparatus for encoding data within the subcode channel of a compact disc or laser disc
EP0479188B1 (en) * 1990-10-01 1996-02-07 Sony Corporation Disc reproducing apparatus
JPH04337986A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Pioneer Electron Corp 記録情報再生装置
DK0561435T3 (da) 1992-02-19 1999-11-08 Koninkl Philips Electronics Nv Informationsoverførelsessystem og deri anvendt sender, modtager og optegningsbærer
JP3424262B2 (ja) * 1993-04-21 2003-07-07 ヤマハ株式会社 オンライン型カラオケシステム
US5729651A (en) * 1994-04-18 1998-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal with super impose character data reproducing apparatus
US5561670A (en) * 1994-05-13 1996-10-01 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for operating a multicast system on an unreliable network
BE1008964A3 (nl) * 1994-11-18 1996-10-01 Philips Electronics Nv Werkwijze voor overdracht van informatie, een informatiedrager, alsmede een inrichting voor ontvangen en een inrichting voor verzenden van informatie.
EP0716517B1 (en) * 1994-12-09 2003-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. System comprising means for extracting supplementary information from a sound channel, carrying an additional channel, and packetizer means for supplementing said sound channel with a second information sub-channel, and an attacher station for said system
CA2168327C (en) * 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
DE69603118T2 (de) * 1995-04-11 2000-02-03 Toshiba Kawasaki Kk Aufzeichnungdmedium, -gerät und -methode zur Aufzeichnung von Daten auf einem Aufzeichnungsmedium, und Wiedergabegerät und -methode zur Wiedergabe von Daten von einem Aufzeichnungsmedium
US6009234A (en) 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of reproducing information
US5813010A (en) * 1995-04-14 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
US6009433A (en) * 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
CA2173929C (en) * 1995-04-14 2001-04-03 Kazuhiko Taira Method, apparatus and recording medium for reproducing information
AU5664596A (en) * 1995-04-25 1996-11-18 Microsoft Corporation Transmission of text and data from crt
JPH0917127A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Pioneer Electron Corp 媒体記録方法、装置及び媒体再生装置
JP3701051B2 (ja) * 1995-07-04 2005-09-28 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報再生装置
TW329515B (en) * 1995-10-24 1998-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium and reproduction apparatus
US6757913B2 (en) 1996-07-15 2004-06-29 Gregory D. Knox Wireless music and data transceiver system
JPH1168685A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Sony Corp 無線情報通信方法及びその装置
JP3438564B2 (ja) * 1998-01-26 2003-08-18 ソニー株式会社 ディジタル信号多重化装置及び方法、記録媒体
CA2351175C (en) 1998-11-24 2016-05-03 Niksun, Inc. Apparatus and method for collecting and analyzing communications data
EP1080468A1 (en) * 1999-03-23 2001-03-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Information carrier, device for encoding, method for encoding, device for decoding and method for decoding
JP2002540660A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バイナリチャネル信号に関連する信号のチャネルビットのストリームをバイナリソース信号に関連する信号のソースビットのストリームへ復号する方法
AU764229B2 (en) * 1999-03-23 2003-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of registering a running time on an information carrier, information carrier and apparatus
US7522911B2 (en) 2000-04-11 2009-04-21 Telecommunication Systems, Inc. Wireless chat automatic status tracking
US20010055391A1 (en) * 2000-04-27 2001-12-27 Jacobs Paul E. System and method for extracting, decoding, and utilizing hidden data embedded in audio signals
US7640031B2 (en) 2006-06-22 2009-12-29 Telecommunication Systems, Inc. Mobile originated interactive menus via short messaging services
US7127264B2 (en) * 2001-02-27 2006-10-24 Telecommunication Systems, Inc. Mobile originated interactive menus via short messaging services
US6658260B2 (en) 2001-09-05 2003-12-02 Telecommunication Systems, Inc. Inter-carrier short messaging service providing phone number only experience
MY137929A (en) * 2003-12-08 2009-03-31 Thomson Licensing Sa Method and apparatus for restricting playback of recorded digital signals
US7430425B2 (en) 2005-05-17 2008-09-30 Telecommunication Systems, Inc. Inter-carrier digital message with user data payload service providing phone number only experience
US8050434B1 (en) 2006-12-21 2011-11-01 Srs Labs, Inc. Multi-channel audio enhancement system
US8712453B2 (en) 2008-12-23 2014-04-29 Telecommunication Systems, Inc. Login security with short messaging
US8929854B2 (en) 2011-10-27 2015-01-06 Telecommunication Systems, Inc. Emergency text messaging
JP6402926B2 (ja) 2012-12-07 2018-10-10 サン パテント トラスト 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、集積回路、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237896B2 (ja) * 1972-09-04 1977-09-26
JPS5571382A (en) * 1978-11-24 1980-05-29 Hitachi Ltd Buffer memory dispersive arrangement-type picture sound transmission system
DE3146317A1 (de) * 1981-11-23 1983-07-28 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Verfahren zur bildung eines zeit-multiplexsignals aus breitbandigen kanaelen oder analogsignalen
JPH0634305B2 (ja) * 1983-03-04 1994-05-02 ソニー株式会社 デイジタルデイスクによるデ−タ伝送システム
US4654860A (en) * 1983-06-16 1987-03-31 The Boeing Company Spacecraft telemetry regenerator
JPH0828054B2 (ja) * 1983-11-30 1996-03-21 ソニー株式会社 デイスク状記録媒体
JPS60248042A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Sony Corp デイジタル伝送システム
GB2172476A (en) * 1985-03-12 1986-09-17 Philips Electronic Associated Receiving digital sound/data information
JPH087941B2 (ja) * 1986-04-10 1996-01-29 ソニー株式会社 デジタル再生機器の同期方法
US4843484A (en) * 1986-09-12 1989-06-27 Pioneer Electronic Corporation Information recording disc with composite index codes and its playback method
DE3820835A1 (de) * 1988-06-21 1989-01-12 Blum Burkhardt Ursula Konzeption einer netzwerkfaehigen, volldigitalen hifi-videoanlage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500884A (ja) * 1995-08-04 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 画像情報送信方法、情報担体、画像情報受信装置及び画像情報送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0152659B1 (ko) 1998-11-02
EP0389689A1 (en) 1990-10-03
DE68928101T2 (de) 1997-12-04
KR910017793A (ko) 1991-11-05
DE68928101D1 (de) 1997-07-10
EP0389689B1 (en) 1997-06-04
US5150113A (en) 1992-09-22
JP3112081B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02292933A (ja) 伝送信号伝送方法とその伝送方法に用いる送信装置および受信装置
JP3092924B2 (ja) 情報転送システム及び情報転送システム用装置
US5268889A (en) Display device for a compact disc player and a compact disc
US5646796A (en) Apparatus and method for recording and reproducing topic data with digital video and audio data
US5999695A (en) Multilingual recording medium and reproduction apparatus
JP3644455B2 (ja) 番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置
US5835670A (en) Multilingual recording medium and reproduction apparatus
US20150245102A1 (en) Method and Apparatus for Accessing Content
US7088909B1 (en) Method and apparatus for the recording the reproduction of transmitted programme contribution
RU2095857C1 (ru) Способ передачи информации с использованием носителя данных, носитель информации и устройство для воспроизведения информации с такого носителя
US5703994A (en) Index processor for digital VCR and method therefor
JP2767795B2 (ja) ディジタルインターフェース
JPH10293968A (ja) 放送情報記録再生装置
WO1995012198A9 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees