JPH02290951A - 耐摩耗複合ロール及びその製造法 - Google Patents

耐摩耗複合ロール及びその製造法

Info

Publication number
JPH02290951A
JPH02290951A JP2024062A JP2406290A JPH02290951A JP H02290951 A JPH02290951 A JP H02290951A JP 2024062 A JP2024062 A JP 2024062A JP 2406290 A JP2406290 A JP 2406290A JP H02290951 A JPH02290951 A JP H02290951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
less
roll
wear
alloy powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2024062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3017764B2 (ja
Inventor
Akira Noda
朗 野田
Kenji Maruta
丸田 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Publication of JPH02290951A publication Critical patent/JPH02290951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017764B2 publication Critical patent/JP3017764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0292Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with more than 5% preformed carbides, nitrides or borides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component
    • Y10T428/12056Entirely inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧延用に適する耐摩耗複合ロール及びその製造
法に係り、特に母材の外周に耐摩耗性とともに靭性に優
れた焼結材を形成して外層とした耐摩耗複合ロール及び
その製造法に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕圧延用
ロールの胴部は、使用される表面において、摩耗が少な
いこと、肌荒れが生じにくいこと、圧延材との焼付きが
生じにくいこと、亀裂や欠けが発生しないこと等が要求
される。これらの目的のため、従来から胴部として硬質
の外層を有する鋳造複合ロールや、胴部を熱処理により
硬化させた鍛鋼ロール等があり、用途に応じてこれらの
種々の材質や製法のロールが一般に用いられている。
さらに飛躍的に耐摩耗性を向上させたロールとして、W
CとCoを含有する原料を焼結一体化したWC系超硬ロ
ールが、組立式ロールとして用いられているが、高価で
ある上に、組立方法に特殊な構造を必要とすることや、
材質自体が靭性に劣ること等により、線材の仕上げ圧延
のような特定の用途以外に用いるには、必ずしも有利で
ない。
一方、圧延用ロールにおいては、よりいっそうの耐摩耗
性の向上が求められており、近年粉末合金の素材を用い
て外層を形成した複合ロールが提供されるようになって
きた。
例えば、特開昭62−7802号公報において、具体的
にはSKH52 、SKHIO 、SKH57 、SK
DII等のハイスや、高MO鋳鉄、高クロム鋳鉄、高合
金グレン鋳鉄、Ni−Cr基合金等の粉末を用い、これ
を外層材として母材の外周にHIP処理して焼結すると
同時に、母材と拡散接合する複合ロールが提案されてい
る。
また、特開昭63−33108号公報において、高温下
での耐摩耗性の改善を目的として、Cr−Fe系、Cr
Ni−Fe系、Cr−N i−Co−Fe系等の鉄基耐
熱合金、Cr−Co系、Cr−N i−Co系等のCo
基合金、 Cr−Ni系、CrCo−N i系等のNi
基合金などの金属マトリックスに、WC%Cr3C2、
CrC , SiC , TtC SSl3N4 、Z
rOz、A120,等のセラミック粒子を混合分散させ
た金属セラミック複合材層で、胴部表面を溶接肉盛法に
より被覆したロールが提案されている。
これらのロールによって、従来の鋳造ロールや鍛鋼ロー
ルに比べて耐摩耗性は改善されたが、近年益々高くなる
耐摩耗性の要求レベルに対して、なお不十分である。
ところで、ロール材に炭化物を形成する元素を多量に加
え、これによりロール基地中に高硬度の金属炭化物を多
量に形成させれば、耐摩耗性を向上させることができる
と考えられる。特にバナジウム炭化物(VC)は他の金
属炭化物と比べて極めて高い硬度を有しており、VCを
ロール基地中に形成することにより、耐摩耗性を格段に
向上させることができる。
しかしながら、単にロール材にVを多量に加えて鋳造に
よりロールを形成するのでは、晶出あるいは析出する炭
化物が微細でなく、またその分布も均一ではないので、
ロールの耐摩耗性や耐肌荒れ性の向上の観点からは、十
分でない。また鋳造性や加工性も低下する。
例えば、特公昭42−23706号は、C, Si, 
Ni, Co,Cr, Mo, W, V及びMnを含
有する耐摩耗性に優れた鋳鉄を開示しているが、そこで
はVの含有量を1〜6%の範囲と規定している。■の含
有量が6%を超えると、鋳造性が劣るとともに脆弱化す
るためにである。■の配合量が6%以下と低いために、
上記組成の鋳鉄では、熱間や冷間圧延ロール等に要求さ
れる耐摩耗性を得ることができない。
一方、特開昭58−87249号は、C2.4〜3.5
%、Si0. 5 〜1. 3%、Mn0. 3〜0.
8%、NIO〜3%、Cr2〜7%、MO2〜9%、W
O〜10%、■6〜14%、CoO〜4%、残部Fe及
び通常の不純物よりなる熱間圧延用耐摩耗性鋳鉄ロール
材を開示している。上記組成のロール材では、上限が1
4%と比較的多量のVを含有しているので、ロール基地
中に晶出あるいは析出するVC量も多《なり、耐摩耗性
に優れたロールとなる。しかし、鋳造品であるので、V
Cの大きさ(粒径)及び分布は必ずしも微細均一ではな
いという問題がある。
従って本発明の目的は、耐摩耗性と靭性に優れ、かつ微
細なVC粒子が均一に分散した表面層を有する耐摩耗複
合ロール、及びその製造法を提供することにある。
〔課題を解決するための手役〕
本発明者は、上記目的を達成すべく種々検討を重ねた結
果、■を含む特定組成の合金粉末に、さらにVC粉末を
配合した混合材を用いればよいことを見出し、本発明を
完成した。
すなわち、本発明の第一の耐摩耗複合ロールは、化学成
分が重量比でC1.2〜3.5%、Si2%以下、Mn
2%以下、Cr10%以下、W及びMoのいずれか1種
又は2種を’v’l’+2Moで3〜35%、■1〜1
2%、残部不可避的不純物元素及び実質的にFeからな
る合金粉末に、前記合金粉末に対して重量比で1〜15
%のVC粉末を分散した混合粉末の焼結材で外層を形成
したことを特徴とする。
本発明の第二の耐摩耗複合ロールは、化学成分が重量比
でC  I.2 〜3.5%、Si2%以下、Mn2%
以下、Cr10%以下、W及びMOのいずれか1種又は
2種をW+2Moで3〜35%、co3〜15%、■1
〜12%、残部不可避的不純物元素及び実質的にFeか
らなる合金粉末に、前記合金粉末に対して重量比で1〜
15%のVC粉末を分散した混合粉末の焼結材で外層を
形成したことを特徴とする。
そして、これらの耐摩耗複合ロールにおいて、用いるV
C粉末の平均粒径が1〜20μmであり、かつVC粉末
の平均粒径に対する合金粉末の平均粒径の比が50以下
であるのが好ましい。
さらに、焼結して得られるvC粉末の粒子が合金粉末の
粒子の外周界面に相当する位置に選択的に残存して分布
した金属組織を有することを特徴とする。
次に、本発明の第一の耐摩耗複合ロールの製造法は、化
学成分が重量比でCI.2〜3.5%、Si2%以下、
Mn2%以下、Cr10%以下、W及びMoのいずれか
1種又は2種をW+2Moで3〜35%、■1〜12%
、残部不可避的不純物元素及び実質的にFeからなる合
金粉末に、前記合金粉末に対して重量比で1〜15%の
VC粉末を混合した後、ロール母材の周囲に配設した金
属カプセル内に充填し、脱気と密封の後HIP (熱間
等方圧加圧)処理することを特徴とする。
また、本発明の第二の耐摩耗複合ロールの製造法は、化
学成分が重蛍比でC1.2〜3.5%、Si2%以下、
Mn2%以下、・Cr10%以下、W及びMOのいずれ
か1種又は2種をW+2Moで3〜35%、Co3〜1
5%、■1〜12%、残部不可避的不純物元素及び実質
的にFeからなる合金粉末に、前記合金粉末に対して重
量比で1〜15%のVC粉末を混合した後、ロール母材
の周囲に配設した金属カプセル内に充填し、脱気と密封
の後HIP(熱間等方圧加圧)処理することを特徴とす
る。
本発明を以下詳述する。
本発明において用いる合金粉末は、化学成分が重量比で
CI,2〜3.5%、Si2%以下、M02%以下、C
r10%以下、W及びMOのいずれか1種又は2種をW
+2Moで3〜35%、■1〜12%、残部不可避的不
純物元素及び実質的にFeを含む合金、又はさらにCo
3〜15%を含む合金からなる。
これらの合金において、Cは同時に含有されているCr
, W, Mo, Vと結合して硬い炭化物を形成し、
耐摩耗性向上に寄与する。しかし、過剰になると炭化物
量が増加して材質が脆化する。さらに、Cは基地中に固
溶して基地を焼戻し二次硬化させる作用をもつが、過剰
になると基地の靭性が低下する。これらの理由により、
C含有量は1.2〜3.5重量%である。好ましいC含
有量は1.2〜2.3重量%である。
S1は脱酸を目的とし、さらに基地の硬化、粉末にする
ときのアトマイズ作業性の向上等も目的として、2重量
%以下含有させる。好ましいS1含有量は0.2〜1.
0重量%である。
Mnも脱酸効果があり、さらに焼入性を高める作用があ
るので、2重量%以下含有させる。好ましいMn含有量
は0.2〜1.0重量%である。
Crは、Cと結合して炭化物を形成し耐摩耗性向上に寄
与するとともに、基地に固溶して焼入性を高め、また焼
戻し二次硬化性を高める効果がある。
しかし、過剰になるとLsC−型の炭化物が増えて基地
の靭性を害したり、熱影響を受けて焼戻しされるときに
炭化物の凝集を速めて、軟化抵抗を癖じたりするので、
10重量%以下含有させる。好ましいCr含有mは3〜
6重m%、特に3〜5重量%である。
W及びMoは、Cと結合してM6C型の炭化物を形成し
て耐摩耗性を向上させるとともに、基地に固溶し、熱処
理によって基地の硬さを高める効果がある。しかし、過
剰になると靭性が低下するのみならず、材料も高価にな
るので、本発明においてはW+2Mo量で3〜35重量
%含有させる。なお、本発明において原子%で等量のW
とMOはほぼ等価の作用を有している。好ましいW +
 2 Moffiは7〜35重1%、特に10〜30重
世%である。なお個々の含有量としては、Wは3〜15
重量%、MOは2〜10重量%が好ましい。
■は、W及びMOと同じ《Cと結合する。そしてMC型
炭化物を形成するが、このMC型炭化物の硬さはHV2
500 〜3000テあり、M.C型炭化物ノ硬さII
V1500〜1800に比較して著しく高い硬さである
。このため、■は特に耐摩耗性の向上に寄与する元素で
ある。■の含有量が1重量%未満であると、その効果が
微弱であり、また12重量%を超えると、粉末化するだ
めのアトマイズ作業時に方いて、合金の溶融溶湯の粘度
を大きくし、適切なアトマイズ粉末ができなくなるので
、好ましくない。Vの含有量はVC粉末の添加量により
変動し得るが、好まし《は1〜7重量%、特に3〜7重
量%である。
さらに、Coは耐熱性を付与するために有効な元素であ
るが、過剰に含有すると靭性が低下する。
このため、本発明においては、3〜15重量%含有させ
ることができる。好ましいCo添加量は5〜10重量%
である。
上記合金粉末を製造するには、上記組成の合金を溶融し
、例えばガスアトマイズ法により粉末化する。このよう
な方法により得られる合金粉末の平均粒径は、30〜1
50μmであることが望ましい。
上記組成の合金は溶融溶湯の粘度が低いため、アトマイ
ズ法によって粉末化することができる。
更に、本発明における最大の特徴は、上記合金粉末にV
C粉末を配合することである。VC粉末は硬度が高<、
lIfP処理において溶融することがなく、また合金粉
末との固溶反応が激しく起こらないので、合金粉末に配
合することによって耐摩耗性を著しく向上させるととと
もに靭性を確保することができる。
上記合金自体にVを多量に含有させても晶畠したVCの
量は増えるが、■は上記合金の溶湯の粘度を大きくする
ために、アトマイズ法による粉末化が因難となってくる
。従って、上記合金に含有させるvlには制限がある。
これを補充するためVCという形態で混合して、ロール
基地中のVC量が確保されるのである。
また、混合されたVC粉末は、後述する実施例の金属組
織写真(第1図)、及びその模式説明図である第2図に
て、Kで示すように、合金の粒子Jの外周界面に相当す
る位置に網目状に分布して存在する。この状態で、例え
ば使用中の焼結材に外力が加わって亀裂が発生するよう
な事態が生じたとき、亀裂しの伝播経路は、矢印Rで示
すように、この網目状に分布したVC粒子(K)を伝わ
って蛇行したり、分岐(M)したりする。蛇行により本
来亀裂を進展させようとする方向の外力に耐え、分岐に
より外力を分散するので、亀裂進展に対する抵抗性、即
ち靭性値を向上させる結果となる。
このように、VC粉末の添加は単にVC量の増加を図る
だけではなく、靭性の向上をも図ることができる。従っ
て、意図的に合金中に含有させるvlを少なくし、VC
粉末の量を多くしてもよい。
VC粉末の配合量は、合金粉末に対して重量比で1〜1
5%が好ましい。配合量が少なすぎると耐摩耗性向上効
果が期待できず、逆に多すぎると脆化して靭性が低下す
る。好ましいVC粉末の配合量は2〜12重量%であり
、更に好ましくは2〜10重1%である。
VC粉末の平均粒径は1〜20虜であることが望ましく
、更にVC粉末に対する合金粉末の平均粒径の比は50
以下であることが好ましい。該平均粒径比が大きすぎる
と、合金粉末とVC粉末との混合が均一に行えず、ロー
ル中に合金粉末とVC粉末とが一様に分散しにくくなり
、そのために所望の機械的特性、耐摩耗性が得られなく
なる。
以上に詳述した合金粉末とVC粉末とを用いて、後述す
る製法によりロールを製造すれば、耐摩耗性と機械的特
性に優れた焼結材の外層を母材の外周に拡敗接合した複
合ロールを得ることができる。
次に本発明の耐摩耗複合ロールの製造法について説明す
る。
アトマイズ合金粉末とVC粉末とを混合するには公知の
任意の方法を用いることができるが、特に乾式混合が好
ましく、例えばV型混合機により3〜6時間混合すれば
よい。
かくして得られた混合粉末Pを、第3図に示すように、
ロール母材1の周囲に配設した金属カプセル2内に充填
し、金属カプセル2の上部に設けた脱気口3から脱気し
、密封することにより金属カプセル2内を真空に維持し
、次いでHIP処理を施す。なお、金属カプセル2とし
ては、例えば厚さ3〜100110程度の鋼板あるいは
ステンレス板などを用いる。
HIP処理は、通常、温度1, 100〜1. 300
℃、圧力1. 000〜1, 500atmで、アルゴ
ン等の不活性ガス雰囲気中で1〜6時間行う。
その後、金属カプセル2を旋盤で削り取るなどの方法で
取り除き、その後、例えば第4図に示すようなパターン
の熱処理を施す。次いで所定の形状に加工して、目的と
する複合ロールを完成する。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 第1表に示す組成の合金粉末とVC粉末とを、V型混合
機により5時間混合した。このようにして得た混合粉末
Qを、第5図に示す直径I L O mm、高さ88m
m,厚さ10鮒のSS41鋼からなる円筒形の金属カプ
セル4内に充填した。カプセル4全体を約600℃に加
熱しながら、上部の脱気口5から脱気してカプセル4内
を約I X 10−’torrに保ち、脱気口5を密封
した。その後、このカプセル4全体を、アルゴンガス雰
囲気中で、第1表に記載の温度及び圧力条件でHIP処
理を施した。
[11P処理の後、旋盤加工により外側のカプセル4の
部分を削除し、次いで第4図のパターンの熱処理を施し
た。このようにして得られた各素材から、第6図に示す
平面形状のASTM規格のC,T(Compa−ct 
Tension)試験片6を採取した。寸法は横52m
m,縦50mm,厚さ15m+nである。
これらの試験片の金属組織例として、実施例4の金属組
織を第1図に示す。同図において、白色に見える部分が
炭化物であるが、前述の通り、混合されたVC粉末の粒
子は合金粉末の粒子の界面相当位置に網目状に分布して
存在する。またVC粉末を混合していない比較例3の金
属組織写真を第7図に示す。同図の場合は、網目状に配
列された炭化物の分布形態は見られない。
次に、サーボバルサー(引圧疲労試験機)を用いて、第
6図の矢印TSCで示す方向に引張と圧縮の繰返荷重を
加え、切欠きの先端部7に予亀裂を発生させた。その後
、引張試験機にて引張破断強さを求め、この破断強さか
ら破壊靭性値(K+c値)を計算により求めた。各試験
片のKIC値を第2表に示す。KICは硬さによっても
変動するので、同表には硬さも同時に表示している。
この結果から、本発明の実施例のK。C値は、VC粉末
を混合していない比較例のものと比べて、高い水準にあ
るのがわかる。
実施例2 実施例1と同様にして製作した粉末を用い、第3図に示
す直径35mm、長さ4 0 +nmのS C 1,1
 4 4 0 !!Iのロール母材1の周囲に配設した
厚さ5 mIOのSS41Bの力ブセル2内に、振動を
加えながら十分に充填し、カプセル2の上部に設けた脱
気口3から脱気し、金属カプセル2内を真空にした。そ
の後、脱気口3を密閉し、アルゴンガス雰囲気中で、第
1表に示す温度及び圧力条件と同じ条件でHIP処理を
施した。
}11P処理後、カプセル2を施盤にて削り取り、次い
で第4図に示した熱処理パターンで熱処理を施した。そ
の後、表面を研磨して直径60羅、長さ40羅の圧延摩
耗試験用の複合ロールを作成した。
このようにして作成した各ロールを、第8図に示す圧延
摩耗試験機に組み込み、第3表に示す試験条件で試験を
行った。そして、試験用ロール9、10の表面に生じj
こ摩耗部の深さを触針式表面荒さ計( SURFCOM
)を用いて測定し、その平均摩耗深さによって耐摩耗性
を評価した。ここで第8図に示す圧延摩耗試験機は、圧
延機8と、圧延材Sを予熱する加熱炉11と、圧延材S
を冷却する冷却水槽12と、圧延材の巻取機13とテン
ションコントローラ14とからなる。
試験結果は、第4表に示す通りであった。同表において
、例Nαは第1表の例Nαと同じである。
この結果から、本発明(実施例)の複合ロールの耐摩耗
性は、VC粉末を混合していない比較例の複合ロールに
比べて、摩耗深さが小さい水準にあり、従って耐摩耗性
に優れていることがわかる。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明によれば、■を含む合金粉末
とVC粉末とを混合することにより、複合ロール外層の
基地中のVC量を多くすることができるので、耐摩耗性
が著しく向上する。また、vc量が多くなれば一般的に
は靭性が低下するが、本発明においては靭性の低下がな
く、逆に向上する。
さらにまた、従来は合金中に多量のVを含有させてVC
の多い焼結外層を得るのが困難であったが、この問題は
本発明によって解決され、耐摩耗性のある焼結外層を有
する複合ロールの提供が可能となった。
なお、本発明の耐摩耗複合ロールは、単に前述の実施例
程度のロールに適用が限定されるものではなく、熱間圧
延や冷間圧延用ロールとして広く使用され得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合ロール用材料から採取した試験片
の金属組織写真であり、 第2図は第1図の金属組織写真の模式図であり、第3図
は本発明の耐摩耗複合ロールを製造するための装置の断
面図であり、 第4図は本発明の耐摩耗性ロールを製造する際に適用さ
れる熱処理条件の一例を熱処理パターンとして示す図で
あり、 第5図はロール用材料の試験片を製造するための装置の
断面図であり、 第6図はCT試験片を示す概略平面図であり、第7図は
従来のロール材料の金属組織写真であり、 第8図はロールの耐摩耗性を測定する装置の概略図であ
る。 ■ ・・ロール母材 2、4・・・金属カプセル 3、5・・・脱気口 6・・・圧縮引張試験片 7 ・ 8 ・ 9 ・ 10・ 11・ l2・ l3・ 14・ J ・ K ・ L ・ M ・ P,Q S ・ 切欠き先端 圧延機 上ロール 下ロール 加熱炉 冷却水槽 巻取機 テンションコントローラ 合金粒子 VC粉末 亀裂 亀裂の分岐 ・混合粉末 圧延材 第2図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化学成分が重量比でC1.2〜3.5%、Si2
    %以下、Mn2%以下、Cr10%以下、W及びMoの
    いずれか1種又は2種をW+2Moで3〜35%、V1
    〜12%、残部不可避的不純物元素及び実質的にFeか
    らなる合金粉末に、前記合金粉末に対して重量比で1〜
    15%のVC粉末を分散した混合粉末の焼結材で外層を
    形成したことを特徴とする耐摩耗複合ロール。
  2. (2)化学成分が重量比でC1.2〜3.5%、Si2
    %以下、Mn2%以下、Cr10%以下、W及びMoの
    いずれか1種又は2種をW+2Moで3〜35%、Co
    3〜15%、V1〜12%、残部不可避的不純物元素及
    び実質的にFeからなる合金粉末に、前記合金粉末に対
    して重量比で1〜15%のVC粉末を分散した混合粉末
    の焼結材で外層を形成したことを特徴とする耐摩耗複合
    ロール。
  3. (3)請求項1又は2に記載の耐摩耗複合ロールにおい
    て、前記VC粉末の平均粒径が1〜20μmであり、か
    つ前記VC粉末の平均粒径に対する前記合金粉末の平均
    粒径の比が50以下であることを特徴とする耐摩耗複合
    ロール。
  4. (4)請求項1乃至3のいずれかに記載の耐摩耗複合ロ
    ールにおいて、前記VC粉末の粒子が前記合金粉末の粒
    子の外周界面に相当する位置に選択的に残存して分布し
    た金属組織を有することを特徴とする耐摩耗複合ロール
  5. (5)化学成分が重量比でC1.2〜3.5%、Si2
    %以下、Mn2%以下、Cr10%以下、W及びMoの
    いずれか1種又は2種をW+2Moで3〜35%、V1
    〜12%、残部不可避的不純物元素及び実質的にFeか
    らなる合金粉末に、前記合金粉末に対して重量比で1〜
    15%のVC粉末を混合した後、ロール母材の周囲に配
    設した金属カプセル内に充填し、脱気と密封の後HIP
    処理することを特徴とする耐摩耗複合ロールの製造法。
  6. (6)化学成分が重量比でC1.2〜3.5%、Si2
    %以下、Mn2%以下、Cr10%以下、W及びMoの
    いずれか1種又は2種をW+2Moで3〜35%、Co
    3〜15%、V1〜12%、残部不可避的不純物元素及
    び実質的にFeからなる合金粉末に、前記合金粉末に対
    して重量比で1〜15%のVC粉末を混合した後、ロー
    ル母材の周囲に配設した金属カプセル内に充填し、脱気
    と密封の後HIP処理することを特徴とする耐摩耗複合
    ロールの製造法。
  7. (7)請求項6又は7に記載の耐摩耗複合ロールの製造
    法において、前記VC粉末の平均粒径が1〜20μmで
    あり、かつ前記VC粉末の平均粒径に対する前記合金粉
    末の平均粒径の比が50以下であることを特徴とする耐
    摩耗複合ロールの製造法。
JP02024062A 1989-02-02 1990-02-02 耐摩耗複合ロール及びその製造法 Expired - Lifetime JP3017764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2454089 1989-02-02
JP1-24540 1989-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290951A true JPH02290951A (ja) 1990-11-30
JP3017764B2 JP3017764B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=12140984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02024062A Expired - Lifetime JP3017764B2 (ja) 1989-02-02 1990-02-02 耐摩耗複合ロール及びその製造法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5053284A (ja)
JP (1) JP3017764B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510598A2 (en) * 1991-04-22 1992-10-28 Hitachi Metals, Ltd. Wear-resistant compound roll
JPH05148510A (ja) * 1991-04-22 1993-06-15 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗複合ロール及びその製造方法
CN110129650A (zh) * 2019-05-15 2019-08-16 西安理工大学 一种金属/碳化物核壳增强钢铁基复合材料及其制备方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI106054B (fi) * 1999-03-29 2000-11-15 Valmet Corp Paperi-/kartonkikoneen tai jälkikäsittelykoneen termotela ja menetelmä termotelan valmistamiseksi
US5167068A (en) * 1988-04-28 1992-12-01 Valmet Paper Machinery Inc. Method for manufacturing a roll directly contacting a web
DE69117870T2 (de) * 1990-10-31 1996-10-31 Hitachi Metals Ltd Durch Sintern von Pulver hergestellter Schnellarbeitsstahl und Verfahren zu seiner Herstellung
DE69213608T2 (de) * 1991-07-09 1997-02-06 Hitachi Metals Ltd Verbundwalze und Verfahren zur Herstellung derselben
JP3305357B2 (ja) * 1992-05-21 2002-07-22 東芝機械株式会社 耐食・耐摩耗性に優れた合金およびその製造方法ならびにその合金製造用材料
JPH06182409A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Hitachi Metals Ltd 複合スリーブロール及びその製造方法
US5835842A (en) * 1993-05-20 1998-11-10 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Alloy having excellent corrosion resistance and abrasion resistance, method for producing the same and material for use in production of the same
GB9500503D0 (en) * 1995-01-11 1995-03-01 Saveker Jonathan J High speed cutting tool
SE514226C2 (sv) * 1999-04-30 2001-01-22 Uddeholm Tooling Ab Kallarbetsverktyg av stål, dess användning och tillverkning
KR20030021916A (ko) * 2001-09-10 2003-03-15 현대자동차주식회사 내마모성이 강화된 밸브 시이트용 소결합금재 조성물 및그의 제조방법
US6793705B2 (en) 2001-10-24 2004-09-21 Keystone Investment Corporation Powder metal materials having high temperature wear and corrosion resistance
ITTV20020044A1 (it) * 2002-04-18 2003-10-20 Dario Toncelli Struttura di rullo e procedimento per la sua fabbricazione
DE112004001089D2 (de) * 2003-04-11 2006-02-23 Dirk Richter Walzenbeschichtungsverfahren und beschichtete Walze
DE10320819B3 (de) * 2003-05-08 2005-01-27 Framatome Anp Gmbh Reaktordruckbehälter eines Siedewasserreaktors
SE533991C2 (sv) * 2008-11-06 2011-03-22 Uddeholms Ab Förfarande för tillverkning av en kompoundprodukt med ett område med slitstark beläggning, en sådan kompoundprodukt och användningen av ett stålmaterial för åstadkommande av beläggningen
DE102010014303A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Kennametal Inc. Verbundbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
GB2492425B (en) * 2011-10-10 2013-05-15 Messier Dowty Ltd A method of forming a composite metal item

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802938A (en) * 1973-03-12 1974-04-09 Trw Inc Method of fabricating nickel base superalloys having improved stress rupture properties
SE439496B (sv) * 1976-06-25 1985-06-17 Kubota Ltd Anvendning av ett adamitmaterial till valsar for valsverk
JPS5887249A (ja) * 1981-11-18 1983-05-25 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗鋳鉄ロ−ル材
JPS61159552A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Kawasaki Steel Corp 冷間圧延用ロ−ル
JPS627802A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Kubota Ltd 複合リング及びその製造方法
JPS6333108A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Kubota Ltd 高温耐摩耗性にすぐれたロ−ル
JPS63157796A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Kubota Ltd 熱間圧延用溶接肉盛ロ−ルの製造方法
US4976915A (en) * 1988-08-30 1990-12-11 Kuroki Kogyosho Co., Ltd. Method for forming a powdered or a granular material
JPH0649888B2 (ja) * 1989-03-24 1994-06-29 新日本製鐵株式会社 表面被覆金属の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510598A2 (en) * 1991-04-22 1992-10-28 Hitachi Metals, Ltd. Wear-resistant compound roll
JPH05148510A (ja) * 1991-04-22 1993-06-15 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗複合ロール及びその製造方法
CN110129650A (zh) * 2019-05-15 2019-08-16 西安理工大学 一种金属/碳化物核壳增强钢铁基复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5053284A (en) 1991-10-01
JP3017764B2 (ja) 2000-03-13
US5106576A (en) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02290951A (ja) 耐摩耗複合ロール及びその製造法
EP3611282B1 (en) Cobalt based alloy powder
CA1256751A (en) Wear resistant coating and process
EP4134459A1 (en) Nickel-based superalloy and manufacturing method therefor, and component and application
KR101659704B1 (ko) 강의 열 전도율을 세팅하는 방법 및 공구강의 용도
EP0813617B1 (en) Stainless steel powders and articles produced therefrom by powder metallurgy
CN108060322A (zh) 硬质高熵合金复合材料的制备方法
CA2381508C (en) Cold-working steel alloy for the powder metallurgical production of parts
EP3733885A1 (en) Heat exchanger
JPH07232256A (ja) マルテンサイト熱間加工工具鋼ダイブロック物体及び製造方法
SE508872C2 (sv) Pulvermetallurgiskt framställt stål för verktyg, verktyg framställt därav, förfarande för framställning av stål och verktyg samt användning av stålet
JP2012509407A (ja) 酸化アルミニウム形成性ニッケルベース合金
US20100289194A1 (en) The use and method of producing a dispersion strengthened steel as material in a roller for a roller hearth furnace
CA1233674A (en) Process for making alloys having coarse elongated grain structure
CN114318060A (zh) 耐腐蚀金属陶瓷粉及应用和耐腐蚀金属陶瓷
JPH04358046A (ja) 高速度鋼系焼結合金
CN116275010A (zh) 一种原位氮化物增强3d打印镍基高温合金粉末
GB2298869A (en) Stainless steel powders and articles produced therefrom by powder metallurgy
EP2423345A1 (en) Cold rolled and hardened strip steel product
US3837845A (en) Oxide coated ferrous metal powder
JP3107932B2 (ja) 複合ハイススリーブロールの製造方法
JP2894757B2 (ja) 耐摩耗性ロール及びその製造法
JP2001059147A (ja) 耐磨耗性焼結外層を有する鋼製複合部材
EP0510598A2 (en) Wear-resistant compound roll
EP4180549A1 (en) Fe-based alloy for melt-solidification-shaping and metal powder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11