JPH0229189B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0229189B2 JPH0229189B2 JP57181328A JP18132882A JPH0229189B2 JP H0229189 B2 JPH0229189 B2 JP H0229189B2 JP 57181328 A JP57181328 A JP 57181328A JP 18132882 A JP18132882 A JP 18132882A JP H0229189 B2 JPH0229189 B2 JP H0229189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- optical system
- signal generator
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 15
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2832—Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
- G01R31/2836—Fault-finding or characterising
- G01R31/2839—Fault-finding or characterising using signal generators, power supplies or circuit analysers
- G01R31/2841—Signal generators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はデジタルオーデイオデイスク再生装置
等の如く装置内に光学系を有する被試験装置の試
験にも使用をできる信号発生装置に関する。
等の如く装置内に光学系を有する被試験装置の試
験にも使用をできる信号発生装置に関する。
光学系を含む被試験装置、たとえばデイジタル
オーデイオデイスク再生装置(以下、DAD装置
とと記す)を試験する場合、光学系により検出し
た信号を光電変換手段で電気信号に変換した信号
に代つて、信号発生装置からの出力信号を供給し
て、DAD装置の光電変換手段以降の回路を試験
する。
オーデイオデイスク再生装置(以下、DAD装置
とと記す)を試験する場合、光学系により検出し
た信号を光電変換手段で電気信号に変換した信号
に代つて、信号発生装置からの出力信号を供給し
て、DAD装置の光電変換手段以降の回路を試験
する。
この場合、光学系から出力される光信号は光学
系の信号伝達特性の影響を受けており、光学系の
信号伝達特性の影響を受けて出力される光信号を
光電変換した電気信号と等価な信号を信号発生装
置から発生することは困難であつた。
系の信号伝達特性の影響を受けており、光学系の
信号伝達特性の影響を受けて出力される光信号を
光電変換した電気信号と等価な信号を信号発生装
置から発生することは困難であつた。
本発明は上記にかんがみなされたもので、被試
験装置の光学系を通さずに、被試験装置の光学系
を通して得られた信号と近似の信号を出力するこ
とができる信号発生装置を提供することを目的と
する。
験装置の光学系を通さずに、被試験装置の光学系
を通して得られた信号と近似の信号を出力するこ
とができる信号発生装置を提供することを目的と
する。
以下、本発明を実施例により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。
ある。
本発明の一実施例はDAD装置に適用する場合
の例である。
の例である。
DAD装置においては、ピツト列の形で情報を
記録したデイスクにレーザからの光を集束させ、
デイスクの情報記録面からの反射光を受光して光
電変換して出力するように構成したピツクアツプ
が設けられている。
記録したデイスクにレーザからの光を集束させ、
デイスクの情報記録面からの反射光を受光して光
電変換して出力するように構成したピツクアツプ
が設けられている。
このピツクアツプの光学系中にレーザからの光
をデイスクの情報記録面に集束するためのフオー
カスレンズ等が使用されている。
をデイスクの情報記録面に集束するためのフオー
カスレンズ等が使用されている。
一方、情報は音声信号データに誤り訂正符号等
を付加してEFM(Eight to Fourteen
Modulation)方式で変調してビツトの形でデイ
スクに記録されており、その最小反転間隔は3チ
ヤンネルビツトに、最大反転間隔は11チヤンネル
ビツトになるようにしてある。
を付加してEFM(Eight to Fourteen
Modulation)方式で変調してビツトの形でデイ
スクに記録されており、その最小反転間隔は3チ
ヤンネルビツトに、最大反転間隔は11チヤンネル
ビツトになるようにしてある。
したがつてデイスクから読み出した信号は3チ
ヤンネルビツト、4チヤンネルビツト…11チヤン
ネルビツトの信号が重複せずに出力される。この
出力波形は時間幅を異にするが理想的にはパルス
波形である。
ヤンネルビツト、4チヤンネルビツト…11チヤン
ネルビツトの信号が重複せずに出力される。この
出力波形は時間幅を異にするが理想的にはパルス
波形である。
しかるにピツクアツプ中に設けられたフオーカ
スレンズで集束されてデイスクに照射される光ス
ポツトには面積を有するため、その反射光を光電
変換したときの光電変換出力はその立上りが鈍つ
たパルス波形となり、パルス幅の短い程、すなわ
ち3チヤンネルビツトの信号、4チヤンネルビツ
トの信号…の順序でその立上り、立下りが鈍つた
波形となり、ピツクアツプの光学系の信号伝送特
性はフオーカスレンズのMTF(Modulation
Transfer Functionの略)特性に関連して第2図
に実線で示した如きローパス特性を呈する。
スレンズで集束されてデイスクに照射される光ス
ポツトには面積を有するため、その反射光を光電
変換したときの光電変換出力はその立上りが鈍つ
たパルス波形となり、パルス幅の短い程、すなわ
ち3チヤンネルビツトの信号、4チヤンネルビツ
トの信号…の順序でその立上り、立下りが鈍つた
波形となり、ピツクアツプの光学系の信号伝送特
性はフオーカスレンズのMTF(Modulation
Transfer Functionの略)特性に関連して第2図
に実線で示した如きローパス特性を呈する。
ここで本発明の一実施例に戻つて、1は入力端
子に供給したデータにより3チヤンネルビツト
長、4チヤンネルビツト長、…11チヤンネルビツ
ト長のパルス幅を有するパルス信号を選択して出
力する信号発生器であり、2は信号発生器1から
の出力信号が供給されかつ第1図に示した光学系
の信号特性に近似した振幅一周波数特性を有する
ローパスフイルタである。ローパスフイルタ2は
本実施例においては増幅器F1、抵抗R1,R2,R3
コンデンサC1,C2,C3からなるツイン−T回路
と演算増幅器A1からなるローパスフイルタF2、
抵抗R4,R5,R6コンデンサC4,C5,C6からなる
ツイン−T回路と演算増幅器A2からなるローパ
スフイルタF3、増幅器F4を縦続接続して構成し
てある。なお、増幅器F1,F4はローパスフイル
タF2,F3による減衰を補償するためのものであ
る。
子に供給したデータにより3チヤンネルビツト
長、4チヤンネルビツト長、…11チヤンネルビツ
ト長のパルス幅を有するパルス信号を選択して出
力する信号発生器であり、2は信号発生器1から
の出力信号が供給されかつ第1図に示した光学系
の信号特性に近似した振幅一周波数特性を有する
ローパスフイルタである。ローパスフイルタ2は
本実施例においては増幅器F1、抵抗R1,R2,R3
コンデンサC1,C2,C3からなるツイン−T回路
と演算増幅器A1からなるローパスフイルタF2、
抵抗R4,R5,R6コンデンサC4,C5,C6からなる
ツイン−T回路と演算増幅器A2からなるローパ
スフイルタF3、増幅器F4を縦続接続して構成し
てある。なお、増幅器F1,F4はローパスフイル
タF2,F3による減衰を補償するためのものであ
る。
3は切替スイツチであつて、信号発生器1の出
力信号は切替スイツチ3の端子3−1に供給する
とともに、ローパスフイルタ2の出力信号は切替
スイツチ3の端子3−2に供給して、切替スイツ
チ3の切替による信号発生器1の出力信号とロー
パスフイルタ2の出力信号とを選択して出力する
ように構成してある。
力信号は切替スイツチ3の端子3−1に供給する
とともに、ローパスフイルタ2の出力信号は切替
スイツチ3の端子3−2に供給して、切替スイツ
チ3の切替による信号発生器1の出力信号とロー
パスフイルタ2の出力信号とを選択して出力する
ように構成してある。
以上の如く構成した本発明の一実施例におい
て、切替スイツチ3の可動片3−3を切替えて端
子3−1に接触させたときは、信号発生器1の出
力信号が出力端子OUTから出力される。信号発
生器1の出力信号は前述した如くパルス幅の異な
るパルス信号である。
て、切替スイツチ3の可動片3−3を切替えて端
子3−1に接触させたときは、信号発生器1の出
力信号が出力端子OUTから出力される。信号発
生器1の出力信号は前述した如くパルス幅の異な
るパルス信号である。
また、切替スイツチ3の可動片3−3を接点3
−2に接触させたときは、ローパスフイルタ2を
介した信号発生器1の出力信号が出力される。
−2に接触させたときは、ローパスフイルタ2を
介した信号発生器1の出力信号が出力される。
一方、ローパスフイルタ2の伝達関数T(S)
は T(S)=H(S2+ω2n)/S2+ω0/QS+ω20 である。ここでHは利得係数、ωnは伝送零点角
周波数、ω0は共振周波数、Qは回路の良さであ
る。ローパスフイルタ2の振幅一周波数特性は第
2図において破線に示す如き特性を示し、この特
性は第2図において実線で示したピツクアツプの
光学系の信号伝送特性にきわめて近似している。
は T(S)=H(S2+ω2n)/S2+ω0/QS+ω20 である。ここでHは利得係数、ωnは伝送零点角
周波数、ω0は共振周波数、Qは回路の良さであ
る。ローパスフイルタ2の振幅一周波数特性は第
2図において破線に示す如き特性を示し、この特
性は第2図において実線で示したピツクアツプの
光学系の信号伝送特性にきわめて近似している。
したがつて、切替スイツチ3の可動片3−3を
端子3−2に接触させたときは、信号発生器1か
ら出力される出力信号の高域成分はローパスフイ
ルタ2により減衰させられ、ローパスフイルタ2
から出力される信号の波形は信号発生器1の出力
信号の立上りおよび立下りが鈍らされた波形とな
る。
端子3−2に接触させたときは、信号発生器1か
ら出力される出力信号の高域成分はローパスフイ
ルタ2により減衰させられ、ローパスフイルタ2
から出力される信号の波形は信号発生器1の出力
信号の立上りおよび立下りが鈍らされた波形とな
る。
しかるにローパスフイルタ2の振幅一周波数特
性は、ピツクアツプの光学系の信号伝送特性とき
わめて近似しているため、ローパスフイルタ2を
介して出力される信号発生装置の出力波形は、ピ
ツクアツプの光学系を介して出力された光信号を
光電変換した出力信号波形とほぼ同一の波形とな
る。
性は、ピツクアツプの光学系の信号伝送特性とき
わめて近似しているため、ローパスフイルタ2を
介して出力される信号発生装置の出力波形は、ピ
ツクアツプの光学系を介して出力された光信号を
光電変換した出力信号波形とほぼ同一の波形とな
る。
この結果、DAD装置において、光電変換手段
以降の回路を正確に試験することができる。
以降の回路を正確に試験することができる。
なお、以上説明した本発明の一実施例におい
て、被試験装置がDAD装置である場合を例示し
たが、これに限る必要はなく、光学系を有する被
試験装置の標準信号を発生する信号発生器と、こ
の信号発生器に被試験装置の光学系の信号伝送特
性に近似させた特性のフイルタを選択的に接続す
るようにすることにより、被試験装置の光学系を
介した場合と同様の信号を得ることができる。
て、被試験装置がDAD装置である場合を例示し
たが、これに限る必要はなく、光学系を有する被
試験装置の標準信号を発生する信号発生器と、こ
の信号発生器に被試験装置の光学系の信号伝送特
性に近似させた特性のフイルタを選択的に接続す
るようにすることにより、被試験装置の光学系を
介した場合と同様の信号を得ることができる。
以上説明した如く本発明によれば、被試験装置
の光学系の信号伝送特性に近似のフイルタを信号
発生器の出力端に選択的に接続できるようにした
ため、信号発生器の出力信号を直接出力させるこ
とができ、またフイルタを介して出力させること
もできる。フイルタを介して信号発生器の出力信
号を出力させたときは被試験装置の光学系を通さ
ず、光学系を通したのと等価な信号が得られて被
試験装置の光学系以降の試験を正確に行なうこと
ができる。
の光学系の信号伝送特性に近似のフイルタを信号
発生器の出力端に選択的に接続できるようにした
ため、信号発生器の出力信号を直接出力させるこ
とができ、またフイルタを介して出力させること
もできる。フイルタを介して信号発生器の出力信
号を出力させたときは被試験装置の光学系を通さ
ず、光学系を通したのと等価な信号が得られて被
試験装置の光学系以降の試験を正確に行なうこと
ができる。
また、切替スイツチによりフイルタを介さず直
接に、信号発生器の出力信号を後段の回路に供給
することによつて、通常の信号発生器としても使
用できる。
接に、信号発生器の出力信号を後段の回路に供給
することによつて、通常の信号発生器としても使
用できる。
第1図は本発明の一実施例のブロツク図。第2
図はDAD装置光学系の信号伝送特性図およびロ
ーパスフイルタの振幅一周波数特性図。第3図は
ローパスフイルタの回路図。 1……信号発生器、2……ローパスフイルタ、
3……切替スイツチ。
図はDAD装置光学系の信号伝送特性図およびロ
ーパスフイルタの振幅一周波数特性図。第3図は
ローパスフイルタの回路図。 1……信号発生器、2……ローパスフイルタ、
3……切替スイツチ。
Claims (1)
- 1 信号発生器と、信号発生器の出力信号が供給
されかつ被試験装置内における光学系の信号伝送
特性に近似の特性を有するフイルタと、信号発生
器からの出力信号とフイルタからの出力信号との
何れか一方の出力信号を選択して出力するスイツ
チ手段とを備えてなることを特徴とする信号発生
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18132882A JPS5970973A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 信号発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18132882A JPS5970973A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 信号発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5970973A JPS5970973A (ja) | 1984-04-21 |
JPH0229189B2 true JPH0229189B2 (ja) | 1990-06-28 |
Family
ID=16098765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18132882A Granted JPS5970973A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 信号発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5970973A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53124952A (en) * | 1977-04-06 | 1978-10-31 | Nec Corp | Power amplifying circuit |
-
1982
- 1982-10-18 JP JP18132882A patent/JPS5970973A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53124952A (en) * | 1977-04-06 | 1978-10-31 | Nec Corp | Power amplifying circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5970973A (ja) | 1984-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4540897A (en) | Digital modulation signal reading device | |
JPH08163181A (ja) | 情報再生回路 | |
EP0292733B1 (en) | Magneto-optical disk reproduction apparatus | |
JPH0229189B2 (ja) | ||
EP0310307B1 (en) | Current voltage converter circuit | |
KR100191758B1 (ko) | 디지탈 신호 기록 방법 및 장치, 디지탈 신호 기록매체,및 디지탈 신호 전송 방법 및 장치 | |
US7016273B2 (en) | Optical pickup device, information reproduction/recording apparatus, and information processing apparatus | |
US4736355A (en) | Digital audio data reproduction apparatus | |
JP3102749B2 (ja) | 信号発生装置 | |
EP0398638A2 (en) | Digital-to-analog converter device | |
RU2218674C2 (ru) | Способ и устройство для форматирования цифрового аудиосигнала, используемого для воспроизведения звука | |
JPH0572028B2 (ja) | ||
JP2654017B2 (ja) | 光ディスクのデータ再生方法 | |
JPS6038735A (ja) | 記録再生装置 | |
KR100263056B1 (ko) | 광 디스크 재생시스템의 디지털 서보 제어장치 | |
JPS5829112A (ja) | 磁気記録再生方法 | |
JPH07129972A (ja) | 光ディスク装置のオントラック検出回路 | |
JPS5850612A (ja) | 自動等化回路 | |
JPH07105116B2 (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JPH08297924A (ja) | デジタル信号の記録方法及び装置とその記録媒体、デジタル信号の伝送方法及び装置 | |
KR0121703Y1 (ko) | 에러블럭 보상회로를 가진 오디오 기록 및 재생장치 | |
KR910002438Y1 (ko) | 콤팩트 디스크 결함 검출회로 | |
JPH07272412A (ja) | 情報記録装置 | |
JP2659001B2 (ja) | 光学的情報再生装置 | |
JPS61158066A (ja) | 記録情報再生装置 |