JPH0229150B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0229150B2 JPH0229150B2 JP56167063A JP16706381A JPH0229150B2 JP H0229150 B2 JPH0229150 B2 JP H0229150B2 JP 56167063 A JP56167063 A JP 56167063A JP 16706381 A JP16706381 A JP 16706381A JP H0229150 B2 JPH0229150 B2 JP H0229150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- output shaft
- gear
- shaft
- gearbox
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車のドア内における自動ドア開
閉装置その他の複数の被駆動装置を駆動するため
の伝動機構に関する。
閉装置その他の複数の被駆動装置を駆動するため
の伝動機構に関する。
近年、自動車の各部の自動化が進み、自動車用
ドアに関しては、運転席側の操作により、後部ド
ア等を自動的開閉し得るようにした自動ドア開閉
装置(たとえば特公昭42−22888号公報参照)、ド
アを確実に閉止するようにした自動ドア閉止装
置、運転席側の操作により、ドアロツクの施解錠
操作を自動的に行なうようにした自動ドアロツク
施解錠装置(たとえば実公昭54−30317号公報参
照)、同じくドアロツクのチヤイルドプルーレバ
ーの操作を自動化した自動チヤイルドロツク装置
等がある。
ドアに関しては、運転席側の操作により、後部ド
ア等を自動的開閉し得るようにした自動ドア開閉
装置(たとえば特公昭42−22888号公報参照)、ド
アを確実に閉止するようにした自動ドア閉止装
置、運転席側の操作により、ドアロツクの施解錠
操作を自動的に行なうようにした自動ドアロツク
施解錠装置(たとえば実公昭54−30317号公報参
照)、同じくドアロツクのチヤイルドプルーレバ
ーの操作を自動化した自動チヤイルドロツク装置
等がある。
これらのドア内自動装置は、一般にモータを駆
動源としており、各自動装置ごとに1個乃至複数
のモータが設けられている。
動源としており、各自動装置ごとに1個乃至複数
のモータが設けられている。
したがつて、1つのドアに複数の自動装置を設
けた場合には、1つのドアに多数のモータが取付
けられることになるが、これは不経済であるとと
もに、制限されたドア内空間に多数のモータを取
けることは困難でもある。さらに、1つのドアに
複数のモータを設けることは重量の増大をもたら
し、近年の自動車の軽量化の目的にそぐわないも
のとなる。
けた場合には、1つのドアに多数のモータが取付
けられることになるが、これは不経済であるとと
もに、制限されたドア内空間に多数のモータを取
けることは困難でもある。さらに、1つのドアに
複数のモータを設けることは重量の増大をもたら
し、近年の自動車の軽量化の目的にそぐわないも
のとなる。
本発明は、自動車のドア内装置の自動化の傾向
が強まるのに鑑み、単一のモータでドア内の各種
自動装置を効率よく駆動し得るようにした自動車
のドア内伝動機構を提供することを目的とするも
のである。
が強まるのに鑑み、単一のモータでドア内の各種
自動装置を効率よく駆動し得るようにした自動車
のドア内伝動機構を提供することを目的とするも
のである。
この目的を達成するため、本発明においては、
ドア内に設けた単一の回転駆動源にギヤボツクス
を連結し、該ギヤボツクスには、第1出力軸と第
2出力軸とを、同一軸線上において、その一方の
内端に穿設した軸孔に他方の内端を相対回転可能
として嵌合するとともに、各外端がギヤボツクス
の両側よりそれぞれ突出するようにして設け、か
つ前記回転駆動源により回転させられる第1ギヤ
と連係された第2ギヤを、前記両出力軸のいずれ
かに相対回転可能に枢嵌し、前記第2ギヤと第1
出力軸とを互いに一体となつて回転するように結
合し、かつ前記第2ギヤと第2出力軸との間に、
それらの相互の連係を断続するクラツチを設け、
前記第1出力軸及び第2出力軸を、ドア内におけ
る前記ギヤボツクスの両側方に配設された複数の
被駆動装置にそれぞれ連係したことを特徴として
いる。
ドア内に設けた単一の回転駆動源にギヤボツクス
を連結し、該ギヤボツクスには、第1出力軸と第
2出力軸とを、同一軸線上において、その一方の
内端に穿設した軸孔に他方の内端を相対回転可能
として嵌合するとともに、各外端がギヤボツクス
の両側よりそれぞれ突出するようにして設け、か
つ前記回転駆動源により回転させられる第1ギヤ
と連係された第2ギヤを、前記両出力軸のいずれ
かに相対回転可能に枢嵌し、前記第2ギヤと第1
出力軸とを互いに一体となつて回転するように結
合し、かつ前記第2ギヤと第2出力軸との間に、
それらの相互の連係を断続するクラツチを設け、
前記第1出力軸及び第2出力軸を、ドア内におけ
る前記ギヤボツクスの両側方に配設された複数の
被駆動装置にそれぞれ連係したことを特徴として
いる。
以下本発明を、添付図面に示す実施例に基づい
て説明する。
て説明する。
第1図に示すように、この実施例においては、
自動車の後部のドア1内に設けられた自動ドア開
閉装置Aと自動ドア閉止装置Bとを、単一の駆動
源で選択的に作動させるようにしたものとしてあ
る。
自動車の後部のドア1内に設けられた自動ドア開
閉装置Aと自動ドア閉止装置Bとを、単一の駆動
源で選択的に作動させるようにしたものとしてあ
る。
自動ドア開閉装置Aは、ドアヒンジ2側におい
てドア1の開閉操作をするものであり、自動ドア
閉止装置Bは、ドア1が後述するようなハーフラ
ツチ位置まで閉じたときに作動を始めて、ドアの
遊端部に設けられたドアロツク3側より、ドア1
を確実に全閉位置まで閉止させるものである。
てドア1の開閉操作をするものであり、自動ドア
閉止装置Bは、ドア1が後述するようなハーフラ
ツチ位置まで閉じたときに作動を始めて、ドアの
遊端部に設けられたドアロツク3側より、ドア1
を確実に全閉位置まで閉止させるものである。
次に、本発明の機構について詳細に説明する。
4は、ドア1のインナーパネル1aに固着され
た回転駆動源をなす電動モータである。
た回転駆動源をなす電動モータである。
第1図及び第2図に明示するように、モータ4
の一端には、ギヤボツクス5が固着され、このギ
ヤボツクス5からは、自動ドア開閉装置A駆動用
の第1出力軸6と、自動ドア閉止装置B駆動用の
第2出力軸7と、予備用の第3出力軸8とが突出
している。
の一端には、ギヤボツクス5が固着され、このギ
ヤボツクス5からは、自動ドア開閉装置A駆動用
の第1出力軸6と、自動ドア閉止装置B駆動用の
第2出力軸7と、予備用の第3出力軸8とが突出
している。
第1出力軸6と第2出力軸7とは、同一軸線上
において、第1出力軸6の内端に穿設された軸孔
6aに第2出力軸7に連設された小径軸部7aを
相対回転可能として嵌合するとともに、各外端が
ギヤボツクス5の両側よりそれぞれ突出するよう
に配設されている。
において、第1出力軸6の内端に穿設された軸孔
6aに第2出力軸7に連設された小径軸部7aを
相対回転可能として嵌合するとともに、各外端が
ギヤボツクス5の両側よりそれぞれ突出するよう
に配設されている。
第1出力軸6は、モータ4の回転軸4aに固着
された第1ギヤ9と、この第1ギヤ9に噛合する
アイドルギヤ10と、第2出力軸7の軸上に回転
自在に枢支されて、アイドルギヤ10に噛合し、
かつ第1出力軸6と一体的に回転するように係合
した第2ギヤ11とを介して、モータ4の回転軸
4aに常時連動するように連係されている。
された第1ギヤ9と、この第1ギヤ9に噛合する
アイドルギヤ10と、第2出力軸7の軸上に回転
自在に枢支されて、アイドルギヤ10に噛合し、
かつ第1出力軸6と一体的に回転するように係合
した第2ギヤ11とを介して、モータ4の回転軸
4aに常時連動するように連係されている。
第2出力軸7は、第1出力軸6の場合と共通の
上述の第1ギヤ9、アイドルギヤ10及び第2ギ
ヤ11と、電磁クラツチ12とを介して回転軸4
aに連係され、電磁クラツチ12の消磁、励磁に
より、回転4aと第2出力軸7との連係を断、続
するようにしてある。
上述の第1ギヤ9、アイドルギヤ10及び第2ギ
ヤ11と、電磁クラツチ12とを介して回転軸4
aに連係され、電磁クラツチ12の消磁、励磁に
より、回転4aと第2出力軸7との連係を断、続
するようにしてある。
この電磁クラツチ12は、第2出力軸7に枢嵌
され、かつ第2ギヤ11に対して、軸線方向に可
動であるが相対回転不能なように係合する磁性体
の可動デイスク13と、この可動デイスク13に
対向するように第2出力軸7に固着された磁性体
の回転デイスク14と、第2出力軸7まわりのギ
ヤボツクス5内に固着されたコイル15とからな
り、このコイル15に通電されたときにのみ、可
動デイスク13と回転デイスク14とが磁着され
て、第2ギヤ11と第2出力軸7とが連係される
ようになつている。
され、かつ第2ギヤ11に対して、軸線方向に可
動であるが相対回転不能なように係合する磁性体
の可動デイスク13と、この可動デイスク13に
対向するように第2出力軸7に固着された磁性体
の回転デイスク14と、第2出力軸7まわりのギ
ヤボツクス5内に固着されたコイル15とからな
り、このコイル15に通電されたときにのみ、可
動デイスク13と回転デイスク14とが磁着され
て、第2ギヤ11と第2出力軸7とが連係される
ようになつている。
第3出力軸8は、第1ギヤ9と、この第1ギヤ
9に噛合する第3ギヤ16と、上述の電磁クラツ
チ12と同様の構成の電磁クラツチ17とを介し
て回転軸4aに連係されている。この第3出力軸
8は、例えば、施解錠ノブを自動的に昇降させる
自動施解錠装置を駆動させるためのものである
が、この実施例においては図示を省略してある。
9に噛合する第3ギヤ16と、上述の電磁クラツ
チ12と同様の構成の電磁クラツチ17とを介し
て回転軸4aに連係されている。この第3出力軸
8は、例えば、施解錠ノブを自動的に昇降させる
自動施解錠装置を駆動させるためのものである
が、この実施例においては図示を省略してある。
第1出力軸6は、可撓性と若干の可捩性を有す
る連結ケーブル18をもつて、自動ドア開閉装置
Aにおけるクラツチ付き減速器19に設けられた
入力軸20に連結されている。
る連結ケーブル18をもつて、自動ドア開閉装置
Aにおけるクラツチ付き減速器19に設けられた
入力軸20に連結されている。
第1図及び第3図に明示するように、減速器1
9は、ウオーム20aを備える入力軸20の他
に、ウオーム20aに噛合するウオームホイール
21と、このウオームホイール21の中心に回転
自在に設けられた出力軸22と、減速器19外に
突出する出力軸22の突出端に固着された出力ギ
ヤ23と、ウオームホイール21と出力軸22と
の連係を断、続する電磁クラツチ24とを備えて
いる。
9は、ウオーム20aを備える入力軸20の他
に、ウオーム20aに噛合するウオームホイール
21と、このウオームホイール21の中心に回転
自在に設けられた出力軸22と、減速器19外に
突出する出力軸22の突出端に固着された出力ギ
ヤ23と、ウオームホイール21と出力軸22と
の連係を断、続する電磁クラツチ24とを備えて
いる。
電磁クラツチ24は、ウオームホイール21に
一体的に固着された磁性体の回転デイスク25
と、この回転デイスク25の一端面に対向して設
けられるとともに、中心部を出力軸22に固着さ
れた磁性体の可動デイスク26と、出力軸22を
取巻くように巻回された固定のコイル27とから
なり、コイル27に通電されたとき、回転デイス
ク25と可動デイスク26とが互いに磁着して、
ウオームホイール21と出力軸22とが連係され
るようになつている。
一体的に固着された磁性体の回転デイスク25
と、この回転デイスク25の一端面に対向して設
けられるとともに、中心部を出力軸22に固着さ
れた磁性体の可動デイスク26と、出力軸22を
取巻くように巻回された固定のコイル27とから
なり、コイル27に通電されたとき、回転デイス
ク25と可動デイスク26とが互いに磁着して、
ウオームホイール21と出力軸22とが連係され
るようになつている。
コイル27への通電が停止されたときには、回
転デイスク25と可動デイスク26とは互いに離
れ、ウオームホイール21と出力軸22との連係
は断たれる。このときの回転デイスク25と可動
デイスク26との間隙は、目視し得ない程度の微
小なものでよく、この実施例においては、出力軸
22の軸線方向の遊びをもつて、この間隙を形成
するようにしてある。しかし、この間隙を大と
し、可動デイスク26を回転デイスク25から離
れる方向に付勢するばね(図示略)を適所に設け
てもよい。
転デイスク25と可動デイスク26とは互いに離
れ、ウオームホイール21と出力軸22との連係
は断たれる。このときの回転デイスク25と可動
デイスク26との間隙は、目視し得ない程度の微
小なものでよく、この実施例においては、出力軸
22の軸線方向の遊びをもつて、この間隙を形成
するようにしてある。しかし、この間隙を大と
し、可動デイスク26を回転デイスク25から離
れる方向に付勢するばね(図示略)を適所に設け
てもよい。
自動ドア開閉装置Aは、上述の減速器19の他
に、セクタギヤ28と押動杆29とを備えてい
る。
に、セクタギヤ28と押動杆29とを備えてい
る。
セクタギヤ28は、軸30をもつて中位部をイ
ンナーパネル1aに枢着され、下端に、減速器1
9の出力ギヤ23に噛合する円弧状の歯28aを
有するとともに、上半部に、上方に延びるアーム
部28bを備えている。
ンナーパネル1aに枢着され、下端に、減速器1
9の出力ギヤ23に噛合する円弧状の歯28aを
有するとともに、上半部に、上方に延びるアーム
部28bを備えている。
アーム部28bの上端には、ほぼ水平をなす押
動杆29の後端が軸31をもつて枢着され、この
押動杆29の中間部は、ドア1の前端板1bに穿
設された窓孔32を貫通している。
動杆29の後端が軸31をもつて枢着され、この
押動杆29の中間部は、ドア1の前端板1bに穿
設された窓孔32を貫通している。
押動杆29の前端は、ドアヒンジ2の枢軸2a
より若干側方に外れた車体33の適所に固着され
たブラケツト34に、上下方向の軸35をもつて
枢着されている。
より若干側方に外れた車体33の適所に固着され
たブラケツト34に、上下方向の軸35をもつて
枢着されている。
この自動ドア開閉装置Aにおいては、減速器1
9における電磁クラツチ24を通電励磁した状態
で、モータ4に通電して回転軸4aを所要方向に
回転させ、第1出力軸6、ケーブル18を介して
減速器19の入力軸20を所要方向に回転させ、
さらに、出力ギヤ23を介してセクタギヤ28
を、第1図において反時計方向に回動させ、押動
杆29をドア1より伸び出させてドア1を開くこ
とができる。
9における電磁クラツチ24を通電励磁した状態
で、モータ4に通電して回転軸4aを所要方向に
回転させ、第1出力軸6、ケーブル18を介して
減速器19の入力軸20を所要方向に回転させ、
さらに、出力ギヤ23を介してセクタギヤ28
を、第1図において反時計方向に回動させ、押動
杆29をドア1より伸び出させてドア1を開くこ
とができる。
また、電磁クラツチ24を通電励磁した状態
で、モータ4の回転軸4aを上述の場合と逆方向
に回転させることにより、減速器19の出力ギヤ
23を逆転させ、セクタギヤ28を第1図におい
て時計方向に回動させ、押動杆29をドア1内に
向けて牽引し、ドア1を閉じることができる。
で、モータ4の回転軸4aを上述の場合と逆方向
に回転させることにより、減速器19の出力ギヤ
23を逆転させ、セクタギヤ28を第1図におい
て時計方向に回動させ、押動杆29をドア1内に
向けて牽引し、ドア1を閉じることができる。
自動ドア閉止装置Bは、車体33に固着された
ストライカ36と係脱するドア1側に設けられた
ドアロツク本体37におけるラツチ38が、スト
ライカ36と辛うじて係合するハーフラツチ位置
までドア1が閉じたときより、ラツチ38自体
を、強性的にストライカ36と完全に噛合するフ
ルラツチ位置まで回動させることにより、ドア1
を確実に閉止するようにしたもので、入力軸39
と出力軸40とを有する減速器41と、その出力
軸40に固着されて回転するクランクアーム42
と、ラツチ38の軸43に枢着され、ラツチ38
をハーフラツチ位置からフルラツチ位置まで回動
させる回動レバー44と、クランクアーム42の
遊端と回動レバー44の遊端とを連係するロツド
45、連結レバー46及びロツド47等からなつ
ている。
ストライカ36と係脱するドア1側に設けられた
ドアロツク本体37におけるラツチ38が、スト
ライカ36と辛うじて係合するハーフラツチ位置
までドア1が閉じたときより、ラツチ38自体
を、強性的にストライカ36と完全に噛合するフ
ルラツチ位置まで回動させることにより、ドア1
を確実に閉止するようにしたもので、入力軸39
と出力軸40とを有する減速器41と、その出力
軸40に固着されて回転するクランクアーム42
と、ラツチ38の軸43に枢着され、ラツチ38
をハーフラツチ位置からフルラツチ位置まで回動
させる回動レバー44と、クランクアーム42の
遊端と回動レバー44の遊端とを連係するロツド
45、連結レバー46及びロツド47等からなつ
ている。
しかして、第2出力軸7と減速器41とを、ケ
ーブル18と同様のケーブル48をもつて互いに
連結することにより、第2出力軸7より自動ドア
閉止装置Bに駆動力を供給し得るようにしてあ
る。
ーブル18と同様のケーブル48をもつて互いに
連結することにより、第2出力軸7より自動ドア
閉止装置Bに駆動力を供給し得るようにしてあ
る。
上述のような構成としたこの実施例において
は、電磁クラツチ12,17への通電を停止し、
電磁クラツチ24のみに通電した状態で、モータ
4の回転軸4aを正逆回転させることにより、自
動ドア開閉装置Aを作動させて、ドア1を開閉す
ることができる。
は、電磁クラツチ12,17への通電を停止し、
電磁クラツチ24のみに通電した状態で、モータ
4の回転軸4aを正逆回転させることにより、自
動ドア開閉装置Aを作動させて、ドア1を開閉す
ることができる。
また、電磁クラツチ17,24への通電を停止
し、電磁クラツチ12のみに通電した状態で、モ
ータ4の回転軸4aを所望方向(この実施例にお
いては正転方向及び逆転方向のいずれの方向でも
よい。)に回転させることにより、自動ドア閉止
装置Bを作動させて、ドア1を確実に閉じること
ができる。
し、電磁クラツチ12のみに通電した状態で、モ
ータ4の回転軸4aを所望方向(この実施例にお
いては正転方向及び逆転方向のいずれの方向でも
よい。)に回転させることにより、自動ドア閉止
装置Bを作動させて、ドア1を確実に閉じること
ができる。
なお、この電磁クラツチ12と電磁クラツチ2
4との通電時期の切換は、例えばドアロツク本体
37におけるラツチ38がハーフラツチ位置に達
したことを検出するリミツトスイツチ等により行
なうのがよい。
4との通電時期の切換は、例えばドアロツク本体
37におけるラツチ38がハーフラツチ位置に達
したことを検出するリミツトスイツチ等により行
なうのがよい。
さらに、この実施例においては、ドア1の開閉
操作を行なわない時期に、電磁クラツチ12,2
4への通電を停止し、電磁クラツチ17のみに通
電し、予備の出力軸である第3出力軸8を介し
て、例えば施解錠ノブ(図示略)を昇降させ、ド
アロツクの施解錠操作を行なうこともできる。
操作を行なわない時期に、電磁クラツチ12,2
4への通電を停止し、電磁クラツチ17のみに通
電し、予備の出力軸である第3出力軸8を介し
て、例えば施解錠ノブ(図示略)を昇降させ、ド
アロツクの施解錠操作を行なうこともできる。
以上から明らかなように、本発明においては、
単一の回転駆動源でドア内の各種自動装置を、効
率よく選択的に駆動することができるので、各自
動装置ごとに専用のモータを設ける必要がなく、
その分だけドア内占有空間を減少し、他の装置を
収納するためのドア内スペースを充分確保するこ
とができるとともに、ドアの重量を軽減すること
ができ、しかも各被駆動装置への動力供給を均一
化でき、全体的にバランスのとれた設計が可能で
あり、頻る有意義である。
単一の回転駆動源でドア内の各種自動装置を、効
率よく選択的に駆動することができるので、各自
動装置ごとに専用のモータを設ける必要がなく、
その分だけドア内占有空間を減少し、他の装置を
収納するためのドア内スペースを充分確保するこ
とができるとともに、ドアの重量を軽減すること
ができ、しかも各被駆動装置への動力供給を均一
化でき、全体的にバランスのとれた設計が可能で
あり、頻る有意義である。
また、本発明によると、次のような作用及び効
果を奏することができる。
果を奏することができる。
(a) 第1出力軸と第2出力軸とを、同一軸線上に
配設するとともに、それらの一方の内端に穿設
した軸孔に他方の内端を相対回転可能として嵌
合したことにより、両出力軸を実質的に両持ち
支持することができるとともに、ギヤボツクス
の構造を簡素化でき、かつ容易に小型化でき
る。
配設するとともに、それらの一方の内端に穿設
した軸孔に他方の内端を相対回転可能として嵌
合したことにより、両出力軸を実質的に両持ち
支持することができるとともに、ギヤボツクス
の構造を簡素化でき、かつ容易に小型化でき
る。
(b) ギヤボツクスの両側より互いに異なる出力軸
がそれぞれ突出しているので、ドア内におい
て、互いに離れた複数の被駆動装置の中間位置
に、回転駆動源とギヤボツクスとを配設し、ギ
ヤボツクスの各出力軸と各被駆動装置とを連結
するのに便利である。
がそれぞれ突出しているので、ドア内におい
て、互いに離れた複数の被駆動装置の中間位置
に、回転駆動源とギヤボツクスとを配設し、ギ
ヤボツクスの各出力軸と各被駆動装置とを連結
するのに便利である。
なお、上述の実施例においては、第1出力軸6
を、クラツチを介さずにモータ4の回転軸4aに
連係し、自動ドア開閉装置Aにおける減速器19
内に設けた電磁クラツチ24により第1出力軸6
の駆動力が自動ドア開閉装置Aの作動部に伝達さ
れるのを断続するようにしてあるが、自動ドア開
閉装置Aの減速器19にクラツチを設けず、第1
出力軸6と第2ギヤ11間に第2出力軸7に設け
られた電磁クラツチ12と同様のクラツチを設け
るようにしてもよい。このようにすれば、ギヤボ
ツクス5内のクラツチ操作だけで、すべての被駆
動装置への動力の供給を切換えることができ、取
扱いが便利となる。
を、クラツチを介さずにモータ4の回転軸4aに
連係し、自動ドア開閉装置Aにおける減速器19
内に設けた電磁クラツチ24により第1出力軸6
の駆動力が自動ドア開閉装置Aの作動部に伝達さ
れるのを断続するようにしてあるが、自動ドア開
閉装置Aの減速器19にクラツチを設けず、第1
出力軸6と第2ギヤ11間に第2出力軸7に設け
られた電磁クラツチ12と同様のクラツチを設け
るようにしてもよい。このようにすれば、ギヤボ
ツクス5内のクラツチ操作だけで、すべての被駆
動装置への動力の供給を切換えることができ、取
扱いが便利となる。
また、上述の実施例においては、被駆動装置と
して、自動ドア開閉装置Aと自動ドア閉止装置B
とを挙げてあるが、これは単なる例示であつて、
被駆動装置は複数であればどのような装置を組合
せてもよい。このような被駆動装置となり得るも
のとしては、その他に、施解錠ノブを昇降させる
ようにした自動施解錠装置、ドアロツクのチヤイ
ルドプルーフレバーの施解錠操作を行なうように
した自動チヤイルドロツク装置等がある。またそ
れ以外の装置を被駆動装置とすることもできる。
して、自動ドア開閉装置Aと自動ドア閉止装置B
とを挙げてあるが、これは単なる例示であつて、
被駆動装置は複数であればどのような装置を組合
せてもよい。このような被駆動装置となり得るも
のとしては、その他に、施解錠ノブを昇降させる
ようにした自動施解錠装置、ドアロツクのチヤイ
ルドプルーフレバーの施解錠操作を行なうように
した自動チヤイルドロツク装置等がある。またそ
れ以外の装置を被駆動装置とすることもできる。
第1図は、本発明の一実施例を示すドアの一部
切欠正面図、第2図は、第1図示のギヤボツクス
の拡大縦断正面図、第3図は、第1図の−線
に沿う拡大縦断面図である。 A……自動ドア開閉装置、B……自動ドア閉止
装置、1……ドア、4……モータ、4a……回転
軸、5……ギヤボツクス、6……第1出力軸、7
……第2出力軸、8……第3出力軸、12,1
7,24……電磁クラツチ。
切欠正面図、第2図は、第1図示のギヤボツクス
の拡大縦断正面図、第3図は、第1図の−線
に沿う拡大縦断面図である。 A……自動ドア開閉装置、B……自動ドア閉止
装置、1……ドア、4……モータ、4a……回転
軸、5……ギヤボツクス、6……第1出力軸、7
……第2出力軸、8……第3出力軸、12,1
7,24……電磁クラツチ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ドア内に設けた単一の回転駆動源にギヤボツ
クスを連結し、該ギヤボツクスには、第1出力軸
と第2出力軸とを、同一軸線上において、その一
方の内端に穿設した軸孔に他方の内端を相対回転
可能として嵌合するとともに、各外端がギヤボツ
クスの両側よりそれぞれ突出するようにして設
け、かつ前記回転駆動源により回転させられる第
1ギヤと連係された第2ギヤを、前記両出力軸の
いずれかに相対回転可能に枢嵌し、前記第2ギヤ
と第1出力軸とを互いに一体となつて回転するよ
うに結合し、かつ前記第2ギヤと第2出力軸との
間に、それらの相互の連係を断続するクラツチを
設け、前記第1出力軸及び第2出力軸を、ドア内
における前記ギヤボツクスの両側方に配設された
複数の被駆動装置にそれぞれ連係したことを特徴
とする自動車のドア内伝動機構。 2 被駆動装置の一つが、ドアヒンジの枢軸より
若干側方に外れた車体側に一端を枢着された押動
杆の他端を、ほぼ軸線方向に押動、牽引すること
により、ドアを開閉するようにした自動ドア開閉
装置である特許請求の範囲第1項に記載の自動車
のドア内伝動機構。 3 被駆動装置の一つが、ドア側に設けられたド
アロツク本体におけるラツチを、車体側に固着さ
れたストライカに辛うじて係合するハーフラツチ
位置から、前記ストライカに完全に噛合しドアを
全閉位置に保持するフルラツチ位置まで強制的に
回動させるようにした自動ドア閉止装置である特
許請求の範囲第1項又は第2項に記載の自動車の
ドア内伝動機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56167063A JPS5869976A (ja) | 1981-10-21 | 1981-10-21 | 自動車のドア内伝動機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56167063A JPS5869976A (ja) | 1981-10-21 | 1981-10-21 | 自動車のドア内伝動機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5869976A JPS5869976A (ja) | 1983-04-26 |
JPH0229150B2 true JPH0229150B2 (ja) | 1990-06-28 |
Family
ID=15842705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56167063A Granted JPS5869976A (ja) | 1981-10-21 | 1981-10-21 | 自動車のドア内伝動機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5869976A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4879655B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2012-02-22 | 株式会社フジクラ | ソケット用コンタクト端子及び半導体装置 |
-
1981
- 1981-10-21 JP JP56167063A patent/JPS5869976A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5869976A (ja) | 1983-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7003915B2 (en) | Power device for vehicle sliding door | |
US7926385B2 (en) | Passive entry side door latch release system | |
US6511106B2 (en) | Vehicle door latch with double lock | |
JP3586159B2 (ja) | 車両用ドア開閉装置 | |
EP1217156A2 (en) | Power operated vehicle door latch | |
JPS59118970A (ja) | 自動車用ドア・ロツク装置 | |
JP3362208B2 (ja) | モータ駆動電気錠のデッドボルト制御機構 | |
JP2004293038A (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
CN219412238U (zh) | 一种汽车尾门锁 | |
JPH0229150B2 (ja) | ||
JPH0227540B2 (ja) | ||
CN217999320U (zh) | 一种传动机构、手自一体开窗器和窗户 | |
JP3278658B2 (ja) | モータ駆動電気錠のデッドボルト制御機構 | |
JPH0351872B2 (ja) | ||
KR20220057016A (ko) | 트렁크 리드 자동 개폐장치 | |
JP4543468B2 (ja) | 車両用ドア開閉装置 | |
JPH05523Y2 (ja) | ||
JPH076456Y2 (ja) | 自動ドア開閉装置 | |
JP2001115715A (ja) | 車輛用スイングドアの開閉装置 | |
JP3622323B2 (ja) | ドアロックアクチュエータおよびドア | |
CN113503104A (zh) | 一种传动机构、手自一体开窗器和窗户 | |
JPH0434190A (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
JPH036377B2 (ja) | ||
JPH09215268A (ja) | ドアモータモジュール | |
JP2818460B2 (ja) | 引き戸用電気錠 |