JP2002540660A - バイナリチャネル信号に関連する信号のチャネルビットのストリームをバイナリソース信号に関連する信号のソースビットのストリームへ復号する方法 - Google Patents
バイナリチャネル信号に関連する信号のチャネルビットのストリームをバイナリソース信号に関連する信号のソースビットのストリームへ復号する方法Info
- Publication number
- JP2002540660A JP2002540660A JP2000607215A JP2000607215A JP2002540660A JP 2002540660 A JP2002540660 A JP 2002540660A JP 2000607215 A JP2000607215 A JP 2000607215A JP 2000607215 A JP2000607215 A JP 2000607215A JP 2002540660 A JP2002540660 A JP 2002540660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- bits
- stream
- binary
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 241001553178 Arachis glabrata Species 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 2
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 101001005708 Homo sapiens MARVEL domain-containing protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100025069 MARVEL domain-containing protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 1
- 102000001999 Transcription Factor Pit-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010040742 Transcription Factor Pit-1 Proteins 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011217 control strategy Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
- G11B20/10268—Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods
- G11B20/10277—Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods the demodulation process being specifically adapted to partial response channels, e.g. PRML decoding
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
- G11B20/10046—Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
- G11B20/10203—Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter baseline correction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00572—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
- G11B20/00586—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00884—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/14—Digital recording or reproducing using self-clocking codes
- G11B20/1403—Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
- G11B20/1423—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
- G11B20/1426—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1806—Pulse code modulation systems for audio signals
- G11B20/1809—Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1833—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/31—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining coding for error detection or correction and efficient use of the spectrum
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/14—Digital recording or reproducing using self-clocking codes
- G11B20/1496—Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of more than three levels
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/14—Digital recording or reproducing using self-clocking codes
- G11B20/1403—Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
- G11B20/1423—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
- G11B20/1426—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
- G11B2020/1461—8 to 14 modulation, e.g. the EFM code used on CDs or mini-discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/14—Digital recording or reproducing using self-clocking codes
- G11B20/1403—Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
- G11B20/1423—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
- G11B20/1426—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
- G11B2020/1465—8 to 16 modulation, e.g. the EFM+ code used on DVDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/14—Digital recording or reproducing using self-clocking codes
- G11B20/1403—Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
- G11B20/1423—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
- G11B20/1426—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
- G11B2020/1469—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof modulation code with one or more merging bits between consecutive codewords
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、バイナリチャネル信号に関連する信号のチャネルビットのストリームをバイナリソース信号に関連する信号のソースビットのストリームへ復号する方法に関する。このバイナリチャネルは、主チャネルと2次チャネルを有する。2次チャネルは主チャネル中に埋め込まれる。2次チャネルビットのストリーム中の誤りを訂正するために、訂正された主チャネルビットのストリームが使用される。訂正された主チャネルビットのストリームは、訂正されたソースビットのストリームから再構成される。2次チャネルは、例えば、断ち符号化又は、又は、0人ビット符号化を介して異なる方法で主チャネル中に埋め込まれる。本発明は、更に復号装置にも関する。
Description
【0001】 本発明は、バイナリチャネル信号に関連する信号のチャネルビットのストリー
ムをバイナリソース信号に関連する信号のソースビットのストリームへ復号する
方法に関する。
ムをバイナリソース信号に関連する信号のソースビットのストリームへ復号する
方法に関する。
【0002】 本発明は、主チャネルを復号する複合手段を有する、バイナリチャネル信号に
関連する信号のチャネルビットのストリームをバイナリソース信号に関連する信
号のソースビットのストリームへ復号する装置にも関する。
関連する信号のチャネルビットのストリームをバイナリソース信号に関連する信
号のソースビットのストリームへ復号する装置にも関する。
【0003】 本発明は、異なる種類のチャネルコードを有する記録担体に適用可能である。
チャネルコード中で、ソースビットは所定の機構に従って、チャネルビットに符
号化される。記録担体に蓄積された情報は、例えば、ラン長制限された(RLL
)コードにより符号化できる。RLLコードは、2つのパラメータ(d+1)と
(k+1)により特徴付けられ、それぞれコード中で発生する最小ラン長と最大
ラン長を規定する。時間の長さは通常はラン長として知られる連続する遷移間の
チャネルビット数で表現される。そのような遷移は例えば、例えば、CD−DA
やCD−Rではピットマークからランドマークへの遷移であり、例えば、C−R
Wでは、アモルファス領域から結晶領域への遷移である。
チャネルコード中で、ソースビットは所定の機構に従って、チャネルビットに符
号化される。記録担体に蓄積された情報は、例えば、ラン長制限された(RLL
)コードにより符号化できる。RLLコードは、2つのパラメータ(d+1)と
(k+1)により特徴付けられ、それぞれコード中で発生する最小ラン長と最大
ラン長を規定する。時間の長さは通常はラン長として知られる連続する遷移間の
チャネルビット数で表現される。そのような遷移は例えば、例えば、CD−DA
やCD−Rではピットマークからランドマークへの遷移であり、例えば、C−R
Wでは、アモルファス領域から結晶領域への遷移である。
【0004】 上述の方法の機能は、UK特許出願番号GB2083322(PHQ8000
7)より理解される。この文献はチャネルビットのストリームをソースビットの
ストリームへ復号する装置を開示する。この場合には復号されるべきバイナリチ
ャネル信号は、ラン長制限される。チャネルビットのこのストリームは、光記録
担体対しては典型的に、焦点の合わされたレーザビームにより記録担体を読むこ
とにより得られる。このRLLコードと読出し技術を使用することにより、記録
担体を合理的に高容量にすることができる。UK特許出願番号GB208332
2では、コンパクトディスクディジタルオーディオ規格で採用されているEFM
と呼ばれるチャネルコードが開示されている。
7)より理解される。この文献はチャネルビットのストリームをソースビットの
ストリームへ復号する装置を開示する。この場合には復号されるべきバイナリチ
ャネル信号は、ラン長制限される。チャネルビットのこのストリームは、光記録
担体対しては典型的に、焦点の合わされたレーザビームにより記録担体を読むこ
とにより得られる。このRLLコードと読出し技術を使用することにより、記録
担体を合理的に高容量にすることができる。UK特許出願番号GB208332
2では、コンパクトディスクディジタルオーディオ規格で採用されているEFM
と呼ばれるチャネルコードが開示されている。
【0005】 しかし、ビーム径の状態(使用される対物レンズのNAによる)と現在のレー
ザビームの波長では、同じ検出マージンを保持する場合には、記録担体の容量を
増加できない。
ザビームの波長では、同じ検出マージンを保持する場合には、記録担体の容量を
増加できない。
【0006】 本発明の目的は、上述の条件下で、記録担体のデータ容量を増加することであ
る。
る。
【0007】 本発明では、主チャネルの上に2次チャネルを加え且つこの2次チャネルの信
頼性ある検出を提供することにより記録担体の容量が増加される。主チャネルは
ピットと非ピット(ランド)が2つの可能な信号レベル(しきい値以下と以上)
に関連する、バイナリチャネルである。
頼性ある検出を提供することにより記録担体の容量が増加される。主チャネルは
ピットと非ピット(ランド)が2つの可能な信号レベル(しきい値以下と以上)
に関連する、バイナリチャネルである。
【0008】 本発明に従った方法は、バイナリチャネルは主チャネルと2次チャネルを有し
、2次チャネルは主チャネル中に埋め込まれ、訂正された主チャネルビットのス
トリームが2次チャネルビットのストリーム中の誤りを訂正するのに使用される
ことを特徴。
、2次チャネルは主チャネル中に埋め込まれ、訂正された主チャネルビットのス
トリームが2次チャネルビットのストリーム中の誤りを訂正するのに使用される
ことを特徴。
【0009】 本発明は、2次チャネルに関連するバイナリチャネルのビットのストリーム内
の誤りは主チャネルのマークで訂正されるという認識に基づく。これらの誤りを
訂正するために、主チャネルに関連するバイナリソースの誤り訂正されたビット
のストリームが、主チャネルに関連するバイナリチャネルの誤り訂正されたビッ
トのストリームへ再符号化されねばならない。
の誤りは主チャネルのマークで訂正されるという認識に基づく。これらの誤りを
訂正するために、主チャネルに関連するバイナリソースの誤り訂正されたビット
のストリームが、主チャネルに関連するバイナリチャネルの誤り訂正されたビッ
トのストリームへ再符号化されねばならない。
【0010】 主チャネルの誤り訂正と2次チャネルの誤り訂正の間のこの作用を確立すると
きには、信頼性ある2次チャネルが形成される。2次チャネルはその階層構造に
より主チャネルによって存在することに注意すべきである。
きには、信頼性ある2次チャネルが形成される。2次チャネルはその階層構造に
より主チャネルによって存在することに注意すべきである。
【0011】 2次チャネルを埋め込むことにより、主チャネルの容量の上に更なる容量が発
生される。2次チャネルを含む記録担体を読み出すときには、従来の再生装置は
主チャネルに蓄積された情報のみを見ることができ、一方、2次チャネルを読出
し復号できる手段が装備された改良された再生装置は、2次チャネルの情報も見
ることができる。
生される。2次チャネルを含む記録担体を読み出すときには、従来の再生装置は
主チャネルに蓄積された情報のみを見ることができ、一方、2次チャネルを読出
し復号できる手段が装備された改良された再生装置は、2次チャネルの情報も見
ることができる。
【0012】 本発明に従った他の方法は、訂正された主チャネルビットのストリームは、訂
正されたソースビットのストリームから再構成されることを特徴とする。
正されたソースビットのストリームから再構成されることを特徴とする。
【0013】 本発明に従った他の方法は、2次チャネルは多値符号化を介して主チャネルに
埋め込まれていることを特徴とする。
埋め込まれていることを特徴とする。
【0014】 多値符号化は異なる方法で達成される。多値符号化は、復号されるデータが、
記録担体から読み出されたときに、読出し信号の異なるレベルを使用する符号化
を意味する。読出し信号の異なるレベルは、例えば、記録担体から読み出される
ピット又は、マークの外形を変更することにより達成される。この外形の変更は
、異なる種類の、幅、深さ、幅又は深さの変化の数等である。2次チャネルの物
理パラメータは、多値符号化に使用され得る。例えば、いわゆる”ピーナッツ”
構造が構成され又は、ピット及びマークの深さ及び/又は幅が変更される。
記録担体から読み出されたときに、読出し信号の異なるレベルを使用する符号化
を意味する。読出し信号の異なるレベルは、例えば、記録担体から読み出される
ピット又は、マークの外形を変更することにより達成される。この外形の変更は
、異なる種類の、幅、深さ、幅又は深さの変化の数等である。2次チャネルの物
理パラメータは、多値符号化に使用され得る。例えば、いわゆる”ピーナッツ”
構造が構成され又は、ピット及びマークの深さ及び/又は幅が変更される。
【0015】 本発明に従った他の方法は、2次チャネルはマージンビット符号化を介して主
チャネルに埋め込まれていることを特徴とする。
チャネルに埋め込まれていることを特徴とする。
【0016】 チャネル符号化では、ソースビットはチャネルビットに符号化される。あるチ
ャネル符号化では、チャネルビットを含む変調されたチャネル信号のある特性に
影響を及ぼすことが出きるためにチャネルビット間にマージンビットが挿入され
る。マージンビットを使用して、例えば、符号化されたチャネルビットの連結に
より形成される変調されたチャネル信号のDC−成分は制御される。又は、0人
ビット符号化では、マージンビットの選択に与えられる部分的な自由度が使用さ
れる。幾つかのマージンビットパターンはDC−制御に使用され、他は更なる容
量を発生するのに使用され得る。
ャネル符号化では、チャネルビットを含む変調されたチャネル信号のある特性に
影響を及ぼすことが出きるためにチャネルビット間にマージンビットが挿入され
る。マージンビットを使用して、例えば、符号化されたチャネルビットの連結に
より形成される変調されたチャネル信号のDC−成分は制御される。又は、0人
ビット符号化では、マージンビットの選択に与えられる部分的な自由度が使用さ
れる。幾つかのマージンビットパターンはDC−制御に使用され、他は更なる容
量を発生するのに使用され得る。
【0017】 本発明に従った他の方法は、バイナリチャネルは第1及び第2のクラスのマー
ジンビットパターンを構成するマージンビットを有し、第1のクラスのマージン
ビットパターンはバイナリチャネルの特性に影響を及ぼすために使用され、第2
のクラスのマージンビットパターンは2次チャネルを生成するために使用される
ことを特徴とする。
ジンビットパターンを構成するマージンビットを有し、第1のクラスのマージン
ビットパターンはバイナリチャネルの特性に影響を及ぼすために使用され、第2
のクラスのマージンビットパターンは2次チャネルを生成するために使用される
ことを特徴とする。
【0018】 この方法は、全てのマージンビットパターンが、バイナリチャネルンの特性に
影響を与えることについて、等しく適するのではないということに基づいている
。従って、DC−制御に適する第1のクラスのマージンビットパターンと、マー
ジンビットチャネルの更なる容量のために適する第2のクラスのマージンビット
パターン間で区別がなされる。
影響を与えることについて、等しく適するのではないということに基づいている
。従って、DC−制御に適する第1のクラスのマージンビットパターンと、マー
ジンビットチャネルの更なる容量のために適する第2のクラスのマージンビット
パターン間で区別がなされる。
【0019】 本発明に従った他の方法は、多値レベル符号化は、所定の最小ラン長に対して
のみ適用されることを特徴とする。
のみ適用されることを特徴とする。
【0020】 2次チャネルが形成されるのに対する最小ランを示す長パラメータnminは
、主チャネルの通常のタイミング再生が影響を受けないように選択される。(従
って、多値符号化されたピットとマークを有する記録担体は従来の復号器で読み
出されることに注意する。)DVDの条件では、I6ラン長に対しては既に等化
されたアイパターン(即ち、ランドマークに対する最大振幅レベルとピットマー
クに対する最小振幅レベル)は飽和するので、例えば、DVDでは、nminの
合理的な値は6である。ラン長の発生で情報を担う主チャネルは別として、更な
る容量は、更に長いラン長(2次チャネル)の振幅レベルで有効である。この2
次チャネルに関連するビットはチャネルビットストリーム中の主チャネル符号化
が長いラン長を使用するその位置にのみ存在できるので、2次チャネルは階層的
に主チャネルに依存する。2次チャネルは制限された多値(LML)符号化で実
現される。制限は、多値符号化はnminが所定値の、Inmin又は、それよ
り長いラン長に対してのみ適用される。
、主チャネルの通常のタイミング再生が影響を受けないように選択される。(従
って、多値符号化されたピットとマークを有する記録担体は従来の復号器で読み
出されることに注意する。)DVDの条件では、I6ラン長に対しては既に等化
されたアイパターン(即ち、ランドマークに対する最大振幅レベルとピットマー
クに対する最小振幅レベル)は飽和するので、例えば、DVDでは、nminの
合理的な値は6である。ラン長の発生で情報を担う主チャネルは別として、更な
る容量は、更に長いラン長(2次チャネル)の振幅レベルで有効である。この2
次チャネルに関連するビットはチャネルビットストリーム中の主チャネル符号化
が長いラン長を使用するその位置にのみ存在できるので、2次チャネルは階層的
に主チャネルに依存する。2次チャネルは制限された多値(LML)符号化で実
現される。制限は、多値符号化はnminが所定値の、Inmin又は、それよ
り長いラン長に対してのみ適用される。
【0021】 本発明に従った他の方法は、訂正された主チャネルビットのストリームに対応
する再構成された信号の物理的パラメータは、2次チャネルビットのストリーム
中の誤りを訂正するのに使用されることを特徴とする。
する再構成された信号の物理的パラメータは、2次チャネルビットのストリーム
中の誤りを訂正するのに使用されることを特徴とする。
【0022】 信頼性ある2次チャネルを形成するために、2次チャネルビットのストリーム
内の誤りは訂正されねばならない。2次チャネルビットのストリームに対する誤
り訂正は、2段階よりなる。第1の段階は主チャネルの遷移シフトチャネルエラ
ーにより起こる2次チャネル内のビット消去又はビット挿入エラーに関する。第
2段階は、通常の形式のビットフリップ誤りに関し、(例えば、リードソロモン
誤り訂正符号を使用し)標準の誤り訂正手順が適用できる。2次チャネルに関す
る誤り訂正の第1段階は、本発明に関連する。この訂正を行うために主チャネル
に関するバイナリチャネルのビットのストリームの物理パラメータを使用する。
主チャネルの誤り訂正及び主チャネルの訂正されたソースビットのストリームの
再符号化後に、主チャネルに関連するバイナリチャネルビットのストリームは訂
正されると考えられる。
内の誤りは訂正されねばならない。2次チャネルビットのストリームに対する誤
り訂正は、2段階よりなる。第1の段階は主チャネルの遷移シフトチャネルエラ
ーにより起こる2次チャネル内のビット消去又はビット挿入エラーに関する。第
2段階は、通常の形式のビットフリップ誤りに関し、(例えば、リードソロモン
誤り訂正符号を使用し)標準の誤り訂正手順が適用できる。2次チャネルに関す
る誤り訂正の第1段階は、本発明に関連する。この訂正を行うために主チャネル
に関するバイナリチャネルのビットのストリームの物理パラメータを使用する。
主チャネルの誤り訂正及び主チャネルの訂正されたソースビットのストリームの
再符号化後に、主チャネルに関連するバイナリチャネルビットのストリームは訂
正されると考えられる。
【0023】 本発明に従った他の方法は、物理的パラメータは、ラン長であることを特徴と
する。
する。
【0024】 バイナリーチャネル信号のビットのストリームの検出中は、主チャネルビット
ストリーム内の誤りの可能性のあるラン長を導き得る。即ち、検出されたラン長
は、符号化されたラン長と異なりうる。従って、最初に、各ラン長は潜在的に2
次チャネルを担うとし、そして2次チャネル検出は各ラン長に行われる。実際の
2次チャネルビットは符号化ラン長InがInminよりも小さくないときにの
み検出される。
ストリーム内の誤りの可能性のあるラン長を導き得る。即ち、検出されたラン長
は、符号化されたラン長と異なりうる。従って、最初に、各ラン長は潜在的に2
次チャネルを担うとし、そして2次チャネル検出は各ラン長に行われる。実際の
2次チャネルビットは符号化ラン長InがInminよりも小さくないときにの
み検出される。
【0025】 本発明に従った他の方法は、次チャネルは、2次ピットチャネルと2次ラン
ドチャネルに分割されることを特徴とする。
ドチャネルに分割されることを特徴とする。
【0026】 本発明に従った他の方法は、主チャネルからの消失情報が、2次チャネルに
関連するバイナリチャネルの2次チャネルビットのストリームの誤りを訂正する
のに使用されることを特徴とする 2次チャネルに関連するバイナリチャネルのビットのストリーム内の誤りを訂
正するときには、主チャネルからの消失情報を利用することにより、(2次チャ
ネルの誤り訂正の第2段階と呼んだ)2次チャネルの従来の誤り訂正が改良され
る。消失情報は、ビットストリーム内の可能性のある誤りの存在を示す情報であ
り、そして、主チャネルの誤り訂正中に発生される。消失情報を使用することに
より、2次チャネルの誤り訂正の第2段径で訂正可能な誤りの数は、増加される
。
関連するバイナリチャネルの2次チャネルビットのストリームの誤りを訂正する
のに使用されることを特徴とする 2次チャネルに関連するバイナリチャネルのビットのストリーム内の誤りを訂
正するときには、主チャネルからの消失情報を利用することにより、(2次チャ
ネルの誤り訂正の第2段階と呼んだ)2次チャネルの従来の誤り訂正が改良され
る。消失情報は、ビットストリーム内の可能性のある誤りの存在を示す情報であ
り、そして、主チャネルの誤り訂正中に発生される。消失情報を使用することに
より、2次チャネルの誤り訂正の第2段径で訂正可能な誤りの数は、増加される
。
【0027】 本発明に従った装置は、前記復号手段は2次チャネルも復号すると考えられ、
2次チャネルは主チャネル中に埋め込まれ、前記復号手段は、主チャネルに関す
るバイナリチャネルの訂正されたビットのストリームを使用して、2次チャネル
に関連するバイナリチャネルのビットのストリーム中の誤りを訂正するとも考え
られることを特徴とする。
2次チャネルは主チャネル中に埋め込まれ、前記復号手段は、主チャネルに関す
るバイナリチャネルの訂正されたビットのストリームを使用して、2次チャネル
に関連するバイナリチャネルのビットのストリーム中の誤りを訂正するとも考え
られることを特徴とする。
【0028】 本発明に従った装置は、記録担体を読み出すための読出し手段を更に有するこ
とを特徴とする。
とを特徴とする。
【0029】 この装置は、読出し手段も有する。記録担体が読み出されるときには、バイナ
リチャネル信号のビットのストリームが得られる。
リチャネル信号のビットのストリームが得られる。
【0030】 図1は、符号化方法の実施例を示す。ユーザデータ1は、主ユーザビット3を
含む主チャネル2と2次ユーザビット5を含む2次チャネル4の間に配置される
。ステップ6では、誤り訂正は主ユーザビット3に行われ主ソースビット7を生
じる。主ソースビット7は、ユーザデータとステップ6で発生されたパリティを
有する。ステップ8では、主ソースビット7の符号化は、振幅情報なしに、主チ
ャネルビット9を生じる。ステップ8の符号化は、例えば、例えば、EFM+の
ような当業者に既知の標準RLLチャネルコードを介して行われる。異なる情報
担体は、例えば、DVD−RAM、DVD+RW又は、DVD−RWが(d=2
、k=10)のRLLEFM+コードを使用するように、異なるDVDフォーマ
ットのように、チャネルコードとしてRLLチャネルコードを使用する。
含む主チャネル2と2次ユーザビット5を含む2次チャネル4の間に配置される
。ステップ6では、誤り訂正は主ユーザビット3に行われ主ソースビット7を生
じる。主ソースビット7は、ユーザデータとステップ6で発生されたパリティを
有する。ステップ8では、主ソースビット7の符号化は、振幅情報なしに、主チ
ャネルビット9を生じる。ステップ8の符号化は、例えば、例えば、EFM+の
ような当業者に既知の標準RLLチャネルコードを介して行われる。異なる情報
担体は、例えば、DVD−RAM、DVD+RW又は、DVD−RWが(d=2
、k=10)のRLLEFM+コードを使用するように、異なるDVDフォーマ
ットのように、チャネルコードとしてRLLチャネルコードを使用する。
【0031】 ステップ10では、誤り訂正が2次ユーザビット5に与えられ、2次ソースビ
ット11を生じる。2次ソースビット11は、ユーザデータとステップ10で発
生されたパリティを有する。2次ソースビット11は、さらに、2次ピットの2
次ピットチャネル12と2次ランドの2次ランドチャンネル13に分割される。
ステップ14では、d=0のDCフリーチャネルコードが2次ピットチャネル1
5と2次ランドチャネル16を発生するために両チャネルを符号化するのに使用
される。d=0のチャネルコードの例は、米国特許番号5,642,113(P
HN14789)の8−to−9d=0コードである。符号化に使用されるコー
ドのDCフリー特性は、2次ビットの検出のために測定された波形からスライス
レベルを取り出す(2次チャネルの検出中)のに必要である。
ット11を生じる。2次ソースビット11は、ユーザデータとステップ10で発
生されたパリティを有する。2次ソースビット11は、さらに、2次ピットの2
次ピットチャネル12と2次ランドの2次ランドチャンネル13に分割される。
ステップ14では、d=0のDCフリーチャネルコードが2次ピットチャネル1
5と2次ランドチャネル16を発生するために両チャネルを符号化するのに使用
される。d=0のチャネルコードの例は、米国特許番号5,642,113(P
HN14789)の8−to−9d=0コードである。符号化に使用されるコー
ドのDCフリー特性は、2次ビットの検出のために測定された波形からスライス
レベルを取り出す(2次チャネルの検出中)のに必要である。
【0032】 2次チャネルビットは、2次チャネルビットストリームから発生されるべき波
形中に統合されるべき、振幅情報を生じる。ステップ17では,主チャネルビッ
ト9、2次ピットチャネルビット15と2次ランドチャネルビット16は、結合
され集合されたチャネルビット18となる。これらの集合されたチャネルビット
18は、記録担体19に書きこまれる。
形中に統合されるべき、振幅情報を生じる。ステップ17では,主チャネルビッ
ト9、2次ピットチャネルビット15と2次ランドチャネルビット16は、結合
され集合されたチャネルビット18となる。これらの集合されたチャネルビット
18は、記録担体19に書きこまれる。
【0033】 集合されたチャネルビット18を記録担体上に書きこむ際に、多値符号化はI
nmin又はそれより大きいラン長に対してのみ適用される。ここで、Inmi n は所定の値である。多値符号化は異なる方法で行うことができる。例えば、ピ
ットの場合にはレーザが所定の場所で所定の期間だけオフされ、ランドの場合に
はレーザが所定の場所で所定の期間だけオンされることにより実現される、ピッ
トとランドはいわゆる”ピーナッツ”構造で支配される。多値符号化は狭ピット
構造でも行うことができる。本発明の方法は特定の種類の多値符号化に制限され
ない。本実施例では、制限された多値符号化が使用されるが、本発明に従った方
法はいわゆる多値符号化には制限されない。多値符号化に関する更なる情報は、
欧州特許出願番号EP0866454A2と国際特許出願WO97/35304
に示されている。
nmin又はそれより大きいラン長に対してのみ適用される。ここで、Inmi n は所定の値である。多値符号化は異なる方法で行うことができる。例えば、ピ
ットの場合にはレーザが所定の場所で所定の期間だけオフされ、ランドの場合に
はレーザが所定の場所で所定の期間だけオンされることにより実現される、ピッ
トとランドはいわゆる”ピーナッツ”構造で支配される。多値符号化は狭ピット
構造でも行うことができる。本発明の方法は特定の種類の多値符号化に制限され
ない。本実施例では、制限された多値符号化が使用されるが、本発明に従った方
法はいわゆる多値符号化には制限されない。多値符号化に関する更なる情報は、
欧州特許出願番号EP0866454A2と国際特許出願WO97/35304
に示されている。
【0034】 2次チャネル2は、長ラン長にともなう2次振幅効果の連結により、主チャネ
ル4と独立である。主チャネルと2次チャネル間の階層により発生する検出問題
を、Inmin=6の場合に説明する。例えば、主チャネルで発生する誤りは、
I5をI6へ変える(単純な遷移シフト)とする。第1のランは、追加のビット
を担わず、一方、第2のランは担う。従って、2次チャネルの直接的な検出は、
ビット挿入を生じる。RLL検出中にI6がI5に代わるとビット削除が発生す
る。実際に単純なRLLチャネルの遷移シフトは、LMLチャネルではビットス
リップ(ビット挿入とビット削除)を導く。これは、更に図2を参照して説明す
る。
ル4と独立である。主チャネルと2次チャネル間の階層により発生する検出問題
を、Inmin=6の場合に説明する。例えば、主チャネルで発生する誤りは、
I5をI6へ変える(単純な遷移シフト)とする。第1のランは、追加のビット
を担わず、一方、第2のランは担う。従って、2次チャネルの直接的な検出は、
ビット挿入を生じる。RLL検出中にI6がI5に代わるとビット削除が発生す
る。実際に単純なRLLチャネルの遷移シフトは、LMLチャネルではビットス
リップ(ビット挿入とビット削除)を導く。これは、更に図2を参照して説明す
る。
【0035】 図2は、2次チャネルのビットスリップの存在と発生を示す。図2aでは、下
のRLLシーケンス47は、この図のシーケンス47に示されるように、ラン長
4T,5T,6T,5T,3T,7T,4T,9T及び、6Tで示される。破線
48は主チャネル検出に使用する、通常のスライスレベルを示す。シーケンス4
7のLML=0とLML=1は、どのようなある種の2次/LMLソースビット
が示されたラン長に存在するかを示す。LML=0とLML=1の意味は、図3
を使用して示される。
のRLLシーケンス47は、この図のシーケンス47に示されるように、ラン長
4T,5T,6T,5T,3T,7T,4T,9T及び、6Tで示される。破線
48は主チャネル検出に使用する、通常のスライスレベルを示す。シーケンス4
7のLML=0とLML=1は、どのようなある種の2次/LMLソースビット
が示されたラン長に存在するかを示す。LML=0とLML=1の意味は、図3
を使用して示される。
【0036】 図3は、2次チャネルの検出の実施例を示す。2次チャネルの検出は、ランが
2次チャネル振幅効果を有してもそうでなくとも、例えば、ラン及び、中心の振
幅で動作するスライサを介して、信号波形とチェックをもとに行われる。あるも
のは、(nチャネルビットに等しい長さのシンボルに対して)全てのラン上の、
シンボルごとの基準で、2次チャネル効果の情報を蓄積する。単一ビット遷移シ
フトが主チャネルの主エラーソースであれば、あるものは、I(nmin−1)
及びそれ以上の範囲の全てのランに対するこの情報を蓄積もできる。主チャネル
の失われたランの問題を避けるために、シンボル毎の基準の蓄積は必要である。
即ち、短ラン長の信号波形は、主チャネルのスライサレベルに達せず、低確率を
起こす。
2次チャネル振幅効果を有してもそうでなくとも、例えば、ラン及び、中心の振
幅で動作するスライサを介して、信号波形とチェックをもとに行われる。あるも
のは、(nチャネルビットに等しい長さのシンボルに対して)全てのラン上の、
シンボルごとの基準で、2次チャネル効果の情報を蓄積する。単一ビット遷移シ
フトが主チャネルの主エラーソースであれば、あるものは、I(nmin−1)
及びそれ以上の範囲の全てのランに対するこの情報を蓄積もできる。主チャネル
の失われたランの問題を避けるために、シンボル毎の基準の蓄積は必要である。
即ち、短ラン長の信号波形は、主チャネルのスライサレベルに達せず、低確率を
起こす。
【0037】 ラン長6Tと7Tに対して、どのように2次/LMLビットが検出されるかを
示す。破線49は、2次/LMLランドビット検出に使用する、LMLランドス
ライサレベルを示す。破線50は、2次/LMLピットビット検出に使用する、
LMLピットスライサレベルを示す。これらのスライサレベル49,50での検
出により、LMLビットのキャラクタがLML=0又は、LML=1により示さ
れる。スライサレベル49,50は、ランが2次チャネル効果を有するか否かを
決定するのに使用する。
示す。破線49は、2次/LMLランドビット検出に使用する、LMLランドス
ライサレベルを示す。破線50は、2次/LMLピットビット検出に使用する、
LMLピットスライサレベルを示す。これらのスライサレベル49,50での検
出により、LMLビットのキャラクタがLML=0又は、LML=1により示さ
れる。スライサレベル49,50は、ランが2次チャネル効果を有するか否かを
決定するのに使用する。
【0038】 図2bは、LMLビット挿入とLMLビット削除の原理を示す。矢印51は図
2aからの元のラン長5Tが、6Tラン長として検出されたというLMLビット
挿入を示す。この場合には、パラメータnminがnmin=6であるなら、R
LL検出中にI5がI6となるときに、ビット挿入が発生する。矢印52は図2
aからの元のラン長6Tが、5Tラン長として検出されたというLMLビット削
除を示す。この場合には、パラメータnminがnmin=6であるなら、RL
L検出中にI6がI5となるときに、ビット挿入が発生する。
2aからの元のラン長5Tが、6Tラン長として検出されたというLMLビット
挿入を示す。この場合には、パラメータnminがnmin=6であるなら、R
LL検出中にI5がI6となるときに、ビット挿入が発生する。矢印52は図2
aからの元のラン長6Tが、5Tラン長として検出されたというLMLビット削
除を示す。この場合には、パラメータnminがnmin=6であるなら、RL
L検出中にI6がI5となるときに、ビット挿入が発生する。
【0039】 ビットスリップの上述の問題の解決は図4に示す。図4は、本発明に従った復
号方法の実施例を示す。主チャネルビットは、信号波形20から検出される。主
チャネルビットを主ユーザビットへ復号する方法は、独立しており、当業者には
良く知られている。ステップ22で、主チャネルビット21は主ソースビット2
3に復号され、ステップ24で、主ソースビット23に誤り訂正が行われ、これ
により訂正された主ソースビット25が得られる。訂正された主ソースビット2
5は、ユーザデータとパリティである。
号方法の実施例を示す。主チャネルビットは、信号波形20から検出される。主
チャネルビットを主ユーザビットへ復号する方法は、独立しており、当業者には
良く知られている。ステップ22で、主チャネルビット21は主ソースビット2
3に復号され、ステップ24で、主ソースビット23に誤り訂正が行われ、これ
により訂正された主ソースビット25が得られる。訂正された主ソースビット2
5は、ユーザデータとパリティである。
【0040】 本発明に従った復号方法のこの実施例では、2次チャネルの検出は、以下を要
する。ステップ26では、2次チャネル検出は完了する。主チャネルの検出中は
、チャネルエラーは主チャネルビットストリーム内の誤りのラン長となる。即ち
、検出されたラン長は符号化されたラン長と異なる。従って、最初に、各ラン長
は潜在的に2次チャネルを担うとし、そして2次チャネル検出は各ラン長に行わ
れる。実際の2次チャネルビットは符号化ラン長InがInminよりも小さく
ないときにのみ検出されることに注意する。ステップ26では、2次チャネルの
検出は、ランが2次チャネル振幅効果を有してもそうでなくとも、(即ち、潜在
的なLMLビットは値1又は、0を有するなら)。例えば、ラン及び、中心の振
幅で動作するスライサを介して、信号波形とチェックをもとに行われるあるもの
は、ブロック30で、全てのラン上の、シンボルごとの基準で、2次チャネル効
果の情報を蓄積する。単一ビット遷移シフトが主チャネルの主エラーソースであ
れば、あるものは、I(nmin−1)及びそれ以上の範囲の全てのランに対す
るこの情報を蓄積もできる。失われたランの問題を避けるために、シンボル毎の
基準の蓄積は必要である。即ち、短ラン長の信号波形は、主チャネルのスライサ
レベルに達しない。
する。ステップ26では、2次チャネル検出は完了する。主チャネルの検出中は
、チャネルエラーは主チャネルビットストリーム内の誤りのラン長となる。即ち
、検出されたラン長は符号化されたラン長と異なる。従って、最初に、各ラン長
は潜在的に2次チャネルを担うとし、そして2次チャネル検出は各ラン長に行わ
れる。実際の2次チャネルビットは符号化ラン長InがInminよりも小さく
ないときにのみ検出されることに注意する。ステップ26では、2次チャネルの
検出は、ランが2次チャネル振幅効果を有してもそうでなくとも、(即ち、潜在
的なLMLビットは値1又は、0を有するなら)。例えば、ラン及び、中心の振
幅で動作するスライサを介して、信号波形とチェックをもとに行われるあるもの
は、ブロック30で、全てのラン上の、シンボルごとの基準で、2次チャネル効
果の情報を蓄積する。単一ビット遷移シフトが主チャネルの主エラーソースであ
れば、あるものは、I(nmin−1)及びそれ以上の範囲の全てのランに対す
るこの情報を蓄積もできる。失われたランの問題を避けるために、シンボル毎の
基準の蓄積は必要である。即ち、短ラン長の信号波形は、主チャネルのスライサ
レベルに達しない。
【0041】 ステップ24で、主チャネルの誤り訂正後、訂正された主チャネルソースビッ
ト25は、ステップ27で再符号化され、正しい主チャネルビットストリーム2
8を生じる。ステップ29で、正しい主チャネルビットストリーム28は、主チ
ャネルビットストリーム内の全てのランの正確な位置を生じるのに使用されブロ
ック,31で示される。ステップ32は、ブロック31で蓄積された長ラン長の
発生の正確な知識は、ブロック30で蓄積された潜在的な2次チャネルビットに
関する2次チャネル情報と結合され、検出された2次チャネルビット33を生じ
る。ステップ34では、2次チャネルの復号は2次チャネルユーザビット35を
生じる。ステップ36では、2次チャネルの従来の誤り訂正は最後に訂正された
2次チャネルユーザビット37を生じる。ステップ39では、2次チャネルユー
ザデータ37は、主チャネルのユーザデータ25(即ち、訂正された主ソースビ
ット)と結合され、完全なユーザデータ40に再集合される。また、このステッ
プ39では、パリティは削除される。
ト25は、ステップ27で再符号化され、正しい主チャネルビットストリーム2
8を生じる。ステップ29で、正しい主チャネルビットストリーム28は、主チ
ャネルビットストリーム内の全てのランの正確な位置を生じるのに使用されブロ
ック,31で示される。ステップ32は、ブロック31で蓄積された長ラン長の
発生の正確な知識は、ブロック30で蓄積された潜在的な2次チャネルビットに
関する2次チャネル情報と結合され、検出された2次チャネルビット33を生じ
る。ステップ34では、2次チャネルの復号は2次チャネルユーザビット35を
生じる。ステップ36では、2次チャネルの従来の誤り訂正は最後に訂正された
2次チャネルユーザビット37を生じる。ステップ39では、2次チャネルユー
ザデータ37は、主チャネルのユーザデータ25(即ち、訂正された主ソースビ
ット)と結合され、完全なユーザデータ40に再集合される。また、このステッ
プ39では、パリティは削除される。
【0042】 上述の実施例は、本発明に従った復号方法が適用される一例を示す。2次チャ
ネルの誤り訂正(ステップ36)は、主チャネルの誤り訂正中に(ステップ36
)発生された情報を介して改善される。これは破線38で示されている。例えば
、主チャネルの誤り訂正発生されたバーストエラーに関する情報は、2次チャネ
ルの誤り訂正の消失情報として使用できる。
ネルの誤り訂正(ステップ36)は、主チャネルの誤り訂正中に(ステップ36
)発生された情報を介して改善される。これは破線38で示されている。例えば
、主チャネルの誤り訂正発生されたバーストエラーに関する情報は、2次チャネ
ルの誤り訂正の消失情報として使用できる。
【0043】 例として、本発明に従ったこの方法を適用する幾つかの特性が与えられる。最
大エントロピックd=2、k=10RLLシーケンスについては、Inmin=
6に対する2次LML/チャネルで利用できる更なる容量は平均で11.5%で
ある。十分に長いデータシーケンスに対しては、2次LML/チャネル内の更な
る容量の分布は、非常に狭い。64kbの完全なセクタについては、11.3%
の容量が、実際に常に保証される(確率1−10−15)。即ち、保証されない
確率は、説明の誤り訂正符号化(ECC)の誤訂正確率(確率1−10−12)
よりも小さい。ECCに対する同じオーバーヘッドが、主/RLL及び、2次/
LMLチャネルに与えられるなら、2次/LMLソースビットのチャネル符号化
のオーバーヘッドのみが考慮されるべきである。
大エントロピックd=2、k=10RLLシーケンスについては、Inmin=
6に対する2次LML/チャネルで利用できる更なる容量は平均で11.5%で
ある。十分に長いデータシーケンスに対しては、2次LML/チャネル内の更な
る容量の分布は、非常に狭い。64kbの完全なセクタについては、11.3%
の容量が、実際に常に保証される(確率1−10−15)。即ち、保証されない
確率は、説明の誤り訂正符号化(ECC)の誤訂正確率(確率1−10−12)
よりも小さい。ECCに対する同じオーバーヘッドが、主/RLL及び、2次/
LMLチャネルに与えられるなら、2次/LMLソースビットのチャネル符号化
のオーバーヘッドのみが考慮されるべきである。
【0044】 LMLチャネルコードは本質的にDCフリーd=0コードであり、ピットとラ
ンドで追加の振幅レベルのスライサ制御を可能とする。低レート8−to−9d
=0コード(12.5%のオーバーへッド、米国特許番号5,642,113(
PHN14789)参照)についてさえ、約10.0%の最終容量増加が、RL
Lチャネルの容量上に達成される。
ンドで追加の振幅レベルのスライサ制御を可能とする。低レート8−to−9d
=0コード(12.5%のオーバーへッド、米国特許番号5,642,113(
PHN14789)参照)についてさえ、約10.0%の最終容量増加が、RL
Lチャネルの容量上に達成される。
【0045】 更に、安定なトラッキングサーボ(ラジアルプッシュプル)に有益である、短
長のラン長の間のバランスを合わせるために、スクランブラーが使用されてもよ
い。代わりに、最大容量を達成するために、2次/LMLチャネルの容量を保証
するために、スクランブラーが使用されてもよい。
長のラン長の間のバランスを合わせるために、スクランブラーが使用されてもよ
い。代わりに、最大容量を達成するために、2次/LMLチャネルの容量を保証
するために、スクランブラーが使用されてもよい。
【0046】 図5は、本発明に従った復号装置46の実施例を示された。装置は、例えば、
DVD−ROMのような記録担体42の読出しのための読出し手段41を有する
。この読出し手段41は、記録担体42上に焦点の合わされた光スポットを発生
する光学系と、反射光スポットを検出する検出器を有する。読出し手段41は、
バイナリチャネル43に関連する信号のビットのストリームを生じる。バイナリ
チャネル43に関連する信号のビットのストリームは、復号器44内で、バイナ
リソース45に関連する信号のビットのストリームへ復号する。復号器44は、
例えば、(EFM+)−1のRLLチャネルコードを復号する標準手段と、例え
ば、CIRC訂正のような誤り訂正手段を有し、両者とも当業者に既知である。
復号器44は、更に、本発明に従った方法に従って2次チャネルを復号する手段
を有する。バイナリソース45に関連する信号のビットのストリームは、装置4
6から出力され、例えば、オーディオ情報の再生又は、ビデオ情報の表示のため
に更に処理される。
DVD−ROMのような記録担体42の読出しのための読出し手段41を有する
。この読出し手段41は、記録担体42上に焦点の合わされた光スポットを発生
する光学系と、反射光スポットを検出する検出器を有する。読出し手段41は、
バイナリチャネル43に関連する信号のビットのストリームを生じる。バイナリ
チャネル43に関連する信号のビットのストリームは、復号器44内で、バイナ
リソース45に関連する信号のビットのストリームへ復号する。復号器44は、
例えば、(EFM+)−1のRLLチャネルコードを復号する標準手段と、例え
ば、CIRC訂正のような誤り訂正手段を有し、両者とも当業者に既知である。
復号器44は、更に、本発明に従った方法に従って2次チャネルを復号する手段
を有する。バイナリソース45に関連する信号のビットのストリームは、装置4
6から出力され、例えば、オーディオ情報の再生又は、ビデオ情報の表示のため
に更に処理される。
【0047】 異なる2次チャネルの追加を、図6と7を参照して説明する。この2次チャネ
ルは、マージンビットチャネルと呼ばれる。CDで使用されているEFMチャネ
ルコードでは(UK特許出願番号GB2083322(PHQ80007)参照
)、8つのソースビットが14のチャネルビットと3つのマージンビットに符号
化される。マージンビットの機能は、(I)ラン長の制約d=2とk=10の違
反を防ぎ、(II)マージンビットの選択による自由度を介してDC制御をする
ための手段を提供することである。
ルは、マージンビットチャネルと呼ばれる。CDで使用されているEFMチャネ
ルコードでは(UK特許出願番号GB2083322(PHQ80007)参照
)、8つのソースビットが14のチャネルビットと3つのマージンビットに符号
化される。マージンビットの機能は、(I)ラン長の制約d=2とk=10の違
反を防ぎ、(II)マージンビットの選択による自由度を介してDC制御をする
ための手段を提供することである。
【0048】 (EFMワード1とEFMワード2により)最大で、4つの可能なマージンビ
ットの選択がある。 000 100 010 001 1パターン以上が許されていれば、マージンビットでDC制御が可能である。パ
ターン1が”000”で、少なくとも他のパターン2,3及び、4のうちの1つ
がが許されていれば、DC制御は最も効果的である。このように、マージンビッ
ト付加後のワードのランニングディジタルサム(RDS)への符合の貢献(不均
衡)が制御され、RDSの最も低い絶対値が選択される。EFMコードの効果的
なレートは、8/17=0.4706であり、理論的容量d=2、k=10に対
して0.5418を考慮すると最適ではない。マージンビット符号化(いわゆる
マージンビットチャネル)を介して埋め込まれた2次チャネルの強い復号を提供
するために、LMLチャネルのビットスリップを防ぐのと同様な方法が以下に説
明するようにマージンビットチャネルにも使用できる。更なる容量を形成するた
めのマージンビットパターンを使用では、マージンビットの選択で与えられる一
部の自由度が使用される。幾つかのマージンビットパターン(MBP)は、DC
制御に使用され、他は、更なる容量を形成するために使用される。マージンビッ
トパターン(MBP)の選択のストラテジーは、図6の表と関連して説明する。
前の14ビットEFMワード(マージンビット前)の後続するゼロ(所定のn)
−10n|の数と、現在のの14ビットEFMワード(マージンビット後)の先
行するゼロ(所定のn)|0m1−の数とに関して設定される。表記0nは、連
続するゼロの数を意味する。
ットの選択がある。 000 100 010 001 1パターン以上が許されていれば、マージンビットでDC制御が可能である。パ
ターン1が”000”で、少なくとも他のパターン2,3及び、4のうちの1つ
がが許されていれば、DC制御は最も効果的である。このように、マージンビッ
ト付加後のワードのランニングディジタルサム(RDS)への符合の貢献(不均
衡)が制御され、RDSの最も低い絶対値が選択される。EFMコードの効果的
なレートは、8/17=0.4706であり、理論的容量d=2、k=10に対
して0.5418を考慮すると最適ではない。マージンビット符号化(いわゆる
マージンビットチャネル)を介して埋め込まれた2次チャネルの強い復号を提供
するために、LMLチャネルのビットスリップを防ぐのと同様な方法が以下に説
明するようにマージンビットチャネルにも使用できる。更なる容量を形成するた
めのマージンビットパターンを使用では、マージンビットの選択で与えられる一
部の自由度が使用される。幾つかのマージンビットパターン(MBP)は、DC
制御に使用され、他は、更なる容量を形成するために使用される。マージンビッ
トパターン(MBP)の選択のストラテジーは、図6の表と関連して説明する。
前の14ビットEFMワード(マージンビット前)の後続するゼロ(所定のn)
−10n|の数と、現在のの14ビットEFMワード(マージンビット後)の先
行するゼロ(所定のn)|0m1−の数とに関して設定される。表記0nは、連
続するゼロの数を意味する。
【0049】 図6では、表中のマークは異なるクラスのマージンビットパターン(MBP)
を参照し、以下の意味を有する。 X:マージンビットパターン(MBP)を単一に選択可能。 2:単一の1のあるMBPに関する2つの選択が可能。 3:単一の1のあるMBPに関する3つの選択が可能。 4:全ての4つのMBPの選択が可能。 H3:MBPの3つの選択が可能で、1つは全てゼロのMBPである。 DC:MBPの2つの選択が可能で、1つは全てゼロのMBPである。 例えば、標準のEFM符号化では、1つ以上のMBPが可能(クラス2,3,4
、H3及び、DC)なマージンビットの全位置がDC制御に使用される。
を参照し、以下の意味を有する。 X:マージンビットパターン(MBP)を単一に選択可能。 2:単一の1のあるMBPに関する2つの選択が可能。 3:単一の1のあるMBPに関する3つの選択が可能。 4:全ての4つのMBPの選択が可能。 H3:MBPの3つの選択が可能で、1つは全てゼロのMBPである。 DC:MBPの2つの選択が可能で、1つは全てゼロのMBPである。 例えば、標準のEFM符号化では、1つ以上のMBPが可能(クラス2,3,4
、H3及び、DC)なマージンビットの全位置がDC制御に使用される。
【0050】 他に更なる容量を発生させるために、いくつかのMBPはDC制御を実現する
代わりに更なる容量を発生させるために使用される。これは、1つ以上のMBP
が可能な場所で可能である。マージンビットの前後の2つのEFMワードは可能
なMBPの数を決定するので、MBチャネルは階層的にEFMチャネルに依存す
ることは明らかである。MBチャネルは2次チャネルであり、EFMチャネルに
埋め込まれ、そして、その使用は主EFMチャネルのデータ内容に依存するので
確率論的な性質をである。
代わりに更なる容量を発生させるために使用される。これは、1つ以上のMBP
が可能な場所で可能である。マージンビットの前後の2つのEFMワードは可能
なMBPの数を決定するので、MBチャネルは階層的にEFMチャネルに依存す
ることは明らかである。MBチャネルは2次チャネルであり、EFMチャネルに
埋め込まれ、そして、その使用は主EFMチャネルのデータ内容に依存するので
確率論的な性質をである。
【0051】 実施例では、DC制御に向くMBPクラスとMBチャネル内の更なる容量に向
くMBPクラス間で区別が行われる。これに関する第1の注目は、反対のパリテ
ィを有するMBPが選択されることができるならDC制御が最も効果的であるこ
とである。これは、MBPはDC制御に理想的な2つの代替パターンを有してい
なければならないことを意味する。そのうちの1つは、全てゼロのMBPである
。この条件を満足するMBPクラスは、4、H3及び、DCである。他のクラス
2と3は、追加のMBチャネルの更なる容量を発生するのに使用するのに適する
。最後のクラスXは両方の目的に、使用できない。
くMBPクラス間で区別が行われる。これに関する第1の注目は、反対のパリテ
ィを有するMBPが選択されることができるならDC制御が最も効果的であるこ
とである。これは、MBPはDC制御に理想的な2つの代替パターンを有してい
なければならないことを意味する。そのうちの1つは、全てゼロのMBPである
。この条件を満足するMBPクラスは、4、H3及び、DCである。他のクラス
2と3は、追加のMBチャネルの更なる容量を発生するのに使用するのに適する
。最後のクラスXは両方の目的に、使用できない。
【0052】 更に詳しくDC制御に最適なMBPクラス即ち、4、H3及びDCを考える。
後者のクラス(DC)は、可能な代替パターンの数にも関わらず最低の更なる容
量を生じる。これゆえ、DC制御に使用するのが好ましい。反対の論証は、その
クラスのMBPの各位置で更なる情報の2ビットを生じる前のクラス(4)に関
して保持する。このように、MBPクラスは追加のMBチャネルの更なる容量に
関して使用されるのに適する。他のクラス(H3)は、上述の理由により、DC
抑圧に関する制御点又は、このクラスのlog2(3)=1.58ビットのMB
チャネルの位置でのいずれかで発生する意味で、中間のクラスである。このクラ
スをH3と呼び、このクラスのHはハイブリッドキャラクタを示す。提示される
更なる実施例では、クラスH3の一部はDC制御に使用され、他の部分はMBチ
ャネルの更なる容量を発生するのに使用される。6≧m≧mnim又は、6≧n
≧mminならば、幾つかのMBPは更なる容量に使用される。一方2≦m≦m min 又は、2≦n≦mminの場合には、DC制御に使用される。パラメータ
mminは、2から6の間で変わる。
後者のクラス(DC)は、可能な代替パターンの数にも関わらず最低の更なる容
量を生じる。これゆえ、DC制御に使用するのが好ましい。反対の論証は、その
クラスのMBPの各位置で更なる情報の2ビットを生じる前のクラス(4)に関
して保持する。このように、MBPクラスは追加のMBチャネルの更なる容量に
関して使用されるのに適する。他のクラス(H3)は、上述の理由により、DC
抑圧に関する制御点又は、このクラスのlog2(3)=1.58ビットのMB
チャネルの位置でのいずれかで発生する意味で、中間のクラスである。このクラ
スをH3と呼び、このクラスのHはハイブリッドキャラクタを示す。提示される
更なる実施例では、クラスH3の一部はDC制御に使用され、他の部分はMBチ
ャネルの更なる容量を発生するのに使用される。6≧m≧mnim又は、6≧n
≧mminならば、幾つかのMBPは更なる容量に使用される。一方2≦m≦m min 又は、2≦n≦mminの場合には、DC制御に使用される。パラメータ
mminは、2から6の間で変わる。
【0053】 1つの可能な実施例では、異なるMBPクラス以下の使用を説明する。 2,3,4:Bチャネルに関する。 DC:DC制御。 X:全く使用しない。 H3:一部はMBチャネル、一部はDC制御。 マージンビットチャネルが付加されるEFMのDC制御性能は、減少する。ハイ
ブリッドクラスH3の選択は、単に、DC制御と更なる容量の間の1つの可能な
”コントロールノブ”実施例の利用である。他の利用は、DC制御には偶数位置
で、そして更なる容量には奇数位置でクラス4のMBPを使用する、クラス4の
時分割である。
ブリッドクラスH3の選択は、単に、DC制御と更なる容量の間の1つの可能な
”コントロールノブ”実施例の利用である。他の利用は、DC制御には偶数位置
で、そして更なる容量には奇数位置でクラス4のMBPを使用する、クラス4の
時分割である。
【0054】 図7を参照して符号化方法について説明する。
【0055】 ユーザデータ71は、EFMチャネル72(100%)とMBチャンネル73
(さらなる部分f)の間で分割される。ECC74はEFMチャネルのユーザデ
ータ72にあたえられ、ソースビット75(ユーザデータ+パリティ)を生じる
。EFM符号化76はEFMチャネルのチャネルビット77を生じ、各ワードは
14チャネルビットである。ECC78は、MBチャンネルに関連するユーザデ
ータ73に与えられ、MBソースビット79(ユーザデータ+パリティ)を生じ
る。EFM符号化76の後に、全EFMチャネルワードは知られ、マージンビッ
ト80の各位置の分類は例えば、図6に示す表に従って成される。そして、MB
PはMBチャネルに使用されそして、MBPはDC制御に使用されることは明ら
かである。前の位置で、MBチャネルのソースビットに従って、MBPパターン
が81で選択される。更に、DC制御に使用するMBPは、82で、ランニング
ディジタルサム(RDS)に基づき、DC制御ストラテジーに従って、選択され
る。MBチャネルのオーバーキャパシティに関連するMBPパターンからを除き
、全チャネルビットが唯一に規定される。オーバーキャパシティは、追加のMB
チャネルの容量の部分がMBセクタに対していわば100保証(8σ境界)とな
るように選択される事実による。MBセクタは、EFMバイトのサイズにより定
義される。MBチャネルの容量は所定のMBセクタサイズに関して不充分である
という約10−16の確率を意味する8σ境界が使用される。オーバーキャパシ
ティの領域の後者のMBPは、83でDC制御に使用される。最後に、全MBP
は唯一に定義されたとき、チャネルビットストリームは、書きこみチャネル84
(例えば、ROMマスタリング)へ転送され得る。チャネルビットストリームは
例えば、光記録担体のような好適な情報キャリアに書きこまれる。
(さらなる部分f)の間で分割される。ECC74はEFMチャネルのユーザデ
ータ72にあたえられ、ソースビット75(ユーザデータ+パリティ)を生じる
。EFM符号化76はEFMチャネルのチャネルビット77を生じ、各ワードは
14チャネルビットである。ECC78は、MBチャンネルに関連するユーザデ
ータ73に与えられ、MBソースビット79(ユーザデータ+パリティ)を生じ
る。EFM符号化76の後に、全EFMチャネルワードは知られ、マージンビッ
ト80の各位置の分類は例えば、図6に示す表に従って成される。そして、MB
PはMBチャネルに使用されそして、MBPはDC制御に使用されることは明ら
かである。前の位置で、MBチャネルのソースビットに従って、MBPパターン
が81で選択される。更に、DC制御に使用するMBPは、82で、ランニング
ディジタルサム(RDS)に基づき、DC制御ストラテジーに従って、選択され
る。MBチャネルのオーバーキャパシティに関連するMBPパターンからを除き
、全チャネルビットが唯一に規定される。オーバーキャパシティは、追加のMB
チャネルの容量の部分がMBセクタに対していわば100保証(8σ境界)とな
るように選択される事実による。MBセクタは、EFMバイトのサイズにより定
義される。MBチャネルの容量は所定のMBセクタサイズに関して不充分である
という約10−16の確率を意味する8σ境界が使用される。オーバーキャパシ
ティの領域の後者のMBPは、83でDC制御に使用される。最後に、全MBP
は唯一に定義されたとき、チャネルビットストリームは、書きこみチャネル84
(例えば、ROMマスタリング)へ転送され得る。チャネルビットストリームは
例えば、光記録担体のような好適な情報キャリアに書きこまれる。
【0056】 MBチャネルの復号には、MBチャネルに度の位置が使用されそして、各位置
にどのくらいの更なる情報が符号化されているかを知ることが必須である。この
ために、各MBP位置でのMBPクラスは唯一に且つ明瞭に規定されることが要
求される。これは、2つの周囲のEFMチャネルワードが誤り無く知られている
なら可能である。従って、上述の復号に次の部の更なるステップが必要である。
このステップは、LMLチャネル(図4)の復号で説明した復号ステップと似て
いる。
にどのくらいの更なる情報が符号化されているかを知ることが必須である。この
ために、各MBP位置でのMBPクラスは唯一に且つ明瞭に規定されることが要
求される。これは、2つの周囲のEFMチャネルワードが誤り無く知られている
なら可能である。従って、上述の復号に次の部の更なるステップが必要である。
このステップは、LMLチャネル(図4)の復号で説明した復号ステップと似て
いる。
【0057】 MBチャネルと共にEFMチャネルの復号を説明する。
【0058】 ステップ1:チャネルビットの副分割:同期化後、検出されたチャネルビット
は、EFMチャネルワードに関連するチャネルビットとマージンビットに関連す
るチャネルビットに副分割される。
は、EFMチャネルワードに関連するチャネルビットとマージンビットに関連す
るチャネルビットに副分割される。
【0059】 ステップ2:正しいEFMチャネルワードの再発生:EFMチャネルワードは
EFMテーブルに従って、復号され、そして、誤り訂正され(ECC)、EFM
チャネルの正しいユーザデータが発生される。EFMチャネルの誤り訂正された
ソースビットは、EFMテーブルに従って、再符号化され、(訂正された)EF
Mチャネルワードの元の組が得られる。
EFMテーブルに従って、復号され、そして、誤り訂正され(ECC)、EFM
チャネルの正しいユーザデータが発生される。EFMチャネルの誤り訂正された
ソースビットは、EFMテーブルに従って、再符号化され、(訂正された)EF
Mチャネルワードの元の組が得られる。
【0060】 ステップ3:MBPのMBチャネルへの貢献:訂正されたEFMチャネルワー
ドの組は、上述のテーブルに従って、マージンビットの各位置でMBPの形式を
明瞭に規定する。MBチャネルのチャネルビットがどこにあるかが唯一に規定さ
れる。
ドの組は、上述のテーブルに従って、マージンビットの各位置でMBPの形式を
明瞭に規定する。MBチャネルのチャネルビットがどこにあるかが唯一に規定さ
れる。
【0061】 ステップ4:MBPのラン長訂正:訂正されたEFMチャネルワードとMBチ
ャネルの検出されたマージンビットの連結により発生するラン長違反は、例えば
、擬似最大尤度又は、ラン長プッシュバック検出の標準的な原理を介して訂正さ
れる。結果のMBPビットは、ラン長訂正された”MB”ソースビットと呼ばれ
る。この種の訂正の例は、 検出: −01001000− EFM訂正:−00101000− ラン長訂正:−00100100− 第2の問題は、EFMチャネルワードの訂正に際し、EFMワードの1つから、
又は、マージンビットパターンほかへ遷移シフトがあることである。単一の遷移
は、全体のRLLチャネルビットストリーム上の検出で失われない。MBPのパ
ターンはこの点に基づき訂正できる。ラン長訂正のこの種の変形は、対象のマー
ジンビットにのみ適用でき、そして、EFMチャネル上の誤り訂正により援助さ
れる。2つの例を以下に示す。第1はMBPから先行するEFMワードへのシフ
トである。 検出: −00010000− EFM訂正:−00110000− ラン長訂正:−00100000− 第1はEFMワードからMBPへのシフトである。 検出: −00010000− EFM訂正:−00000000− ラン長訂正:−00010000− ラン長訂正は省略できる。上述のようなラン長訂正を考える代わりに一旦、検出
されたEFMワードと、マージンビットの前後に配置された再符号化された訂正
されたワード間で差即ち、最後の”1”と最初の”1”のそれぞれの差が、検出
されると、これらのMBチャネルが容量に使用される限り、消失情報が、EFM
ワードの前後のMBPに対するMBチャネルのECCへ送られる。しかし、ラン
長訂正は、ランダムエラーに対して最も可能性のあるエラーである単一のビット
遷移シフトエラーのMBPへの効果を修復するのに非常に成功する。
ャネルの検出されたマージンビットの連結により発生するラン長違反は、例えば
、擬似最大尤度又は、ラン長プッシュバック検出の標準的な原理を介して訂正さ
れる。結果のMBPビットは、ラン長訂正された”MB”ソースビットと呼ばれ
る。この種の訂正の例は、 検出: −01001000− EFM訂正:−00101000− ラン長訂正:−00100100− 第2の問題は、EFMチャネルワードの訂正に際し、EFMワードの1つから、
又は、マージンビットパターンほかへ遷移シフトがあることである。単一の遷移
は、全体のRLLチャネルビットストリーム上の検出で失われない。MBPのパ
ターンはこの点に基づき訂正できる。ラン長訂正のこの種の変形は、対象のマー
ジンビットにのみ適用でき、そして、EFMチャネル上の誤り訂正により援助さ
れる。2つの例を以下に示す。第1はMBPから先行するEFMワードへのシフ
トである。 検出: −00010000− EFM訂正:−00110000− ラン長訂正:−00100000− 第1はEFMワードからMBPへのシフトである。 検出: −00010000− EFM訂正:−00000000− ラン長訂正:−00010000− ラン長訂正は省略できる。上述のようなラン長訂正を考える代わりに一旦、検出
されたEFMワードと、マージンビットの前後に配置された再符号化された訂正
されたワード間で差即ち、最後の”1”と最初の”1”のそれぞれの差が、検出
されると、これらのMBチャネルが容量に使用される限り、消失情報が、EFM
ワードの前後のMBPに対するMBチャネルのECCへ送られる。しかし、ラン
長訂正は、ランダムエラーに対して最も可能性のあるエラーである単一のビット
遷移シフトエラーのMBPへの効果を修復するのに非常に成功する。
【0062】 ステップ5:MBソースビットに関するECC:ラン長訂正された”MB”ソ
ースビットは更に誤り訂正され、最後にMBチャネルの訂正されたユーザビット
がEFMチャネルのユーザビットと共に得られ、全体のユーザデータの組を生じ
る。MBソースビットの誤り訂正は、EFMチャネルの誤り訂正から得られた消
失情報を使用できる(図3の破線の矢印)。2つの連続するEFMワードは悪く
検出されたと識別され、そして、EFMワード間にあるマージンビットに関連す
る潜在的なMBビットは、MBチャネルのECC前に消去される。
ースビットは更に誤り訂正され、最後にMBチャネルの訂正されたユーザビット
がEFMチャネルのユーザビットと共に得られ、全体のユーザデータの組を生じ
る。MBソースビットの誤り訂正は、EFMチャネルの誤り訂正から得られた消
失情報を使用できる(図3の破線の矢印)。2つの連続するEFMワードは悪く
検出されたと識別され、そして、EFMワード間にあるマージンビットに関連す
る潜在的なMBビットは、MBチャネルのECC前に消去される。
【0063】 MBチャネルの更なる容量は、ユーザバイト当り最大で0.67ビット(8.
4%)である。しかし、DC抑圧はEFMと比較して約10dB減少する。EF
Mプラスと比較してDC抑圧の減少は1から2dBであるが、MBチャネルの更
なる容量は、ユーザバイト当りで0.40ビット(5.0%)である。MBチャ
ネルの更なる容量は、実際に、(i)許容されるDC制御の減少と(ii)MB
容量が保証されるMBセクタのサイズにより決定される。
4%)である。しかし、DC抑圧はEFMと比較して約10dB減少する。EF
Mプラスと比較してDC抑圧の減少は1から2dBであるが、MBチャネルの更
なる容量は、ユーザバイト当りで0.40ビット(5.0%)である。MBチャ
ネルの更なる容量は、実際に、(i)許容されるDC制御の減少と(ii)MB
容量が保証されるMBセクタのサイズにより決定される。
【0064】 マージンビットチャネルを有するチャネルビットストリームを有する情報担体
を読み出すときに、図4を参照して説明して復号方法と図5を参照して説明した
復号装置が使用できる。
を読み出すときに、図4を参照して説明して復号方法と図5を参照して説明した
復号装置が使用できる。
【0065】 マージンビットチャネル蓄積された情報担体、2次チャネルとしてマージンビ
ットチャネルを符号化する符号化の方法と、2次チャネルとしてマージンビット
チャネルを符号化する符号化の装置は、主チャネルに埋め込まれた2次チャネル
を復号する方法と独立に使用もできる。
ットチャネルを符号化する符号化の方法と、2次チャネルとしてマージンビット
チャネルを符号化する符号化の装置は、主チャネルに埋め込まれた2次チャネル
を復号する方法と独立に使用もできる。
【0066】 本発明は、好適な実施例と共に説明したが、これらの例には制限されないと理
解されるべきである。種々の変形は、請求項に記載された本発明の範囲を超える
こと無く、当業者には明らかである。例えば、例として照会された2つの異なる
種類の2次チャネル、LMLチャネルとMBチャネルは、例えば、容量を増加す
るのに別々に使用できるが、しかし共にも使用できる。
解されるべきである。種々の変形は、請求項に記載された本発明の範囲を超える
こと無く、当業者には明らかである。例えば、例として照会された2つの異なる
種類の2次チャネル、LMLチャネルとMBチャネルは、例えば、容量を増加す
るのに別々に使用できるが、しかし共にも使用できる。
【0067】 更に本発明は、各々の及び各特徴又は、特徴の組合せがある。
【図1】 符号化方法の実施例を示す図である。
【図2】 2次チャネル内のビットスリップの存在と発生を示す図である。
【図3】 2次チャネルの検出の実施例を示す図である。
【図4】 本発明に従った復号方法の実施例を示す図である。
【図5】 本発明に従った復号装置の実施例を示す図である。
【図6】 マージンビットパターンの分類の実施例を示す図である。
【図7】 マージンビット符号化を介して2次チャネルを符号化する負五化するための方
法の実施例を示す図である。
法の実施例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03M 13/25 H03M 13/25 H04J 15/00 H04J 15/00 H04N 5/92 H04N 5/92 H (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,KR (72)発明者 クーネ,ウィレム エム イェー エム オランダ国,5656 アーアー アインドー フェン, プロフ・ホルストラーン 6 (72)発明者 バヘン,コンスタント ペー エム イェ ー オランダ国,5656 アーアー アインドー フェン, プロフ・ホルストラーン 6 Fターム(参考) 5C053 FA24 GB01 GB05 GB14 GB15 GB26 HA33 5D044 BC04 CC04 DE11 DE17 DE28 DE48 GL20 5J065 AA03 AB01 AC03 AD01 AD11 AE06 5K022 FF00
Claims (19)
- 【請求項1】 バイナリチャネルに関連する信号のチャネルビットのストリ
ームをバイナリソースに関連する信号のソースビットのストリームへ復号する方
法であって、バイナリチャネルは主チャネルと2次チャネルを有し、2次チャネ
ルは主チャネル中に埋め込まれ、訂正された主チャネルビットのストリームが2
次チャネルビットのストリーム中の誤りを訂正するのに使用されることを特徴と
する方法。 - 【請求項2】 訂正された主チャネルビットのストリームは、訂正されたソ
ースビットのストリームから再構成されることを特徴とする請求項1記載の方法
。 - 【請求項3】 2次チャネルは多値符号化を介して主チャネルに埋め込まれ
ていることを特徴とする請求項1或は2記載の方法。 - 【請求項4】 2次チャネルはマージンビット符号化を介して主チャネルに
埋め込まれていることを特徴とする請求項1或は2記載の方法。 - 【請求項5】 バイナリチャネルは第1及び第2のクラスのマージンビット
パターンを構成するマージンビットを有し、第1のクラスのマージンビットパタ
ーンはバイナリチャネルの特性に影響を及ぼすために使用され、第2のクラスの
マージンビットパターンは2次チャネルを生成するために使用されることを特徴
とする請求項4記載の方法。 - 【請求項6】 多値レベル符号化は、所定の最小ラン長に対してのみ適用さ
れることを特徴とする請求項3記載の方法。 - 【請求項7】 訂正された主チャネルビットのストリームに対応する再構成
された信号の物理的パラメータは、2次チャネルビットのストリーム中の誤りを
訂正するのに使用されることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項記
載の方法。 - 【請求項8】 物理的パラメータは、ラン長であることを特徴とする請求項
7記載の方法。 - 【請求項9】 2次チャネルは、2次ピットチャネルと2次ランドチャネル
に分割されることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の方法。 - 【請求項10】 主チャネルからの消失情報が、2次チャネルに関連するバ
イナリチャネルの2次チャネルビットのストリームの誤りを訂正するのに使用さ
れることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の方法。 - 【請求項11】 バイナリチャネルに関連する信号のチャネルビットのスト
リームをバイナリソースに関連する信号のソースビットのストリームへ復号する
装置であって、装置は、主チャネルを復号すると考えられる復号手段を有し、 前記復号手段は2次チャネルも復号すると考えられ、2次チャネルは主チャネ
ル中に埋め込まれ、前記復号手段は、主チャネルに関するバイナリチャネルの訂
正されたビットのストリームを使用して、2次チャネルに関連するバイナリチャ
ネルのビットのストリーム中の誤りを訂正するとも考えられることを特徴とする
装置。 - 【請求項12】 2次チャネルは多値符号化を介して主チャネルに埋め込ま
れていることを特徴とする請求項11記載の装置。 - 【請求項13】 2次チャネルはマージンビット符号化を介して主チャネル
に埋め込まれていることを特徴とする請求項11記載の装置。 - 【請求項14】 前記復号手段は多値符号化されたバイナリチャネルを復号
するとも考えられ、多値符号化は、所定の最小ラン長に対してのみ適用されるこ
とを特徴とする請求項11或は12記載の装置。 - 【請求項15】 前記復号手段は、2次チャネルビットに関連するバイナリ
チャネルのビットのストリーム中の誤りを訂正するのに、主チャネルに関連する
バイナリチャネルのビットのストリームの物理的パラメータを使用して2次チャ
ネルを復号するとも考えられることを特徴とする請求項11或は12記載の装置
。 - 【請求項16】 物理的パラメータは、ラン長であることを特徴とする請求
項15記載の装置。 - 【請求項17】 2次チャネルは、2次ピットチャネルと2次ランドチャネ
ルに分割されることを特徴とする請求項11乃至13のうちいずれか一項記載の
装置。 - 【請求項18】 主チャネルからの消失情報が、2次チャネルに関連するバ
イナリチャネルのビットのストリームの誤りを訂正するのに使用されることを特
徴とする請求項11乃至13のうちいずれか一項記載の装置。 - 【請求項19】 装置は、記録担体を読み出すための読出し手段を更に有す
ることを特徴とする請求項11乃至13のうちいずれか一項記載の装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP99200873 | 1999-03-23 | ||
EP99200873.0 | 1999-03-23 | ||
EP99202061.0 | 1999-06-28 | ||
EP99202061 | 1999-06-28 | ||
PCT/EP2000/001971 WO2000057417A1 (en) | 1999-03-23 | 2000-03-07 | Method of decoding a stream of channel bits of a signal relating to a binary channel signal into a stream of source bits of a signal relating to a binary source signal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002540660A true JP2002540660A (ja) | 2002-11-26 |
Family
ID=26153282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000607215A Pending JP2002540660A (ja) | 1999-03-23 | 2000-03-07 | バイナリチャネル信号に関連する信号のチャネルビットのストリームをバイナリソース信号に関連する信号のソースビットのストリームへ復号する方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6362754B1 (ja) |
EP (1) | EP1082721B1 (ja) |
JP (1) | JP2002540660A (ja) |
KR (1) | KR20010043734A (ja) |
AT (1) | ATE246391T1 (ja) |
DE (1) | DE60004144T2 (ja) |
TW (1) | TW523735B (ja) |
WO (1) | WO2000057417A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6604219B1 (en) * | 2000-02-02 | 2003-08-05 | Calimetrics, Inc. | DC control of a multilevel signal |
EP1275113A1 (en) * | 2000-03-30 | 2003-01-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A method for encoding a stream of bits of a binary source signal into a stream of bits of a binary channel signal |
EP1275114A1 (en) * | 2000-03-30 | 2003-01-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A method for encoding a stream of bits of a binary source signal into a stream of bits of a binary channel signal |
US6732320B1 (en) * | 2000-04-28 | 2004-05-04 | Promos Technologies Inc. | Method and system for improved error correction in optical media data processing |
IL147498A0 (en) * | 2000-05-10 | 2002-08-14 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method of converting a stream of databits of a binary information signal into a stream of databits of a constrained binary channel signal, device for encoding, signal comprising a stream of databits of a constrained binary channel signal, record carrier, method for decoding, device for decoding |
BR0107101A (pt) * | 2000-08-14 | 2002-06-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | Métodos para adicionar e extrair um sinal de informação secundária, dispositivos para acionar uma informação secundária, e para extrair um sinal de informação secundária, portadora de registro para armazenamento de uma sequência de código de extensão de faixa limitada e de uma informação secundária, e, sinal binário |
EP1314159A1 (en) * | 2000-08-22 | 2003-05-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of storing or decoding a stream of bits |
DE60121463T2 (de) * | 2000-11-14 | 2007-02-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Aufzeichnungsträger mit wasserzeichen |
MXPA03000471A (es) | 2001-05-22 | 2003-10-14 | Koninkl Philips Electronics Nv | Transportador de grabacion para almacenar un trabajo digital. |
WO2003019542A1 (en) * | 2001-08-24 | 2003-03-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Optical record carrier recording method and apparatus |
JP4261334B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2009-04-30 | 株式会社東芝 | ディスク装置及びディスク再生方法 |
WO2005071676A2 (en) * | 2004-01-19 | 2005-08-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Embedding a secondary information signal in a channel data stream |
TWI302306B (en) * | 2004-12-30 | 2008-10-21 | Ind Tech Res Inst | State modulation method and apparatus for inserting state control codes |
WO2010097834A1 (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | 東芝ストレージデバイス株式会社 | 誤り訂正回路及びディスク記憶装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL186790C (nl) | 1980-07-14 | 1991-02-18 | Philips Nv | Werkwijze voor het coderen van een reeks van blokken tweetallige databits in een reeks van blokken van tweetallige kanaalbits, alsmede modulator, demodulator en registratiedrager te gebruiken bij de werkwijze. |
NL8801076A (nl) * | 1988-04-26 | 1989-11-16 | Philips Nv | Inrichting voor het optekenen van een digitaal informatiesignaal. |
US5115438A (en) * | 1988-08-04 | 1992-05-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for redundancy-saving, error-correcting coding in digital radio link systems having multi-level modulation |
EP0389689B1 (en) * | 1989-03-28 | 1997-06-04 | POLYGRAM MANUFACTURING & DISTRIBUTION CENTRES GMBH | Method for transmitting a transmission signal and a transmitting device and a receiving device for use in the method |
FI87868C (fi) * | 1989-11-09 | 1993-02-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Slingfilter foer en frekvenssyntetisator |
NL9000327A (nl) * | 1990-02-12 | 1991-09-02 | Philips Nv | Informatieoptekeninrichting. |
NL9002772A (nl) * | 1990-09-21 | 1992-04-16 | Philips Nv | Inrichting voor het optekenen van een digitaal informatiesignaal in een registratiedrager. |
NL9002070A (nl) * | 1990-09-21 | 1992-04-16 | Philips Nv | Inrichting voor het optekenen van een digitaal informatiesignaal in een registratiedrager. |
US5243343A (en) * | 1990-12-03 | 1993-09-07 | Zeelan Technology, Inc. | Signal acquisition system utilizing ultra-wide time range time base |
JP2776209B2 (ja) * | 1993-07-22 | 1998-07-16 | 日本ビクター株式会社 | 光ディスク及び情報記録再生装置 |
HU221085B1 (hu) * | 1994-02-15 | 2002-07-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Eljárás m-bites adatszavak modulált jellé való átalakítására, valamint kódoló és dekódoló készülékek, megfelelő jellel és adathordozóval |
TW267279B (ja) | 1994-04-05 | 1996-01-01 | Philips Electronics Nv | |
US5699413A (en) * | 1995-12-13 | 1997-12-16 | Motorola, Inc. | Voice data modem, voice data method and voice data modem system |
EP0888612A4 (en) | 1996-03-22 | 1999-12-29 | Calimetrics Inc | DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING AND USING AN OPTICAL DATA CARRIER WITH DIFFERENT HOLES |
US5943368A (en) * | 1996-07-08 | 1999-08-24 | U.S. Philips Corporation | Transmission, recording and reproduction of a digital information signal |
JP3963037B2 (ja) * | 1997-03-19 | 2007-08-22 | ソニー株式会社 | 記録装置及び再生装置 |
-
2000
- 2000-03-07 AT AT00922502T patent/ATE246391T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-07 WO PCT/EP2000/001971 patent/WO2000057417A1/en not_active Application Discontinuation
- 2000-03-07 JP JP2000607215A patent/JP2002540660A/ja active Pending
- 2000-03-07 EP EP00922502A patent/EP1082721B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-07 DE DE60004144T patent/DE60004144T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-07 KR KR1020007013066A patent/KR20010043734A/ko not_active Application Discontinuation
- 2000-03-16 US US09/527,204 patent/US6362754B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-18 TW TW089109583A patent/TW523735B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010043734A (ko) | 2001-05-25 |
DE60004144T2 (de) | 2004-05-27 |
WO2000057417A1 (en) | 2000-09-28 |
EP1082721A1 (en) | 2001-03-14 |
US6362754B1 (en) | 2002-03-26 |
DE60004144D1 (de) | 2003-09-04 |
ATE246391T1 (de) | 2003-08-15 |
TW523735B (en) | 2003-03-11 |
EP1082721B1 (en) | 2003-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100675029B1 (ko) | 변조장치 및 방법, 복조장치 및 방법, 및 제공매체 | |
KR100817226B1 (ko) | 알.엘.엘. 코드 시퀀스에 보조 정보신호를 추가하거나 이시퀀스로부터 보조 정보신호를 추출하는 방법 및 장치 | |
JP2002540660A (ja) | バイナリチャネル信号に関連する信号のチャネルビットのストリームをバイナリソース信号に関連する信号のソースビットのストリームへ復号する方法 | |
JP3722331B2 (ja) | 変調装置および方法、並びに記録媒体 | |
US6529147B1 (en) | Information carrier, device for encoding, method for encoding, device for decoding and method for decoding | |
US20040169595A1 (en) | Method for encoding a stream of bits of a binary source signal into a stream of bits of a binary channel signal | |
JP3717024B2 (ja) | 復調装置および方法 | |
US6930619B2 (en) | Data modulation method, and recording and reproducing apparatuses and methods adopting the data modulation method | |
JP2001127640A (ja) | 光学式回転記録媒体、データ記録方法、記録装置、再生装置 | |
JP2000068850A (ja) | 復調装置および方法、並びに提供媒体 | |
JP4983032B2 (ja) | 復調テーブル、復調装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
KR20020020900A (ko) | 이진 소스신호의 복수의 비트의 스트림을 이진 채널신호의복수의 비트의 스트림으로 인코딩하는 방법 | |
JP3871171B2 (ja) | 復調装置および復調方法 | |
JP2007133980A (ja) | 復調テーブル、復調装置および復調方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
WO2006051453A1 (en) | Method and apparatus for recording secondary information on a record carrier | |
MXPA00011429A (en) | Information carrier, device for encoding, method for encoding, devicefor decoding and method for decoding |