JPH02292535A - 摩擦材及びその製造法 - Google Patents

摩擦材及びその製造法

Info

Publication number
JPH02292535A
JPH02292535A JP11928389A JP11928389A JPH02292535A JP H02292535 A JPH02292535 A JP H02292535A JP 11928389 A JP11928389 A JP 11928389A JP 11928389 A JP11928389 A JP 11928389A JP H02292535 A JPH02292535 A JP H02292535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lining
friction material
water
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11928389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555731B2 (ja
Inventor
Yoichi Kakegawa
要一 掛川
Kiyoshi Yoda
潔 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Publication of JPH02292535A publication Critical patent/JPH02292535A/ja
Publication of JPH0555731B2 publication Critical patent/JPH0555731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利川分野) 本発明は摩擦材及びその製造法に関し、更に詳細には車
両のドラムブレーキやディスクブレーキに使用される摩
擦材及びその製造法に関する.(従来技術) vC来から車両のドラムブレーキやディスクブレキに使
用される1が擦材としては、金属粉、無機充填材、有機
充填材、結合材等が混合されているライニング材から成
るライニンク層と1個又は複数個のy−1通孔が穿孔さ
れている金属製のプレート(以下、プレートと称するこ
とがある)とが一体に結着されているr!!擦材が汎用
されている.かかる摩擦材は、ライニング層が結着され
ている面が車両の制動時にドラムブレーキやディスクブ
レーキのドラムやディスクと接触する.ところで、この
様な摩擦材を製造する際に、ライニング材から成る板状
体と貫通孔を有するブレトとを加熱・加圧成型すること
によって、ブレトとライニング層とを一休化させている
.このため、IH+ちれる摩擦材において、貫通札内に
(A人するライニング材の密度がプレートの他の部分に
おけるライニング材の密度に比較して低くなり,摩擦材
のライニング層とプレートとの剪断剥離強瓜(以下、単
に剪断jThl離強度と称する)、つまり一定期間実車
に装着して使用した後の摩擦材の剪断7’l 21強度
が低下し易いという欠点がある.かかる欠点を解消すべ
く、特公昭50−37350号公報において、予めライ
ニング層と同一組成の充填物をブl,−トの貫通孔内に
充填し、次いでラ,イニング材から成る板状体とプレー
トとを加熱 圧縮成型する製造方法が提案されている.
(発明が解決しようとする課題) 前記製逍方法によって得られる摩擦材の使用後の剪断)
i fjat強度は、予めライニング層と同一組成の充
填物をプレートの貫通孔に充填することなく加熱・加圧
成型して得られる摩擦材に比較して向」二ずるものの、
その値は依然として充分なものではなく更に一層の向」
二が梨まれでいる.しかも、この方法は予めプレートの
貫通孔に充填物を充填することを要するため、作業性に
劣るものである. そこで、本発明の11的は使用後の剪断剥離強度(以下
、単に剪断剥離強度と称することがある》が改存されて
いる摩擦材を容易に製造することができる摩擦材及びそ
の製造法を提供するにある.(課題を解決するための手
段) 本発明者は、従来の摩擦材において、使用後の剪断剥離
強度の低下は水分がプレー1〜側から貫通孔を介してラ
イニング層内部に侵入し、サビ等を発生させるためとの
前提に立ち、前記目的を達成するには、プレートの貫通
孔を非透水性の物質で実質的に閏塞することが有効では
ないかと考え検討した結果、本発明に到達した. 即ち、木発明は、1個又は複数個の貫通孔が穿孔されて
いる金属製プレートと熱硬化性レジンを含むライニング
材から成るライニング層とが一休に結着されている摩擦
材において、該金属製ブレトの貫通孔が非透水性樹脂を
主たる成分とする非透水性層で実質的に1B塞されてお
り、且つ前記J1・透水性層かライニング層と一体化さ
れていることを1ν徴とするjd(+擦材である。
また、1涸又は複数個の貫通孔が穿孔されている金属製
プレートと熱硬化性レジンを含有ずるライニング1・4
から成る板状体とを結着させて一体化する際に、該ライ
ニング材を予め成型して得られる板状体に、主たる成分
が非透水性樹脂から成り珪つ少なくとも一部に凸部が形
成されている成形木を配没し、次いで前記板状体に配設
された成形体の凸部の少なくとも一部を金属製プレート
の貫通孔に挿入させつつ加熱・加圧成型することを18
′f徴とずるJ?I擦材の製造法である. かかる本発明の摩擦材において、非透水性層の少なくと
も端緑部が貫通孔を越えてライニング層内に入り込み、
且つ前記端縁部が金属製プレート上に密着されているこ
とが、貫通孔のシール性を更に一層向トさせることがで
きる. また、木発明の摩擦材の製造法においては、成形体が塊
状体或いはシート状体から成形される凸状体であること
が、少なくとも一部に凸部が形成されている成形体を容
易に得ることができる.更に、前記成形体の凸部周縁部
に鍔状体が設けられおり、鍔状体の外径が貫通孔の内径
よりも大であることが、鉄製プレートに設けられている
貫通孔を1η塞ずる非透水層のシール性を一層向上させ
ることができる. この様な成形体中に40Wし%以上の非透水性樹脂が含
有されていることが、プレートの貫通孔を効果的に非透
水性樹脂によって閏塞することができる. かかる本発明において非透水性樹脂として、ライニング
材に含有される熱硬化性レジンを用いることが、剪Ur
 !!I離強度の優れている摩擦材を容易に得ることが
できる. (作用) 従来の摩擦材において、プレートの貫通孔をライニング
材と同一組成の充填物で充填することによって、貫通孔
のライニング材充填密度を高くしても、プレート側から
貫通孔を介してライニング層に侵入する水分を完全に防
止することができなしかも、ブレーキのドラムやディス
クと接触して発生ずる熱等がライニング層とプレートと
の結着面までf云達され難いため、ライニング層内に侵
入した水分は層内に滞留しサビ等を発生させ、摩擦材の
使用後のに剪断剥離強度を低下させる原因の一つとなる
. この点、木発明の摩擦材によれば、プレートの{゛1通
孔が非透水性樹脂によって実質的にU1塞されているた
め、プレート側から貫通孔を介してライニング層に浸入
する水分を完全に防止することができ、摩擦材の剪断剥
離強度を大幅に向止すことができる. また,本発明の製造法によれば、予め成型されたライニ
ング材から成る板状体に非透水性樹脂から成り且つ少な
くとも一部に凸部が形成されている成形体を配設し、前
記成形体の凸部の少なくとも一部を1レートの貫通孔に
挿入するものであるため、成形体の成形が極めて容易で
あって作業性を悪化させることもない. 尚,ライニング層の表面に着いた水滴等は、ブレーキの
ドラムやディスクの回転或いはドラムやディスクとPl
擦祠とが接触した際に発生する熱等によって直ちに吹き
飛ばされたり或いは蒸発等するため、ライニング層表面
から水分が層内に侵入しサビ等の発生原因となることは
極めて少ない.(実施例) 本発明を図面を用いて更にjl=!IIIに説明する.
第1図(a)は、本発明の一実施例である摩擦材の正面
図、第1図(b)は第1図(a)のA一A面における断
面図である. 1″IIにおいて、ライニング層1と2個の貫通孔3が
穿孔されているプレート2とは一休に結着されており、
ライニング層1には1148が設けられている. かかるライニング層1を形成するライニング材としては
、鉄、銅等の金属粉、アラミド繊維等の有機充填材、黒
鉛、酸化アンチモン等の無機化合物、硫酸バリウム等の
無機充填材、及びフェノールレジン等の熱硬化性レジン
から成る結合材が混合されている. この様なJ%l’Q材を横成ずるプレート2の貫通孔3
ほ、ライニング層1にも配合されている熱硬化性レジン
を主たる成分とし且つライニング層1と−・体化されて
いるfVi4によって実質的に閏塞されている. この1?44は、その主たる成分である熱硬化性レジン
が非透水性樹脂であるため、非透水性となってプレー1
− fl!l.即ち第1図(b)に示す矢印方向からの
水分の侵入を防止することができる.かかる層4(以下
、非透水性層4と称することがある)の一部が、第1図
(b)に示す如く、ライニング層l内に入り込む場合に
は、非透水性層4の投錨効果によってライニングNJ1
とプレート2との結着が更に強化される. また、非透水性層4のライニング層1に入り込んでいる
部分の端縁部が、第1図(b)に示す様に、貫通孔3近
傍のプレート2上に密着していることが非透水性層4の
水分に対するシール性を向更に一層向上ずることができ
る. ところで、ライニング層1に配合される熱硬化性レジン
の配合1』は、前掲の特公昭にも記載されている様に、
通常12wし%程度であるが、プレート2の貫通孔3を
実質的に閑塞する非透水性層4を形成する熟硬化性レジ
ンの配合量を4 0 w L%以上とすることが非透水
性N4のシール性を著しく向上させることができる. 本実施例において、非透水性層4の下面がプレート2の
貫通孔3内にある.この様にすることによって、後述す
る様に、貫通孔3上部のライニング層1のライニング材
充填密度を高めることができる. かかる木実施例のJIJ擦材は、第4図に示す工程で製
造することができる. 先ず、金属製プレートに貫通孔を穿孔し、かかるプレー
トに各種の表面処理を施した後、乾燻を施す. この表面処理工程には、プレートを脱脂する脱脂工程、
プレート面に向けて粒状物を噴射し、ライニング層とプ
レートとの接着強度を高めるためのショッ1・加工工程
、ライニング層とプレートとを接着する熱硬化性接着剤
をプレート面に塗布する接着剤塗布」二程が含まれる. この様なプレートの加工工程とは別に、ライニング層の
成型がなされている. ライニンク層の成型においては、原斜を混合してから所
定量計飛し、予備成型して板状体とする.木実施例にお
ける原料として用いられるライニング材は、金属粉とし
ての鉄、銅、無機化合物としての黒4;)、酸化アンチ
モン、有機充填材としてのアラミド繊維、無機充填材と
しての硫酸バリウム、及び結合材としてのフェノールレ
ジンが使用されている. 尚、フェノールレジンとしては、ノボラック系フエノ〜
ルレジン、レゾール系フェノールレジン等を挙げること
ができる. この様に加工されたプレートと予備成型された板状体と
を一体にして加熱・加圧成型を施し結着させる. この際に、第2図(a)に示す如く、予備成型された板
状体21に、主たる成分が非透水性樹脂であるフェノー
ルレジンから成る塊状体41を配設し、前記塊状体41
の少なくとも一部をブレト2の貫通孔3に挿入しつつ加
熱・加圧処理する.かかる板状休21に配設された塊状
体41には、フェノールレジンが40wt%以上含有さ
れていることが、プレート2の貫通孔3を容易にfr4
塞することができる.また、塊状体41は、第2図(b
)に示す様に、板状体21を形成するライニング材で覆
われていてもよい. この様に塊状体4lをライニング材で覆うことによって
,塊状休4lが加熱・加圧成型時に落下しに<<、且つ
プレート2の貫通孔3との接着性やなじみ等が良好とな
る. かかる加熱・加圧成型は、第3図に示す装置を用いるこ
とによって容易に行うことができる.この装置は、押!
26、上聖7、及び下型8によって構成され、下型8に
は凸部5が設けられている. かかる装置を用いて加熱・加圧成型するには、下型8の
凸部5にプレート2の貫通孔3を嵌合させるようにプレ
ート2を下型8上にセットする.尚、四部5の先端が貫
通孔3の中間程度の位置にあるように」;1整ずる. 更に、第21’lに示す様に、板状体2lに配設された
フェノール1ノジンがら成る塊状休41を、下4118
上にセットしたプレート2のrY通孔3に挿入しつつ上
聖7内に板状体2lをセットする.次いで、押型6によ
って板状体21を加圧しつつ加熱することによって、ラ
イニングilとプレト2とが結着されると共に、ライニ
ング層1内のフェノールレジンがライニング材同志を強
固に結合させる. 更に、塊状体21のフェノールレジンが熱によって流動
化し、層4を形成しプレート2の貫通孔3を実質的に1
11塞すると共に、ライニング層1内のライニング材間
にも侵入してライニング層1と層4とを一体化させる. また、下型8の凸部5は、加熱・加圧の際に、プレート
2の貫通孔3上のライニング層を構成するライニング材
の充填密度を著しく高め、貫通孔3からの水分侵入を防
止する効果を高めることができ、層4の一部をライニン
グ層1内に侵入させることができるため、プレート2と
ライニング層1との結着強度の向上にも有効である.尚
、板状体21に配設ずる塊状体41の形状は、球状、円
筒状等いずれの形状であってもよいが、球状とすること
がプレート2の貫通孔3に挿入する際に方向が問題にな
らず都合が良い.本実施例においては、この様に加熱・
加圧成型して得られるJや擦Hの結着をより一層完全な
ものにずべく、180〜230゜C程度に保持されてい
る熱風炉で9時間程焼成する.かかる焼成工程を経由し
た摩擦材は、ライニング層1に講8を形成ずるjl6加
工、ライニング層1の表面を研磨する平?iJ}磨加工
、塗装等の後加工工程を経て製品とする.この様にして
得られる本実施例の摩擦材と、フェノールレジンから成
る塊状体41を板状休21に配設しなかった他は本実施
例と同様にして得られる摩擦材(以下、比較摩擦材と称
する》とを、一定時間実車に装着して走行した後、剪断
剥M強度を測定した.かかる実験を3回実施し、その平
均剪断利85強度を下記に示す. 本実施例の摩擦材   2240kg 比較1ヤ擦材      1090k.木実施例の摩擦
材は、比較摩擦材に比較して,01断剥離強度を著しく
向上させることができる.以上、述べてきた実施例にお
いては、フェノールl/ジンから成る球状の塊状体4l
を使用したが、前記塊状体41に替えて第5図に示すシ
ート状体から成形される帽子状の成形体51(以下、帽
子状成形体51と称ずることがある)を使用することが
できる. 第5図に示す帽子状成形休51は、フェノールレジンか
ら成るシート状体をプレス等によって打ち抜き成形した
ものであって、その鍔状部52の外径はプレート2の貫
通孔3の内径に対して略l.5〜2j:fであり、凸部
53の外径は貫通孔3の内径と略同径である. かかる帽子状成形休51を、第6図に示す様に、凸部5
3の先端部を予備成形されている板状休21の上面或い
は下面方向に向けつつ板状休21の表層部に配設する. その際に、第6図(b)に示す如く、帽子状成形体51
が板状体21を形成するライニング材で覆われていても
よい.この様にすることによって、帽子状成形体51が
加熱・加圧成型時に落下し難く、几つプレート2の貫通
孔3との接着性やなじみ等を良好にすることができる. 次いで、板状体21に配設している帽子状成形木51の
凸部53を種々の処理が施されているプレート2の貫通
孔3に挿入しつつ第3図に示す装置を用いて加熱・加圧
成型を行う. この加熱・加圧処理によって、第7図に示す断面の1ヤ
擦材を得ることができ、帽子状成形体51の凸部53は
貫通孔3を閉塞する非透水性層54の本体を主として形
成し、帽子状成形体51の鰐状部52は貫通孔3近傍の
プレート2上に密着する非透水性層54の端縁部を主と
して形成する.帽子状成形休51を用いて得られる非透
水性層54は、そのライニング層1との境界面の略中央
,遍くが凹状になっているが、非透水性層54の特性等
については同等の影響を与えることはなく、第11M(
h)に示す断面の摩擦材と同程度の剪断剥離強度をBH
Hすることができる. また、かかる帽子状成形体51を用いる方法は、帽子状
成形体81を、前述した様に、熱硬化性レジンから成る
シート状体をプレス等で打ち抜き成形することによって
得ることができるため、多数の帽子状成形体5lを容易
に成形することができ、工業的に極めて殴れている方法
である.尚、第21Nに示す球状の塊状体41において
も、第5図に示す鍔状部52を設けてもよく、この様な
塊状体41を用いて得られる非透水性層4[第11¥l
(b)]の端縁部は貫通孔3近傍のプレート2」二に確
実に密着することができ、非透水性層4のシール性を一
層向上させることができる.(発明の効果) 本発明によれば、非透水性樹脂から成る成形体の凸部の
少なくとも一部をプレートに設けられている貫通孔に挿
入しつつ加熱・加圧処理することによって、プレートの
貫通孔を非透水性樹脂で実質的にシールでき、プレート
の貫通孔から侵入する水分に因るサビ等の発生をlUj
止できる.このため、得られる摩擦材の剪断剥離強度及
び耐水性を向上させることができ、車両の安全性の一層
の向上を図り且つ摩擦材の製造工程の作業性も特公昭5
0−37350号公報において提案されている方法に比
較して格段に向上させることができる.
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の摩擦材の平面図、第1図(b)
は第1図(a)のA−A面における断面図、第2図はラ
イニング材から成る板状体21に配設した塊状体41を
プレート2の貫通孔3に挿入することを説明する説明図
、第3図は板状体2lとプレート1とを加熱・加圧成型
する際に用いる装置の断面図、第4図は本発明の摩擦材
を製造する工程図、第5図は他の実施例に用いる帽子状
成形休51の斜視図、第6図はライニング材から成る板
状体21に配設した帽子状成形体51の凸部53をプレ
ート2の貫通孔3に挿入することを説明する説明1.4
、及び第7図は帽子状成形体51を用いて得られるJf
ip%材の断面図を夫々示す.図において ■・・・製品摩擦材のライニング層、 2・  ・プレート、 3・・・プレートlの貫通孔、 4、54・・・貫通孔3を閉塞する層、21・・・ライ
ニング材から成る板状体、41・・・非透水性樹脂から
成る塊状体、51・・・帽子状成形体、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1個又は複数個の貫通孔が穿孔されている金属製プ
    レートと熱硬化性レジンを含むライニング材から成るラ
    イニング層とが一体に結着されている摩擦材において、
    該金属製プレートの貫通孔が非透水性樹脂を主たる成分
    とする非透水性層で実質的に閉塞されており、且つ前記
    非透水性層がライニング層と一体化されていることを特
    徴とする摩擦材。 2、非透水層の少なくとも端縁部が貫通孔を越えてライ
    ニング層内に入り込み、且つ前記端縁部が貫通孔近傍の
    金属製プレート上に密着されている請求項第1項記載の
    摩擦材。 3、1個又は複数個の貫通孔が穿孔されている金属製プ
    レートと熱硬化性レジンを含有するライニング材から成
    る板状体とを結着させて一体化する際に、該ライニング
    材を予め成型して得られる板状体に、主たる成分が非透
    水性樹脂から成り且つ少なくとも一部に凸部が形成され
    ている成形体を配設し、次いで前記板状体に配設された
    成形体の凸部の少なくとも一部を金属製プレートの貫通
    孔に挿入させつつ加熱・加圧成型することを特徴とする
    摩擦材の製造法。 4、成形体が塊状体である請求項第3項記載の摩擦材の
    製造法。 5、成形体がシート状体から得られる凸状体である請求
    項第3項記載の摩擦材の製造法。 6、成形体が凸部周縁部に鍔状体が設けられており、前
    記鍔状体の外径が貫通孔の内径よりも大である請求項第
    3〜5項のいずれか1項記載の摩擦材の製造法。 7、非透水性樹脂がライニング材に含有される熱硬化性
    レジンである請求項第1項記載の摩擦材又は請求項第3
    項記載の摩擦材の製造法。 8、成形体中に40wt%以上の非透水性樹脂が含有さ
    れている請求項第3〜6項のいずれか1項記載の摩擦材
    の製造法。
JP11928389A 1989-02-16 1989-05-12 摩擦材及びその製造法 Granted JPH02292535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-37040 1989-02-16
JP3704089 1989-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02292535A true JPH02292535A (ja) 1990-12-04
JPH0555731B2 JPH0555731B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=12486496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11928389A Granted JPH02292535A (ja) 1989-02-16 1989-05-12 摩擦材及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108331860A (zh) * 2018-04-04 2018-07-27 成都工业学院 一种刹车片

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037350A (ja) * 1973-08-06 1975-04-08
JPS58211031A (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 Akebono Brake Ind Co Ltd 2層式摩擦材の製造方法
JPS60137615A (ja) * 1983-11-18 1985-07-22 アライド・コ−ポレ−シヨン 摩擦物品の製造方法
JPS6435132A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Showa Electric Wire & Cable Co Friction material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037350A (ja) * 1973-08-06 1975-04-08
JPS58211031A (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 Akebono Brake Ind Co Ltd 2層式摩擦材の製造方法
JPS60137615A (ja) * 1983-11-18 1985-07-22 アライド・コ−ポレ−シヨン 摩擦物品の製造方法
JPS6435132A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Showa Electric Wire & Cable Co Friction material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108331860A (zh) * 2018-04-04 2018-07-27 成都工业学院 一种刹车片

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555731B2 (ja) 1993-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63254240A (ja) 摩擦材料及びその製造方法
WO1995035208A1 (fr) Stratifie et procede de fabrication
US1352735A (en) Valve member, &c.
CA2101765A1 (en) Method for Bonding Lignocellulosic Material with Phenol-Formaldehyde Resin and Carbon Dioxide
CA2178164C (en) Friction brake subassembly
US20050145454A1 (en) One-piece friction body with a support and a friction pad disposed thereon and method of its manufacture
US3928693A (en) Composite article of fibers and resins
JP4885411B2 (ja) ブレーキ・シューを生産するための方法
JPH02292535A (ja) 摩擦材及びその製造法
JP5660375B2 (ja) 摩擦材の製造方法
JPH07301265A (ja) ディスクブレーキパッドの製造方法
JPH02300532A (ja) 摩擦バッド及びその製造法
JP2637240B2 (ja) 熱可塑性樹脂含有の摩擦材
JPS5821031A (ja) デイスクブレ−キバツド
JPS5891935A (ja) ブレ−キ用成形物の製造法
JPH0221459B2 (ja)
JPH0544752A (ja) ブレーキデイスクおよびその製造方法
JP4171961B2 (ja) 樹脂製クラッチフェーシング及びその製造方法
JPH0328534A (ja) レジン粒入摩擦材
JP2931921B2 (ja) 外装板
JPH02176224A (ja) 摩擦プレート及びその製造方法
JP3440589B2 (ja) 積層体の製造方法
JP2001234961A (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド及びその製造方法
JPH05118362A (ja) デイスクブレーキ用ブレーキパツド
JPS63307911A (ja) ウレタン製ダイの製造方法