JPH02291191A - フレキシブル印刷回路用基板の製造方法 - Google Patents

フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Info

Publication number
JPH02291191A
JPH02291191A JP11158689A JP11158689A JPH02291191A JP H02291191 A JPH02291191 A JP H02291191A JP 11158689 A JP11158689 A JP 11158689A JP 11158689 A JP11158689 A JP 11158689A JP H02291191 A JPH02291191 A JP H02291191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
film
laminated
foil
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichiji Eikuchi
吉次 栄口
Koichi Kuroda
黒田 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP11158689A priority Critical patent/JPH02291191A/ja
Publication of JPH02291191A publication Critical patent/JPH02291191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリント回路などに使用されるフレキシブル印
刷回路用基板の製造方法に関するものである。
(従来の技術とその問題点) 近年エレクトロニクス製品の軽量化、薄肉化、小型化、
高機能化が進むとともにプリント基板の需要が多くなり
、なかでもフレキシブルプリント基板は、その使用範囲
が広がり、需要がますまず伸びている。これに伴ないフ
レキシブルブリンl・基板には高機能化、ファインバク
ーン化、品質の均一化をはじめコス1・ダウンなどが要
求されている。
一般にフレキシブルプリント基板は次の工程1)金属面
に印刷法、レジスト法、ドライフィルム法による回路の
書きこみ、 2)エッチング加工による回路の形成 3)インク、レジストなどの剥離 4カバーレイフィルム加工 5メッキ 6半田づけ によって製造されるが両面積層品については、これ以外
に前もってスルーポール加工と表裏面導通のためのスル
ポールメッキ工程がある。最近のフレキシブルプリント
基板は高機能化、高密度化からさらに部品実装にまで進
展しているため、プリント回路の加工はさらに複雑化し
ている。すなわち、回路のファインパターン化、メッキ
工程、半田づけなどがまずまず多《なり、それらの良否
が回路の性能、収率に大きな影響を与えるため、各々の
工程において、プリント基板表面、特に回路を書き込む
金属面の完全な清浄化が不可欠であるとされる。具体的
には、これが印刷工程におけるインクの密着性、エッチ
ング性、メッキの均一化、半田のり性、カバーレイフィ
ルムおよびシート材の密着性に大きな関係がある。金属
面に汚れ、油膜などがあると水をはじいてメッキがのら
ない、半田がつきにくいなどの問題が発生する。したが
って、あらかじめ、研磨、ソフ1・エッチング、溶剤洗
浄などの前処理が必要となってくる。またそれらの処理
を施しても部分的に落ち難い汚れなどが発生し、メッキ
や半田づけ不良などが収率低下に結びつ《などの問題が
あり、その解決が求められていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は上記問題点を解決するため鋭意検討した結
果、耐熱性プラスチックフィルムの片面または両面に金
属箔を熱硬化性接着剤で積層し硬化させた後、積層金属
面を無機ガスの低温ブラズマにより表面処理すれば、表
面の清浄化、表面の濡れおよび表面張力の増加が得られ
、これによって従来の問題点が一挙に解決されることを
見出し、本発明に至った。
本発明の目的は表面清浄化された高品質のフレキシブル
回路用基板の製造方法を提供することであり、これは特
許請求の範囲に記載の方法によって達成される。
以下これについて詳細に説明する。
本発明で使用する耐熱性プラスチックフイルムとしては
電気絶縁性を有するポリイミドフイルム、ボリアミドフ
ィルム、ポリスルフィドフィルム、ポリパラバン酸フィ
ルム、ポリエステルフイルム、ポリエーテルスルホンフ
ィルム、ボリエテルエーテルフィルムなどが挙げられる
。次に熱硬化型の耐熱性接着剤としては、耐熱性プラス
チックフィルムと金属箔とをはり合せるものであるため
、接着性が高くかつ半田などの使用に耐える耐熱性が必
要とされ、これにはエボキシ樹脂、NBR−フェノール
系樹脂、フェノールーブチラール系樹脂、エボキシーN
BR系樹脂、エボキシーフエノル系樹脂、エボキシーナ
イロン系樹脂、エボキシーポリエステル系樹脂、エボキ
シーアクリル系樹脂、ポリアミドーエボキシーフェノー
ル系樹脂、ポリイミド系樹脂、アクリル系樹脂、シリコ
ーン系樹脂などが例示される。接着剤層の厚さは5〜3
0μmが好ましい。
本発明で使用する上述の耐熱性プラスチックフィルムと
積層される金属箔としては銅箔、アルミニウム箔、鉄、
ニッケル箔などを挙げることができる。一般に印刷回路
用としては銅箔が主体であり、圧延および電解銅箔が使
用される。厚みは18〜70μmが多く使用される。
上記耐熱性ブラスヂックフィルムと金属箔の貼り合せ方
法については公知の方法により実施すればよい。一般的
には耐熱性プラスチックフィルムに接着剤をロールコー
ターなどにより塗布し、インラインのドライヤーで溶剤
を蒸発させて除去し、半硬化の状態で加熱した・熱ロー
ルにより金属箔と熱圧着させて連続的に積層しフィルム
を製造する。両面品についてはさらに上記の工程をもう
度行い、接着剤塗布、乾燥および金属箔との圧着により
積層し製造する。
以上のように積層した基板は接着剤を硬化し、物性を向
上させるために、80〜200℃で1〜数10時間キュ
アーオーブン中などで加熱熟成させる。
これまでの工程において、例えば接着剤塗布後の溶剤除
去工程中に揮発性成分が銅面に付着する、ラミネートゴ
ムロールなど各種のロールと接触する、さらに接着剤硬
化工程におけるキュアー炉中で発生する揮発成分が銅面
にイ」着するなどのため基板の金属箔表面が汚れる機会
が多い。これは極薄の有機性薄膜などが付着するためと
思われる。この汚れが金属面の表面張力、水濡れ性など
の低下、印刷特性、メッキ濡れ性などの不良に結びつ《
ので、本発明では金属面を清浄化し、表面張力を向上さ
せるべく、前述の接着剤硬化後の積層フィルムの金属面
を無機ガスの低温プラズマによる表面処理を行うのであ
る。
この低温プラズマ処理の方法としては、減圧可能な低温
プラズマ処理装置内に積層フィルムを通し、装置内を無
機ガスの雰囲気として圧力o. ooi〜10トル、好
ましくは001〜1トルに保持した状態で電極間に01
〜IOKV前後の直流あるいは交流を印加してグロー放
電さぜることにより、無機ガスの低温プラズマを発生さ
せ、積層フィルムを移動させながら表面を連続的にプラ
ズマ処理する。
プラズマ処理時間はおおむね0.1〜100秒とするの
が好ましい。無機ガスとしてはヘリウム、ネオン、アル
ゴンなどの不活性ガス、酸素、窒素、酸化炭素、空気な
どが使用される。上記のプラスマ処理により、極薄の有
機性汚れなどが除去および/または表面改質され、親水
性と表面張力か向上し、濡れ性が高まるものと思われる
以下実施例と比較例を挙げて本発明を具体的に説明ずる
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明におりる表面の清順に関する評価は、(7)れが
発生しているところは水を(Jじ《のて金属箔を水に浸
し、その濡れ性をみて以下の方法で1ゴなった。
梗條方伝 Uオ参1川牲 基板を300 X 300mmにカットし、水中に10
秒浸漬後取り出し、金属面を」二面にし水平に30秒間
静置した後、水で濡れている面積(水をはじいていない
部分)により下記のように評価する。
0:全面100%濡れている(はじきがない)0・80
〜100%?需れている △:60〜80  %濡れている ×:60%以下濡れている ■経荷玉化 処理サンプルを50℃のオーブンに入れ所定巳数後に取
り出し、上記水濡れ性を測定する。
処理日数:10日、30日、50日 3E址インキ密着性 基板の金属面にスクリーン印刷によりレジス1・インク
を印刷し、塗膜の密着性(ゴハン目密着)テストを行う
100/100  密着良好 0/1.00  全面剥離する (実施例1〜]6,比較例17〜18)2Jzmのボリ
イミ1・フィルムにエボキシ系樹脂接着剤を乾燥後の厚
さが20μmになるようにロルコーターにて塗布し、8
0℃×2分,120゜C×5分加熱乾燥後、35ltm
電解銅箔.]TC  (口本鉱業社製、商品名)を温度
140゜C.線圧10kg/cm .速度2m/分でロ
ールラミネータ(スヂールロ−ルとシノコーンゴムロー
ルの組合ゼ)により加熱圧着し、ロール状に巻取り、片
面のフレギシブル銅張り積層フィルム中間品を製造した
。また両面品については更に上記工程を通し、片面品の
ボリイミ1・面に接着剤を塗布乾燥後、上記同様に電解
銅箔な加熱圧着し両面中間品を製造した。次に得られた
積層品を熱風循環式のオーブン中にセッ1・シ、160
℃×5時間キュアーし5、片面および両面の銅張り積層
フィルムを得た。これを連続プラズマ処理装置によりプ
ラズマ処理を行った。条件は真空度0.]hルにで酸素
を1℃/分で供給し、印加電圧2kV、I.I.OKl
lzで表一]、2、3に示ず人力おJび処理スピードで
行った。
装置は電極数4本を円筒状に配置し、電極を外側に40
mmの距離でフィルムを電極の外周にそって移動させ処
理を行った結果、銅面の水濡れ性、同経時変化および印
刷インキ密着性は片面品については表−1,両面品につ
いては表−2、3に示す通りであった。また比較例とし
てプラズマ未処理のフィルムについても前述同様の評価
を行った。
その結果を表−3に示す。
(発明の効果)本発明は、耐熱性プラスチックフィルム
の片面または両面に金属箔を熱硬化性接着剤で積層し硬
化させた後、積層金属面を無機ガスの低温プラズマによ
り表面処理することを特徴どするフレキシブル印刷回路
用基板の製造方法を要旨とし、本方法により製造された
フレキシブル印刷回路用基板は金属箔表面が完全に清浄
化され、表面張力が増加しているため、印刷工程に於け
るインクの密着性、エッヂング性、メッギの均一化、半
田のり性、カバーレイフィルムおよびシー1・月の密着
性などが改善され、従来の研磨、ソフl・エッチング、 溶剤洗浄などの前処理工程を 部省 略してもメッキ不良、 半田付け不良が減少し、 基 板の収率向上、 製造工程の簡略化となり、 産業上 極めて利用価値が高い。
表 実施例(No. 1 〜No. 6) ■ ■ 表−3 実施例(No. 13〜16) 比較例(No17〜18) 表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  耐熱性プラスチックフィルムの片面または両面に金属
    箔を熱硬化性接着剤で積層し硬化させた後、積層金属面
    を無機ガスの低温プラズマにより表面処理することを特
    徴とするフレキシブル印刷回路用基板の製造方法。
JP11158689A 1989-04-28 1989-04-28 フレキシブル印刷回路用基板の製造方法 Pending JPH02291191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158689A JPH02291191A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158689A JPH02291191A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291191A true JPH02291191A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14565127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158689A Pending JPH02291191A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291191A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674596A (en) * 1991-08-27 1997-10-07 Johnson & Johnston Associates, Inc. Component of printed circuit boards
US6127051A (en) * 1998-04-10 2000-10-03 R. E. Service Company, Inc. Copper/steel laminated sheet for use in manufacturing printed circuit boards
US6129990A (en) * 1998-04-10 2000-10-10 R. E. Service Company, Inc. Copper/steel laminated sheet for use in manufacturing printed circuit boards
US6129998A (en) * 1998-04-10 2000-10-10 R.E. Service Company, Inc. Copper/steel laminated sheet for use in manufacturing printed circuit boards
US6355360B1 (en) 1998-04-10 2002-03-12 R.E. Service Company, Inc. Separator sheet laminate for use in the manufacture of printed circuit boards
US6783860B1 (en) 2001-05-11 2004-08-31 R. E. Service Company, Inc. Laminated entry and exit material for drilling printed circuit boards
KR100826085B1 (ko) * 2005-11-23 2008-04-29 주식회사 엘지화학 금속적층판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 금속적층판
CN102009049A (zh) * 2010-09-29 2011-04-13 卓盈微电子(昆山)有限公司 柔性线路板表面处理工艺
CN102950835A (zh) * 2011-08-26 2013-03-06 昆山雅森电子材料科技有限公司 挠性印刷电路板用铜箔基板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200590A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 東芝ケミカル株式会社 フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPS6157670A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Toshiba Chem Corp フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200590A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 東芝ケミカル株式会社 フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPS6157670A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Toshiba Chem Corp フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674596A (en) * 1991-08-27 1997-10-07 Johnson & Johnston Associates, Inc. Component of printed circuit boards
US6127051A (en) * 1998-04-10 2000-10-03 R. E. Service Company, Inc. Copper/steel laminated sheet for use in manufacturing printed circuit boards
US6129990A (en) * 1998-04-10 2000-10-10 R. E. Service Company, Inc. Copper/steel laminated sheet for use in manufacturing printed circuit boards
US6130000A (en) * 1998-04-10 2000-10-10 R. E. Service Company, Inc. Copper and steel components for use in manufacturing printed circuit boards
US6129998A (en) * 1998-04-10 2000-10-10 R.E. Service Company, Inc. Copper/steel laminated sheet for use in manufacturing printed circuit boards
US6235404B1 (en) 1998-04-10 2001-05-22 R.E. Service Company, Inc. Copper/steel laminated sheet for use in manufacturing printed circuit boards
US6355360B1 (en) 1998-04-10 2002-03-12 R.E. Service Company, Inc. Separator sheet laminate for use in the manufacture of printed circuit boards
US6783860B1 (en) 2001-05-11 2004-08-31 R. E. Service Company, Inc. Laminated entry and exit material for drilling printed circuit boards
KR100826085B1 (ko) * 2005-11-23 2008-04-29 주식회사 엘지화학 금속적층판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 금속적층판
CN102009049A (zh) * 2010-09-29 2011-04-13 卓盈微电子(昆山)有限公司 柔性线路板表面处理工艺
CN102950835A (zh) * 2011-08-26 2013-03-06 昆山雅森电子材料科技有限公司 挠性印刷电路板用铜箔基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102032624B1 (ko) 폴리이미드 비접착식 연성 인쇄회로기판의 제조방법
JPS61185994A (ja) 耐熱性フレキシブルプリント配線用基板およびその製造方法
EP0773710A1 (en) Flexible printed wiring board
WO2008004399A1 (fr) Composition de résine de liaison pour des substrats de résine fluorée et stratifiés à placage de métal obtenus à l'aide de la composition
JPH02291191A (ja) フレキシブル印刷回路用基板の製造方法
JPH0735106B2 (ja) ポリイミドフィルム系フレキシブル印刷回路用基板の製造方法
JPH05102630A (ja) キヤリア付銅箔の製造方法及びそれを用いた銅張積層板
KR100701645B1 (ko) 연성회로기판용 적층구조체의 제조방법
JPH02291192A (ja) フレキシブル印刷回路用基板の製造方法
JP2007109694A (ja) 片面フレキシブル金属積層板の製造方法
KR100789562B1 (ko) 금속적층판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 금속적층판
JPS61182942A (ja) 耐熱性フレキシブルプリント配線用基板およびその製造方法
JPH0374010A (ja) フレキシブル印刷回路用カバーレイフィルムの製造方法
KR100641341B1 (ko) 전도성 고분자를 이용한 연성기판 및 그 제조방법
JP2006310359A (ja) フレキシブルプリント回路用基板
KR100826085B1 (ko) 금속적층판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 금속적층판
KR20210106811A (ko) 연성회로기판 적층구조체의 제조방법 및 제조장치
JP2928065B2 (ja) 水ぬれ性の良い銅箔の製造方法
JPH01321687A (ja) フレキシブルプリント配線用基板
JP2001102693A5 (ja)
JPH01214096A (ja) フレキシブルプリント回路基板の製造方法
JPS6092842A (ja) 銅張積層板の製造方法
TWI697573B (zh) 附有載體之銅箔、銅層積板及印刷配線板
JPH0851272A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JP4279606B2 (ja) フィルムめっき材料の製造方法及び製造装置