JPH02292253A - ジフェニルアセチレン系化合物 - Google Patents

ジフェニルアセチレン系化合物

Info

Publication number
JPH02292253A
JPH02292253A JP11541189A JP11541189A JPH02292253A JP H02292253 A JPH02292253 A JP H02292253A JP 11541189 A JP11541189 A JP 11541189A JP 11541189 A JP11541189 A JP 11541189A JP H02292253 A JPH02292253 A JP H02292253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
nonlinear optical
methylthiophenyl
acetylene
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11541189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103094B2 (ja
Inventor
Yoshio Kawarada
河原田 美穂
Norio Okubo
紀雄 大久保
Fumitake Shimada
文武 島田
Haruo Matsuyama
春男 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11541189A priority Critical patent/JPH07103094B2/ja
Publication of JPH02292253A publication Critical patent/JPH02292253A/ja
Publication of JPH07103094B2 publication Critical patent/JPH07103094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は有機非線形光学材料として有用な大きな2次の
光学非線形性を有するジフェニルアセチレン系化合物に
関するものである。
(従来の技術) 光第二高調波(以下、SHGと略す)発生あるいは第三
高調波(以下、THGと略す)発生などの機能を有する
非線形光学材料は、これらの機能を利用した光波長変換
、光バラメトリック増幅、光スイッチなどへの適用を百
指して活発に研究開発が進められている。
従来の非線形光学材料としてLiNb○3、KDPなど
の無機強誘電体結晶が多く使用されていたが、これらの
無機材料は例えばSHGへの変換の効率を与える非線形
光学定数が低い、高価であるなどの欠点があった。一方
、近年、その大きな非線形光学定数、高速応答性、材料
設計の多様性などの点で有機非線形光学材料が注目され
ている。特に、2次の非線形光学効果としてLiNb0
3の2000倍の性能指数を持つ2−メチル−4−ニト
ロアニリン(MNA)、あるいは位相整合の可能なN.
(4−ニトロフェニル)−L−プロリノール(NPP)
などの成功例がアカデミックプレス(Nonlinea
r optical properties of o
rganic moleculesand cryst
als, ed. by D. S. Chemla 
& J. Zyss,Academic Press,
 1987)に記載されている。
(発明が解決しようとする課題) これらの有機分子材料が非線形光学材料として用いられ
るためには、大きな非線形光学定数を持つことが重要で
ある。さらに、半導体レーザーのような比較的短波長の
レーザー等の第二高調波を得る.ためには、その高調波
に対する透明度が高く吸収端が短波長にあることが求め
られる。しかし、従来の有機非線形光学材料では大きな
非線形性を達成するために共役性の強い分子が選ばれ、
結果として吸収端の長波長化が起こるため、例えば波長
0.8pmの半導体レーザーのSHGの波長(0.4p
m)では大きな吸収を示すものが少なくなかった。
本発明の目的は、非線形光学定数が大きくかつ、吸収端
が短波長側にあるような合成の容易な有機非線形光学材
料について新規な化合物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、平面構造の共役n電子系と電子供与基、電子
吸引基の選択により、大きなSHG発生効率をもち、短
波長側に吸収端をもつ分子式で示されたジフエニルアセ
チレン系化合物、すなわち1−(p−メチルチオフエニ
ル)−2−(p−シアノフェニル)アセチレン(以下、
MESCAと略す)を提供する。
(作用) 本発明においては電子供与基として、従来、よく用いら
れていたNH2、N(CH3)2、OCR3などのよう
な大きな共鳴効果と同時に大きな極性効果を持つものに
替えて、大きな共鳴効果と小さな極性効果しか持たない
SCH3を用いている。さらに電子吸引基として従来、
よく用いられていたN○2に替えてシアノ基(CN)を
用いることにより吸収端の短波長化を実現している。こ
の選択により、本発明の分子上においてCN基からSC
H3基に至る長い共鳴電子系が、吸収端波長の大きな増
加なしに実現している。さらに、これらの電子供与基、
電子吸引基により引き起こされたポテンシャルの非対称
性により大きな2次の光学的非線形性が実現されている
(実施例) 本発明のジフエニルアセチレン系化合物1−(4−メチ
ルチオフエ゛ニル)−2−(4−シアノフエニル)アセ
チレン(MESCA)の製造方法について説明する。
■1−(p−メチルチオフェニル)アセチレンの合成4
−プロモチオアニソール20.3gとトリメチルシリル
アセチレン11.8gを無水ジエチルアミン330ml
に溶解し、窒素ガスで置換後、二塩化ビス(トリフェニ
ルフオスフイン)パラジウム(II )1.2mg及び
ヨウ化第一銅88mgを加え、窒素ガスの気流下50°
Cで24時間撹拌した。つぎに溶媒を減圧留去し、生成
物をベンゼン300mlで抽出し、抽出液をアルミナカ
ラムクロマトグラフィーに入れ、ヘキサン・ベンゼン混
合液(3:2)を溶離液として精製・単離し、油状の1
−(4−メチルチオフェニル)−2− }リメチルシリ
ルアセチレンを得た。得られた油状物をメタノールに溶
解し、IN水酸化カリウム溶液50mlを加え、室温で
2時間反応させた後、クロロホルム200mlで2回抽
出し、つぎにこの抽出物をヘキサン・ベンゼン混合液(
1:1)を溶離液としてシリカゲルクロマトグラフイー
を用いて精製し、油状である1.(p−メチルチオフェ
ニル)アセチレン10.4gを得た。このものの核磁気
共鳴スペクトルのピーク値と質量(MASS)スペクト
ルのピーク値およびこれらの帰属を以下に示す。
IH−NMR(CDC13) δ2.40(S, 3H, CH3S)83.00(S
, IH,葺CH) 66.97〜7.34(q, 4H, aromati
c)MASS mlz 148(M+、分子イオン) 133(M+−15(CH3)) IR(KBr):2100cm ’ ■1−(pメチルチオフエニル)−2−(p−ニトロフ
エニル)アセチレン(MESCA)の合成 4−プロモベンゾニトリル10. 0gと1−(p−メ
チルチオフエニル)アセチレン7.4gをトリエチルア
ミンに溶解し、窒素ガスで置換後2塩化ビス(トリフエ
ニルフオスフイン)パラジウム840mgおよびヨウ化
第一銅59mgを加え、窒素ガス気流下において室温で
48時間反応させた。反応後、溶媒を減圧留去し、生成
物をクロロフォルムで抽出し、抽出物をヘキサン・ベン
ゼン混合液(1:1)を溶離液としてシリカゲルクロマ
トグラフイーを用いて精製を行い、さらにヘキサン・ベ
ンゼン混液(4:1)により再結晶を行い白色の1−(
4−メチルチオフェニル)−2−(4−シアノフエニル
)アセチレン5.8gを得た。このものの融点、核磁気
共鳴スペクトルのピーク値と質量(MASS)スペクト
ルのピーク値およびこれらのピークの帰属を以下に示す
。さらに、このものの元素分析値を示す。
融点:150〜151°C IH−NMR(CDCI3、60MHz)δ2.43(
S, 3H, CH3S)87.00〜7.43(q,
 4H, 一C6H4−SCH3)δ7.43(s,4
H, −C6H4  ON)MAS 8  m/z 249(M+、分子イオン〕234(M
”−15(CH3)) 元素分析    計算値     実測値(C16H1
1NIS1) N        5.62%     5.51%G
        77.07%    77.04%H
        4.45%     4,53%第1
図は本品の赤外線吸収スペクトルである。
(結晶形にはよらない。) 分子の超分極率pの測定方法は以下の通りである。試料
を蛍光試薬級のジオキサンに溶解し、Nd:YAGレー
ザ(出力IW, 1.06pm)からのレーザー光を可
視カットフィルタを通して可視光を除いた後、静電場の
印加と同時に照射し、放射光中のSHG光を0.53p
mに合わせた分光器により分離し、光路長の変化に対す
る試料よりのSHG光強度をホトマルにより検出してフ
リンジを得た(メーカーフリンジ法: P. D. M
aker et al. : Phys. Rev. 
Lett., 8(1962) 21、またはJ. J
erphagnon and S. K. Kurtz
: J.Appl. Phy., 41 (1970)
 1667)。試料として本発明のMESCAからのフ
リンジとニトロベンゼンからのフリンジと比較しMES
CA分子の超分極率pを得た。
第2図はMESCAからのフリンジを示したものである
。同様にして2−メチル−4−ニトロアニリン(MNA
)のpも測定された。これらのデータによればMESC
A!.tMNAの約3〜4倍のpを持つことが明かであ
る。
第3図はMESCAとMNAそれぞれのメタノール溶媒
中での吸収スペクトルを示したものである。ここに結晶
中での有機分子の静電的環境がしばしばメタノール中で
のそれに近似されることが多い。
従って、結晶状態でのMESCAはMNAに比べて吸収
端が大きく短波長側にあることがわかる。実際、MNA
が黄色の微結晶であるのに対しMESCAの微結晶は白
色を呈している。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の化合物MESCAはMNA
より大きな非線形光学特性(f3)を示し、かつ吸収端
が短波長側になっている。従って、従来の非線形光学材
料に比べ、非線形光学効果が大きく適応する波長範囲が
広いものが実現可能となる。
本発明の化合物は、大きな2次の非線形光学特性を用い
て半導体レーザー光を初めとする各種レーザー光の1/
2の波長を持つ単色性の良い光を得るSHG素子、各種
レーザー光を入力光として和および差周波の光を得る光
混合素子、微弱な光信号をポンプ光で増幅する光パラメ
トリック増幅素子、結晶の非対称性に由来するボツケル
ス効果を利用する光変調素子あるいは光スイッチ、光メ
モリなど将来の光エレクトロニクスの中心材料として多
彩に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の化合物の赤外線吸収スペクトルを示す
図、第2図は本発明の化合物のジオキサン溶液からのS
HG光強度のセルの光路長をセルの回転により変えて得
られたフリンジバタンを示す図、第3図は本発明の化合
物およびMNAのメタノール中での吸収スペクトルを示
す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の式で表されるジフェニルアセチレン系化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP11541189A 1989-05-08 1989-05-08 ジフェニルアセチレン系化合物 Expired - Fee Related JPH07103094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11541189A JPH07103094B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 ジフェニルアセチレン系化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11541189A JPH07103094B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 ジフェニルアセチレン系化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02292253A true JPH02292253A (ja) 1990-12-03
JPH07103094B2 JPH07103094B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=14661906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11541189A Expired - Fee Related JPH07103094B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 ジフェニルアセチレン系化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103094B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103094B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075572B2 (ja) 2―[2―(2―ヒドロキシフェニル)ビニルピラジンおよびその製造法
JPH0377923A (ja) 有機非線形光学材料
JP2676379B2 (ja) 3次非線形光学材料および素子
Manivannan et al. Growth and characterization of a new organic nonlinear optical crystal: semicarbazone of p-dimethylamino benzaldehyde
JPH02292253A (ja) ジフェニルアセチレン系化合物
KR100454586B1 (ko) 1,3,5-트리시아노-2,4,6-트리스(비닐)벤젠 유도체 및 그제조방법
JPH02202869A (ja) ジフェニルアセチレン系化合物
JP2685828B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH06128234A (ja) 不斉炭素原子を有する化合物およびそれからなる非線形光学材料
JP3383820B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH0660983B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH03215835A (ja) 分子性結晶およびそれを用いた光波長の変換方法
JPH04140728A (ja) 非線形光学材料
JPH0611747A (ja) 非線形光学材料およびこれを用いた非線形光学素子
JPH0469624A (ja) 非線形光学材料
JPH0511291A (ja) 有機非線形光学材料およびそれを用いた非線形光学素子
JPH04140727A (ja) 非線形光学材料
JPH075571B2 (ja) 2―[2―(3―ヒドロキシフェニル)ビニルピラジンおよびその製造法
JPH07225402A (ja) 有機非線形光学材料及びそれを用いた光機能性素子
JPH06345747A (ja) 4−ニトロ−n−(1′−ピペリジノカルボニル)アニリン及び非線形光学材料
JPH0450930A (ja) 非線形光学材料
JPH04301627A (ja) 有機非線形光学薄膜素子
JPH0442131A (ja) 非線形光学材料
JPH0277026A (ja) 有機非線形光学材料
JPH083125A (ja) マロンジアミド誘導体それを用いた光機能性素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees