JPH02292288A - 2,7‐ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン類 - Google Patents

2,7‐ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン類

Info

Publication number
JPH02292288A
JPH02292288A JP2093304A JP9330490A JPH02292288A JP H02292288 A JPH02292288 A JP H02292288A JP 2093304 A JP2093304 A JP 2093304A JP 9330490 A JP9330490 A JP 9330490A JP H02292288 A JPH02292288 A JP H02292288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ethyl
residue
concentrated
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2093304A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Schenke
トーマス・シエンケ
Uwe Petersen
ウベ・ペーターゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02292288A publication Critical patent/JPH02292288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/18Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2.7−ジアザビシクロ[3.3.Olオクタ
ン類及びその製造方法に関する。本発明による化合物は
高活性の抗バクテリア性のキノロンカルポン酸の製造に
対して有用な中間体である。
2.7−ジアザビシクロ(3.3.01 オクタン(オ
クタヒドロピ口口[3.4−b]  ビロール)が2.
7−ジアザビシク口[3.3.0] オクタン−3,6
−ジオンから水素化リチウムアルミニウムを用いる還元
により製造し得ることは既に開示されている。この化合
物はジアゾメタンをジメチルグルタコネートに付加させ
、続いて中間体のビラゾリン誘導体の水添加により開裂
することにより製造した[justus Liebig
s Arxr+、Clxen+ie 6 77、154
(1964)]。この方法は高度に毒性で、且つ爆発性
のジアゾメタンと接触させる欠点を含み、そして工業的
用途に対する利用がない。
更に、置換されたグルタコン酸の製造は困難であり、従
ってこの工程を一般に応用することは容易にはできない
本発明は2,7−ジアザビシク口[3.3.01オクタ
ン以外の式(I) R3 R6 ?中、R1、R3、R4  RS,R7及びR1は同一
もしくは相異なることができ、各々の場合にH ,随時
ハロゲン、ヒドロキシルまたはC■〜C,−アルコキシ
で置換されていてもよいC,一C s−アルキル、01
〜C,−アルコキシ力ルボニルまたはC,〜Cl−アリ
ール、好ましくは■]、C,−C.−アルキル、01〜
C,−アルコキシ力ルポニルまたはフエニル、殊に好ま
しくはHまたはメチルを表わし、R6は加えてハロゲン
、好ましくはフッ素、塩素または臭素、特に好ましくは
塩素または臭素を表わし、 R!及びR1は同一もしくは相異なることができ、且つ
H,C.〜C.−アノレキノレ、べ冫ジル、C.〜Cl
!−アリール、C1〜C,−アルカノイル、ベンゾイル
またはC.−C,−アルコキシ力ルボニル、好ましくは
H,C.〜C,−アルキル、ベンジル、C鳴〜Cl−ア
リール、C1〜C!−アルカノイル、ベンゾイルまたは
C1〜C.−アルコキシ力ルボニル、殊に好ましくはH
1メチル、7エニル、アセチルまたは02〜C,−アル
コキシ力ルポニルを表わし、そして R!及びRsは一緒になって構造式(CHz)n−n=
2−4  、  CH * −CHOH−CH !、 
 CH.−S−CH.  ま tこはC(CH3)!−
S−CH2の架橋を表わす、の2,7−ジアザビシク口
[3.3−01 オクタン類に関する。
殊に好適な化合物は次式のものである:C6〜CI!−
アリール基は置換または未置換であり得る。可能な置換
基にはハロゲン、殊にCQ1BrもしくはF1アミノ、
C,−C,−アルキルアミノ、C,−C3−ジアルキル
アミノ、ヒドロキシル、01〜C3−アルコキシ、01
〜C,−アルキルまたはシアノよりなる群からの置換基
1〜3個、好ましくは1個がある。
更に式(I) R3 式中、RIR3、R4、R5、R7及びR6は同一もし
くは相異なることができ、且つ各々の?合にH,C.〜
C,−アルキル(随時ハロゲン、ヒドロキシルまたはC
.〜C,−アルコキシで置換されていてもよい)、01
〜C,−アルコキシ力ルポニルまたはC,〜Cl■−ア
リールを表わし、 R4は加えてハロゲンを表わし、 R2及びR6は同一もしくは相異なることがでキ、且つ
H,C,〜C.−アルキル、ベンジル、C.〜C+Z−
アリーノレ、C,〜C,−アノレカノイル、ベンゾイル
またはC r ”− C s−アルコキシ力ルボニル、
好ましくはH,C,〜C3−アルキル、ベンジル、C.
〜Cl!−アリール、CI−C2−アルカノイル、ベン
ゾイルまたは01〜C4−アルコキシ力ルポニル、殊に
好まL<liH,メチル、フエニル、アセチルまたは0
2〜C4−アルコキシ力ルボニルを表わし、そして R2及びR3は一緒になって随時構造式(CH,)n,
 n − 2 − 4、CHz−CHOt{−CHz、
CH,−S−CAI.またはC(CH3)z−S−CH
zの架橋を表わす、 の2.7−ジアザビシク口[3.3.O]オクタン類は
反応式 R8 ( n )(II[) 式中 R / はHまたはCい〜C3−アルキルを表わ
し、そして R′〜R6は上記の意味を有する、 の通りに、式(n)の不飽和力ルボニル化合物を分子内
1.3一双極子性環付加において式(II[)のアミノ
酸誘導体と反応させる方法により得られることが見い出
された。次に保護官能基を有する置換基R2またはR″
を除去し得る。
本発明による方法の利点は行う際の単純さ及び出発化合
物(I[)及び(I[)の容易な入手性にある。本法の
高い立体選択性は殊に有利な事として示さなければなら
ない。このことは類似の環化により生成物の混合物が生
じるために殊に驚くべきことである(J. Chem.
 Soc., Chem. Comm.  l 9 8
4、l82)。ここに示される本法の選択性のために、
高い損失及び望ましくないジアステレ才マーの非経済的
な分離が不必要である。
本発明による方法の反応の径路は次の例により説明し得
る: COOC 2 H e COOCIHI H8ハCHCOCHs>i + R1一01 〜〉 R′〜NH−CHzCHCOCHs)2出発化合物とし
て必要とされる式(n)の不飽和力ルボニル化合物は新
規である。これらのものは次の方法により製造し得る: ■.市販のアミノアセトアルデヒドジメチルアセタール
から出発し、アミノ基をアシル化し、アミドを強塩基の
存在下でハロゲン化アリルでアルキル化し、そしてアセ
タールを酸性条件下で開裂させる。
R′ X−C  I、 Br,1 公知のアセトアミドアセトンジメチルアセタール[シン
セシス(Synthesis)1988、3811を強
塩基の存在下でハロゲン化アリルでアルキル化し、そし
てアセタール基を酸性条件下で加水分解し得る。
CHs       塩基 2.市販または公知の(1986年6月3日付け、ヨー
ロッパ特許第249.530号)a−ケトアルデヒドモ
ノアセクールから出発し、これらのものはアリルアミン
を用いて還元的にアミ/化し得る。アルキル化またはア
シル化により(保護)基R6を導入した後、アセタール
を酸性条件下で加水分解する。
R6 3.不飽和アルデヒドまたはケトンをアミノアセトアル
デヒドジメチルアセタールを用いて還元的にアミノ化し
得る。アルキル化またはアシル化により基Raを導入し
た後、アセタール基を酸性条件下で開裂し得る。
4.N−アリルアミノアルコールは次により得られる: a)アリルアミンを用いるエポキシドの開環[J. P
harm. Soc. Japan 7 3、1330
 (1953)1、 b)ハロゲン化アリルを用いる置換されたエタノールア
ミンのアルキル化[J. Am. Chem. Soc
.64、1692 (1942);72、3536(1
950)]、 C)置換されたエタノールアミンを用いる不飽和アルデ
ヒドまたはケトンの還元的アミノ化。
アルキル化またはアシル化により基R@を導入した後、
アルコール官能基を適当な酸化剤で酸化して式(■)の
化合物を生成させる。
(I[) 5.エナンチオマー的に純粋な式(■)の先駆体がN−
アシル化されたアミノ酸エステルを強塩基の存在下でハ
ロゲン化アリルを用いてアルキル化することにより得ら
れる。適当な還元剤を用い、エステル官能基を a)アルデヒド官能基に還元するか、またはb)アルコ
ールに還元し、次に適当な酸化剤を用いてアルデヒドに
酸化することができる。
?−〉 R6 挙げ得る式(I1)の先駆体の例には次のものがある;
メチルN−アリルーN一(2−オキソエチル)一力ルバ
メート、エチルN−アリルーN一(2一オキソエチル)
一力ルバメート、イソブロビルN−アリノレーN− (
2−才キソエチノレ)一カノレバメート、t−ブチルN
−アリルーN−(2−オキソエチル)一カルバメート、
N−アリルーN− (2−才キソエチル)一アセトアミ
ド、N−アリルN− (2一オキソエチル)一プロピ才
ンアミド、N−アリルーN− (2−オキソエチル)一
ベンズアミド、メチルN−アリルーN− (1−オキソ
プロボ−2−イル)一力ルバメート、エチルN−アリル
ーN− (1−オキソプロボ−2−イル)一力ルバメー
ト、プロピルN−アリルーN−(1−オキソブロボ−2
−イル)一力ルバメート、N−アリルーN−(1−オキ
ソブロポ−2−イル)一アセトアミド、N−アリルーN
− (1−才キソプロポ−2−イル)一ベンズアミド、
メチルN−(プテンー3−イル)−N− (2−オキソ
エチル)カルバメート、エチルN一(ブデンー3−イル
)−N− (2一オキソエチル)一カノレバメート、イ
ソプロピルN−(プテンー3−イル) 一N− (2一
オキソエチル)一力ルバメート、t−ブチルN−ブテン
ー3−イル)一N− (2一才キソエチル)−カルバメ
−1・、N−(ブテンー3−イル)−N一(2一才キソ
エチル)一アセトアミド、N−(ブテンー3−イル)−
N− (2−オキソエチル)ペンズアミド、メチルN−
(2−メチルアリル)−N− (2一才キソエチル)一
力ルバメート、エチルN−(2−メチルアリル)−N−
 (2−オキンエチル)一力ルバメート、N− (2−
メチルアリル)−N− (2一オキソエチル)一アセト
アミド、N−(2−メチルアリル)−N− (2−オキ
ソエチル)一ベンズアミド、メチルN−(2−フル才σ
アリル)−N− (2一オキソエチル)一力ルバメート
、エチルN−(2−7ルオロアリル)−N−(2−オキ
ソエチル)一力ルバメート、N(2−7ル才ロアリル)
 一N− (2−オキソエチル)一アセトアミド、N−
 (2−フルオロアリル) −N−(2一オキソエチル
)一ベンズアミド、メチルN一(2−クロロアリル)−
N− (2−オキソエチル)一カルバメート、エチルN
一(2−クロロアリル)−N− (2−オキソエチル)
一力ルバメート、N−(2−クロロアリル) −N− 
(2一オキソエチル)一アセトアミド、N− (2−夕
ロロアリル)−N− (2−オキソエチル)一ベンズア
ミド、メチルN−(2−プロモアリル)−N一(2−オ
キソエチル)一カルバメート、エチルN−(2−プロモ
アリル)−N− (2−オキソエチル)一力ルバメー1
−、N− (2−プロモアリル)−N− (2−オキソ
エチル)一アセトアミド、N一(2−プロモアリル)−
N− (2一オキソエチル)一ベンズアミド、メチルN
−(2−エトキシカルボニルアリル)−N− (2一オ
キソエチル)一カノレバメート、エチノレN− (2−
エトキシカルポニルアリル)−N− (2一オキソエチ
ル)一力ルバメート、N−(2−エトキシ力ルポニルア
リル)−N− (2−オキソエチル)一アセトアミド、
N− (2−エトキシ力ルポニルアリル)−N− (2
一オキソエチル)一ベンズアミド、エチルN− (2一
才キソエチル’)−N− (2−フエニルアリル)一力
ルバメート、メチルN一(2−ブテンー1−イル)−N
− (2−オキソエチル)一力ルバメート、エチルN−
(2−ブテンー1−イル)一Nー(2−オキソエチル)
一力ルバメート、N−(2ブテンー1−イル)−N− 
(2−オキソエチル)一アセトアミド、N一(2−プテ
ンー1−イル)−N− (2−オキソエチル)一ベンズ
アミト、メチルN−(3−クロロアリル)−N− (2
一オキソエチル)一力ルバメート、エチルN−(3−ク
ロロアリル)−N− (2−才キソエチル)一力ルバメ
ート、N一(3−夕ロロアリル) −N− (2オキソ
エチル)一アセトアミド、N− (3−クロロアリル)
−N− (2一オキソエチル)一ベンズアミド、メチル
N− (3−7エニルアリル)一N一(2−オキソエチ
ル)一力ルバメート、エチルN一(3−7エニルアリル
’)−N− (2−オキソエチル)一力ルバメート、N
− (3−7エニノレアリル)−N− (2−オキソエ
チル)一アセトアミド、N−(3−7エニルアリル)−
N− (2−オキソエチル)一ベンズアミド、メチルN
− (3一エトキシ力ルポニルアリル)−N− (2一
才キソエチル)一力ノレバメート、エチノレN− (3
−エトキシカルポニルアリル)−N− (2−オキソエ
チル)一力ルバメート、N− (3−エトキシ力ルポニ
ルアリル)−N− (2一オキソエチル)一アセトアミ
ド、エチルN−アリルーN−(2−才キング口ビル)一
力ルバメート、N−アリノレーN−(2−才キソプ口ビ
ル)一アセトアミド、N−アリルーN− (2−才キソ
プ口ビル)ペンズアミド、N−アリルーN−(2−オキ
ソー2−フエニルエチル)一アセトアミド、N−アリル
ーN−(2−エトキシ力ルポニル−2−オキソエチル)
一アセトアミド、N−アリルーN−ペンジルーN−2−
オキソブ口ビル)一アミン、N−ベンジルーN−(2−
メチルアリル)−N− (2一オキソエチル)ーアミン
式(1)の出発化合物は文献から公知であり、そして殆
んどの部分は市販されている。
挙げ得る式(III)の先駆体の例には次のものがある
:サルコシン、N一エチルグリシン、N−プロビルグリ
シン、N−イングロビルグリシン、N一7エニノレグリ
シン、N−ペンジルグリシン、N一メチルアラニン、N
−7エニルアラニン、N−メチルフエニルグリシン、N
−ペンジル7エニルグリシン、アゼチジン−2−カルボ
ン酸、プロリン、トランス−4−ヒドロキシプロリン、
ピペリジン−2−カルポン酸、チアゾリジン−4−力ル
ポン酸、5.5−ジメチルチアゾリジン−4−カルボン
酸、サルコシンメチルエステル、サルコシンエチルエス
テル、N−ペンジルグリシンメチルエステル及びN−ペ
ンジルグリシンエチルエステル。
本発明による方法による(II)と(II[)との反応
は溶媒中で行う。炭化水素例えばベンゼン、トルエン、
キシレンまたはテトラリン、エーテル例えばジオキサン
、ジブチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエチレング
リコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエ
チルエーテル、アルコール例えばブタノール、ペンタノ
ール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメ
チルエーテル及ヒエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、並びに双極性の、非プロトン性溶媒例えばジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロ
リドン及びスルホランを使用し得る。トルエン、キシレ
ン及びジメチルホルムアミドが殊に好ましい。
反応温度は比較的広い範囲内で変え得る。一般に、反応
は20乃至200℃間、好ましくは80乃至150℃間
で行う。
反応は常圧下でも、昇圧下でも行い得る。一般に反応は
約1乃至lOOバール間、好ましくは約l乃至lOバー
ル間の圧力で行う。
本発明による工程を行う場合、不飽和力ルボニル化合物
(It)1モル当り0.5〜6モル、好ましくは0.5
〜2モルのアミノ酸誘導体(III)を用いる。
反応は不飽和力ルボニル化合物を上記の溶媒のあるもの
中のアミノ酸誘導体の懸濁液または溶液に滴下しながら
加えることにより行い得る。しかしながらまた、両成分
を最初に溶媒中に導入し、そして反応を上記温度範囲で
行い得る。反応中に遊離する反応の水を共沸物としての
溶媒を用いて留去し得る。生じるCO2の発生により反
応の径路は容易Iコ追跡し得る。適当ならば溶媒の除去
及び蒸留により未反応のアミノ酸([I[)を分別した
後に、処理を行う。また中性の不純物を分別するために
、酸例えば塩酸を用いて塩基性生成物を有機溶媒から抽
出することができる。
更に本発明による工程において、置換基R2及びR6を
、これらのものが保護官能基を有する場合に除去し得る
。アシル基は加水分解により除去する。強酸または強塩
基が加水分解に適している。
酸性加水分解には水性塩酸、臭化水素酸またはトリ7ル
オロ酢酸を好適に用いる。塩基性加水分解はアルカリ金
属水酸化物またはアルカリ土金属水酸化物を用いて行い
、その際に水酸化リチウム、水酸化ナi・リウム、水酸
化カリウム、水酸化カルシウム及び水酸化バリウムが好
ましい。用いる溶媒は水及びアルコールであり、水、エ
タノールまたはこれらの溶媒の混合物が好ましい。加水
分解は0乃至200℃間、好ましくは20乃至140℃
間の温度で行い得る。ここに約1乃至100バール間、
好ましくは約1乃至lOバール間の圧力を用いる。
基R2まI;はRsがフエニル基である場合、これらの
基は加水分解により除去し得る。溶媒として水、アルコ
ール、カルポン酸、アルコール性塩酸、環式エーテルま
たはその混合物を使用し得る。
用いる触媒はスポンジまたは担体例えば活性炭、炭酸カ
ルシウムまたは硫酸バリウム上の両方としてのパラジウ
ム、及び活性炭素上の水酸化パラジウムである。反応は
約0乃至200℃間の温度及び1〜200バールの水素
圧力で行う。
更に本発明による方法はR2及びR″がアシル基である
場合にこれらのものの還元によるアルキル基への転化か
らなる。還元は接触的に、そして第三主族の元素の水素
化物または複合水素化物を用いる両者で行う。還元は好
ましくはジボラン、水素化リチウムアルミニウム及び水
素化ホウ素ナトリウムを用い、最後の場合にはルイス酸
例えば四塩化チタン、三塩化アルミニウムまたは三フツ
化ホウ素を用いて行う。
反応は不活性有機溶媒例えば二一tル例えばジエチルエ
ーテル、ジブチルエーテル、メチルt−ブチルエーテル
、テトラヒド口フラン、ジオキサンもしくはエチレング
リコールジメチルエーテルまたは炭化水素例えばトルエ
ンもしくはキシレン中で行う。温度は約O乃至200゜
C間で変え得る。
高い反応温度を達成させるために、反応は100バール
までの圧力で行い得る。
好ましくは、還元はテトラヒドロフランまたはジオキサ
ン中にて溶媒の還流温度で水素化リチウムアルミニウム
または水素化ホウ素ナトリウム/三7フ化ホウ素エーテ
ラートを用いて行う。
本発明による化合物は抗バクテリア的に活性なキノロン
ーまたはナフチリドンカルポン酸に対する出発物質とし
て用いる。
かくて、例えば8−クロロ−1−シクロプロビル−6.
7−ジ7ルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−
キノリンカルボン酸を2−メチル2,7−ジアザビシク
口[3.3.0] オクタンと反応させて高い抗バクテ
リア活性を有する8−クロロ−1−シクロプロビル−6
−7ルオロ−1,4−ジヒドロ−7−(2−メチル−2
.7−ジアザビシク口(3.3.03オクトー7−イル
)−4−オキソー3−キノリンカルポン酸を生成させ得
る。
実施例l 2,7−ジアザビシクロ[3.3.Olオクタンa)エ
チルN− (2.2−ジメトキシエチル)ーカルバメー
ト HsCzOOC−NH−CI2−CI(OCHx)zク
ロロギ酸エチル214jl(2モル)ヲトルエンIQ中
のアミノアセトアルデビトジメチルアセタール211(
2モル)及び水500mQ中のNaOH  90,?に
lO℃で滴下しながら加えた。
混合物を室温で更に2時間撹拌し、水相を分別し、塩化
ナトリウムで飽和し、そしてトルエンを用いて抽出した
。トルエン溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し
、そして蒸留した。
収量4338&(理論値の95.4%)沸点=60℃/
0.03ミリバール シエチル)一カルバメート CH   CH(OCH s ) ! CH.  CH2 ’SN/ COOC2Hs エチルN− (2.2−ジメトキンエチル)一力ルバメ
ート5007  (2.82モル)、粉末状水酸化カリ
ウム625l及び塩化トリエチルベンジルアンモニウム
10,?を最初にトルエン2.7Q中に導入し、そして
臭化アリル3452  (2.85モル)を室温で滴下
しながら加えた。混合物を室温で一夜撹拌し、塩を吸引
濾過し、濾液を飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、
炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、そして蒸留した。
収量+5827(理論値の95%) 沸点=64°C/0.1ミリバール 1i CH,  CI. \ ゝN/ COOC 2 H s エチルN−アリルーN− (2.2−ジメチルオキシエ
チル)一力ルバメート6L?  (0.313モル)を
ギ酸150mQと共に100゜Cで1時間加熱した。混
合物を氷上に注ぎ、塩化メチレンで数回抽出し、有機相
を炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濃縮し、そして蒸留した。
収量:46.NC理論値の87.2%)沸点=58°O
/0.09ミリバール N−ペンジルグリシンエチルエステル[J. Am.C
hem.Sac.  7 2、 1238  (195
0)]  225.87  (1.17モル)を水60
0n+Q中にて還流下で一夜加熱した。晶出した生成物
を吸引濾過し、そして濾液をt−ブチルメチルエーテル
で1回抽出した。水相を濃縮し、そして得られた結晶を
デンケー夕中にて濾別した生成物と一緒に五酸化リン上
で乾燥した。
収i:l99゜C 融点:l99℃ 3.0]オクタン−7−カノレポン酸エチルCOOC,
}16 エチルN−アリルーN− (2一オキソエチル)ーカル
バメート42.)3?  (0.25モル)をトルエン
750m4中のN−ペンジルグリシン41,32  (
0.25モル)と共に還流下で一夜撹拌した。
混合物を濃縮【7、モして残渣を蒸留した。
収量:59.t39(理論値の87%)沸点:l40゜
C/0.09ミリバールンー7−カルポン酸エチル COOCzHs エタノール400mf2中の2−ベンジル−2.7一ジ
アザビシク口[3.3.O] オクタン−7−カルポン
酸エチル21.29 (77.3ミリモル)パラジウム
ー活性炭(10% Pd)上にて100゜C及び100
バールで水添した。触媒を濾別し、濾液を濃縮し、モし
て残渣を蒸留した。
収量:l0.3,?(理論値の72.3%)沸点:82
〜92゜0/0.1ミリバールg)2.7−ジアザビシ
クロ[3.3.0] オクタ2,7−ジアザビシク口[
3.3.0]オクタン−7−カルポン酸エチノレ’l 
 (48.8ミリモノレ)を水140n++2中のBa
coHl)!”aH2o  329(IOOミリモル)
と共に還流下で一夜加熱した。
混合物を炭酸カリウムで飽和し、炭酸バリウムを吸引濾
過し、モして濾液を各時クロロホルムlOOmQで10
回抽出した。抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し
、そして残渣を蒸留した。
収量+3.1(理論値の62%) 沸点=70゜O/6ミリバール 実施例2 2−ベンジル−2.7−ジアザビシクロ[3.3.O1
オクタン 2−ベンジル−2.7−ジアザビシクロ[3 .3 .
0]才タタンー7−カルポン酸エチル55.6.9(0
.2モル)を濃塩酸30On+Qと共に還流下で一夜加
熱した。次に混合物を炭酸カリウムでアルカリ性にし、
各時クロロホルム100m(2で5回抽出し、抽出液を
炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し,、モして残渣を蒸留
した。
収量:3M)(理論値の76.6%) 沸点:105℃/0.45ミリバール 実施例3 クタンー7−カルポン酸t−ブチル 「−泪H COOC(CH s ) s 2−ベンジル−2.7−ジアザビシク口[3.3.Ol
 オクタン20.’2:l  (0.1モル) をt−
ブ9ノール125mQに溶解し、水100ml2中の水
酸化ナトリウム4.22の溶液を加え、そしてビロ炭酸
ジーt−プチル239 (o.lo5モル)を室温で滴
下しながら加えた。混合物を室温で一夜撹拌し、各時ク
ロロホルム100mρで5回抽出し、抽出液を炭酸カリ
ウム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣蒸留した。
収量:24.82(理論値の82%) 沸点:145〜149℃/0.8ミリバールCOOC(
CHx)i エタノール400ml2中の2−べ/ジルジアザビシク
口[3.3.0] オクタン−7−カルボン酸も一ブチ
ル242  (79.4ミリモル)をパラジウムー活性
炭(10% Pd).1上にてl00゜C及び100バ
ールで水添した。触媒をm EII L、濾液を濃縮し
、そして残液を蒸留した。
収量:l3.l7(理論値の77.7%)沸点:87゜
C/0.1ミリバール 酸2−エチル COOC(CH s ) x 2,7−ジアザビシク口[3.3.0] オクタン7−
カルボン酸t−ブチル137  (61.2ミリモル)
をトルエ>’loomOに溶解し、水20m4中の水醸
化ナトリウム32の溶液を加え、そしてクロロギ酸エチ
ル72  (64.5ミリモル)を室温で滴下しながら
加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、水相を分別し、
モして各時塩化メチレン100ml2で2回抽出した。
有機溶液を硫酸マグ不7ウム上で乾燥し、濃縮し、そし
て残渣を蒸留しtこ。
収量:162(理論値の91.9%) 沸点:125゜C!/O.].3ミリバールミリモル)
ヲバラートルエンスルホン酸10.57  (55.3
ミリモル)と共に還流下で5時間加熱した。混合物を1
0%水酸化ナI・リウム溶液50mi2で洗浄し、有機
相を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、そして残渣を蒸
留した。
収量:9.!M(理論値の96.4%)沸点:80〜9
0゜O/0.1ミリバール実施例4 2−メチル−2,7−ジアザビシクロf3.3.0]オ
クタン ンー2−カルポン酸エチル H クロロホルムloOml2中の2.7−ジアザビシクロ
[3.3.O] オクタン−2,7−ジカルポン酸2−
エチル7−t−ブチル1 5.21  (5 3.5C
OOC 2 H s エチルN−アリルーN− (2−オキンエチル)一カル
バメート8.i  (50ミリモル)をトルエン200
m+2中のサルコシン4−52 (50ミリモル)と共
に還流下で一夜加熱した。混合物を濃縮し、モして残渣
を蒸留した。
収量:7.5I (理論値の75.7%)佛点:80〜
82°O/0.1ミリバール01オクタン a)2−7エニルー2.7−ジアザビシクl:7[3.
3.01 オクタン−7一カノレポン酸エチノレ0]オ
クタン 2−メトルー2.7−ジアザビシク口[3.3.01オ
クタン−7−カルボン酸エチル92  (45.4ミリ
モル)を濃塩酸50mQと共に還流下で一夜撹拌した。
混合物を炭酸カリウムでアルカリ性にし、各時クロロホ
ルム5Qm(lを用いてlO回抽出し、炭酸カリウム上
で乾燥し、モして残渣を蒸留し jこ 。
収量:4.5l (理論値の78%) 沸点=72゜C/25ミリバール 実施例5 2−7エニルー2.7−ジアザビシク口[3 .3 .
COOC t 115 エチルN−アリルーN−(2−オキシエチル)一カルバ
メートエチル8.67  (50ミリモル)及び7エニ
ルグリシン7.i  (50ミリモル)をトルエン20
OmQ中で還流下で一夜加熱した。
混合物を樹脂状物質からデカンテーションで分離し、濃
縮し、モして残渣を蒸留した。
収量:8.I′J (理論値の62.2%)沸点二15
100/0.12ミリバールb)2−フエニル−2,7
−ジアザビシク口[363.01オクタン H 2−フエニル−2.7−ジアザビシク口[3.3.01
オクタン−7一カノレポン酸エチル7.i  (31.
6ミリモル)を濃塩酸50mQと共に還流下で一夜加熱
した。混合物を濃縮し、残渣を10%水酸化ナトリウム
溶液50mQ中に取り入れ、そして混合物を各時クロロ
ホルム50m<2を用いて5回抽出した。抽出液を炭酸
カリウム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣、を蒸留した
収量:3.7:jc理論値の62%) 沸点:l03℃/0.08ミリバール 実施例6 3−メチル−2,7−ジアザビシク口[3.3.0]オ
クタン a)N−ペンジルアラニン N−ペンジルアラニンメチルエステル[J. Chem
、Soc.  4 3 7 4(1 9 5 2)13
 3 32を水860+Jと共に還流下で一夜加熱した
。沈澱した生成物を吸引濾過し、そして濾液を【−ブチ
ルメチルエーテルで1回抽出した。水溶液を濃縮し、得
られた結晶を最初の結晶フラクションを用いてデシケー
タ中にて五酸化リン上で乾燥した。
収量:280jJ(理論値の91%) 融点=270〜276°C(分解) ン酸エチル i COOC .H S エチルN−アリルーN− (2一オキソエチル)カルバ
メ−h42.89  (0.25モル)をトルエン75
0mf2中でN−ペンジルアラニン44.81  (0
.25モル)と共に還流下で一夜加熱した。
混合物を濃縮し、そして残渣を2度蒸留した。
収量=32&(理論値の44.4%) 鴻点:128〜133℃/0.06ミリバール生成物は
立体異性体96%からなっていた。
01オクタン−7−カルポン酸エチル COOC .H. エタノール560mQ中の2−ベンジル−3−メチル−
2,7−ジアザビシクロ[3.3.01オクタン−7一
カノレポン酸エチノレ321  (0.1 1モル)を
パラジウムー活性炭4.52上で100℃及び100バ
ールで水添した。触媒を吸引濾過し、濾液を濃縮し、そ
して残渣を蒸留した。
収t:l7.l7  (理論値の77.7%)沸点:I
40〜145゜C/8ミリバールd)3−メチルージア
ザビシク口[3.3.O]オクタン 3−メチル−2.7−ジアザビシク口[3.3.01オ
クタン−7−カルポン酸エチル17,?  (85.7
ミリモル)を濃塩酸100mcと共に還流下で一夜加熱
した。混合物を濃縮し、残渣を水50lIIQ中に取り
入れ、炭酸カリウムでアルカリ性にし、モして各時クロ
ロホルム50ml2を用いてlO回抽出した。抽出液を
炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣を蒸留し
た。
収量:6:J(理論値の55%) 沸点:68〜70゜C/6ミリバール 実施例7 2.3−ジメチル−2.7−ジアザビシク口[3.3.
0]オクタン a)2.3−ジメチル−2.7−ジアザビシク口[3.
3.01オクタン−7−カルポン酸エチ一 〇〇〇〇 , H , エチルN−アリルーN− (2−オキソエチル)一力ル
バメートl7.2l (0.1モル)をトルエ/30t
)mff中でN−メチルアラニン10.5jl(0,1
モル)と共に還流下で一夜加熱した。混合物を濃縮し、
モして残渣を蒸留した。
収量:ll.3,?(理論値の53.2%)佛点:81
’0/0.25ミリバール [3.3.0]オクタン L一一島 l H 2.3−ジメチル−2,7−ジアザヒシクロ[3.3,
0]オクタン−7−カルボン酸エチル7.25i  (
34.2ミリモル)を濃塩酸50m7Nと共に還流下で
一夜加熱した。混合物を炭酸カリウムでアルカリ性にし
、各時クロロホルム5Q+n(2を用いて10回抽出し
、抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、モして残
渣を蒸留した。
収量:32 (理論値の62.5%) 沸点=72〜74゜C/toミリバール実施例8 HsCzOOC−NH−CH−CH(OCHs)zCH
. クロロギ酸エチル8ol  (0.73モル)ヲ氷冷し
ながらトルエン350ml2中の2−アミノプロピ才ン
アルデヒドジメチルアセタール86.L?(0.72モ
ル)及び水300m(2中のN a O H31?  
(0.8モル)に滴下しながら加えた。混合物を室で更
に2時間撹拌し、有機相を分別し、水相をトルエンを用
いて抽出し、そしてトルエン溶液をK,Co,上で乾燥
した。抽出液を濃縮し、そして残渣を蒸留した。
収J&:l32,9(理論値の95%)沸点:55°C
/0.06ミリバール (82.6ミリモル)を滴下しながら加え、そして混合
物を室温で1日間撹拌した。すべての塩が溶液になるま
で水を加え、水相を分別し、そして各時トルエン150
m(2で2回抽出した。抽出液をK,Co,上で乾燥し
、濃縮し、そして残渣を蒸留した。
収量:l73l (理論値の94.7%)沸点二68゜
C!/0.1ミリバール I1。C−N−CH−CH, COOC2HS エチルN−(i,l−ジメトキシプロポ−2ーイル)一
力ルバメート151l (0.79モル)、粉末状水酸
化カリウム1752及び塩化トリエチルベンジルアンモ
ニウム2.8& t=JTh初1: トルエン750m
+2中に導入し、そして臭化アリル942(0.7 7
 7モル)を室温で滴下しながら加えた。
室温で一夜撹拌した後、更に臭化アリル102モレキュ
ラー・シーブ202をエタノール100mfl中の1.
1−ジメトキシアセトン122(0.1モル)を加え、
次にアリルアミン72(0.1 2モル)を滴下しなが
ら加えた。混合物を室温で一夜静置し、モレキュラー・
シーブからデカンテーションで分離し、水浴中でO℃に
冷却し、そして水素化ホウ素ナトリウムl  (0.1
モル)を少量ずつ加えt;o混合物を室温で一夜撹拌し
、濃縮し、残渣を水100mf2中に取り入れ、混合物
を炭酸カリウムで飽和し、そして各時クロ【−Jホルム
l00ml2で5回抽出した。抽出液を炭酸カリウム上
で乾燥し、濃縮し、モして残渣を蒸留し !こ 。
収量+IO.3ノ (理論値の64.7%)沸点:75
゜C/25ミリバール 酸化ナトリウム402の溶液を加え、混合物を水浴中で
0°Cに冷却し、そしてクロロギ酸エチル95j?  
(0.876モル)を滴下しながら加えた。
次に混合物を室温で3時間撹拌し、水相を分別し、モし
て各時トルエンloomQを用いて2回抽出しI;。抽
出液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、そして残渣を
蒸留した。
収量:l70.82 (理論値の94%)沸点:55℃
/0.05ミリバール シプロポ−2〜イル)一力ルバメート 書 COOCzlls rリルー(1.1−ジメトキシプロボ−2−イル)アミ
ン1253 (0.785モル)をトルエン400ml
2中に最初に導入し、水200v2中の水COOC 2
 H 6 水1.5Q中のエチルN−アリルーN−(1.1−ジメ
1キンプロポ−2−イル)一力ルバメート+a2y  
(0.787モル)をギ酸80mQと共に還流下で3時
間加熱した。混合物を塩化ナトリウムで飽和し、有機相
を分別し、モして水相を各時塩化メチレン500n+Q
で2回抽出した。有機溶液を中性になるまで飽和,!i
I2rti水素溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濃縮し、そして残渣を蒸留した。
収量:l31(理論値の91.9%) 沸点=65℃/0.23ミリバール [3.3.0] オクタン−7−カルポン酸エチCOO
EL エチルN−アリルーN− (1−オキソプロポ−2−イ
ル)一力ルバメート18.59  (0.1モル)をト
ルエン30omQ中のサルコシン9.9  (0.1モ
ル)を用いて水分離器中にて還流下で一夜加熱した。混
合物を濃縮し、そして残渣を蒸発した。
収i:l78l (理論値の80%) 沸点:l40〜150゜C/8ミリバール[3.3.0
]オクタン 2.8−ジメチル−2.7−ジアザビシク口[3.3.
0]オクタン−7−カルボン酸エチルl6,9&  (
79.6モル)を濃塩酸130mcと共に還流下で一夜
加熱した。混合物を濃縮し、残渣を水50m4中に取り
入れ、混合物を炭酸カリウムでアルカリ性にし、モして
各時クロロホルム50+Jを用いて5回抽出した。抽出
液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、そして残液を蒸
留した。
収量:6.6Li (理論値の58.5%)沸点:60
〜62゜C/6ミリバール 実施例9 5−クロロ−2−メチル−2.7−ジアザビシ7(7 
[3.3.0]オクタン a)エチルN一(2−クロロアリル’)−N− (2.
2−ジメ[・キシエチル)一力ルバメート燥し、濃縮し
、そして残渣を蒸留した。
収量+140.9,?(理論値の86%)沸点:92〜
97゜C!/0.8ミリバール一オキソエチル)一カル
バメート エヂルN− (2.2−ジメトキシエチル)一力ルバメ
ー1−115&  (0.65モル)、粉末状水酸化カ
リウム1302及び塩化トリエチルベンジルアンモニウ
ム2lを最初にトルエン650mfX中に導入し、そし
てヨウ化2−クロロアリル1421  (0.7モル)
を室温で滴下しながら加えた。
一夜撹拌後、ガスクロマトダラムは不完全な転化を示し
、従って粉末状水酸化カリウム659及び塩化トリエチ
ルベンジルアンモニウムl2を再び加え、そして更にヨ
ウ化2−クロロアリル712(0.35モル)を滴下し
ながら加えた。室温で一夜撹拌後、塩を吸引濾過し、濾
液を飽和塩化ナトリウム溶液.で洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾COOC 2 H . エチルN一(2−クロロアリル)−N− (2.2−ジ
メトキシエチル)一力ルバメート151l(0.6モル
)を水1.2Q中のギ酸60mαと共に還流下で3時間
加熱した。混合物を塩化ナトリウムで飽和し、水相を分
別し、モして各時塩化メチレン300m+2で2回抽出
した。脊機相を中性になるまで飽和炭酸水素溶液で洗浄
し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣
を蒸留した。
収Jl:97.ll (理論値の78%)沸点=88〜
91’C/0.06ミリバールc)5−クロロ−2 メチル−2.7−ジアザビ 酸エチル COOC 2 H s エチルN一(2−クロロアリル’)−N− (2−オキ
ソエチル)一力ルバメート10.32  (50ミリモ
ル)をトルエン200ml2中のサルコシン4.57(
50ミリモル)と共に還流下で一夜加熱した。混合物を
濃縮し、モして残渣を蒸留した。
収量:10.6,?(理論値の91%)沸点:86゜C
!/0.1ミリバール 5−クロロ−2−メチル−2.7−ジアザビシク口[3
.3.0]オクタン−7−カルポン酸エチル9.3F 
 (40ミリモル)を濃塩酸50mffと共に還流下で
一夜加熱した。混合物を濃縮し、残渣を水3OmQ中に
取り入れ、混合物を炭酸カリウムでアルカリ性にし、そ
して各時クロロホルム50mQで5回抽出した。抽出液
を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣を蒸留
した。
収量:4.7,?(理論値の72%) 沸点:73゜O/4ミリバール 実施例l0 ンクロ[3.3.0] オクタン ボン酸エチル ■ COOCzHs エチルN−(2−クaロアリル’)−N− (2−オキ
ソエチル)一力ルバメート10.3,?  (50ミリ
モル)をトルエン20OmQ中のN−メチルアラニン5
.2l (50.5ミリモル)と共に還流下で一夜加熱
した。混合物を濃縮し、モして残渣を蒸留した。
収量:8.I?(理論値の65.7%)沸点=87゜C
!/0.08ミリバールで5回抽出し、炭酸カリウム上
で乾燥し、濃縮し、モして残渣を蒸留した。
収量:3.72(理論値の68.4%)佛点:95〜9
7゜C/6ミリバール 実施例11 デカンー4−カルポン酸エチル ザビンク口[3.3.0] オクタン 5−タロロ−2,3−ジメチル−2.7−ジアザビンク
口[3.1]オクタン−7−カルポン酸エチル7.L?
  (30.8ミリモル)を濃塩酸30mQと共に還流
下で一夜加熱した。混合物を濃縮し、残渣を水3OmQ
中に取り入れ、混合物を炭酸カリウムでアルカリ性にし
、各時クロロホルム50mf2C:OOCJs エチルN−アリルーN− (2−オキソエチル)〜カル
バメート17.1?  (0.1モル)をトルエン20
0m(2中の゛アゼチジン−2−カルポンalo1  
(0.1モル)と共に水分離器中Jごて還流下で一夜加
熱した。未反応のアミノ酸を吸引濾過し、濾液を濃縮し
、モして残渣を蒸留した。
収量:i3.8&(理論値の65.6%)膵点:108
゜C!/0.35ミリバールb)1.4−ジアザビシク
ロ[13.2.0.0ズーJウンデカン−4−カルポン
酸エチル デカン H 1.4−ジアザトリシクロ[6.2.0.0”・@1デ
カンー4−カルボン酸エチル13.71  (65.1
ミリモル)を水150mQ中のBa(OH)x・8H.
0  422と共に還流下で一夜加熱した。炭酸カリウ
ムを加え、炭酸バリウムを吸引濾過し、モして濾液を各
時クロロホルムl00mQを用いてlO回抽出した。抽
出液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣を
蒸留した。
収ffi+5.3,?(理論値の58.9%)沸点:8
5゜C/6ミリバール 実施例12 1,4−ジアザビシクロ[6.3.0.0”・6]ウン
デカン l COOC ! H S エチルN−アリルーN−(2−オキソエチル)一力ルバ
メート8.61  (50ミリモル)をトルエン200
d中のプロリン5.81  (50ミリモル)と共に還
流下で一夜加熱した。混合物を濃縮し、モして残渣を蒸
留した。
収量:9.6jl(理論値の86%) 沸点:l02〜112゜O/0.13〜0.15ミリバ
ール b)1.4−ジアザビシクロ[6 .3 .0 .0 
’・“Jウンデカン 1.4−ジアザトリシク口[6 .3 .0 .0 2
I1ウンデカン−4−カルポン酸エチル9l (40ミ
リモル)を濃塩酸5Qm(lと共に還流下で一夜加熱し
た。混合物を炭酸カリウムでアルカリ性にし、各時クロ
ロホルム5QmQを用いて10回抽出し、抽出液を炭酸
カリウム上で乾燥し、濃縮し、そして残渣を蒸留した。
収量:4.’l(理論値の80.5%)沸点:50゜C
/0.05ミリバール 実施例l3 I COOC . H 6 エチルN−アリルーN− (2一オキソエチル)一力ル
バメート8.61  (50ミリモル)をジメチルホル
ムアミド20OmQ中のトランス−4−ヒドロキシプロ
リン6.6.9  (50ミリモル)と共に120゜C
で一夜加熱した。混合物を′a縮し、モして残渣を蒸留
した。
収量:9.7&(理論値の81%) 沸点:170゜C!/0.3ミリバール生成物は主に1
:lの比の2つの立体異性体からなっていた。
b)10−ヒドロキシ−1,4−ジアザトリシク口[6
 .3 .0 .0 21@]ウンデカンボン酸エチル a)1.4−ジアザトリシクロ[6 .4 .0 .0
 ’I’]H IO−ヒドロキシ−1.4−ジアザトリシクロ[6 .
3 .0 .0 ”−lウンデカン−4−カノレボン酸
エチル8,?  (33.3ミリモル)を水150mQ
中のB a(OH)z” 8 H!0  2 11?と
共に還流下で一夜加熱した。混合物を炭酸カリウムで飽
和し、炭酸バリウムを吸引濾過し、そして濾液を各時ク
ロロホルムlooml2を用いて10回抽出した。抽出
液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、そして残渣を蒸
留した。
収量:4.l(理論値の82%) 沸点:l10−115°(!/0.1ミリバール実施例
l4 1.4−ジアザトリシクロ[6 .4 .0 .0 ’
I’l  ドアカン エチルN−アリルーN−(2−オキソエチル)一力ルバ
メート17.l#  (0.1モル)をトルエン200
mQ中のピペリジン−2一カノレボン酸l32 (0。
1モル)と共に還流下で一夜加熱した。
混合物を濃縮し、そして残渣を蒸留した。
収量=20−87(理論値の87.2%)沸点:l05
〜112゜O/0.12ミリバールb)1.4−ジアザ
トリシクロ[6 .4 .0 .0 ”t’]デカン 1.4−ジアザトリシクロ[6 .4 .0 .0″・
1Jドデカン−4−カルポン酸エチル20.79(86
.8ミリモル)を濃塩酸250mQと共に還流下で一夜
加熱した。混合物を濃縮し、残渣を水5Qm(2中に取
り入れ、そして混合物を炭酸カリウムでアルカリ性にし
た。このものを各時クロロホルム50ml2を用いてl
O回抽出し、抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し
、そして残渣を蒸留し tこ 。
収量二8.5′& (理論値の58.9%)沸点:10
8゜O/8ミリバール 実施例l5 エチルN−アリルーN− (2一才キソエチル)一力ル
バメート17.2.9  (0.1モル)をトルエン3
00ml2中のチアゾリジン−4−カルポン酸13.5
7  (0.1モル)と共に還流下で一夜加熱した。混
合物を濃縮し、そして残渣を蒸留した。
収量:209C理論値82.5%) 沸点=155〜156℃/0.5ミリバール3 .0 
.0 ”I’lウンデカン エチル IO−チアー1.4−ジアザトリシクロ[6.3.0 
.0 ”?’] ウンデカン−4−カルボン酸エヂルl
2.57  (50ミリモル)を水225m(2中のB
a(O}I)2・8H20  32.?と共に還流下で
一夜加熱した。炭酸カリウムを混合物に加え、炭酸バリ
ウムを吸引濾過し、モして濾液を各時クロロホルム10
0ml2を用いてlO回抽出した。抽出液を炭酸カリウ
ム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣を蒸留した。
収量:6.H(理論値の72.8%) 沸点:90〜94℃/0.05ミリバール実施例l6 エチルN−アリルーN− (2−オキソエチル)ーカル
バメート8.62 (50ミリモル)を1・ルエン20
0mi2中の5,5−ジメチルチアゾリジン−4−カル
ボンa8.II (50ミリモル)と共に還流下で一夜
加熱した。混合物を濃縮し、そして残液を蒸留した。
収量:8.4:I(理論値の62.2%)沸点=141
〜155℃/0.03〜0.05ミリバール a)2−ペンジル−7−メチル−2,7−ジアザ9.9
−ジメチル−lO−チアー■,4−ジアザトリ/クロ[
6 ,3 ,0 .0 2−1 ウンデカン−4−カル
ポン酸エチルL? (2 2.2モル)を水100mQ
中のB a(OH)z” 8 HxO  1 27と共
に還流下で一夜加熱した。炭酸カリウムを加え、炭酸バ
リウl、を吸引濾過し、モして濾液を各時クロロホルム
loono2を用いてlO回抽出した。抽出液を炭酸カ
リウム上で乾燥し、濃縮し、そして残渣を蒸留した。
収jL:2−251?(理論値の51%)融点:83゜
O/0.02ミリバール 実施例l7 7−メチル−2,7−ジアザビシク口[3.3.O]オ
クタン 無水テトラヒド口フラン2OmQ中の2−べ冫ジルジア
ザビシク口[3.3.0]オクタン−7−カルボン酸エ
チル13.7,?  (50ミリモル)を無水テトラヒ
ド口フランloOmQ中の水素化リチウムアルミニウム
3.89 (0.1モル)に滴下しながら加えた.R合
物を還流下で一夜加熱し、続いて水、15%水酸化ナト
リウム溶液及び水各4mQを用いて分解した。無機塩を
吸引濾過し、各時テ゜トラヒド口7ラン50mf2を用
いて3回沸騰させた。
有機溶液を濃縮し、モして残渣を蒸留しl;。
収量:10.41C理論値の96%) 沸点:90〜100°C!/0.1ミリバールb)7−
メチル−2.7−ジアザビシク口[3.3.0]オクタ
ン エチルN−アリルーN− (1−オキソー2−プロビル
)一カルバメート37j  (0.2モル)をトルエン
50rrIQ中のN−ペンジルグリシン33j(0.2
モル)を用いて水分離器中にて還流下で一夜加熱した。
混合物を濃縮し、そして残渣を蒸留した。
収量:48.5jJ(理論値の84%)沸点;140〜
145℃/0.2ミリバール生成物はガスクロマトグラ
フィーにより均一な立体異性体であった。
b)2−ベンジル−8−メチル−2,7−ジアザビシク
口[3.3.O]オクタン エタノール200mlX中の2−・ペンジル−7−メチ
ル−2.7−ジアザビシク口[3.3.0] オクタン
lO.3j?  (47.6ミリモル)をパラジウムー
活性炭(10%Pd)2.59上で100℃及び100
バールで水添した。触媒を吸引濾過し、濾液を濃縮し、
モして残渣を蒸留した。
収量:4−21C理論値の69.9%)沸点:50〜5
3゜C/6ミリバール 実施例l8 ン酸エチル H 2−ベンジル−8−メチル−2.7−ジアザビシク口[
3.3.0] オクタン−7−カルポン酸エチル167
(55ミリモル)を濃塩酸50mQと共に還流下で一夜
加熱した。混合物を濃縮し、残渣を水50mQに溶解し
、そして炭酸カリウムでアルカリ性にした。混合物を各
時クロロホルム50+n4を用いて5回抽出し、抽出液
をK.CO.上で乾燥し、濃縮し、そして残渣を蒸留し
た。
収量:7。99 (理論値の66.4%)沸点=108
〜1.13℃/0.1 7ミリバール実施例l9 8−メチル−2,7−ジアザビシク口[3.3.0]オ
クタン エタノール200ml2中の2−べ〕/ジルー8−メチ
ル−2.7−ジアザビシク口[3.3.0] オクタン
7.89 (36ミリモル)をパラジウムー活性炭(1
0% Pd)2ノ上にて100℃及びIOOバールで水
添した。触媒を吸引濾過し、濾液を濃縮し、そして残渣
を蒸留した。蒸留液は結晶化した。
収量:3.3,?(理論値の72.7%)融点:72〜
75℃ 実施例20 Cα)C2L エタノール300m+2中の2−ベンジル−8−メチル
−2.7−ジアザビシク口[3.3.0] オクタン−
7一カノレボン酸エチノレ16l (55ミリモル)を
パラジウムー活性炭(10% Pd)上にて100℃及
び100バールで水添した。触媒を吸引濾過し、濾液を
濃縮し、そして残渣を蒸留しjこ 。
収量:9.7.? C理論値の89%)滓点:I00°
c/o.iミリバール 実施例2l 0]オクタン−7−カルボン酸エチル14.41(50
ミリモル)を無水テトラヒド口フラン100mQ中の水
素化リチウムアルミニウム3.89(0.1モル)に滴
下しながら加え、次に混合物を還流下で一夜加熱した。
このものを順次水、15%水酸化カリウム溶液及び水各
4mQを用いて分解し、無機塩を吸引濾過し、モして各
時テトラヒド口7ラン50mQを用いて3回沸騰させた
。有機溶液を濃縮し、モして残渣を蒸留しt;。
収量:lO−9j’(理論値の94.6%)沸点: 1
05゜O/0.08ミリバールアザビシク口[3.3.
O]オクタン [3.3.01オクタン 無水テトラヒド口フラン20ml2中の2−ベンジルー
8−メチル−2,7−ジアザビシク口[3.3。
エタノール200mff中の2−ベンジル−7.8一ジ
メチル−2,7−ジアザビシク口[3.3.0]オクタ
ン10.82  (46.9ミリモル)をパラジウムー
活性炭2.5g上にて1 0 0 ’C及び100バー
ルで水添した。触媒を吸引濾過し、濾液を濃縮し、モし
て残渣を蒸留した。
収!1.39 (理論値の65.4%)沸点:60〜6
2゜C/6ミリバール 実施例22 4−メチル−2.7−ジアザビシクロ[3.3.0]オ
クタン 2−ジメトキシエチル)一アミン ラー・シーグからデカンテーションで分離し、0゜Cに
冷却し、そして水素化ホウ素ナトリウム402を1,?
ずつ加えた。次に混合物を室温で一夜撹拌し、濃縮し、
残渣を水500m(2中に取り入れ、そして有機相が分
離するまで炭酸カリウムを加えた。このものをクロロホ
ルムを用いて抽出し、炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し
、そして残液を蒸留した。
収量:69.5,?(理論値の41.5%)沸点=85
℃/12ミリバール (2.2−ジメトキシエチル)一カルバメートモレキュ
ラー・シーグ2009をエタノール1,000mfl中
に最初に導入し、そしてアミノアセトアルデヒドジメチ
ルアセタール105,?  (1モル)及びクロトンア
ルデヒド70,?(1モル)を加えた。混合物を室温で
一夜放置し、モレキュCOOCtH8 N一(2−ブテンー1−イル)−N− (2.2一ジメ
トキシエチル)一アミン6!l(0.41モル)ヲトル
エン200ml2に溶解し、45%水酸化ナトリウム溶
液30mQを加え、そしてクロロギ酸エチル439  
(0.44モル)を氷冷しながら滴下して加えた。混合
物を室温で更に3時間撹拌し、水相を分別し、そしてト
ルエンloOm+2で抽出した。抽出液を炭酸カリウム
上で乾燥し、濃縮し、そして残渣を蒸留した。
収量:922(理論値の94%) 沸点:72°O/0.08ミリバール エチルN− (2.2−ジメトキシエチル)一力ルバメ
ートヲトルエン500mQに溶解し、粉末状水酸化カリ
ウムtool及び塩化トリエチルベンジルアンモニウム
1.52を加え、そして臭化クロチル(異性体混合物)
を滴下しながら加えた。
混合物を室温で一夜撹拌し、塩を水に溶解し、水相を分
別し、そしてトルエン100mαを用いて1回抽出した
。抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、モして残
渣を蒸留した。
収量:ll2,?(理論値の96.8%)沸点=65℃
/0,1ミリバール オキソエチル)一カルバメート ! COOC . H. エチルN−(2−ブテンー1−イル)一N−(2.2−
ジメトキシエチル)一力ルバメートl11,?(0.4
8モル)を水950+n(2中のギ酸502と共に還流
下で3時間加熱した。混合物を塩化ナトリウムで飽和し
、モして各時塩化メチレン2QQ++cQを用いて3回
抽出した。有機相を中性になるまで炭酸水素ナトリウム
溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、
そして残渣を蒸留した。
収量:779C理論値の86.6%) 沸点:94〜100゜O/0.15ミリバールン酸エチ
ル エチルN−(2−ブテンー1−イル)一N−(2−オキ
ソエチル)一カルバメート18.57(0.1モル)を
トルエン300m(2中のN−ペンジルグリシン16.
!M  (0.1モル)と共に水分離器中にて還流下で
一夜加熱した。混合物を濃縮し、モして残渣を蒸留した
収量:lO,?(理論値の25%) 沸点 :  1 3 5 〜 142  ℃/ 0 .
1 ミ リ ノ《一ノレ生成物はガスクロマトグラフィ
ーにより純度76%であった。
e)2−ベンジル−4−メチル−2.7−ジアザビシク
口[3.3.0] オクタン H 2−ベンジル−4−メチル−2.7−ジアザビシク口[
3.3.0] オクタン−7−カルポン酸エチル107
(26.3ミリモル)を濃塩酸100m+2と共に還流
下で一夜加熱した。混合物を濃縮し、残渣を水20m<
2中に取り入れ、混合物を炭酸カリウムでアルカリ性に
し、各時クロロホルム5Qm(2を用いて5回抽出し、
抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣
を蒸留した。
収量:4.6.9(理論値の81%) 沸点:87〜95゜O/0.13ミリバール生成物はガ
スクロマトグラフィーにより純度76%であった。
f)4−メチル−2,7−ジアザビシク口[3.3.0
]オクタン N ■ メタノール80m(2中の2−ベンジル−4−メチル〜
2,7−ジアザビシク口[3.3.01 オクタン4.
1,?  (19ミリモル)をパラジウムー活性炭(1
0% Pd)ll上にて100℃及び100バールで水
添した。触媒を吸引濾過し、濾液を濃縮し、そして残渣
を蒸留しt;。
収iL:1.2jJ(理論値の50%)沸点=76℃/
8ミリバール 実施例23 メート COOC .H. 水素化ナトリウム8jJ  (0.26モル)を最初に
トルエン200mQ中に導入し、そしてエチルN−(2
.2−ジメトキシエチル)一力ルバメート35.81 
 (0.2モル)を90゜Cで滴下しながら加えた。次
に混合物を90゜Cで1時間撹拌し、次j: l − 
クロロ−2−フルオロメチルプロポ−2−エン32.6
5’  (0.3モル)を滴下しながら加えた。混合物
を90℃で一夜撹拌し、塩を水に溶解し、水相を分別し
、そしてトルエンで抽出した。
有機相を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣
を蒸留した。
収量:28.2ノ (理論値の56.6%)滓点:71
〜79℃/0.07ミリバールb)エチルN・〜(2−
フルオロメチルアリル)一N− (2一オキソエチル)
一力ルバメートCOOC ,H , エチルN− (2−7ルオロメチルアリル)一N(2.
2−ジメトキシエチル)カルバメート259  (0.
1モル)を水100m<7中のギ酸5lと共に還流下で
2時間加熱した。混合物を塩化ナトリウムで飽和し、塩
化メチレンで抽出し、そして有機相を中性になるまで炭
酸水素ナトリウム溶液で洗湾した。これらのものを硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、そして残渣を蒸留し
た。
収量:18.52(理論値の87%) 沸点二84°O/0.18ミリバール COOC 2H s エチルN− (2−フルオロメチルアリル)一N一(2
−オキソエチル)一力ルバメート9.12(43ミリモ
ル)をトルエン170ml2中の粉末状サルコシン3.
9,?  (43ミリモル)と共に水分離器中にて還流
下で一夜加熱した。混合物を濃縮し、モして残渣を蒸留
した。
収量:7.51C理論値の75.8%)弊点:80−1
00℃/0.25〜0.35ミリバール ジアザビシク口[3.3.0] オクタン゛H 5−フル才口メチル−2−メチル−2,7−ジアザビシ
ク口[3.3.0] オクタン−7−カルポン酸エチル
7.12  (26ミリモル)を濃塩酸100m(2中
にて還流下で一夜加熱した。混合物を濃縮し、残渣を水
20mQ中に取り入れ、混合物を炭酸カリウムでアルカ
リ性にし、各時クロロホルム50m(2を用いてlO回
抽出し、抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、そ
して残渣を蒸留した。
収量:0.8l (理論値の20%) 沸点:34℃/0.07ミリバール 実施例24 状水酸化カリウム152及び塩化トリエチルベンジルア
ンモニウム0.259を最初にトルエン65m(2中に
導入し、そして臭化2−フル才ロアリルto,?(72
ミリモル)を室温で滴下しながら加えた。混合物を室温
で一夜撹拌し、水100mI2を加え、水相を分別し、
そしてトルエン30mQを用いて抽出した。有機溶液を
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、モして残渣を蒸
留した。
収量:l4.1.9(理論値の91、5%)滓点:72
℃/0.3ミリバール 一才キソエチル)一力ルバメート N− (2−7ルオロアリル)一力ルバメートCOOC
 t H s エチルN− (2.2−ジメトキシエチル)一カルバメ
ート11.6,?  (65.5ミリモル)、粉末CO
OC21{. エチルN−(2.2−ジメトキシエチル)−N−(2−
フル才ロアリル)一力ルバメート14.II (60ミ
リモル)を水120m(2中のギ酸6.3rsQと共に
還流下で3時間加熱した。一溶液を塩化ナトリウムで飽
和し、塩化メチレンで数回抽出し、有機溶液を飽和炭酸
水素溶液で洗浄し、硫酸マグネ/ウム上で乾燥し、濃縮
し、そして残渣を蒸留しtこ。
収量:9.8ノ (理論値の86%) 沸点:80℃/0.25ミリバール 沸点:l48〜152゜C!/0.1ミリバール生成物
はガスクロマトグラフィーにより純度88%であった。
2.7−ジアザビシクc7[3.3.0] オクタボン
酸エチル COOC2Hi エチルN−(2−7ル才ロアリル’) −N− (2一
オキソエチル)一力ルバメー}20.87  (0.1
1モル)を002の発生が完了するまでトルエン30O
mQ中のN−ペンジルグリシンl’l  (0.115
モル)と共に還流下で加熱した。混合物を濃縮し、モし
て残渣を蒸留した。
収量:16.l(理論値の44.8%)l CH, 無水テトラヒド口フラン25m(+中の2−ベンジルー
5−7ルオロ−2,7−ジアザビシク口[3.3.01
オクタン−7−カルポン酸16.41  (49.4ミ
リモル、純度88%)の溶液を無水テトラヒドロ7ラン
125m<8中の水素化リチウムアルミニウム4.31
  (0.1 1モル)に滴下しながら加え、そして混
合物を還流下で一夜撹拌した。このものを順次水、15
%水酸化カリウム溶液及び水各4.5mQで分解し、有
機塩を吸引濾過し、そして各時テトラヒド口7ラン50
mQを用いて3回漉騰させた。有機溶液を濃縮し、そし
て残渣を蒸留した。
収量:ll9 (理論値の88%) 沸点:98〜108゜C!/0.08バール生成物はガ
スクロマトグラフィーにより純度93%であった。
沸点:85〜90℃/25ミリバール 実施例25 (2,2−ジメトキシエチル)一力ルパメートビシクロ
[3.3.O]オクタン CH, エタノールloo+nQ中の2−ベンジル−5−フル才
ロー7−メチル−2.7−ジアザビシクロ[3.3.0
]オクタン117  (43.7ミリモル、純度93%
)をパラジウムー活性炭(10% Pct)2l上にて
100°C及び100バールで水添した。
触媒を吸引濾過し、濾液を濃縮し、そして残渣を蒸留し
た。
収量1.4&(理論値の69.8%) coOc 2H s 3−クロロ−1−プテン22ノ (0.24モル)をジ
メチルホルムアミド400m(2中のエチルN−(2.
2−ジメトキシエチル)一力ルバメート35.52  
(0.2モル)及び粉末状の水酸化カリウム262に加
え、そして混合物を40°Cに一夜加熱した。塩を水で
溶解し、そして混合物を塩化メチレンで数回抽出した。
有機抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮し、モして
残渣を蒸留した。
収量:28.5,?(理論値の61.6%)沸点二60
℃/0.08ミリバール b)エチルN−(1−ブテンー3−イル)一N−(2−
オキソエチル)一力ルバメート COOC 2 H s エチルN− (1−ブテンー3−イル’)−N−2.2
−(ジメトキシエチノレ)一カノレバメート28.:E
?  (0.122モル)をギ酸65+nQと共に10
0゜Cで1時間加熱した。混合物を氷20ol上に注ぎ
、塩化メチレンを用いて抽出し、有機抽出液を飽和炭酸
水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濃縮し、モして残渣を蒸留した。
収量=116.? (理論値の51.3%)沸点:62
〜65゜0/0.03ミリバールCOOCJs トルエン17Omff中のエチルN− (1−ブテンー
3−イル)−N− (2−オキソエチル)へカルバメー
トl l.69 (62.6ミリモル)及びN−ペンジ
ルグリシン10.49 (62.6ミリモル)を水分離
器中にて還流下で一夜加熱した。混合物を濃縮し、そし
て残渣を蒸留した。
収量:l3.7.9(理論値の75.9%)沸点=14
0〜153゜C!/0.1ミリバール0]オクタン−7
−カルボン酸エチル ン酸エチル エタノール150nv中の2−ベンジル−6−メチル−
2,7−ジアザビシク口[3.3.0]才クタンー7−
カルポン酸エチル13I (44.9ミリモル)をパラ
ジウムー活性炭(10% Pd)22上にてl00゜C
及び100バールで水添した。
触媒を濾別し、濾液を濃縮し、そして残渣を蒸留し t
こ 。
収!+6.87(理論値の76.4%)沸点:81’O
/0.09ミリバール 実施例26 −(2−4キソエチル)一力ルバメート43l(0.2
5モル)を2時間にわたって滴下しながら加えた。混合
物を水が分離しなくなるまで還流下で加熱し、濃縮し、
そして残渣を蒸留した。
収量:82.12(理論値の94.8%)沸点:160
〜165゜C/O。05ミリバールンー3.7−ジカル
ポン酸ジエチル a)2−ベンジル−2,7−ジアザビシク口[3.3.
0]オクタン−3.7−ジカルポン酸ジエチルCOOC
!HS I COOC,H, トルエンIQ中のN−ペンジルグリシンエチルエステル
50:/ (0.25モル)を水分離器中にて還流下で
加熱し、そしてエチルN−アリルーNCOOC.H. エタノールlQ中の2−ベンジル−2.7〜ジアザビシ
ク口[3.3.0]オクタン−3.7−ジカルポン酸ジ
エチル9 6 .5LiI(0 .2 7 9モル)を
パラジウムー活性炭(10% Pd)57上にて100
°C及び100バールで水添した。触媒を吸引濾過し、
濾液を濃縮し、モして残渣を蒸留した。
収量:63.37(理論値の84,6%)沸点:137
〜140℃/0.1 8〜0.2ミリ/《 − ノレ 実施例27Cn終生成物) O 1.4−ジアザビシク口[2.2.21オクタン1.7
7  (15ミリモル)及び2−メチル−2.7一ジア
ザビシク口E3.3.0] オクタンI .4.?(1
1ミリモル)をアセトニトリル30ml2及びジメチル
ホルムアミド15mQの混合物中の8−クロo−1−シ
クロプロビル−6.7−ジフル才ロー1.4−ジヒドロ
−4−オキソー3−キノリンカルポン酸32  (IO
ミリモル)に加え、そして混合物を還流下で1時間加熱
した。混合物を蒸発し、残渣を水と共に撹拌し、未溶解
の沈澱を吸引濾過し、水で洗浄し、そして真空中にて1
20゜Cで乾力艷しIこ。
収1:8−1口ロー1−シクロプロビル−6一フルオロ
−1.4−ジヒドロ−7−(2−メチル=2,7−ジア
ザビシク口[3.3.0] オクトー7−イル)−4−
オキソー3−キノリンカルポン酸2.1  (理論値の
59%)、融点=208〜213°O(分解)(グリコ
ールモノメチルエーテルから)。
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1.2.7−ジアザビシク口[3.3.0]オクタン以
外の式(I) p3 R′ 式中、Rl%R!、R4、R5、R7及びR’ハlM一
もしくは相異なる.ことができ、且つ各々の場合にH 
, C + ”” C s−アルキル(随時ハロゲン、
ヒドロキシルまt;は01〜C,−アルコキ?で置換さ
れていてもよい)、C,〜C,−アノレコキシ力ノレポ
ニノレまI二はC.〜C1■−アリールを表わし、 R1は加えてハロゲンを表わし、 R2及びR6は同一もしくは相異なることができ、1{
、C l ”” C *−アルキル、ペンジル、C.〜
Cl1−アリール、C1〜C,−アルカノイル、ベンゾ
イルまたはC I−C a−アルコキシ力ルポニルを表
わし、そして適当ならば、R2及びR3は一緒になって
構造式 (CL)n, n = 2  4、CH 2−CHOH
−CHt、CH.−S−CH2まl;はC(CH 3 
) 2 −S−CI !の架橋を表わす、 の2,7−ジアザビシク口[3.3.0] オクタン類
2.RIR1、R4、R6、R7及びR6は同一もしく
は相異なることができ、且つH,C.〜C,アルキル、
01〜C,−アルコキシ力ルポニルまたは7エニルを表
わし、R4が加えてフッ素、塩素または臭素を表わし、
R2及びR6が同一もしくは相異なることができ、且つ
HSC,〜C,−アルキル、ペンジル、C,〜C+Z−
アリール、C,〜C2−アルカノイル、ベンゾイルまた
はC1〜C,−アルコキシ力ルポニルを表わし、そして
適当ならばR2及びR3が一緒になって構造式(Ct{
2)n, n = 2−4、CH2−CHOH−CH2
、CH.−S−CH2またはC(CHs)z−S−CH
 2の架橋を表わす、2.7−ジアザビシク口[3.3
.0] オクタン以外の上記lに記載の式(1)の化合
物。
3.H+  Rs、R4、R5、R7及びR6は同一も
しくは相異なることができ、且つHまたはメチルを表わ
し、R4が加えて塩素及び臭素を表わし、R2及びR6
が同一もしくは相異なることができ、且つH1メチル、
フエニル、アセチルまたは02〜C4−アルコキシ力ル
ボニルを表わし、そして適当ならばR2及びR3が一緒
になって構造式(CH,)n, n = 2 − 4、
CH2−CHOI{−CHz、CH2−S−CH2また
はC(CH3)!−S−CH2の架橋を表わす、2.7
−ジアザビシク口[3.3.0]オクタン以外の上記l
に記載の式(I)の化合物。
4.式(1) R3 R6 式中、R I  R 3  R4、R S%n 1及び
R8は同一もしくは相異なることができ、且つ各々の場
合にH、C+〜C,−アルキル(随時ノ1ロゲン、ヒド
ロキンルまたはC1〜C,−アノレコキシで置換されて
いてもよい)、C,〜C3−アルコキシ力ルポニルまた
はC,〜Cl−アリール、好ましくはH , C I−
 C s−アルキル、01〜C,−アルコキシ力ルボニ
ルまたはフエニル、殊に好ましくはメチルを表わし、R
4は加えてノ1ロゲン、好ましくはフッ素、塩素または
臭素、特に好ましくは塩素及び臭素を表わし、 R2及びR″は同一もしくは相異なることがで?、H1
C+〜C,−アルキル、ベンジル、C.〜C+■−アリ
ール、c,−Cs−アルカノイル、ベンゾイルまたはC
,〜C6−アルコキシ力ルボニルを表わし、そして適当
ならばR!及びR3は一緒になって構造式 (CH2)n, CH2−CHOH−CH2、CH2−
S−CH2またはC(CHs)z−S−CHz を表わし、ここに nは2〜4を表わす、 の2,7−ジアザビシク口[3.3.O] オクタン類
を製造する際に、反応式 (n) (I[[) 式中 R I はHまたはC1〜C,−アルキルを表わ
し、そして R1〜R8は上記の意味を有する において式(II)の不飽和力ルボニル化合物を分子内
1.3−ダイポーラー環式付加において式(I[[)の
アミノ酸誘導体と反応させ、次に保護基機能を有する置
換基R2またはR6を除去することを特徴とする、式(
I)の2.7−ジアザビシク口[3.3.O]オクタン
類の製造方法。
5.式(II) 式中、Rl,Rl、RSSR?及びR’l;E同−もし
くは相異なることができ、且つ各々の場合にH,C,〜
C,−アルキル(随時ハロゲン、ヒドロキシルまたは0
1〜C,〜アルコキシで置換されていてもよい)、C,
〜C,−アルコキシ力ルボニルまたはC,〜C1,−ア
リール、好ましくはH,C.−C,−アルキル、Cl〜
C,−アルコキシ力ルポニルまたはフエニル、殊に好ま
しくはH及びメチルを表わし、R4は加えてハロゲン、
好ましくはフッ素、塩素または臭素、殊に好ましくは塩
素及び臭素を表わし、 R’はH%C,〜C,−アルキル、ベンジル、C.〜C
,2−アリール、C.〜C,−アルカノイル、ベンゾイ
ルまたはC1〜C,−アルコキシ力ルポニル、好ましく
はH , C I− C s−アルキル、ベンジル、C
.〜C,.−アリール、C1〜C2−アノレカノイノレ
、べ冫ゾイルまたはCl〜C,−アルコキシ力ルボニル
、殊に好ましくはH1メチル、7エニル、アセチルまた
はC2〜C.−アルコキシ力ルポニルを表わす、の化合
物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン以
    外の式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1、R^3、R^4、R^5、R^7及びR
    ^8は同一もしくは相異なることができ、且つ各々の場
    合にH、C_1〜C_6−アルキル(随時ハロゲン、ヒ
    ドロキシルまたはC_1〜C_3−アルコキシで置換さ
    れていてもよい)、C_1〜C_3−アルコキシカルボ
    ニルまたはC_6〜C_1_2−アリールを表わし、 R^4は加えてハロゲンを表わし、 R^2及びR^6は同一もしくは相異なることができ、
    H、C_1〜C_6−アルキル、ベンジル、C_8〜C
    _1_2−アリール、C_1〜C_3−アルカノイル、
    ベンゾイルまたはC_1〜C_5−アルコキシカルボニ
    ルを表わし、そして適当ならば、R^2及びR^3は一
    緒になつて構造式 (CH3)n、n=2−4、CH_2−CHOH−CH
    _2、CH_2S−CH_3またはC(CH_3)_2
    −S−CH_2の架橋を表わす、 の2,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン類。 2、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1、R^3、R^4、R^5、R^7及びR
    ^8は同一もしくは相異なることができ、且つ各々の場
    合にH、C_1〜C_5−アルキル(随時ハロゲン、ヒ
    ドロキシルまたはC_1〜C_3−アルコキシで置換さ
    れていてもよい)、C_1〜C_3−アルコキシカルボ
    ニルまたはC_8〜C_1_2−アリール、好ましくは
    H、C_1〜C_3−アルキル、C_1〜C_3−アル
    コキシカルボニルまたはフエニル、殊に好ましくはメチ
    ルを表わし、 R^4は加えてハロゲン、好ましくはフッ素、塩素また
    は臭素、特に好ましくは塩素及び臭素を表わし、 R^2及びR^6は同一もしくは相異なることができ、
    且つH、C_1〜C_6−アルキル、ベンジル、C_8
    〜C_1_2−アリール、C_1〜C_3−アルカノイ
    ル、ベンゾイルまたはC_1〜C_5−アルコキシカル
    ボニルを表わし、そして適当ならば R^2及びR^3は一緒になつて構造式 (CH_2)_n、CH_2−CHOH−CH_、CH
    _2−S−CH_2またはC(CH_3)_2−S−C
    H_2 を表わし、ここに nは2〜4を表わす、 の2,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン類を
    製造する際に、反応式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )+▲数式、
    化学式、表等があります▼(III)→( I )+CO_2
    +H_2O式中、R′はHまたはC_1〜C_3−アル
    キルを表わし、そして R^1〜R^8は上記の意味を有する において式(II)の不飽和カルボニル化合物を分子内1
    ,3−ダイポーラ−環式付加において式(III)のアミ
    ノ酸誘導体と反応させ、次に保護基機能を有する置換基
    R^2またはR^6を除去することを特徴とする、式(
    I )の2,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタ
    ン類の製造方法。 3、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1、R^4、R^5、R^7及びR^8は同
    一もしくは相異なることができ、且つ各々の場合にH、
    C_1〜C_5−アルキル(随時ハロゲン、ヒドロキシ
    ルまたはC_1〜C_3−アルコキシで置換されていて
    もよい)、C_1〜C_3−アルコキシカルボニルまた
    はC_8〜C_1_2−アリール、好ましくはH、C_
    1〜C_3−アルキル、C_1〜C_3−アルコキシカ
    ルボニルまたはフエニル、殊に好ましくはH及びメチル
    を表わし、 R^4は加えてハロゲン、好ましくはフッ素、塩素また
    は臭素、殊に好ましくは塩素及び臭素を表わし、 R^5はH、C_1〜C_6−アルキル、ベンジル、C
    _8〜C_1_2−アリール、C_1〜C_3−アルカ
    ノイル、ベンゾイルまたはC_1〜C_5−アルコキシ
    カルボニル、好ましくはH、C_1〜C_3−アルキル
    、ベンジル、C_8〜C_1_2−アリール、C_1〜
    C_2−アルカノイル、ベンゾイルまたはC_1〜C_
    4−アルコキシカルボニル、殊に好ましくはH、メチル
    、フェニル、アセチルまたはC_2〜C_4−アルコキ
    シカルボニルを表わす、の化合物。
JP2093304A 1989-04-17 1990-04-10 2,7‐ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン類 Pending JPH02292288A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3912509 1989-04-17
DE3912509.2 1989-04-17
DE3932903 1989-10-03
DE3932903.8 1989-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292288A true JPH02292288A (ja) 1990-12-03

Family

ID=25879982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2093304A Pending JPH02292288A (ja) 1989-04-17 1990-04-10 2,7‐ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン類

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5071999A (ja)
EP (1) EP0393424B1 (ja)
JP (1) JPH02292288A (ja)
KR (1) KR0166963B1 (ja)
AT (1) ATE128466T1 (ja)
CA (1) CA2014478A1 (ja)
DE (1) DE59009705D1 (ja)
DK (1) DK0393424T3 (ja)
ES (1) ES2079391T3 (ja)
GR (1) GR3017384T3 (ja)
IE (1) IE68591B1 (ja)
PT (1) PT93702B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177210A (en) * 1989-04-17 1993-01-05 Bayer Aktiengesellschaft Preparation of 2,7-diazabicyclo(3.3.0)octanes
KR960003611B1 (ko) * 1992-07-23 1996-03-20 재단법인 한국화학연구소 신규한 디아자비시클로 알켄 유도체 및 그의 제조방법
DE60018312T2 (de) 1999-12-14 2005-08-18 Neurosearch A/S Neue heteroaryl-diazabizykloalkane
US6809105B2 (en) * 2000-04-27 2004-10-26 Abbott Laboratories Diazabicyclic central nervous system active agents
MY137020A (en) * 2000-04-27 2008-12-31 Abbott Lab Diazabicyclic central nervous system active agents
WO2002070523A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-12 Pfizer Products Inc. Modulators of chemokine receptor activity
DE602004018637D1 (de) 2003-04-09 2009-02-05 Biogen Idec Inc A2a-adenosinrezeptorantagonisten
US20050065178A1 (en) 2003-09-19 2005-03-24 Anwer Basha Substituted diazabicycloakane derivatives
US7728031B2 (en) 2006-02-24 2010-06-01 Abbott Laboratories Octahydro-pyrrolo[3,4-b]pyrrole derivatives
US7985745B2 (en) * 2006-10-02 2011-07-26 Abbott Laboratories Method for pain treatment
US8735411B2 (en) * 2006-10-02 2014-05-27 Abbvie Inc. Macrocyclic benzofused pyrimidine derivatives
US20080159958A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Abbott Laboratories Determination of histamine-3 bioactivity
JP5665540B2 (ja) 2007-09-11 2015-02-04 アッヴィ・インコーポレイテッド オクタヒドロ−ピロロ[3,4−b]ピロールn−オキシド
US8278313B2 (en) * 2008-03-11 2012-10-02 Abbott Laboratories Macrocyclic spiro pyrimidine derivatives
EP2900634B1 (en) 2012-09-27 2017-02-22 Bayer CropScience AG Process for the preparation of optionally substituted phenyl and pyridyl pyrrolidines

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU198372B (en) * 1984-07-18 1989-10-30 Sandoz Ag Insecticide compositions containing carbaminic acid derivatives as active components and process for producing th the active components
JPH0676400B2 (ja) * 1987-08-25 1994-09-28 大日本製薬株式会社 新規ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
DE3906365A1 (de) * 1988-07-15 1990-01-18 Bayer Ag 7-(1-pyrrolidinyl)-3-chinolon- und -naphthyridoncarbonsaeure-derivate, verfahren sowie substituierte (oxa)diazabicyclooctane und -nonane als zwischenprodukte zu ihrer herstellung, und sie enthaltende antibakterielle mittel und futterzusatzstoffe
DE3910663A1 (de) * 1989-04-03 1990-10-04 Bayer Ag 5-alkylchinoloncarbonsaeuren

Also Published As

Publication number Publication date
PT93702B (pt) 1996-08-30
CA2014478A1 (en) 1990-10-17
EP0393424A3 (de) 1991-10-16
EP0393424B1 (de) 1995-09-27
IE901343L (en) 1990-10-17
US5071999A (en) 1991-12-10
IE68591B1 (en) 1996-06-26
PT93702A (pt) 1990-11-20
ES2079391T3 (es) 1996-01-16
ATE128466T1 (de) 1995-10-15
GR3017384T3 (en) 1995-12-31
EP0393424A2 (de) 1990-10-24
DE59009705D1 (de) 1995-11-02
DK0393424T3 (da) 1996-02-05
KR900016215A (ko) 1990-11-12
KR0166963B1 (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02292288A (ja) 2,7‐ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン類
EP1546099B1 (en) 3,6-disubstituted azabicyclo 3.1.0 hexane derivatives useful as muscarinic receptor antagonists
PL177140B1 (pl) Izoindole i sposób wytwarzania izoindoli
WO1989000158A1 (en) Bridged-diazabicycloalkyl quinolone carboxylic acids and esters
AP942A (en) Process for preparing 2- azadihydroxybicyclo[2.2.1]heptane compounds and the L - tartaric acid salt of the compound.
KR101531617B1 (ko) 뮤 오피오이드 수용체 안타고니스트의 중간체 제조 방법
CN111518110B (zh) 一种海鞘素化合物及其中间体的制备方法
JPWO2006070671A1 (ja) 12位置換ムチリン誘導体
EA000122B1 (ru) Способ получения замещенных производных бензола
Friesen et al. A highly stereoselective conversion of α-allenic alcohols to syn-1, 2-diol derivatives
WO2015110886A1 (en) A process for preparation of (2s, 5r)-7-oxo-n-[(3s)-pyrrolidin-3-yloxy]-6-(sulfooxy)-1,6-diazabicyclo [3.2.1]octane-2-carboxamide
JP2008094744A (ja) ビスアミノールエーテル化合物を用いるピペリジン−4−オン誘導体の製造方法
KR20140128998A (ko) 2-페닐-[1,2,4]트라이아졸로[1,5-a]피리딘 유도체의 제조 방법
NZ234848A (en) 1-oxa-2-oxo-3-(oxa or aza)-8-azaspiro(4,5)decane derivatives and pharmaceutical compositions
WO2011083858A1 (ja) 3,4-ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体
US5241076A (en) 1,4-diazatricyclo [6.3.0.0]undecanes
US5177210A (en) Preparation of 2,7-diazabicyclo(3.3.0)octanes
DE69615020T2 (de) 2-azabicyclo[2.2.1]heptan-derivate, ihre herstellung und ihre anwendung
JP2023553941A (ja) 4-(3,5-ジフルオロフェニル)-N-[3-(6-メチルピリミジン-4-イル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル]-6,7-ジヒドロ-5H-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン-2-アミンの調製のための方法
Johnston tt: f, Je~~~ itiou ot Ketet-ot]! clit~ mines to
Johnston The addition of heterocyclic amines to a nitro-alkene: a thesis presented in partial fulfilment of the requirements for the degree of Master of Science at Massey University