JPS6333108A - 高温耐摩耗性にすぐれたロ−ル - Google Patents

高温耐摩耗性にすぐれたロ−ル

Info

Publication number
JPS6333108A
JPS6333108A JP17643586A JP17643586A JPS6333108A JP S6333108 A JPS6333108 A JP S6333108A JP 17643586 A JP17643586 A JP 17643586A JP 17643586 A JP17643586 A JP 17643586A JP S6333108 A JPS6333108 A JP S6333108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
matrix
wear resistance
layer
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17643586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hiraishi
平石 久志
Takeshi Shinozaki
斌 篠崎
Chikanobu Shintani
新谷 京宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP17643586A priority Critical patent/JPS6333108A/ja
Publication of JPS6333108A publication Critical patent/JPS6333108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高温鋼材の搬送ロールまたは熱間圧延ロール
として有用な中・高温域での耐摩耗性にすぐれたロール
に関する。
〔従来の技術〕
高’tL 114材搬送ロールや熱間圧延ロールとして
、従来より、ロール胴部の表面を高周波焼入れにより硬
化させるか、あるいは胴部表面を「ステライト」等の硬
化材料の肉盛層で被覆することにより耐摩耗性をもたせ
たものが使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来ロールは、約500°C以下の低温度域におい
て比較的良好な摩耗抵抗性を示すが、約600°Cを越
える中・高温度域での摩耗抵抗性は十分でなく、ロール
胴部の摩耗が速く進む。これは、中・高温域での使用時
に熱影響を受けるため、高周波焼入れされたロールでは
、その表面硬化層に焼もどし軟化が生じ、また硬化材料
の肉盛層を有するロールの場合には、肉盛層の基地金属
が軟化するからである。
本発明は、上記に漏み、中・高温域での耐摩耗性を改良
したロールを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のロールは、その胴部表面が、金属マトリックス
と該マトリックスに分散相として混在するセラミック粒
子とからなる複合組織を有する金属−セラミック複合材
層で被覆されていることを特徴とする。
本発明ロールの表面を被覆する金属−セラミノり複合材
層のマトリックス金属中に分散するセラミック粒子は、
例えば炭化タングステン(WC)、炭化クロム(Cr3
C2、CrC等)、炭化珪素(S i C) 、炭化チ
タン(TiC)、窒化珪素(S!:+N4)、ジルコニ
ア(Z r Oz)、アルミナ(A1203)等であり
、その粒径は0.01〜4pmの範囲が適当である。ま
た、その複合組織に占めるセラミック粒子の比率(面積
率)は、分散相としての効果を十分ならしめるために、
20%以上であることが好ましい。もっとも、その比率
が過大になると、複合材層の靭性の不足をきたすので、
80%を上限とずべきである。
他方、マトリックス金属は、例えば、Cr−Fe系、C
r−Ni−Fe系、Cr−N1−C。
−Fe系等の鉄基耐熱合金、Cr−Co系、Cr−N 
i −Co系等のCO基合金、Cr−Ni系、Cr −
Co −N i系等のNi基合金等である。
ロール胴部を被覆する金属−セラミック複合材層は、好
ましくは溶接肉盛法により形成される。
その溶接肉盛は、マトリックスとなる金属の粉末と分散
相となるセラミック粉末との混合物を適宜の形状に成形
し焼結した焼結体を溶接材とし、またはマトリックスと
なる金属のチェーブに、分散相となるセラミック粉末を
充填したものを溶接材として使用し、タングステン不活
性ガスアーク溶接熱により上記溶接材を溶融してロール
胴部表面にビードを肉盛することにより達成される。別
法として、マトリックスとなる金属の粉末と分散相とな
るセラミック粉末との混合物をペースト状に調製し、ロ
ール胴部表面に塗布して乾燥したのち、タングステン不
活性ガスアーク溶接熱により加熱溶融することにより形
成することもできる。
このような溶接肉盛法により形成される金属−セラミッ
ク複合材層は、ロール胴部表面と強固に密着結合し、圧
延ロールのように高荷重・衝撃が連続または反復して作
用する使用条件下にも、容易に剥離することがない。
複合材層は、必ずしもロールの胴部表面の全体を被覆す
る必要はなく、その用途・使用態様に応じて必要な個所
に選択的に形成される。例えば、棒鋼圧延ロールや線材
圧延ロールの場合には、第1図に示すように、ロール本
体(1)の胴部に円周方向に形設された、圧延鋼材と接
触する溝(2)の表面に複合材層(3)を形成すればよ
い。
〔作用〕
本発明のロールの胴部表面を被覆する金属−セラミック
複合材層は、マトリックス金属と分散相であるセラミッ
ク粒子との腹合効果により、低温域において高耐摩耗性
を示すのみならず、温度600℃を越える中・高温域に
おいても、軟化傾向が少な(、その高耐摩耗性により、
ロールの胴部表面を摩耗から保護する。また、分散相で
あるセラミック粒子が比較的微細な粒子(約0.1μm
以下)である場合、複合材層は、セラミック粒子が層内
の転位の運動を阻止することにより、高温域においても
、鋼材等の圧荷重に耐える高い圧縮強度を示す。
〔実施例〕
本発明ロールの実施例として、胴部表面に円周方向の丸
溝を有するロールの該溝内表i7iを金属−セラミック
複合材層で被覆して第1図に示す丸鋼圧延用ロール(こ
れをロールAとする)を製造した。比較例として、溝表
面に高周波焼入れを行って表面硬化させたロール(これ
をロールBとする)、および溝の表面に「ステライト」
からなる被覆層を設けたロール(これをロールCとする
)をそれぞれ製造した。各ロールは、いずれも軸心に沿
って冷却水流路 (4)を有する内部水冷ロールであり
、胴部外径:350φ、溝深さ:10fl、溝幅:12
0關である。
CI)ロールA(し四側) (11ロール基材:Cr−Mo鋼 (2)金属−セラミック複合材層 金属粉末とセラミック粉末との混合物の焼結体を溶接材
とし、タングステン不活性ガスアーク溶接法により、層
厚5龍の肉盛層を形成。
(i)マトリックス金属:Cr−N1−co系鋼(ii
)セラミック粒子:Cr3C2 平均粒径:50μm (iii )セラミック粒子の比率(面積率):50%
〔■〕ロールB(比較例1) (1)  ロール基材:Cr−Mo鋼 (2)高周波焼入れ硬さ: If s 75(焼入れ深
さ10鰭) 〔■〕ロールC(比較例2) (1)  ロール基材:Cr−Mo鋼 (2)  ステライト層 タングステン不活性ガスアーク溶接法により、層厚5鰭
の肉盛層を形成。硬度(Hs)ニア3上記各ロールA、
BおよびCを、熱間丸鋼圧延(圧延温度950°C)の
圧延ロールとして使用し、溝部の摩耗減量を測定し第2
図に示す結果を得た。
縦軸の摩耗量は溝部表面の最大摩耗深さく■I)であり
、図中の(A)、(B)および(C)はそれぞれロール
A、BおよびCの摩耗量を示している。
各ロールA、BおよびCの耐摩耗性を、摩耗速度〔摩耗
量(鶴)/圧延鋼材通過量(ton))で比較すると、
高周波焼入れによる表面硬化を行ったロールBの摩耗速
度は約1.18鶴/lon、またステライト被覆層を有
するロールCは約0.91 am / tonであるの
に対し、本発明例のロールAの摩耗速度は約0.33u
+ / tonと、すぐれた摩耗抵抗性を有している。
なお、この圧延ロールの耐用限界摩耗量は4 mlであ
り、ロールBは約3.4 tonの圧延で廃却され、ロ
ールCは約4.4 tonの圧延を行った時点で廃却さ
れたのに対し、本発明例であるロールAば約12ton
の圧延が可能であり、その耐用寿命は、[1−ルB、C
の約3〜4倍にも及ぶ。
〔発明の効果〕
本発明ロールは、低温域はむろんのこと、中・高温域に
おける耐摩耗性にすぐれており、従来の高周波焼入れ硬
化ロールやステライト等の硬化材で被覆されたロールを
大きく凌ぐ耐用寿命を有するので、例えば熱間圧延用ロ
ールとして使用することにより、ロールのメンテナンス
頻度の減少、熱間圧延ラインの生産性の向上環の効果が
得られる。この用途は、熱間圧延用ロールに限られず、
高温調材搬送用ロール、テーブルロール等として有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ロールの実施例を示す一部切欠正面図、
第2図は圧延用ロールの摩耗量と圧延鋼材1111過最
の関係を示すグラフである。 1:ロール、2:溝、3:金属−セラミック複合材層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属マトリックスと該マトリックスに分散相とし
    て混在するセラミック粒子とからなる複合組織を有する
    金属−セラミック複合材層を以て胴部表面の所要の個所
    を被覆してなる高温耐摩耗性にすぐれたロール。
JP17643586A 1986-07-25 1986-07-25 高温耐摩耗性にすぐれたロ−ル Pending JPS6333108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17643586A JPS6333108A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 高温耐摩耗性にすぐれたロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17643586A JPS6333108A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 高温耐摩耗性にすぐれたロ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333108A true JPS6333108A (ja) 1988-02-12

Family

ID=16013654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17643586A Pending JPS6333108A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 高温耐摩耗性にすぐれたロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333108A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293911A (ja) * 1988-05-18 1989-11-27 Nittetsu Hard Kk 耐摩耗性に優れた圧延用ワークロール
JPH0234203A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Nippon Steel Corp 鋼板の冷間圧延方法
US5053284A (en) * 1989-02-02 1991-10-01 Hitachi Metals, Ltd. Wear-resistant compound roll
JP2003340511A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温材搬送用ローラ
WO2008101551A1 (de) * 2007-02-20 2008-08-28 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil, vorrichtung zur verschleisskontrolle für ein bauteil und verfahren zur instandsetzung eines bauteils

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293911A (ja) * 1988-05-18 1989-11-27 Nittetsu Hard Kk 耐摩耗性に優れた圧延用ワークロール
JPH0234203A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Nippon Steel Corp 鋼板の冷間圧延方法
US5053284A (en) * 1989-02-02 1991-10-01 Hitachi Metals, Ltd. Wear-resistant compound roll
JP2003340511A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温材搬送用ローラ
WO2008101551A1 (de) * 2007-02-20 2008-08-28 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil, vorrichtung zur verschleisskontrolle für ein bauteil und verfahren zur instandsetzung eines bauteils
WO2008101550A1 (de) * 2007-02-20 2008-08-28 Siemens Aktiengesellschaft Walze und/oder rolle sowie ein verfahren zur herstellung einer walze und/oder rolle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782366B2 (ja) コーティング材料およびこの材料でコートされた製品
US4075392A (en) Alloy-coated ferrous metal substrate
US4175611A (en) Plasma flame spray coated graphite dies
CN108690946B (zh) 一种喷焊粉末材料及其制备方法和应用
US3329487A (en) Sintered three-phase welding alloy of fe3w3c, wc, and fe
JPS6333108A (ja) 高温耐摩耗性にすぐれたロ−ル
CN110004372B (zh) 一种耐高温、抗氧化、耐磨冶金辊及其制备方法
JPH08104969A (ja) 溶射用セラミックス・金属複合粉末、溶射被膜及び溶射被膜の形成方法
JPS62134193A (ja) 溶接肉盛用複合粉末溶接材
JPS61194147A (ja) 超硬合金
JPS6054295A (ja) 溶接肉盛法
JPS61186190A (ja) 溶接肉盛用複合溶加棒
JPS63256275A (ja) 耐焼付性耐摩耗性にすぐれた摺動部材
JPS626798A (ja) 溶接肉盛用複合溶接材
JP2597105B2 (ja) 銅部材表面硬化方法
JP2001059147A (ja) 耐磨耗性焼結外層を有する鋼製複合部材
JPS6358886B2 (ja)
JPH0230800B2 (ja) Purazumafuntaiyosetsunikumoryofukugoyosetsuzai
JPH073426A (ja) 耐熱性溶射材料と溶射加工を行なった耐熱性部材
JPH0195896A (ja) 溶接肉盛用複合溶接材
JPH01139715A (ja) 耐ビルドアップ性にすぐれたハースロール
JPS63242490A (ja) 肉盛溶接用複合溶材
JPH01148445A (ja) 連続鋳造機モールド直下の冷却帯部材
JPH0966305A (ja) 冷間圧延用ワークロールとその製造方法
JPS62289397A (ja) 肉盛用Co基合金