JPH02290854A - ピリジン誘導体 - Google Patents

ピリジン誘導体

Info

Publication number
JPH02290854A
JPH02290854A JP1110846A JP11084689A JPH02290854A JP H02290854 A JPH02290854 A JP H02290854A JP 1110846 A JP1110846 A JP 1110846A JP 11084689 A JP11084689 A JP 11084689A JP H02290854 A JPH02290854 A JP H02290854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
mathematical
chemical
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1110846A
Other languages
English (en)
Inventor
Renzo Ouchi
大内 廉三
Masashi Kitano
正史 北野
Keiichi Ono
圭一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP1110846A priority Critical patent/JPH02290854A/ja
Priority to CA 2015282 priority patent/CA2015282A1/en
Priority to EP90107721A priority patent/EP0394950A1/en
Publication of JPH02290854A publication Critical patent/JPH02290854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なピリジン誘導体およびその医薬上許容し
うる酸付加塩に関するものである・更に詳しくは、優れ
たアセチルコリンエステラーゼ阻害作用を有し、老年痴
呆の治療剤として極めて有用なピリジン誘導体およびそ
の医薬上許容しうる酸付加塩に関する。
〔従来の技術〕
老年痴呆において、脳内アセチルコリンが減少している
ことが、イン●ザ●エイジング●ブレイン(工n th
e Aging Brain ) ,  ヘルIJ ン
( Berlin )   1 9 8 2、第140
頁の総説に記載されている。また、アセチルコリンエス
テラーゼ阻害剤を用いて,脳内アセチルコリンを上昇さ
せることで老年痴呆の治療を目指す試みが、たとえば代
表的なアセチルコリンエステラーゼ阻害剤であるフィゾ
スチグミンを用いて検討が行われており、ニューロロジ
イ( Neurol−Ogy)、8,897(197g
)に報告されている。
さらに、特開昭68−22520号会報および日本薬理
学会誌、88%P299(1986)にもアミリジンが
アセチルコリンエステラーゼ阻害作用を有し、アルツハ
イマー病の治療に有効と報告されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
アセチルコリンエステラーゼ阻害剤は、脳内アセチルコ
リンを増大させうると考えられるので、老年痴呆の有用
な治療剤になりうると考えられる。
本発明の目的は、まさにこの点にあり、老年痴呆の治療
剤として極めて有効で、かつ副作用(例えば肝毒性、コ
リン作動性の末梢性副作用等)の少ない新規化合物を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、老年痴呆の治療剤を開発することを目的
として穏々の研究を重ねてきたところ、後記一般式(1
)で示される化合物を創製することに成功し、かつ当該
化合物が優れたアセチルコリンエステラーゼ阻害作用を
有し、経口でも当該作用を発揮し、しかも副作用の少な
い、従って老年痴呆の治療剤として極めて有用化合物で
あることを見出し、さら醤ζ研究を重ねて本発明を完成
した。
縛ち、本発明の要旨は一一般式 NHR 〔式中、mは1または2を表わし、AおよびRは下記の
■、■の組み合わせの何れかを表わす。
ル基、アラルキル基またはジアラルキル基を表わす。
(nはlまたは2を表わす。)を表わし、Rは水素原子
、低級アルキル基、アラルキル基またはジアラルキル基
を表わす。〕で表わされるピリジン銹導体またはその医
薬上許容される酸付加塩〔以下化合物(1)ともいう〕
およびその製造法に関する。
ここでいう低級アルキル基としては、例えば炭素原子1
〜6の直鎮もしくは分枝状のアルキル基があげられ、さ
らに具体的にはメチル、エチル、n−プロビル、イソブ
ロビル、n−ブチル、see−ブチル、n−ペンチル、
n−ヘキシル等を例示する仁とができる。
アラルキル基としては、アリール基がフェニル基、また
はハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ
基で置換されたフェニル基であり、アルキル部分が直鎖
または分校状の低級アルキルである炭素原子数18以下
(ここにいう炭素数は置換基の炭素数も含めたものであ
る。)のアラルキル基があげられる。さらに具体的には
ペンジル、フェネチル、2−(4−メトキシフェニル)
エチル,2一(4−フロロフェニル)エチル、2−(4
一メチルフェニル)エチル、8−フェニルブロピル、 
           4−(4−フロロフェニル)ブ
チル、4−フェニルブチル等を例示することができる。
ジアラルキル基としては、アリール基がフェニル基,ま
たはハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキ
シ基で置換されたフェニル基であり、アルキル部分が直
鎖または分枝吠の低級アルキルである炭素原子数20以
下《ξこにいう炭素数は置換基の炭素数も含めたもので
ある。)のジアラルキル基が挙げられ、さらに具体的に
は4.4−ジフェニルブチル、4.4−1’ス(4−フ
ロロフェニル)ブチル、4,4一ビス(4−メトキシフ
ェニル)一ブチル、4,4−ビス(4−メチルフェニル
)ブチル、8,8−ジフェニルブ口ピル、2.2−ジフ
ェニルエチル等を例示する仁とができる。
アラルキル基、ジアラルキル基の説明におい分使用した
ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基には
以下に示すものが例示できる。
即ち、ハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子、臭
素原子またはヨウ素原子があげられる。
低級アルキル基としては、例えば炭素数1〜6曙鎖もし
くは分枝吠のアルキル基があげられ、さらに具体的には
メチル、エチル、n−プロビル、イソブロビル、n−ブ
チル、see−ブチル、n一ペンチル、n−ヘキシル等
を例示することができる。
低級アルコキシ基としては、例えば炭素数1〜4の直鎖
もしくは分校状のアルコキシ基があげられ、さらに具体
的にはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソブロ
ポキシ、n−ブ1・キシ,  sec−ブトキシ等を例
示することができる。
化合物(1〕は必要に応じて医薬上許容されうる酸付加
塩にすることができろ。医薬上許容されうる酸付加塩の
酸としては、例えばクエン酸、フマル酸、マレイン酸、
酒石酸等の有機酸または塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸
等の鉱酸を例示することができる。また、当該酸付加塩
は常套手段で遊離の化合物とすることができる。
本発明の化合物(1)は次のような方法で製造すること
ができる。
即ち、一般式 (mは前記のとおりである。) で表わされる化合物(2)と以下に示す一般式で表わさ
れる化合物(8)〜(11)のうちいずれかとルイス酸
存在下に有機溶媒中で反応させ、Rが水素原子である化
合物(1)を得る。
(nは前記のとおりである。〕 ルイス酸としては、無水塩化アルミニウムまたは無水臭
化アルミニウムが好ましく、有機溶媒としてはニトロベ
ンゼンまたは1.2一ジクロルエタンが好ましい。反応
温度は50°〜150゜C,好ましくは700〜18o
゜Cである。化合物(2)に対して用いる化合倍モルで
ある。また化合物(2)に対して用いる無水塩化アルミ
ニウムまたは無水臭化アル1ニウムの量は1.0〜2.
6倍モルである。
有機溶媒に加える8つの試薬、すな)わち無水塩化アル
ミニウムまたは無水臭化アルミニウム、ケトン基を有す
る化合物〔例えば(8〕、序はいずれの順でも良い。次
に試薬の加え方については2番目と8番目に加える試薬
は発熱をおさえるように加えろ(例えば滴下する方法、
反応溶媒でうすめて滴下する方法、少しずつ加える方法
、冷却しながら滴下する方法等があげられる)ことが好
ましい。
ここで、Rが水素原子である化合物(1)の製造におい
て、非対称なケトン基を有する化合物とエナミノニトリ
ル化合物とを反応させると、二つの異性体が得られる場
合があるが、通常行なわれる分離手段、例えばシリカゲ
ルヵラムクロマトグラフィーを用いて各異性体を分離で
きる。
なお、以下に示す化合物(12)および化合物(18)
は公知化合物であり、’RM昭68−297B67号公
報に記載の方法かこれに準じた方法によって製造できる
が、前記の本発明法において、化合物(8)〜(11)
のかわりにシクロヘキサノンを用いることによっても高
収率に製造することができる。
次に必要に応じて化合物(12) ,化合物(18)反
応を行うことにより目的化合物(1〕を製造することが
できる。
アルキル化、アラルキル化、ジアラルキル化は、常套手
段によって行うことができる。たとえば、「新実験化学
論座第14巻有機化合物の合成と反応■」第1882頁
(日本化学会編)に記載の方法、これに準ずる方法に従
って行うことができ、また特開昭61−148154号
公報に記載の方法に従って、50%水酸化力トリウム水
溶液のような強アルカリ性水相、ジクロロメタン、トル
エンのような適切な有機溶媒、および硫酸水素テトラブ
テルアンモニウムのような相関移動触媒を含む二相系で
行うことができる。
かくして製造される化合物(1)またはその酸付加塩は
公知の手段、例えば濃縮、抽出、クロマトグラフィー、
再結晶等の手段を適宜使用することによって単離精製す
ることができる。
本発明の化合物(1)およびその酸付加塩は、ヒト、ウ
シ、ウマ、イヌ、ラット、マウス等の噛乳動物等に対し
て、優れたアセチルコリンエステラーゼ阻害作用を有し
、かつ極めて毒性、副作用が少ないものであり、従って
たとえば老年痴呆の治療剤として極めて有用である。
本発明の化合物(1)およびその酸付加塩は、経口的ま
たは非経口的に投与することができろ。
すなわち、通常用いられる投与形態、例えば錠剤、カプ
セル剤、シロップ剤、懸濁液等の型で経口的に投与する
ことができ、あるいはその溶液、乳液、懸濁液等の液剤
の型にしたものを注射の型で非経口投与することができ
る。また、坐剤の型で直腸投与することもできる。
前記の適当な投与剤型は許容される通常の担体、賦型剤
、結合剤、安定剤など1ζ活性化合物を配合することに
より製造することができる。
注射剤型で用いる場合には許容される緩衝剤、溶解補助
剤、等張剤等を添加することもできる。
投与量、投与回数は症吠、年齢、体重、投与形態等によ
って異なるが、通常は成人に対し、1日当たり1〜60
0■を1回または数回に分けて投与することができる。
本発明法により、例えば以下にあげる化合物を製造する
ことができる。
26. H?fAPh 27. HMAPh 28. Fr\Ph 次に実施例をあげて本発明を詳細に説明するがこれはそ
の一例であって本発明は何らこれらのみに限定されるも
のではない。
実施例1 9−アミノー1 、, 2 . 8 . 4
 , 5 ,6,7.8−オクタヒド口−1,4一 メタノアクリジンの製造 1−ア疋ノ−2−シアノーシクロヘキセンー1(0.5
0F、4, I Q mmoj )、2 − / /l
/ ホルナノン(0.71’、6. 8 6 mmOR
 )、無水塩化アル1ニウム(1.20?、9. O 
O mmoil )及び二トロベンゼンto.oyの混
合物を窒素気流下、攪拌しながら110〜120゜Cに
て8時間加熱した。反応終了後、水冷下にてテトラヒド
ロフランto.oy及び水io.o*を加え、続いて1
0%水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とし酢酸エチ
ルで抽出、10%塩化ナトリウム水で洗浄した後酢酸エ
チルを減圧留去する。残渣に2N塩酸を加え酸性とした
後、トルエンで洗浄することによりニトロベンゼンを除
去する。続いて10%水酸化ナトリウム水溶液でアルカ
リ性とした後、酢酸エチルで抽出、10%塩化ナトリウ
ム水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エ
チルを留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン/エタノi
ルの混合溶媒で溶出して9−アミノー1 .2.8,4
.5.6,7.8−オクタヒド口−1,4−メタノアク
リジンの結晶を得た。
NMR ( CD(1’ s )δ: 1.17 〜1
.98(IOH,m)..2.88〜2.42(2H.
Ln)、2.6 8〜2.8 2 ( 2 H ,m 
)、8.8 0 〜8.8 2 ( 2H ,m)、8
.94(2H,brs)実施例2 9−アミノー2.8
,5.6,7.8−ヘキサヒドローIH−5.8−メ タノシク口ペンタ(b)キノリンの製造1−ア【ノー2
−シアノーシクロペンテンー1 ( 0.5 0 F,
4.6 8mmof )、 2−ノルボルナノン( 0
.7 0 ?. 6.8 6 mmof )、無水塩化
アル【ニウム(1.211−、9.00皿01)及び二
トロベンゼン1 0. 0 dの混合物を実施例1と同
様に反応させ、同様にシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにて精製し、9−アミノー2,8,5.6,7.8
−へキサヒド口−IH−5.8−メタノシク口ベンタ(
b)キノリンの結晶を得た。
NMR ( CIJαB )δ: 1.16 〜2.1
8(10H.m)、2.6 4〜2.6 9 ( 2 
H ,m )、2.88〜2.95(2H,m)、8.
80〜8.82(2H,m)、8.86(2H.brs
)実施例8 9−ア竃ノー2,8,5,8−テトラヒド
ローIH−5.8−エタノシク ロペンタ〔b]キノリンの製造 1−ア主ノー2−シアノーシクロペンテンー1 ( 0
.5 0 t. 4.6 8mmo1)、ビシクロ〔2
2,2〕オクター2−エンー5−オン(0.80?、6
. 5 6 mmo1) ,無水塩化アルミニウム( 
1.2 0 f. 9.0 0mmoJ2 )及びニト
ロベンゼン10.OIE/の混合物を実施例1と同様に
反応させ、同様にシリカゲルカラムクロマトグラフィー
にて精製し9−ア疋ノー2.8.5.8−テトラヒド口
−IH−5.8−エタノシク口ペンタ(b)キノリンの
結晶を得た。
NMR ( CDα8)δ:  1.42 〜2.18
(6H,m)、2.68〜2.7 1 ( 2H ,m
)、2.88〜2.95(2H,m)、8.9 7〜4
.0 1 (4 H ,m)、6.48 〜6.57(
 2H,m)実施例4 9−アミノー1,4,5.6,
7.8−ヘキサヒドロー1.4−エタノア クリジンの製造 1−アミノー2−シアノーシクロヘキセン−1 ( 0
.5 O f,4.1 0mmof )、ビシクロ〔2
,2.2〕オクター2−エンー6−オン(0.80デ、
8.56皿問オ)、無水塩化アルミニウム(1.20F
,9.00皿問1)及び二トロベンゼン10.0dの混
合物を実施例1と同様に反応させ、同様警ζシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにて精製し、9−アミノー1
,4,Is,6,7,8−ヘキサヒドロ−1.4−エタ
ノアクリジンの結晶を得た。
NMR ( CD(J g )δ: 1.44〜1.8
4(8H,m)、2.80〜2.5 0 ( 2 [1
 ,m )、27 0 〜2.9 0 ( 2 H ,
 m)8.9 8〜8.9 9 ( 4 H ,m)、
6.48〜6.57(2H,m)実施例6 9−アミノ
ー1,4.5.6,7.8−へキサヒドロー1.4−エ
タノー 1−アザアクリジンの製造 1−ア竃ノー2−シアノーシクロヘキセンー1 ( 0
.6 0 f. 4.1 0ffM110j )、8−
キヌクリジノン塩酸塩( 1.o O F. 6.1 
emmoj )、無水墳化アルミニウム( 1.2 0
 F, 9.0 0mfTIOオ)、及びニトロベンゼ
ン1 0. 0 dの混合物を実施例1と同様に反応さ
せ、同様にシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精
製し、9−アミノーl4,5.6.7.8−へキサヒド
ロ−1.4ーエタノー1−アザアクリジンの結晶を得た
NMR ( CD(7B )δ:  1,64 〜1.
95(8[{.m)、148(2H,brs)、2.5
 4〜2.6 4 ( 2 H , m )、18a(
2H.bra)、8.0 4 〜8.1 6 ( 8 
I{ . m)、4.46(2H,br8) 実施例6 9−アミノー2,jl.s,6.7.8−へ
キサヒドローIH−5.8−エ タノー8−アザシクロペンタ山〕キノリンの製造 1−アミノー2−シアノーシクロペンテンー1 ( 0
.5 0 P、4.6 8 rnmo1)、 8−キヌ
クリジノン塩酸塩( 1.0 0 F. 6.1 9m
mor)、無水塩化アル竃二ウム( 1.2 0 S’
19.0 0mmof )及びニトロベンゼン10.0
一の混合物を実施例1と同様に反応させ、同様にシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、9−アミノ
ー!.8,5,6,7,8−へキサヒドローiH一6,
8−エタノー8−アザシクロペンタ〔扮キノリンの結晶
を得た。
NMR(CDCIIB)δ: 1.68〜119(6H
,m)、2.58 〜2.68(2H,m)、2.6 
9〜17 4 (2fl . ffl )、2.9 2
〜8.1 8 ( 5 H , m )、4.89(2
H,brs)実施例7 9−アミノー2,8,5,6,
7.8−へキサヒドローIH−5.7−メ タノシクロペンタ(6)キノリンの製造1−アミノー2
−シアノーシクロペンテン−1 ( 0.8 Of,7
.4 1mmoJ2 ),ビシクロ〔8,1.1〕へブ
タン−2−オン( 0.8 2 F,?.4 1rtn
ol )、無水塩化アルミニウム(1.20F、9. 
O O mol )及び二1−ロベンゼン16.0mの
混合物を実施例1と同様署ζ反応させ、同様にシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイーにて精製し、9−ア主ノー
2t8*5t6t7+8  ”キサヒドロー1B−ms
,?−メタノシクロペンタ(b)キノリンの結晶を得た
NMR(CDCI! s )δ: 1.48〜1.56
(2H,m)2.06〜2.17(2H.fn)、2.
4 2〜2.4 9 ( 2H ,m)2.6 8〜2
.7 5 ( 4 H ,m)、2.86 〜2.96
( 8H,m)、8.16〜8.21(IH.in)、
8.89(2El.br8)実施例8 9−ペンジルア
ミノ−2 . 8 , 5 , 6,7.8−へキサヒ
ドロ−IH−シクロペンタ(b)キノリン 乾燥N.N−ジメチルホルムアミド80Jll160%
水素化ナトリウム0. 8 5 5’を混合し室温にて
攪拌し懸濁液とした。この懸濁液中に9−アミノー2.
8.5,6,7.8−へキサヒド口−IH−シクロペン
タ(b)キノリン2. 0 O Fを加えた後、反応液
を110〜120゜Cにて加熱した。反応液が透明液と
なったところで臭化ベンジル2.49Wlを滴下した。
滴下終了後さらに110〜120’Cにて8時間加熱攪
拌し、つづいて反応液を水中に注ぎ、これを酢酸エチル
で8回抽出した。合一した有機層は飽和塩化ナトリウム
水で2回洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。次
に溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製
することにより9−ペンジルアミノ−2.8参5,6,
7,8−へキサヒドロ−IH−シクロペンタ(b)キノ
リンの結晶を得た。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、mは1または2を表わし、Aおよ びRは下記の[1]、[2]の組み合わせの何れかを表
    わす。 [1]▲数式、化学式、表等があります▼は▲数式、化
    学式、表等があります▼を表わし、Rは低級アルキル基
    、アラルキル基またはジアラル キル基を表わす。 [2]▲数式、化学式、表等があります▼は▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (nは1または2を表わす。)を表わし、 Rは水素原子、低級アルキル基、アラルキ ル基またはジアラルキル基を表わす。〕 で表わされるピリジン誘導体またはその医薬上許容され
    る酸付加塩。
  2. (2)▲数式、化学式、表等があります▼が▲数式、化
    学式、表等があります▼である請求項1に記載のピリジ
    ン誘導体またはその医薬上許容されうる酸付加塩。
  3. (3)▲数式、化学式、表等があります▼が▲数式、化
    学式、表等があります▼である請求項1に記載のピリジ
    ン誘導体またはその医薬上許容されうる酸付加塩。
  4. (4)▲数式、化学式、表等があります▼が▲数式、化
    学式、表等があります▼である請求項1に記載のピリジ
    ン誘導体またはその医薬上許容されうる酸付加塩。
  5. (5)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (mは1または2を表わす。) で表わされる化合物と以下に示す式で表わされる化合物
    のうちいずれかとルイス酸存在下に反応させ、Rが水素
    原子である請求項1に記載のピリジン誘導体を得、さら
    に必要に応じてアルキル化反応、アラルキル化反応また
    はジアラルキル反応を行うことを特徴とする請求項1に
    記載のピリジン誘導体の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数
    式、化学式、表等があります▼。 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ (nは1または2を表わす。)
  6. (6)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (mは1または2を表わす。) で表わされるピリジン誘導体のアルキル化反応、アラル
    キル化反応またはジアラルキル化反応を行うことを特徴
    とする、請求項1に記載のピリジン誘導体の製造方法。
JP1110846A 1989-04-25 1989-04-28 ピリジン誘導体 Pending JPH02290854A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110846A JPH02290854A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ピリジン誘導体
CA 2015282 CA2015282A1 (en) 1989-04-25 1990-04-24 Pyridine derivatives
EP90107721A EP0394950A1 (en) 1989-04-25 1990-04-24 Pyridine derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110846A JPH02290854A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ピリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290854A true JPH02290854A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14546148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110846A Pending JPH02290854A (ja) 1989-04-25 1989-04-28 ピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02290854A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5780632A (en) Imide derivatives and their production and use
AP643A (en) Substituted benzylaminopiperidine compounds.
JP2525126B2 (ja) キナゾリノン抗狭心症剤
EP1383733B1 (en) Process for the preparation of 1,3-substituted indenes and aryl-fused azapolycyclic compounds
KR20020009632A (ko) 벤젠 유도체, 그 제조 방법 및 이들을 함유하는 제약 조성물
JPS6289679A (ja) ピペリジン誘導体
HU208111B (en) Process for producing phenol derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
OA10694A (en) Processes and intermediates for preparing 1-benzyl-4-((5,6-dimethoxy-1-indanon)-2-yl)methylpiperidine.
JPH04210946A (ja) 新規なアリールビニルアミド誘導体およびその製造方法
PT87277B (pt) Processo para a preparacao de novos compostos biciclicos e composicoes farmaceuticas compreendendo os mesmos
NZ250580A (en) 3-(hetero)aryloxymorphinan derivatives and their use in the manufacture of medicaments
UA67839C2 (uk) N-(2-феніл-4-амінобутил)-1-нафтаміди як антагоністи рецептора нейрокініну-1
SA96160764B1 (ar) عملية في اعداد أحادي هيدرات روبيفاكايين هيدروكلوريدropivacaine hydrochloride monohydrate
EP0660819B1 (en) New n,n,n',n'-tetrasubstituted-1,2-ethanediamine derivative compounds
US4920128A (en) Pyrazolo[3,4-b]quinolines and their use as antiviral agents
JPH02290854A (ja) ピリジン誘導体
JPH04210947A (ja) エルブスタチン類似体の全合成における改良
JP2003503487A (ja) 抗精神病薬の環式n−アラルキルアミン
JPH0670064B2 (ja) 二環性イミダゾ−ル誘導体
US4705807A (en) Amine derivatives
JP2001518463A (ja) アミノアルキルフェノール誘導体および関連化合物
JPS63239271A (ja) シクロヘプタ〔b〕キノリン誘導体
CS249145B2 (en) Method of new beta-cycloalkyl-beta-phenylethylamines' production
JPS63264485A (ja) アミノキノリン誘導体
JPS6345380B2 (ja)