JPS626798A - 溶接肉盛用複合溶接材 - Google Patents

溶接肉盛用複合溶接材

Info

Publication number
JPS626798A
JPS626798A JP14639885A JP14639885A JPS626798A JP S626798 A JPS626798 A JP S626798A JP 14639885 A JP14639885 A JP 14639885A JP 14639885 A JP14639885 A JP 14639885A JP S626798 A JPS626798 A JP S626798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
layer
metal
powder
build
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14639885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244638B2 (ja
Inventor
Hisashi Hiraishi
平石 久志
Minoru Hineno
実 日根野
Keisuke Matsumura
松村 慶介
Shigeru Ono
茂 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKO YOUZAI KOGYO KK
Kubota Corp
Original Assignee
NIKKO YOUZAI KOGYO KK
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKO YOUZAI KOGYO KK, Kubota Corp filed Critical NIKKO YOUZAI KOGYO KK
Priority to JP14639885A priority Critical patent/JPS626798A/ja
Publication of JPS626798A publication Critical patent/JPS626798A/ja
Publication of JPH0244638B2 publication Critical patent/JPH0244638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属マトリックスにセラミック粒子が分散し
ている複合組織を有する肉盛層を溶接法により形成する
ための肉盛用溶接材に関する。
〔従来技術〕
圧延ロール等のロール類、その他の構造部材を基材とし
、その表面に金属とセラミック粒子からなる複合組織を
有する被覆層を形成することは、基材の耐熱性や耐摩耗
性等を改善する極めて有効な方法である。この被覆層の
形成方法としては専ら溶射法が使用されている。溶射法
は、マトリックスとなる金属粉末にセラミック粉末を配
合した粉末混合物を溶射材料とし、これを加熱下に高速
度で基材表面に衝突・堆積させることにより被覆層を形
成するものであり、近時溶射材料として、例えば、炭化
珪素(S i C) 、タングステン炭化物(WC)、
チタン炭化物(T i C)等の炭化物系セラミック粉
末を主体とする複合粉末が工業的に供給されている。
しかし、溶射法により形成される被覆層(溶射層)は、
主として基材表面の凹凸に喰込んで付着しているに過ぎ
ず、密着強度に乏しく、機械衝撃により剥離し易いため
、実機使用における安定性や耐久性に問題がある。
本発明者等は、上記実情に対処するために、溶接肉盛法
により、金属−セラミック粒子複合組織を有する被覆層
を形成するための溶接材料として、ステンレス鋼等の金
属チューブに、セラミ・ツク粉末、またはセラミック粉
末とステンレス鋼等の金属粉末を充填した複合溶接材を
提供した(特願昭58−164707号)。
〔解決しようとする問題点〕
上記溶接ワイヤを使用しタングステン不活性ガスアーク
溶接法(T I G溶接法)等による肉盛溶接により形
成される被覆層は、基材表面との境界部が溶接熱により
融着一体化しており、密着強度が高いので、溶射被覆層
のように容易に剥離することはない。
しかしながら、鋳造品等を基材としてその表面に形成さ
れる被覆層(肉盛層)は、基材との接合部、すなわち母
材との融合による被覆層の希釈部に低融点層や脆化層が
形成されることがあり、構造部材としての信転性の保証
に問題が残されている。
本発明は、上記問題を解決するための改良された溶接肉
盛用複合溶接材を提供しようとするものである。
〔技術的手段および作用〕
本発明の溶接肉盛用複合溶接材は、金属チューブと、そ
の中空孔内に充填されているセラミック粉末、またはセ
ラミック粉末と金属粉末の混合物とからなり、 金属マトリックスとなる金属分が、C: 0.08%以
下、Si:1.5%以下、Mn:2.0%以下、N i
 : 10.0〜20.0%、  Cr : 15.0
〜30.0%、AE:1.0〜5.0%、残部実質的に
Feからなる成分組成を有することを特徴とする。
本発明の肉盛用複合溶接材を用いて適当な溶接法、好ま
しくはTIG溶接法にて、肉盛溶接を行うことにより、
金属チューブ、または金属チューブとその中空孔内にセ
ラミック粉末と共に充填されている金属粉末が溶融して
形成される所定の成分組成の合金がマトリックスとなり
、そのマトリックス中にセラミック粒子が均一な分散相
として混在する複合組織からなる肉盛層が形成される。
この肉盛層は、良好な耐熱性、耐酸化性を有すると共に
、特に高温圧縮抵抗にすぐれ、かつ分散相であるセラミ
ック粒子が高い硬度(例えば、Hv 1400以上)を
有することにより、すぐれた摩耗抵抗を兼備している。
また、肉盛層と基材表面とは、溶接熱により形成された
融着結合関係により強固に接合しており、1200℃以
上の高温域においても高い接着強度を失うことがない。
しかも、その基材表面との融合による希釈部も、高靭性
を有し、高温強度にもすぐれている。
本発明の複合溶接材における、マトリックスとなるべき
金属分の成分限定理由は次のとおりである。含有量を示
す%は重量%である。
C: 0.08%以下 Cは不純物であり、マトリックス金属を高融点に保つた
めに、上限を0.08%とする。
S i : 1.5%以下 および脱酸効果の点からは多い程よい。しかし、含有量
が多くなると、熔融金属中の脱酸生成物(SiO□等)
の残存量が増し、マトリックス金属の清浄度が悪くなる
ので、1.5%以下とする。
Mn:2.0%以下 MnはSiと同じく溶融金属の脱酸作用を有するほか、
溶融金属中の不純物であるSをMnSとして固定化する
ことにより、有害なFeSの生成を防止する。但し、含
有量があまり多くなると、生成したMnSの残存量が増
加し、マトリックス金属の清浄度を損なうので、2.0
%を上限とする。
Ni:10.O〜20.0% Niはオーステナイト生成元素として重要である。マト
リックス金属のオーステナイト相を安定化させるには、
少なくとも10.0%を必要とする。
但し、あまり多くなると、マトリックス金属が低融点化
するので、20.0%を上限とする。
Cr : 15.0〜30.0% Crはマトリックス金属の耐酸化性を高める。
15.0%を必要とする。但し、多量に含有すると、靭
、性が劣化するので、30.0%を上限とする。
Af:1.、O〜5.0% A1は強力な耐酸化性向上元素である。1300℃の高
温域における耐酸化性を確保するには、少なくとも15
.0%を必要とする。しかし、5.0%を越えると、靭
性の低下をみるので、5.0%を上限とする。
一方、マトリック3中の分散相となるセラミック粒子と
しては、炭化物系(炭化珪素、タングステン炭化物、ク
ロム炭化物、チタン炭化物等)、窒化物系(窒化珪素等
)、酸化物系(ジルコニア、アルミナ等)等、種々のセ
ラミック粒子が、目的とする肉盛層の用途・要求性能に
応じて適宜選ばれる。例えば、ハースロール、超硬ロー
ル等の製鉄・製鋼用部材の肉盛層の形成には、炭化珪素
(S i C) 、タングステン炭化物(WC) 、チ
タン炭化物(T i C)等の炭化物系セラミックが、
耐熱性、耐摩耗性等の点から好ましく用いられる。
セラミック粒子の粒径は、0.01〜3.5μmが適当
であるが、特に0.01−0.1 μmの微細粒子の場
合には、マトリックス中の転位の移動を阻止する効果に
より、肉盛層の高温圧縮強度を高める。
肉盛層の金属マトリックスとこれに分散するセラミック
粒子との比率は、要求性能により適宜定められるが、耐
摩耗性や強度・靭性等の機械的性質の点から、セラミッ
ク粒子の占める割合は20〜80%(重量)が好ましい
。むろん、この割合は、複合溶接材を構成する金属分と
セラミック粉末との量比、すなわち金属チューブ(これ
にセラミック粉末と金属粉末の混合物が充填される場合
には、金属チューブと金属粉末の合計量)とセラミック
粉末充填量との比率により容易に調整することができる
。具体的には、金属チューブの内径・肉厚、およびこれ
に充填されるセラミック粉末と金属粉末の混合割合等に
より調整される。
本発明の複合溶接材は、引抜加工等で得られた金属チュ
ーブ内にセラミック粉末、またはセラミック粉末と金属
粉末の混合物を充填し、ついで必要に応じ、スェージン
グ加工に付し、滅厚・減径することにより製造すること
ができる。金属チューブ内にセラミック粉末と共に金属
粉末が充填される場合、金属チューブおよび金属粉末と
して、互いに成分組成の異なるものを使用し、両者が合
して必要な合金成分を補完し合うことにより所定の合金
成分組成を構成するようにしてよい。
本発明の複合溶接材を用いて形成される肉盛層は、各種
構造部材のすぐれた表面保護層であるが、更に、これを
中間層として基材表面にセラミックからなる被覆層を形
成することができる。すなわち、肉盛層の表面を機械加
工し、これに窒化珪素(Si3N4)や炭化珪素(S 
i C)等のセラミック成形体(未焼結体)または焼結
体を重ね、適当な押圧力(例えば、Q、3 kg f 
/cJ)で押付けたまま、適当な温度(例えば、130
0″C)に加熱保持することにより、肉盛層とセラミッ
ク層とが拡散接合により接着する。この肉盛層とセラミ
ック層との界面は、肉盛層の表面に生成したF e O
% F e z03 、A 122’03等の酸化物と
、セラミック層の表面に生じた遊離SiおよびSiO□
との反応によるものであり、両層の接着強度は、約lf
f00kg/ciと極めて高く、ロール類等の構造材料
の被覆層として好適である。
〔実施例〕
大廠拠ニ ステンレス鋼製シームレスチューブに、セラミック粉末
と金属粉末との混合物を充填し、スェージング加工を行
って複合溶接材(a)〜(c)を製作した。
(1)複合溶接材 (1)チューブ 成分組成(%>  : co、os、S ill 、M
nO,9、Ni2O,5、Cr 25.0、残部Fe 
(SUS310相当)サイズ:肉厚0.71m、内径2
.6鶴(2)  セラミック粉末 炭化珪素(SiC)粉末、粒径1〜3.5μm(3)金
属粉末 Fe−A1合金粉末(A4233wt%)、粒径1〜3
.5μm (4)金属分/セラミック粉末の比(重量比)(i)溶
接材(a)  ニア0/30 (ii )溶接材(b)  :50150(iii )
溶接材(C)  :30/70(n)溶接肉盛 〔■・1〕上上記台溶接材(a)〜(c)を用い、TI
G溶接法により基材(ステンレス鋼板)表面に肉盛層(
a)〜(C)(いずれも層厚は80)を形成した。
(1)  マトリックス成分組成 C0,05、S il、o 、MnO,8、N il8
.0、Cr23.2、/!j24.o、残部Fe0(2
)圧縮強度(at1230℃) (i)肉盛層(a)(マトリックス/セラミック=70
/30)  :0.12kg/1n2(ii )肉盛層
(b)(マトリックス/セラミックー50150)  
  :  0.15kg/m璽2(iii )肉盛層(
C)(マトリックス/セラミック=30/70)  :
 0.25kg/wm”(’n・2〕上記溶接材(b)
(金属分/セラミック=50150)を用い、第1図に
示す形状を有する分割試験片(イ)と(ロ)(KHR4
OCM相当材〕の胴部の突合わせ面の間に、TIG溶接
により肉盛層(c)を形成して両者を接合した(その試
験片サイズは、JIS金属引張試験片1号に準拠。
P:220鶴、L : 200 x*、 W : 40
酊、R:25鰭、T : 15m1、CX  (肉盛層
長):50m■)。
上記接合試験片の1250℃での引張強度は0.02k
g/鶴2である。またその破断位置は、接合部から離れ
た中央部であって、肉盛層には何ら変化は認められなか
った。
〔■・3〕上記溶接材(b)(金属分/セラミック=5
0750)を用い、ステンレス鋼板(SUS310相当
)の表面にTIG溶接により肉盛層を形成した。その表
面を機械加工しく加工後の層厚2龍)、板状の窒化珪素
焼結体(板厚10f1)を重ねて0.3kg / c4
の押圧力の作用下に、1300℃に約1時間保持するこ
とにより、ステンレス鋼板と窒化珪素セラミック板との
接合体を得た。その接合強度は約1000kg/−(常
温)であった。
〔発明の効果〕
本発明の複合溶接材を使用することにより、金属マトリ
ックスにセラミック粒子が分散した複合組織を有する肉
盛層を形成することができる。その肉盛層は、マトリッ
クス金属とセラミック粒子との複合効果により、耐熱性
・耐酸化性、高温圧縮強度、耐摩耗性等にすぐれている
。しがち、基材表面との接合が強固であることは言うま
でもなく、基材との融合による希釈部の靭性および高温
強度も高く、ロール類をはじめとする各種構造部材の保
護被覆層として高度の安定性・信頼性を有する。
また、本発明の溶接材により形成される肉盛層を中間層
として利用することにより、基材表面に接着強度の高い
セラミック被覆層を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例関係の引張試験片形状説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属マトリックスに分散相としてセラミック粒子
    が混在する複合組織を有する肉盛層を形成するための溶
    接肉盛用溶接材であって、 金属チューブと、その中空孔内に充填されているセラミ
    ック粉末、またはセラミック粉末と金属粉末の混合物と
    からなり、 金属マトリックスとなる金属分が、C:0.08%以下
    、Si:1.5%以下、Mn:2.0%以下、Ni:1
    0.0〜20.0%、Cr:15.0〜30.0%、A
    E:1.0〜5.0%、残部実質的にFeからなる成分
    組成を有することを特徴とする溶接肉盛用複合溶接材。
JP14639885A 1985-07-02 1985-07-02 溶接肉盛用複合溶接材 Granted JPS626798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14639885A JPS626798A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 溶接肉盛用複合溶接材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14639885A JPS626798A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 溶接肉盛用複合溶接材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS626798A true JPS626798A (ja) 1987-01-13
JPH0244638B2 JPH0244638B2 (ja) 1990-10-04

Family

ID=15406799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14639885A Granted JPS626798A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 溶接肉盛用複合溶接材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626798A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471595A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Kubota Ltd Composite welding material for cladding by welding
JPH0191997A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Kubota Ltd 複合肉盛溶接棒
EP0454072A2 (en) * 1990-04-27 1991-10-30 Isuzu Motors Limited Method and apparatus for surface modification of metal parts
JP2007069227A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Mitsubishi Materials Corp 肉盛用溶接材及びこれを用いて硬装した掘削工具並びに摩耗防止用プレート
JP2017024051A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 大同特殊鋼株式会社 肉盛溶接用材料及び肉盛金属

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054295A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Kubota Ltd 溶接肉盛法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054295A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Kubota Ltd 溶接肉盛法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471595A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Kubota Ltd Composite welding material for cladding by welding
JPH0191997A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Kubota Ltd 複合肉盛溶接棒
EP0454072A2 (en) * 1990-04-27 1991-10-30 Isuzu Motors Limited Method and apparatus for surface modification of metal parts
US5235156A (en) * 1990-04-27 1993-08-10 Isuzu Motors Limited Method and apparatus for surface modification of metal parts
JP2007069227A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Mitsubishi Materials Corp 肉盛用溶接材及びこれを用いて硬装した掘削工具並びに摩耗防止用プレート
JP2017024051A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 大同特殊鋼株式会社 肉盛溶接用材料及び肉盛金属

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244638B2 (ja) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340650A (en) Multi-layer composite brazing alloy
US4194900A (en) Hard alloyed powder and method of making the same
KR890000912B1 (ko) 세라믹과 금속과의 접합방법
US20100011910A1 (en) Method of producing a material composite
TWI302949B (ja)
US4580714A (en) Hard solder alloy for bonding oxide ceramics to one another or to metals
JPS626798A (ja) 溶接肉盛用複合溶接材
EP0362711B1 (en) Joined body of ceramic member and metallic member
JPS60106691A (ja) ろう付用合金
JPS62134193A (ja) 溶接肉盛用複合粉末溶接材
US4078713A (en) Brazing sintered ferrous powder metal articles
JPS61186190A (ja) 溶接肉盛用複合溶加棒
JPS6054295A (ja) 溶接肉盛法
JPS61136605A (ja) 超硬質材料と金属材との接合方法
JPH05163078A (ja) セラミックスと金属の接合体
JP3651285B2 (ja) 立方晶窒化硼素含有ロウ付け用複合材料およびその製造方法
JPS63169348A (ja) セラミツク接合用アモルフアス合金箔
JP7134064B2 (ja) 金属部材
JPH02159359A (ja) 高エネルギー溶射用クロム炭化物−メタル複合粉末
JPS63203705A (ja) 立方晶窒化ホウ素超硬合金複合焼結体
JPH0233676B2 (ja) Tankakeiso*kinzokufukugokanoyobisonoseizohoho
JP2597105B2 (ja) 銅部材表面硬化方法
JPS626794A (ja) 溶接肉盛用複合溶加棒
JPH0195896A (ja) 溶接肉盛用複合溶接材
JPH0941115A (ja) 溶射皮膜とその形成方法